- ベストアンサー
3年生は偏差値の上がらない?
3年生になるまで、偏差値とはあてにならないと聞きました。理由は浪人生が入り、今まで勉強に真剣ではなかった高校の人が本気で勉強するからと理由が一般的だと思います。 では、一体どれくらい上がらなくなるのでしょうか?例えば河合模試の英語は1~2年生の間は120点、国語は110点前後で偏差値60になると思うのですが、3年生になると何点くらいで、偏差値が60を超えるようになるのでしょうか?特に英語、国語について教えてください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
miracle3535さんの言うとおり偏差値はどちらかと言うと相対的なもので点数が絶対的と言えるでしょう。あくまで集団の平均とのずれを示す数値です。例えば学校偏差があります。学校によって平均が違うのは当然のことなので同じ点数でも偏差値には違いが出ます。また、河合塾、 進研、駿台でも受験人数が違うので異なります。ですが、明確な目標を持って勉強することには賛成します。
その他の回答 (7)
- freedom560
- ベストアンサー率46% (80/173)
そうそう、昔の記憶を思い出しました。 同じ河合模試でも、同学年かつ3年生になってから受けだす人たちがいます。わかりやすい例が、中高一貫で2年生のときにすでに3年生の内容を理解している人たちです。このような人たちは3年の1回目の模試だったか2回目の模試だったかちょっと記憶がありませんが、突然登場してきます。3年まで当てにならないといわれるのはこういったことも影響しているのかもしれませんね。
お礼
回答ありがとうございます。近くに何校か中高一貫の 学校があるので、僕もそう思います。
- freedom560
- ベストアンサー率46% (80/173)
個人的な意見ですが・・ >3年生になるまで、偏差値とはあてにならないと聞きました。 当てにならないということはないと思います。3年生になると、浪人生の分が偏差値に影響されるので「大学入試」というものを考えたときにはある程度そう考えることもできるかもしれませんが、2年生時点での同級生に対しての自分の位置を知ることはできるのではないでしょうか? 2年のときはあまり勉強しなくて3年になって勉強しだす人もいるかもしれませんが、勉強しないということはそれがその人の実力なのです。 >理由は浪人生が入り、今まで勉強に真剣ではなかった高校の人が本気で勉強するからと理由が一般的だと思います。 たぶん2年生が3年生になった時に、すでに1年間(以上)勉強している浪人生が新3年生が今まで受けていた試験に加わってくるため(1年以上のハンデがあるため)一時的に偏差値が下がってしまうというのが理由なのではないでしょうか? 現役生は入試の直前まで延びるというのはよく聞く話です。 >例えば河合模試の英語は1~2年生の間は120点、国語は110点前後で偏差値60になると思うのですが、3年生になると何点くらいで、偏差値が60を超えるようになるのでしょうか? 偏差値なんて問題と母集団によりますからね。。 浪人生が入って平均点が上がると考えるのならそれぞれ+10~20点くらい上がらないといけないのかもしれませんが、問題が難しくなって結局平均点等変わらなかったとすると点数はほとんど変わらずに同じくらいの偏差値になるのではないでしょうか? 模試は偏差値を気にするのもありだとは思いますが、自分がわからない問題を見つけて、入試(または他の模試等)で同じ問題が出た際に確実に解けるようにしておくようにするために(つまり、自分の理解度を上げるために)活用するようにした方がよいのではないかと思います。模試の点数や偏差値なんてそのとき1回の数値に過ぎないものですからね!もし大学入試のことを考えているのなら、偏差値よりも自分が解けなかった問題を気にするように心がけてください。
お礼
回答ありがとうございます。問題に対する解き方も学びたいと思います。
- miracle3535
- ベストアンサー率20% (306/1469)
偏差値って何か十分理解されていないようですね。 100点満点で60点でも偏差値は60になることも40になることも90になることもあります。 何故か判りますか? それは、受験生の点数は正規分布になると決め付けているからです。 60点で偏差値90になったと言う事は、問題が難しすぎて平均点がかなり低いからです。 60点で偏差値60は正常な正規分布になったからです。 偏差値40になったということは、問題が一般に簡単すぎて平均値が高かったからです。恐らく平均が60~70でしょう。 一度正規分布の統計を勉強してみては?そうすると良く判りますよ。平均点が何点の時は何点取ったら偏差値が幾らになると。受験生を1000人位でやってみては。時間の無駄かと思いますが・・・・数学の先生は面白がってコンピュータープログラムを作成してやってくれるかも。 何点取ったら偏差値は幾らと考えるのは余りにも馬鹿げていて、そんなこと考えるよりは一所懸命勉強することを薦めます。
お礼
偏差値というのは、そのつど試験によって変わるのは百も承知です。しかし、模試はいきなり難しくなったり、簡単になったりすることは滅多にないと思います。だから、だいたい何点で偏差値はどれくらいかと言うのは予測できると思います。今はとにかく勉強すると言うのは最も重要だと思います。しかし、いつもとは言いませんが、入試で何点以上取れば合格するとか、何点以上とればだいたい偏差値がどれくらいかと言うことが分かれば、それに向かって勉強するという具体的な目標が出来て勉強がしやすくなると思います。少し長くなりましたが、回答ありがとうございます。
- dodona
- ベストアンサー率34% (17/49)
確かに三年生になると春先は偏差値下がりますよね。逆に浪人生は、今までより一回り上の偏差値を出したりしますし。 気になったのはこの問いかけが、マーク式の話なのか記述式の話なのかなんですが。 もしセンター試験にむけたマーク式の話であるならば、偏差値なんて全く気にすることは無いと思います。それよりコンスタントに何点とれるかが問題でしょう。人によって選択科目が違ったりしますしね。 逆に記述式の話であるならば、偏差値のみが問題であって、点数はどうでも良いのでは? 模試は幾度も受けましたが、少なくとも私は、マーク式の場合は点数、記述式の場合は偏差値しか覚えていません。そもそも記述式が何点満点だったかも知りません。 質問から離れた話で申し訳ありません。
お礼
回答ありがとうございます。今は記述ですが今年からはマークも受けると思います。
- patofu
- ベストアンサー率23% (137/591)
具体的なものですか・・・ 偏差値60くらいの大学に受かろうと思えば、センター試験で8割の正解率がいります。 ですので、英語・国語ともに150点が受験直前の偏差値60くらいなんでしょう。 しかし、本番では150点では物足りませんね。 今は具体的な点数にとらわれず、国語なら設問ごとのコツ、英語なら単語力と長文力を磨いてください。
お礼
点数だけでなく勉強のアドバイスもしていただいてありがとうございます。
- F430F1
- ベストアンサー率6% (6/89)
大体英語160、国語130~140ぐらいで60超えます。
お礼
具体的な回答ありがとうございます。
- miracle3535
- ベストアンサー率20% (306/1469)
一時的なものです、気にしないで頑張ること。 逆に浪人生は偏差値が最初は高く出ます、所が現役が頑張るので、浪人の偏差値は同じ勉強程度でいたらどんどん下がります。
お礼
回答ありがとうございます。頑張ることが一番っていうのは、肝に命じておきます。しかし、何点以上が偏差値60、65っていうように具体的な目標点があったほうが勉強しやすいので、できれば正確でなくてもいいので、だいたいの点数がしりたいです。
お礼
回答ありがとうございます。これからは、模試の偏差値も視野に入れて、大学の入試についても勉強したいと思います。