• ベストアンサー

1つだけのホームページが見られないことってある?

noname#16209の回答

noname#16209
noname#16209
回答No.4

一度再起動してみてはどうでしょうか?

関連するQ&A

  • 最近不具合が・・・

    MNS Japanのホームページにある産経ニュースを見ようとアクセスしても見れなくなりました・・・ズーッと白いままで砂時計が出てページが開きません。 そして「MSNは応答していません」のメッセージが必ずでます・・・前は普通に見れていたのに何故でしょう?

  • ホームページが見れない

    私のホームページなんですが、友人よりトップページは表示されるが、それ以降に進もうとするとエラーが出てパソコンが固まると連絡を受けました。 以前は見れたらしいのですが、それからの変更点といえばトップページ以外のページに外部スタイルシートを使用したくらいです。 私自身は自宅の他三箇所で確認しましたが、普通に開くことができました。 友人側に問題があるのではないかと思いますが、他のページは普通に開けるそうです。どなたか原因がわかる方はいらっしゃらないでしょうか? OSはwindows98,ブラウザはIEでバージョンは良く分からんとのことです。

  • operaブラウザー10でずっと砂時計になる

    最近、スレイプニルからopera10にブラウザーを変更したのですが、 全てのサイトではないですが、自分が持っているサイトへアクセスすると、ずっとポインターが砂時計のままになります。サクサクと動くのは動き、リンクも普通にクリックできるのですが、気になります。 これはOSの問題でしょうか。それともブラウザーの設定なのでしょうか。また、そのホームページのhtmlの記述に問題があるのでしょうか。 解決方法がわかる方がいらっしゃいましたら、 何卒、宜しくお願い致します。

  • パソコンフリーズ

    Lunascape4という、ブラウザをダウンロードしたところ、パソコンがフリーズしてしまいました。 一旦、電源を切り、再起動したのですが、砂時計が付いたままでどうにもなりません。 対処方法を教えて下さい!

  • DSiでホームページとか見れるの?

    DSiでホームページとか見れるの? (1) DSiを買うと、最初から、firefoxのパチモンみたいな WEBブラウザーがインストールされていて、 ネットに接続できる環境だったら、 グーグルとか、ヤフーとか、その他、 自分の作ったサイトであろうとなんだろうと、 普通のパソコンで普通にブラウザでネットサーフィンする みたいに、ホームページとかも見れるの? (2) それは秋葉原のあやしい中古のショップで買っても 同じなの? 一番最初に新品を買った人だけが認証コードを持っていて その人だけが使える、とかってないよね。

  • 特定のホームページが急に開けなくなりました。

    あるホームページを毎日のように見ていたのですが、ある日突然開かなくなりました。 開こうとすると、「ページを表示出来ません」というエラーメッセージが出ます。 でも、他のパソコンで開くとそのホームページを開くことが出来るので 、アドレスが変わっていたり、ホームページ自体がなくなっているわけではないし、また私のパソコンで他のホームページは問題なく開くことが出来ます。 しばらくしたら開けるようになるかなと思って放っておいたのですが、1ヶ月経っても2ヶ月経っても変わりません。 特定の人のブログだったりそういうものでは全くなくって、ある団体のホームページなんですが、毎日のように見てたので、相手からブロック(そんなことが出来るのか知りませんが^^;)されてるの??とか思ったりしてしまいます^^; どういう原因が考えられるか、教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • Netscapeのホームページに行けない

    www.netscape.co.jp のホームページに行くことが出来ないのです、アドレスを入れるとそのページがないか、アドレスが間違ってるというメッセージが出てしまいます、IEでもネスケでも、他のブラウザーでも行けません、このような事例はあるのでしょうか?

  • ブラウザー?ホームページ?

    ホームページを開設しています。 パソコンに、ブラウザを2つ入れてます、気分を変えるために。ほとんどはIEを使うのですが、たまにオペラを使いますIEを通常使うブラウザにしていたのですが、今回オペラに変えてみました、自分がつくったホームページ(ホームページビルダー8で製作)のデスクトップにおいたアイコンをクリックしてみてみると、表紙の字体が変わって表示されました。エーと思いIEで見てみると元通りに出てきます。そこで、通常使うブラウザをIEに戻してアイコンをクリックすると、次の表示が出ます 「http//www//・・・は、有効なWin32アプリケーションではありません」そこで、IEを広げてお気に入りからクリックするとちゃんと表示されます。で、デスクトップ上のアイコンに問題ありかと思い削除して、アイコンを作り直してみましたが同じエラーメッセージが出てきます。という事で、オペラを削除してみました。しかし同じです。どう対処したらよいのかわかりません、補足が必要であれば、いたします。

  • ホームページでアップロードした画面がない

    こんにちは。 友人から相談を受けた内容です。 ホームページを作成して、ある日までは作成したとおりにブラウザで見れたそうです。 少し手を加えて、ホームページ作成ソフト(なんのソフトかは不明)のブラウザでの表示状態では大丈夫だったのに、いざアップロードをしてみて、普通のブラウザで見ると今まで大丈夫だった写真と記事が一部分丸々抜けてしまっているそうなんです。(そこは空欄になっているわけではなくて、あるべきところにない、という状態です) その抜けてしまっている写真と記事には一切手を加えていないとのこと。なぜそうなってしまったのか訳がわからないようです。 他の友人のパソコンで見ても同じだったそうです。 ちなみにあまりパソコンには詳しくないですが頑張って作成したものがそういうことになってしまってかなりショックのようです。 原因としてどういうことが考えられるのでしょうか? 全部削除してあらためてアップロードすれば直るものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ホームページにアクセスできません。

    自分のホームページのアドレスを入れても表示されず、他の人のパソコンだと表示されるのですが、私のほうのパソコンになにか異常があるのだと思います。こんな雑な説明ですが、どなたかアドバイスいただけたらとてもありがたいです。よろしくお願いします。