• 締切済み

進路について・・・

友達に相談されて何てアドバイスすればいいか悩んでいます。みなさんの考えをお聞きしたいです。 友達は今度4年になる理系大学生なのですが、将来やりたい事がたくさんあって一つに決められないそうです。私自身大学→院で専攻を変えましたが、興味があることがほとんど決まっていたのであまり参考にならない、と相談された時に答えてしまいましたが、やはり大切な友人ですので少しでもためになりたいと思い、いろいろな人からの意見を参考にしたいと思い投稿しました。 みなさんも進路を決める際に少なからず悩んだ経験があると思いますが、決めた理由などがありましたら聞かせてください。 ~の分野は就職が悪い。~の分野は研究者になるのは難しい。などの意見はその情報自体は価値があると思いますが、それが決めてにはならないと思いますので、あえてどの分野で悩んでいるかはここには書きません。

みんなの回答

  • nuruo
  • ベストアンサー率18% (14/74)
回答No.2

僕はこのまま社会に出て,責任持った言動が出来るかどうかという点を考えた際,自分なりに足りないものがいっぱいあるような気がしたので大学院に進み,その2年間でそのとき感じたものを補おうと考え進学しました.

FAKE001
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大学時代に得られる知識など、本人の勉強量にも依りますが、院時代ほど専門性はありませんからね。 彼も今の専攻を深く掘り下げれば、自分のやってることがもっと好きになるかもしれないし、ちょっとかじっただけの他専攻は、実はあんまり面白くなかったってこともあるかもしれませんね。

  • kazu0112
  • ベストアンサー率29% (54/186)
回答No.1

就職についてとのことですが、逆にお聞きしたのですが、「将来やりたいことがたくさんある」とのことですが、「やりたいこと」とは、どんなことをさしているのでしょうか。 やりたいことと一口に言っても、 (1)自分の一生の仕事として、考えていることなのか (2)単なる趣味の領域なのか ということです。 就職ということですので、多分仕事として、ということなのでしょう。 しかし、仕事として色々やりりたいことがあるというのは、逆の言い方をすれば、「本当にやりたいこと・・仕事として・・・がない」ということにも通じます。 なぜなら、仕事としてやっていくということは、簡単に出来ることではありません。非常に多くの経験をつんでいく過程が求められてきます。 そして、「あれもこれもやりたい」ということでは、まず成功はできないと思います。 今の学生がどうこうというつもりは毛頭ありませんが、仕事でお金を稼いでいくということは、その仕事のプロになるということですから、仕事の内容について、深く関わるということになります。 深く関わるということは、相当数の年月を要することです。 世の中、簡単にお金をもうけられることはありませんし(今流行のデイトレーディングだって、大きなリスクを背負っています)、1年や2年の経験でプロになれるわけはありません。 ですので、就職をする=自分の一生の仕事を決める=その時点での考えでいいですから=と言うときには、自分が本当に何をしたいのか、10年、20年というスパンでその仕事が出来るかどうか、やりたいかどうかを考えることです。 色々と職業を変ることが今はいいことと思われがちですが、実は、社会の見方は逆です。いい経験ではなく、一つの仕事のプロになれない人物と見られます。 オールマイティという考えは、今は通用しませんし、昔から通用しないのです。 会社はいくら変わっても、仕事の領域は一環している、そんな人物であるべきです。 そのあたりをよく考えて自分の将来を決めていくべきでしょう。

FAKE001
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 上に書きませんでしたが、基本は大学院進学です。その上での修士→就職or博士→研究者です。彼のやりたい事とは、(1)の自分の一生の仕事として、考えていることなのか です。 >自分が本当に何をしたいのか、10年、20年というスパンでその仕事が出来るかどうか、やりたいかどうかを考えることです。 たしかに共感できますね。このような考えで、彼も迷ってるのだと思います。院で専攻を決めるとなかなか変えるのは難しいですからね。

関連するQ&A

  • 進路についての相談

    質問させていただきます。 現在普通公立高校理系第2学年に所属しています。 そろそろ進路について具体的なことを考え無くてはならない時期です。 そこで相談したいのです。 私は将来情報科学、情報工学分野の研究者になりたいと思っています。 研究者には企業の研究者と公営の研究所の研究者それから大学の研究者があるようで、私は公営の研究所に将来は勤めたいと思っています。 調べてみると公営の情報系の研究所は「国立情報学研究所」「情報通信研究機構」などがあるようで 研究者は大学院の博士後期課程を修了している人が多くこれらの施設と関わりの深い総合研究大学院大学に進学するのがいいのかなと思っています。  総合研究大学院大学は修士課程を修了したあとに入るらしいです。 ではそこまでの道筋はどのようにしたらいいのでしょうか・・・ 私の考えとしては現状の学力を考えて 山形大学や首都大学東京→東北大学大学院→総合研究大学院大学 という進路を考えています。この方法で私が将来なりたいものになれるでしょうか? 回答お待ちしております。 ※宮城県在住です。

