• ベストアンサー

傷のつかない洗車方法。ふき取り時、ワックスがけ、磨きなど

santana-3の回答

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.4

ヘアラインスクラッチが付かないようにするには、洗車の初期段階から注意しなければいけなせん。 最初に水を掛けて表面の砂埃等を流す作業は常識として、シャンプー洗いの時は、バケツにシャンプーを入れたら強い水流で泡立てる事が必要です。 その泡をスポンジですくい泡で洗う感覚で洗車します。濡れたスポンジ自体の重さ以上には加重しないよう、ゴシゴシ洗いは厳禁です。 その後水を掛けて洗剤を流したら、セームで拭き取ります。このセームには人工セームと天然セームがありますが、私はユニセーム(オレンジ色のケースに入っている物)が一番であると思っています。 拭き取り方法ですが、セームを洗い柔らかくしてから絞り、それを広げてボディー表面に貼り付け引くようにします。こうすればセームの重さ以上に力が加わらないでしょう。 さてボディー表面には完全に拭き取れなかった水滴があります。この水滴はワックス掛けの時に使います。(完全にふき取ってもかまわない) ワックスかけの時。付属のスポンジで良いですが、ワックスを取る前にスポンジに水気を与えて下さい。 この水分がワックスを薄く塗り広げる要素になります。ですから水滴がボディーに残っていても良いのです。(ワックススポンジには常に適度な水気を与えて下さい) 乾燥したら拭き取りますが、初期段階でネルやマイクロファイバーは使いません。 使い捨てタイプの拭き取り専用のクロスを使用します。私はユニチャームのラクーナ「拭き取り勝負」と言う物を使用しています。 さすがに大手の会社で作られた商品だけあって、他の物とは別格です。 ボディーのワックスを綺麗に拭き取れたら仕上げにネルを使用して艶を出します。 ネルは拭き取りではなくて艶出しに適した物です。 マイクロファイバーは元々車用に作られた物では無いので使用しません。 ネルもカー用品では高いので、生地屋さんで白ネルを購入すると安くなるでしょう。(1M×2Mで1000円位) 以上の事から重要な事は「なるべく力を加えない」事です。特にワックスの時にヘアラインスクラッチが発生する事が多いのですが、ワックスを薄く薄く塗る事で拭き取りに力が必要でなくなります。 それでは末永く愛車を労わってください。

lord_chan
質問者

補足

ありがとうございます。ユニチャームですか、地元を思い出します・・って関係ないですが。マイクロファイバーは傷がつきますか?やっぱりネルが一番ですかね?生地屋さんで白ネルを購入するというのは名案ですね。

関連するQ&A

  • 洗車に使ったタオルなどの再生法は?窓の洗い方は?

    洗車にはスポンジやセーム布などさまざまな布が必要ですが、使った後皆様はどのように再生させてますか?私が一番どうしていいか困ってるのはワックスのふき取りようのネル布です。手で洗ってもあんまり汚れやふき取ったワックスは落ちないし洗濯機に入れるわけにもいかないし・・・。 もうひとつの質問ですが、皆様洗車するときにどのように『窓』を洗ってますか?私は洗った後にガラコを塗布するので窓用のスポンジで水洗いし、窓用セームで水をふき取るんですが、スポンジによる水洗いだけではなかなか汚れは落ちないし(セームが汚くなる事からも・・・。)スポンジにいつのまにかどこかでワックスか何かの油がついてしまっている事もあるし・・・。皆様のお知恵を拝借したいです。よろしくお願いします。                                  kanji515

  • 傷の付きにくい洗車の仕方

     以前カウル着きのバイクに乗っているとき 最初に水だけでほこりなどを落とし、次に洗車用のスポンジで カーシャンプーをつけて力を入れずにゆっくり洗ってから 液体ワックスをつけていました。 ちょっと離れてみるとぴかぴかできれいなのですが近づくと 蜘蛛の巣状の洗車記事のような物が入っていてかなりがっかりしました。 平成一桁台の車高を下げてピカピカのホイールをはかせた 黒のセドリックなんかで蜘蛛の巣状の傷が入ってないきれいな物を みかけますがどのような洗車ワックスをしているのでしょうか?  皆さんの洗車の仕方、洗車グッズ、ワックスの種類など傷を 入れない方法をご存知の方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。  

  • 濃色系の洗車キズ予防

    こんばんは。洗車の達人の皆様、お願いします。 濃色系の洗車についてですが、メタリックの入ってないソリッドの黒を新車で購入しました。黒は洗車が難しくすぐに洗車キズが付くと聞いていたので細心の注意をはらいたいと思うのですが、 洗車時のアイテムとして一般的な黄色いスポンジではダメージが大きいと思うので避けようと思います。普通の布クロスで洗ったほうが良いのでしょうか?量販店で化学繊維でふさふさした手袋状のものを見たのですが非常に細かいキズが無数に付くのでは?と思い買えませんでした。セーム系のクロスがキズ付きにくいと聞いた事があるのですがふき取り以外に洗車でも使えるのでしょうか? 黒系の車に乗っている洗車好きのかた、何を使って洗ってますか?洗車キズの付きにくいオススメのアイテムを教えて下さい。

  • 洗車について

    私は、月に2回以上洗車をします。ワックスは2回に1回かけています。ワックスをかける時はカーシャンプーで洗い、次の洗車では流水で洗っています。近所の車と比べてもいつも綺麗で(完全に自己満足ですが)気持ちがいいです。 質問なのですが、 1.ほとんど洗車をしない近所の車と私の車、5年先では塗装などに違いはでてくるのでしょうか? 2.いつも、水洗い(カーシャンプー使用)だけの洗車と、ワックスを使用することでも違いは出るのでしょうか? 3.磨き傷には注意し、風の強い日は洗車しない、スポンジは4回位で交換、ふき取りはセームを使用していますが他に気をつけることなどありますでしょうか? 皆さんの洗車時のこだわりなどもありましたら教えて下さい。

  • 洗車はスポンジ派?クロス派?

