• ベストアンサー

ヤフオクの評価って無意味では?  対応の悪い相手への対応は?

tx1の回答

  • tx1
  • ベストアンサー率35% (23/64)
回答No.5

「相手」のことを「奴」と何回書いていますか? 感情的にならず、自分の失敗も許し、相手の失敗も許していくことが社会人だと思いますよ。 良い大人になって下さいね。

bwrnr282
質問者

お礼

普通の方には 人っていいますが ムカツク人に対してって 普通 奴とかっていいませんか? 自分は やっぱり 好きな人と嫌いな奴を 差別化する為にプライベートでもわけています。 好きな人には ひいきするタイプで 嫌いな人間はとことん嫌う性格なので ごめんなさい

関連するQ&A

  • ヤフオクに評価制度って必要なんですか?

    いつも、思うのですが、 ヤフオクの場合は落札者都合の削除か詐欺行為、犯罪行為でもしない限り、 悪いをつける事は難しい。 出品者の2~3割ははっきりいって、気に入らないとかの奴が多いけど、 ★ 落札した後にマイルールみたいのを言ってくる輩 (元からオークションにダラダラマイルールとか、書いている人間の オークションは、だいたい面倒な奴だとわかるので避ける事は出来ますが、 落札後にいろいろといってくる奴、入金してから4日後ぐらいに発送しますだとか、 ついたら評価は必ず入れろだとか、後からいってくる奴) ★ 発送がかなり遅い奴 ★ 新品とかいておきながら開封品とか送ってくる奴 などなど、ヤフオクで買うと、そこそこハズレの奴にも当たってしまう。 けど、お金を払って、一応は商品は届いている以上、悪いをつけたら、 ほとんどが報復評価受けますね。 なので、なんの信ぴょう性もないですよねヤフオクの評価制度は。 経験上、ヤフオクって暇なのか評価が多い奴ほど面倒なのが多いイメージ 2000回も5000回とかも取引している人ね。 これだけ取り引きしているって、社会に出ている人だとほとんどいないと思うんですよね。小銭稼ぎの為にそんなに時間をさくとか。 社会にでている人で利用している人って、 たまに捨てるより少しは金になるし売っておくかって感じ程度で、 そんなに取引数も多くならないでしょうから。

  • ヤフオクの評価制度はメルカリみたいにするべき

    あんな所の利用者って、多くは、悪いいれれば9割近い確率で報復評価受ける。 なので、詐欺にあったとか届かなかったとかでない限り、相手に 悪い評価を入れる事はない、 気に入らない奴もかなりの割合でいるけど、報復評価受けるのも嫌なので 「非常に良い」か「良い」を入れてしまう。 メルカリみたいに同時評価制度なら 正直に気に入らない奴には「非常に悪い」「悪い」を入れられるのに、 メルカリみたいな評価システムにするべき ぶっちゃっけヤフオクなんて正直に評価できれば3割~4割ぐらいの奴に悪いの評価入れるわ。 こういうのもあって、メルカリの人は発送もはやいけど、ヤフオクは遅い奴が多い。 メルカリって決済して3,4日届かないと悪い評価入れる人も多いですからね、 けど、同時評価システムなので報復はされませんし。

  • ヤフオク評価トラブル

    ヤフオクにてトラブルになりました。 相手に商品が到着したことを追跡で確認後翌日に受け取り確認のお願いをしました。 そうした所非常識だとし非常に悪い出品者だとして評価をされました。こちらも腹が立って報復評価をした所相手に事実では無い返信をされたのでこちらも腹が立って事実ではない詐欺落札者ですと返信をしました。そうしてる間にトラブルになり4ヶ月前の取引ですが今日まで続き相手から取引メッセージが届き、(相手は個人営業です)営業妨害と名誉毀損で訴えると言われました。相手もこちらの住所は知っているようです。ですが相手もこちらも事実では無いことを書き込み合っているので訴えられても裁判にはなりませんよね?ヤフオクの年齢制限では無いものの未成年なのでどう対応していいかわかりません。回答よろしくお願いいたします。

  • ヤフオク評価 「良い」について

    もし過去に同じような質問があったらごめんなさい。(探しても見つからなかったので・・・・・) ヤフオクの評価が400近く集まり、それまで 「非常に良い」の評価ばかりだったのですが 最近のお取引で はじめて 「良い」という評価をつけられてしまい、ちょっとショックを受けています。 何か落札者様にとって不満な事があったのかと とても心配になり メール連絡をしてみましたが まったく返事が来ません。 いままでは 何か問題があった場合は 評価の前にメール連絡を頂き (お取引の際に、万が一問題があった場合はメールをください、と記載しています)それによって出来る限りの対応(返品や交換等)をさせて頂いていたのですが、何の連絡も無く「良い」の評価を頂いたのは初めてです。 (ちなみにお相手の評価コメントは 迅速な対応ありがとうございます。というようなお礼的なコメントのみでした) 無言のクレームにも取れる、この微妙な評価・・・。文句も言ってもらえないので対応もできませんし・・・非常に良いの評価以外の評価が、私には(たとえ良い、であっても)悪い、に見えます(ToT) 皆さんにはこのような経験はございますか?そして、そのときの対応はどうされましたか?  また、この評価に対して こちらからの評価も「非常に良い」から「良い」に変更したいのですが・・・・それは報復評価、ということになってしまうのでしょうか・・・? 私としては 頂いた評価の理由がわからず気分が悪くなった。。。という理由で 同じ評価に変更したいのですが・・・・。(私はそこまでがお取引なんじゃないかと思います) ◆評価に対しての考え方は 人によって全然違うようですが、是非あなたのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 【ヤフオク】報復評価について

