• 締切済み

OCN50M超へ変更して速度アップは

fdppwの回答

  • fdppw
  • ベストアンサー率61% (1292/2086)
回答No.1

こんばんは。 え~と、現在の実効速度の280Mbpsは間違いで、280Kbpsですか?後の話から推察するにも、あまりにも速すぎますので・・・ 280Kbpsだとして、お話しますが、ACCA26M(これは現在は無いと思いますが)からACCA50M超にされても速くなる可能性は有りますが、逆にリンク自体が出来ない可能性も有ります。 http://www.acca.ne.jp/service/menu/prime/index.html http://www.acca.ne.jp/service/area/measure/index.html 線路距離から見ると、12M以上の契約速度では、実効速度はほぼ同じです、また逆に3Mの契約でもそう変わりません。 予想グラフから見ると、もっと速度が出ても良いのに、280Kbps位しか出ていないとすると、線路距離や伝送損失が表示より、実際はかなり悪いか(あくまでも、数値は机上の計算値です)、あるいは何かADSLに外部からの悪影響が有るのかもしれません。 伝送損失から見ても、かなり悪い方ですね(-_-;) 実際問題としては、50M超は近距離向けです(線路距離1~1.5KM)、距離が有る場合は、3Mか12Mぐらいの方が安定すると言います。 私の私見ですが、実効速度が1Mbps位で良いのなら(メールやサイトを見るぐらいなら、十分ですね)、ACCA3Mの方が出る可能性が有ると思います。 ま~、実際としてADSLはやって見ないと分かりませんので(やっていても分かりませんが・・・)、OCNのメールアドレスが変わっていいのでしたら、SO-NETのACCA3Mにしたら、プラン変更費用(OCNだと5~6000円ぐらい?)も掛かりませんし、良いのでは? http://www.so-net.ne.jp/BB/3m/ もちろん、OCNのACCA3Mでも良いのですが・・・ ここが駄目なら、YahooのリーチDSL(上下960K)が使えるなら、実効速度は500Kbps前後が見込めます。 http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/adsl/regular/index.html では!

noname#23979
質問者

お礼

早速ありがとうございました。ご指摘のとおり280Kbpsの間違いです。失礼しました。今の回線も再三速度調整をしてもらい800Kbpsに下げて安定し、いまの実効速度です。50Mはやるだけ無駄ですね!アドバイス感謝します。

関連するQ&A

  • 12Mプランで1Mbps・・・

    OCN ADSL セット 12M プランなんですが、 radishで速度計測しましたら 下り 1.176Mbps (147.0kByte/sec) でした。 時間・曜日・他サイトでも同じような結果です。 下り最大12Mbpsの契約なわけですが、これが普通なんですか? ACCAやeAccessその他プロバイダの1.5Mプランの人の多くが倍以上の数字を出しているようですし。 ○線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル) 2900 m ○伝送損失 38dB XPで100mbpsの回線です。 チューニングもほとんど効果が無いようです。 電話で問い合わせようと思いますが、そんなもんなんでしょうか・・

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • OCN

    http://www.ocn.ne.jp/adsl/acca/upgrade/40m.html のプランについてなんですが、 OCN ADSL セット ハイパー(40M)のサービスの中で ドットフォン付きプランが3828円 ADSLのみプランが5699円 とあるのですが。 なんでADSLのみの方が高いのかがよく分かりません。 なぜなんでしょうか。 それと本当に月額この料金で済むものなんでしょうか

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Yahoo 8M 4310m 35dB の平均速度は?。

    こんにちは。 Yahoo 8Mプランの無料お試しに入っています。 収容局舎からは 4310m 35dB と表示されまた。 現在、約 1Mbps 位の速度です。 (近所にISDN加入者が居ます) Yahoo 12M プランにすると、どれ位の速度が望めるでしょうか?。 パソコンは ペンテアム3 450M メモリ 128M です。 どなたか、ご意見、お願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 回線速度について

    現在フレッツADSLの47Mbpsのプランに入っていますが、下り速度が常時9.0Mbpsぐらいです。NTTから1600mぐらいの距離で損失が36dbです。 プランを12Mbpsに変更したら速度は、かなり落ちるのでしょうか? 経験のある方は、ご意見ください。