    こんばんは。私は車(H社、青色)を洗車するとき、柄のついたスポンジとシャンプーを使用して洗車します。 専門業者でガラスコーテイング施工済みです。 最近思ったのですが、このスポンジ洗車、、、、 良くない気がします(洗車傷に対してですよ)。 そこで、拭きあげに使うのと同じマイクロファイバークロスで、 流水洗車するのはどうでしょう? 青空駐車、洗車は2週間に1度です。

  • 洗車 水洗いの最初

    塗装につく細かいキズのほとんどは洗車でつくといわれてます。 これは、つまりスポンジで「こする」ことでキズが増えるという事。 だからと言って、こすらなければ汚れは落ちません。 なので最初が肝心だと思うんですが、正しいやり方ってのはあるんでしょうか。 自分の場合、バケツの水を最初にボディ全体にかけて、汚れ(埃)を柔らかくしてから スポンジで汚れを落としていきます。 その後、仕上げで高圧洗浄をかけます。拭き取りはセームです。 シャンプーは使ってません。使った方がいいんでしょうか。 できれば、業者(プロ)の方の意見も聞きたいです。

  • エストレヤの洗車について

    エストレヤRSクロームヴァージョンを新車で購入しました。 そろそろ洗車をしようと思うのですが、 洗車後に注油などしなければいけないと聞きました。 バイク用シャンプー、ブラシ、ウエスなどはあります。 あと、ケミカルは何を揃えればいいのでしょうか? また、どこのメーカーのものがおすすめですか? それと、ブリスを持っているのですが、ワックスの変わりに使ってもよいのでしょうか? よろしくお願いします☆

  • 洗車や磨いた事による傷について悩んでいます。

    現在、パールの入ったやや濃い感じの色の車に乗っています。 洗車傷が気になり、コンパウンドや下地処理とセットの(コンパウンド)コーティング剤などをしようしていました。 昨年末辺りに、磨いたところ磨き方が悪かったのか、ボヤッと立体的に?反射する傷が出来てしまいました。CDのような光り方の傷というのでしょうか? それから、コンパウンドを使ったり、スポンジではなく柔らかいウエスで磨いてみたり、コーティング剤を変えてみたり。磨けども磨けども消えません。 これ以上やると危ない感じもするので、自分での作業は中止しました。 *業者さんに頼んで磨いてもらう。 *人気のあるポリラックという商品を試してみる。 のどちらかをやってみようかと思っているのですが、何か、良い方法があれば教えていただけないでしょうか?磨くほど傷がつく状況に、非常に悔しく悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • おすすめのカー用品(洗車など)は? (長文です)

    よろしくお願い致します。 先日初めて洗車致しました。 方法は、雪などの影響で結構汚れがひどかったので、そのような時は鉄砲タイプ?のが良いと聞きましたので、コイン洗車にいってそれで洗ってきました。 ときどき家でも洗車しようとは思うのですが、我が家の水道は水の勢いがあまりないので汚れもあまり落ちにくいのかなと、あと勢いのない水をかけても付着して泥やホコリなどが取れなかったりするらしいので、そのようなときの水等をふき取りとるときにその泥やホコリなどで傷がつかないか心配しています。 とりあえずある程度の道具はそろえようかなと思っているのですが、ちなみに現時点で考えているのは、 ・セーム(水洗車の後にふくため) ・モップ?(家ではあまり水洗いができないと思うので水を使わないタイプ) ・棒が付いたスポンジ(コイン鉄砲洗車、家での軽い水洗い用) ・傷隠しワックス?(ちなみに車の色はベリーレッド(ワインレッド?)です) ・シートやインテリア用のワックスみたいなもの(ちなみにシートは革とアルカンターラです、革シートに現在うすく擦り傷があります) です。 これがいい、とかこれは駄目、とかこうした方がいい、とかこんなことをしては駄目、とか何かアドバイスありましたら教えてください。 長文大変失礼致しました。 よろしくお願い致します。

  • 洗車を自分でしたいのですが、色々教えていただきたいです。

    こんばんは。 明日自分で(自宅で)洗車をしようと思うのですが、 何が必要でしょうか? 以前パールホワイトの車に乗っていたので、それ専用のシャンプーならあるのですが、今はイエローなのでどうしようか悩んでいます。 (1)知り合いがママレモン(食器用洗剤)で洗車しているのですが、あれって車にとって悪いことはないのでしょうか? (2)スポンジも以前使用していた物を紛失してしまったのですが、食器用のスポンジではやっぱりダメでしょうか? あとスポンジ以外にも必要な物品があれば教えてください。 (3)車体色がイエローなのですが、お勧めのシャンプーなどないでしょうか? (4)フクピカ(ワックスもできる物)を持っているのですが、あれってやる意味があるのでしょうか? (5)洗車のコツなどあれば教えてくださいm(_ _)m 初めて今の車の洗車を自分でやるので不安です(;ロ;) どうかご教授お願い致します。