    最近、報復評価をされる方が増えてきて本当に困っております。 ヤフオク歴3年で良い評価は350・悪い評価は0でした。つい最近までは(泣) 商品落札後、落札者様からは1度だけの連絡で、それ以降こちらから何度連絡を入れても返信はなく代金のお支払いもありません。何らかの都合でキャンセルをご希望の場合も御連絡くだされば対応させて頂きますと取引ナビより御連絡したのですが、結局2週間お待ちしても一切の返信はありませんでした。 その後、申し訳ないとは思いつつ落札者都合で削除した瞬間に報復評価を受けてしまいました。こんな事が僅か数か月の間に5件も発生し、一瞬にして非常に悪い評価が5に…。 評価欄にこれまでの経緯を記載しようとしたのですが、『私は全く悪くありません!悪いのは全部あっち!』みたいな言い訳にしか聞こえないかも、と思い報復評価されたままになっています。 落札者の方はそれぞれ新規の方でも悪い評価がそこまで多い方でもなく、私自身も丁寧に対応したつもりでいたのですが、最近は音信不通・報復評価なんて当たり前~♪みたいな感じなのでしょうか。 付けられてしまった評価はどうする事も出来ませんが、そのせいで自分が入札する際にも影響が出てきてしまい本当に悲しいです。 新しいIDを作成して0からやり直す事は出来るのでしょうか? また、オークションに参加されている皆様はどのようにして取引トラブルや報復評価等を防いでいらっしゃるのでしょうか?

  • ヤフオクの評価どれくらいアテになりますか?

    さきほどヤフオクで落札した物が 届きましたが、 思っていたより良くない物でした。 (思いのほかのシミと、明らかに表白したので 他の部分が色あせかけている) メールの返事など事務的な事は特に 問題ないのもあるのと、 報復評価とかで波風立てたくないので 「よい出品者」で評価したいと思っています。 本題なのですが、 その人は約60の取り引きの内 非常に悪い・悪いが5つありました。 すべて落札の評価で、落札の キャンセルで悪い評価がついているようです。 (出品で悪い評価がついていないので 取り引きしたのですが) みなさんは何%くらい悪い評価が入っていたら 取り引きを控えますか? 私のようなケースは割と多いのでしょうか? (悪い評価が付くだけの人だったのでしょうか?) みなさまのご意見よろしくおねがいします。

  • ヤフオク評価削除

    ヤフオクで理不尽な評価を付けられました。 相手は2桁もキャンセルやクレームで悪い評価をもらっている人です。 どうしてこんな人が永遠参加できるのか不思議です。 自分が即決価格で出品して落札されました。 ↓ 取引の連絡をしたら普通の入札と間違えたから取引できない パスワード不用になり押し間違えたとか・・・ ※ここでもうおかしい事を言ってます。 ↓ キャンセルしないとこちらが損をするわけであり キャンセルで悪い評価を付く事を説明して削除 ↓ 評価で仕返しのようにろくに対応しない、落札者をバカにしてる など悪どい評価を付けられました。 しかもこっちは初めに住所など教えてしまい それもそんな相手に知られたとなると嫌になります 評価の訂正や削除は難しいと見受けました。 個人情報の書き込みでない限り訂正されないなど多くの記載もありました。 ヤフーに相談メールを送ったのですが訂正されるのでしょうか?? こんな理不尽な評価は受けた事がありません。

  • ヤフオクの評価について

    至急お願いします ヤフオクにおいて取引相手が取引中に利用停止になった場合こちらから相手に評価をつけることはできますか? ヤフオクのサポートページによると、評価コメントをつけることはできると書いてありました。つまり評価自体も入れることができるということでしょうか?よろしくお願いします。

  • ヤフオクの評価

    ヤフオクで取引をしていますが、自分が何を買ったのかを他人に見られるのは、うれしいことではないので、評価を必要としてません。 これまでの取引で評価も随分とたまったので、私が正しい取引をする人間であることの判断には充分であろうと思われますし。 で、相手の方に「評価は要りません」と伝えようと思うのですが、取引終了後に評価をしない、もしくは、されない場合にヤフオクのシステムから催促の連絡などはあるのでしょうか。 もし、そんな催促があるとしたら、相手の方に迷惑になるので、評価なしは止めようと思ってます。 ぜひ、ご存知の方、教えて下さい。

  • ヤフオクで高評価の人にも非常に悪いがあるのはなぜ?

    ヤフオクの評価について疑問なのですが、概ね高評価の人にも「非常に良い」の評価の中に時々「悪い」「非常に悪い」が何件か混ざっている方って割といますよね?あれはなぜなんでしょう?? 自動で付いたものとか、相手IDが削除されているとかなら、「ああキャンセルとか、評価側の方がおかしな人だったんだな」、と想像もつくのですが・・・。 普通にコメントつきで悪い評価をされていて、評価者のほうを見てもその人も特に目立って悪い評価もなく「非常に良い落札者(出品者)様でした」という普通のオークションユーザーに見える、という事が時々あり「なんでこの分だけこんな評価に?」と純粋に疑問に感じました。 幸い今まで取引した人は皆さんほぼ評価どおりでトラブルなどはないので安心してるんですが・・・。 その取引だけ、色々行き違いでお互いうまく取引できなかったって事でしょうか?? どう思われますか??たくさんご意見頂ければ嬉しいです(^^)