  • 社会人⇒大学院進学。専攻分野の進路選択に悩んでます。

    私が研究したい学問を専門されている教授が私立大にしか居ず、今後の進路設計に悩んでます。 もし、教授や研究者を目指すに場合… (1)母校の大学院(私立)に進学(専攻分野隣接) (2)国立大の大学院に進学(専攻分野隣接) (3)院生の発表が盛んな大学院への進学(専攻分野隣接) (4)学校の知名度に拘らず自分が研究したい学問を専攻されてる教授の元に就く。 …のうち、どれが有利なのでしょうか? 文系理系問わず色々なアドバイス宜しくお願いします。

  • 進路について

    私は理系で来年大学受験を控えているのですが、進路について迷っています。私が興味あるのは遺伝子と経営なので生命工学と経営工学を学びたいと思っています。出来る事なら両方学びたいと思っているのですが、そのような事は可能なのでしょうか?大学のパンフッレトの卒業者の経歴を見ると大学と大学院で学部学科が違う人がいました。大学と大学院で学部学科を変えることは多々あることなのでしょうか? 将来いろいろな分野で多くの事に貢献したいと思っているので医療、環境、食料問題など多くの問題に貢献している生命工学は私にとって魅力的な学問です!!研究者になると、やる分野が限られてくると思うので自分がやりたいことは研究者ではないと思っています。なので私の夢は出来るだけ多くの分野の問題に携われるように生命工学の分野で活躍できる会社を経営することです。とても無謀な夢ですが、夢に近づけるように自分に出来る事をしたいので私はどのような進路をとるべきなのか、教えてください!回答よろしくお願いします。また、生命工学の分野で活躍している会社があれば、どのようなことをしているのか教えてください。

  • 進路について

    こんにちは。少し皆さんに聞きたいことがあるので参考に意見を聞きたいと思います。 僕は某私立大学の応用化学科の3年生です。進路について今悩んでいます。 高校生の時から研究などがしたくて化学という学問を選んで受験しました。大学の当初は研究や化学という学問に関連した仕事がしたいと思い日々を少して来ました。 しかし、最近はこのことに考えるようになりました。それは化学という学問を勉強して自分が向いているか、またやっていけるのか不安になってきました。 学校の勉強は面白いと思うのですができると感じることが少なく、いつも不安です。 また、化学という学問や理系にこだわる必要もないのかなと考えるようになりました。 教職は取ってませんが教育に関する仕事がしたいとも最近は思っています。 以前化学を学んだり、理系であって同じような気持ちだった方の意見が聞きたいです。その時どんなことを思ったり参考にしましたか? 良ければご意見をください、よろしくお願いします。

  • 社会人一年目 -進路再考の余地はあるでしょうか-

     私は学生時代、文系でした。勉強が好きなので学者になろうと思っていましたが、究めたい分野(テーマ)が特になかったので院には進学しませんでした。そして曖昧な気持ちのまま進路を模索し続け、最終的にまずは社会に出て全く異なる世界でがんばってみようと思い至り、理系の研究所の秘書(事務員)になることを選びました。人間関係は概ね良好で、仕事もハードではありません。しかし、だからこそ、いろいろと考えてしまいます。  というのも、理系学部卒の研究スタッフは皆、学生時代の専攻を生かして(またはそれに近い分野に)仕事として携わっているわけですが、私はどんどん専攻からかけ離れた世界に入り込もうとしているからです。もしかしたらそれも何らかの糧になるかもしれませんが、やっぱり今後の10年間は、自分の専攻に少しでも近い分野を、仕事なり勉強なりで、継続してより深く掘り下げていくべきだという思いが最近強くなりました。そうしないと、自分に自信や誇りがもてないと感じるし、何のために一日の大半を費やして働いているのかという気になるからです。  私はテーマさえ見つければ学者になりたいし、大学という場所が大好きなので、一日も早く究めたいテーマを見つけて学者への道を歩みたいのですが、なかなか思うようにいきません。それどころか、現在の進路でさえ、誤った方向にレールを敷いてしまっているのではと懸念しています。  今特に究めたいテーマがなくても院に行って研究活動を続けたほうが学者への道が早く開かれるのでしょうか? 私の恩師はそのルートで学者になったようです。それとも究めたい分野を見つけてから院に行っても遅くはないのでしょうか? アドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 農学系進路および研究室の選択について。

    進路の選択について悩んでいます。私は現在某国立大学農学部生です。さまざまな理由から大学院に進学することを決意しております。これについては、変更するつもりはないためご了承ください。 進路の悩みにつきましては、簡単にかきますと、 (1)肥満問題の改善を研究する分野に進むか。(食品に含まれる栄養を取り扱う) (2)新機能をもつ酵素を発見する研究分野に進むか。(微生物中) (3)あともうひとつ具体的に考えている研究室があります。 (3)は、その研究室に属する学生の方にはばれてしまうと思いますが、他大学において、「納豆に含まれる成分を用いて砂漠を緑化しよう」的な研究を行っている研究室があります。小さいころ、学研で似た記事を読んで、それには納豆ではなくヘドロとかかれていたのですが、すごく興味深かったのを思い出したのです。 同じような方は少なからずいると思うのですが、私は「科学」「不思議」などが大好きで、言ってしまえば、勉強をし始めると、全ての分野(食品栄養学でも土壌学でも遺伝子学でも)が楽しく感じられるのです。 しかし、進路決定においては、どれか一つに絞らなければなりません。よって、上の三つまで絞ったのですが、どれも捨てがたい研究内容なのです。また、どれも進める可能性的にはそう変わりません。 よって、それぞれの将来性を考え決定したいと思いました。しかし私には、それぞれの将来性はいまいち見当がつきません。 (3)は、興味はあるものの、それを就職に生かすのは難しいのではないか、という点が気にかかっております。 甘えた意見を多々含んでいることを承知で、ぜひ皆さんの意見をよろしくお願いします。 同じような研究をしている方やしていた方の意見などもいただけたら幸いです。

  • 進路について

    進路について悩んでいます。高校3年です。 神奈川工科大学 埼玉工業大学 東京バイオテクノロジー専門学校 この中でしたら、どこがいいですか? 将来は化学関係の仕事に就きたいと思っています。しかし、化学関係の仕事に就くには大学院を出ないと難しいことがわかりました。 私の家は大学院どころか私立の理系大学ですら厳しい状況です。 理系専門学校は大学より安いです。 将来は化学関係の仕事に就きたいと書きましたが、研究者とかではなく、補佐でもいいと思っています。 また、理系大学は忙しいと聞きます。ついていけるか心配です 焦っているので読みづらいと思いますが、よろしくお願いします。

  • あなたはどうやって進路を決めましたか?

    あなたはどうやって進路を決めましたか? 最近までは美大への進学を考えていたのですが 自分の能力では無理だと感じ、お金の問題などもあって 今はそれをすっぱりやめて他の分野へ進学しようかと考えています。 ですが、今までずっと美大進学しか考えてこなかったため どんな大学のどんな学科に進学したいというのが 全く思いつきません。 特に興味のある分野も将来の夢も思いつきません。 とりあえず決まっているのは国立大学(金銭的な理由で)ということだけです。 高校受験の時も本当に行きたかった高校を断念して 家から近く学力もまあまあだった今の高校に変えてしまいました。 ですが大学は自分の人生にとても深くかかわってくると思うので 今後の進路をどうすべきか迷っています。 長くなってしまいましたが質問したい事は 皆さんがどうやって自分の進路を決めたか ということです。 どんなことでもかまいません。 なるべく多くの方から意見が聞けたらと思っています。 ちなみに私は現在高校2年生で選択科目は理系の女子です。 通っている高校は地元では進学校ですが全国的には微妙です。

  • 進路について。

    将来の進路について悩んでいます。 生命系学部2回生です。 大学受験時は生命科学分野に憧れて大学受験を猛勉強して大学に入ったのですが、実際に大学に入ってみると勉強への興味が薄れていき現在意欲的に勉強に取り組むのではなく与えられた課題をただこなすだけになってしまいました。 就職についても生命系専門の就職は理系の中でも損ということをよくききます。 そのような状態ですので当然大学院まで進んで生命科学を学び研究者になりたいという意欲はなくなりました。 大学に入って短期ではありますが留学して以来外国に興味をもちはじめました。 現在大学2年生冬で来年度(大学3年生)では部活(それなりに熱心な)の部長をやることになりました。 外国について興味がでてきたものの来年は部活に打ち込みたいと思っており、就活が始まるまでに外国へ再度留学をすることは時間的制約の中なかなかできそうにないです。 将来について、今のところ大学3年生は部活に打ち込み、その後1年間休学をして語学留学をし、大学4年で文系就職しようかと思っています。 理系出身ということを就活で生かし、英語でのビジネスを全面に使うような就活というものは存在するのでしょうか? また、生命系で学んでいる現段階で休学をし4年生を迎えるというのは理系としての研究を甘くみているのでしょうか? 今、考えているこの進路についてなにかアドバイスお願いします。

  • 進路について…

    もう、そろそろ進路について真剣に考えたいのですが…。 自分は将来やりたいことなど、今のところはっきりしていないので、大学選びなんかもできません。 質問ですが、皆さんはどうやって進路を決めたのですか? 何かやりたいことがあってその進路に進んだとか… 良かったら教えてください。進路選びの参考にしたいです!