  • ADSL 47Mの速度

    こんにちは。自宅にてフレッツADSL 47Mで繋いでいるのですが、余りにも遅くて困っています。 NTT収容ビルまで遠いことは知っているのですが、皆さん下記のデータはどう思いますでしょうか。 契約内容:フレッツ ADSL 47M プロバイダ:OCN 環境:XP pro, メモリ 1GB, 空き容量 57GB, 有線LAN 線路距離長:3720m 伝送損失:54dB スピードテスト(下り):0.9Mbps                以上ご意見よろしくお願い致します。

  • 47M→12M乗り換えと速度低下について

    現在、フレッツADSLモアIII(47M)を電話共用型で利用しています。 スピードテストで速度を計ってみましたら、下り7.3Mbps、上り0.9Mbps でした。so-net(ACCA)12Mへの乗り換えを検討中なのですが、 更に遅くなってしまうことも考えられるのでしょうか? NTT収容局との距離は 1630m だそうです。

  • 光とADSLの速度減衰[理由]の違いは?

    よくFTTHはADSLに比べて速度が減衰しにくいと聞きますが FTTHで数Mbpsしか速度が出ないと言う話もよく聞きます。 ADSLで速度が出ない環境では同じようにFTTHでも低めの速度になってしまうのでしょうか? それとも、ADSLで速度が減衰する理由とFTTHで速度が減衰する理由は まったく違うのでしょうか? 私は今、回線ACCA・プロバイダOCNのADSL(最大12Mbpsプラン)で 平均0.8Mbps程度が実測値という環境です。  (線路距離長3140m 伝送損失43dB) FTTH(eo光)に乗り換えようかと検討中なのですが 本当に速度が上がるのか不安です。

  • 現在OCNなのですが

    はじめまして、PC・インターネット初心者のものです。現在、OCNのADSL1.5Mをつなぎ放題で利用していますが、料金面から他に変えようかと調べいます。そこで無知な私のなかで疑問?が出てきました。 まず、NTTのOCNでも回線業者にACCA(フレッツADSLではなく)というものがあるのはどうしてなんでしょうか? そもそもACCAやeACCESSって?フレッツとどのように違うんでしょうか?また、利点・不利点は? あと、わたしは使い方がまだウマくないため(初めてということもあって)、知人から「利用時間を気にしないで、ゆっくりHPを読めるように”つなぎ放題”に初めはしたら?」といわれ使っています。 逆に、定額制ではないプランって!?みなさんはどのように利用してるんでしょうか?あまりインターネットを使わないから?それとも接続時間を減らすため、ページを開くたび切断するのですか?上手な利用方法を教えてください。 最後に、1.5Mでも私はスピード面で不自由してませんが、現行プランはスピード重視でどんどん月額料金が高くなっているためにプロバイダ選びに悩んでいます。アドバイス・回答おねがいします。

  • 速度が出ません!

    以前、ADSL1・5M(OCN フレッツ接続)に加入しておりました。 基地局からも近く、1・4M程出ていました。 NTTの人も「こんな抵抗値が少ないのは初めてだ」と驚いてました。 現在ADSLフレッツ・モアスペシャル47Mに加入しました。 OCNもそれにあわせてプラン変更しました。 ところが3M程しか出ません。 どうしてなんでしょうか? ルーターも変えました、というかモデムから直でも似たような状態でした。 これはどこに問い合わせればよいのでしょう? ちなみに基地局は目視出来るほどちかいです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLプラン変更

    現在路線長1.7キロ、伝送損失29dBの環境で、ACCA26MにてADSLをしています。 しかし最近急激に速度が落ちてます。 混雑時には1Mも出ないほどです。 いろいろ試しましたが、プランの変更をしてみようかと考えています。 候補が、12Mのプランか50M超というプランです。 OCNで料金を比較しましたが、料金は双方とも同じで、 現在より300円程上がってしまいます。 そこで質問です。 どちらの方が、速度向上の可能性が高いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL