• ベストアンサー

3年生は偏差値の上がらない?

F430F1の回答

  • F430F1
  • ベストアンサー率6% (6/89)
回答No.2

大体英語160、国語130~140ぐらいで60超えます。

noname#25621
質問者

お礼

具体的な回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 偏差値の上げたいです。

    僕は現在高校二年生の男子です。 来年の二月頃にある、河合塾全統模試、進研模試で偏差値60まで伸ばしたいです。 ちなみに現在の偏差値は、6月の河合塾全統模試で、 国語・・・43 英語・・・39 数学・・・57 でした。 その前の1月の進研模試では、 国語・・・42 英語・・・49 数学・・・56 でした。 何を言われようともやれることはすべてやろうと思っているので、正直に書いてください。お願いします。 あと、よければ各教科の効率的な勉強法なども教えていただきたいです。 持っている参考書は、 国語・・・漢文基礎トレーニング 英語・・・DUALSCOPE(数研出版)、ネクステージ(桐原書店) 数学・・・チャート式 数学II+B(数研出版)、ニューアクションベータ 数学I+Aです。 この他にもやってみると良い参考書などありましたら、お願いいたします。 長文、乱文で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

  • 国語の偏差値について

    高1です。進研模試の国語の偏差値が55前後でなかなかあがりません。 数学・英語の勉強法はあるていど確立できてきたのに国語は未だ確立していません。2年の最後には65くらいにはあげたいと思っているのですがいい勉強法やアドバイスがあったらお願いします。

  • 河合塾・高1・統一模試の偏差値

    今度、河合塾の統一模試を受けます。英語・数学・国語です。 河合塾の模試は、難しいと聞きました。 私は難関私立大学を目指しているのですが 大学の偏差値となると分かりません。 一般的に、難関私立大学は河合塾の模試の偏差値でいうといくつくらいなのでしょうか? また、国立大学なども教えてください。 お願いします。

  • 先日河合の全統マーク模試を受けたのですが、国語と英語で偏差値65位取り

    先日河合の全統マーク模試を受けたのですが、国語と英語で偏差値65位取りたいと思ってます。 それぞれ何点位取れていればば偏差値65位になると思いますか? あと平均点はどれくらいでしょうか?

  • 偏差値と受験校(大学)

    新高3です。 先日の高2河合全統記述模試で偏差値が、 英語63 数学55 国語62 政経89 で、政経の予想外の高さに喜んでいるのですが、まだ浪人生が入っていない事もありますし・・・。 この偏差値で一般的に目指すべきはどのくらいの国公立大でしょうか。(できれば首都圏で) 学びたいのは政治経済系(地方行政か政策科学か農業経済)です。 偏差値本位で大学を決めるのは邪道だとは思いますが、目安として回答をよろしくお願い致します。

  • 偏差値を1年間で10上げることは可能でしょうか?

    1月の河合模試であまりよい点数が出せず、先生の予想ではだいたい国語の偏差値が50、英語が58くらいだそうです。 11月の進研模試では国語も英語も65くらいあったのですが、これはあまり信用できないそうです。 目指してる大学は立教の社会学部です。 3年の時にできるだけ余裕が欲しいのですが、高1の今から高2の今頃までに国・英・世界史それぞれ河合模試で65まで上げることは可能でしょうか、不可能に近いでしょうか。 ちなみに世界史は今年1年間、英語に精一杯であまり手についていません。(入学時に英語の偏差値が40しかなかったので基礎から時間がかかった・・) 覚悟はできてるので、正直に答えてくれるとうれしいですm(__)m

  • TOEICと高校模試偏差値

    高校3年(進研・河合ともに英語偏差値65付近)のものです。 来月のTOEICを受けることにしたのですが、高校で受ける模試(進研・河合)での偏差値でいうと、 どれくらいの偏差値がTOEICで600点または700点に相当するのでしょうか? 620点を取るための参考書を買いましたが、その中の問題はリスニング・リーディングともに7割程度正解しています。 600点・700点と、どちらも推薦入試の募集要項に書かれていたものなのですが、 果たして現在の実力から600点・700点を狙うにはどれくらいの時間が必要なのでしょうか? ちなみに英語は好きです。 一般入試の勉強時間をあまり割かない程度で狙えるのであればとてもうれしいです^^;

  • 偏差値67.5または65

    河合塾のセンターマーク模試で偏差値67.5または65というと900点満点中何点くらいとればよいのでしょうか?英語のリスニングは、なしで。教えてください。

  • 偏差値のあげ方

    現在高校一年の男です この前進研模試の結果が返ってきて偏差値が 国語52.6 数学54.4 英語65.2 でした。 国語は古文、数学は2番以降、英語は発音、アクセントが悪いです。 今まで怠けて勉強をしていなかったのですが「これではヤバイ」 と思い、勉強する気になりました。 昨日の3者面談で「あと一年で数学と国語の偏差値を10上げないとな。」 といわれ偏差値をなんとか上げなければなりません。 ちなみに志望大学は九州大学で学部や文理どちらに行くかまだ決まってません。 何か効果的な勉強方法はないでしょうか?

  • 偏差値が上がりません。

    来年新高校2年生です。今年の模試はぜんぜんだめで偏差値は3教科の平均は50でした。志望大学は偏差値が60で、今のままでは到底不可能です。偏差値を上げたいので、国語、数学、英語の勉強方法を詳しく教えてください。あと来年からは日本史、生物も模試に追加されると聞きました。なので日本史と生物の勉強方法も詳しくお願いします。