• ベストアンサー

プロバイダ:ケーブルテレビってどうですか?

nitro8500の回答

  • ベストアンサー
  • nitro8500
  • ベストアンサー率38% (70/182)
回答No.4

大阪北部でZAQを利用しています。 プランは20Mコース(同軸ケーブル)です。 (1)  時間帯にもよりますが、早いときは実測値で16~18Mくらい出ます。  一番遅い時間帯で8Mくらいでした。  ご利用場所等で前後はあるかもしれませんので、参考としてお考えください。 (2)  ・他の通信手段(光・ADSL)と比べて技術革新は遅めです。  ・ケーブルが備え付けでなければ、引き込み工事が必要です。   戸建て、特に借家の場合は大家さんへ工事が可能かどうかの確認と、   工事費の用意が必要です。(当方は無料キャンペーン時に加入)  ・周辺での利用が多いと速度が下がりがちです。   ただしこれはマンションで光を使うときにも言えそうなので、   ケーブルだけのデメリットではないかもしれません。 個人的には、意外に以下のメリットが大きいと思うので、 光に変えず使い続けています。 ・ケーブルTV会社に手続きするだけで、プロバイダに対する  手続きから工事依頼まで済んでしまうこと。 ・テレビとセットなら、ネット料金相当は2500円程なので  それほど割高に感じないこと。 ・セキュリティソフトを無料でインストールできるサービスがある。  (他では大体300円前後、月額でかかります) ・わりとこまめにネットワークの増強工事がある。 ・とりあえず実用的な速度で使える。 ちなみに私の知り合いでも、#1さんと同様にJCOMに入っていた知人が おりましたが、同様にメンテや不調が多かったみたいで、フレッツ光に 変えたそうです。 運営会社次第で、変わるのかもしれませんね… もし差し支えなければ、引越し先の地域や、戸建てorマンションも 書いたほうが、より的確なアドバイスが得られるのではないでしょうか…?

noname#21168
質問者

お礼

具体的かつ詳細なお話をありがとうございます。 20Mコースで最大16~18Mですか…かなり理想的ですね。 また少し希望の光が見えてきました(笑) でもこればかりはほんと,会社や地域によるのでしょうね。 回答者さまの環境が非常にうらやましいです。 ちなみに移転先はマンションでケーブル工事済みですが, 会社のHPを見るとそれほどキメ細かなサービスは期待できなさそうです, その点もトホホで迷うところです。

関連するQ&A

  • ケーブルテレビでインターネットについて

    ケーブルテレビのインターネットについて ケーブルテレビは利用したことがないしまったく、 知識がないので教えていただきたいのですが、 今度の引越し先のアパートで、 ケーブルテレビを家主が、契約しているそうで、 ケーブルテレビで、インターネットを使用か考えています。 (ちなみにケーブルテレビではテレビも電話も利用しません) http://www.mmcatv.co.jp/net/catv/price/index.html エリアやプランはこちらです↑ 1、建物で契約している場合、   個人で申し込むことになると思いますが、   通常どのぐらいの期間で、ネットができる状態になりますか。   モデムが届けばすぐできますか?接続などは簡単ですか? 2、プランは3タイプあるようですが、      (上のURLのとおり)   私は、8Mの3990円に、しようかと、   考えていますが、   チャットを双方向で画像と音声も利用して使いたいですが、   一応、このサイトには、チャットできると、   書いてはありますが、   実際、8Mで、十分できますでしょうか?   おおよそでけっこうですので教えてください。 3、素人質問ですが、   ADSLのプロバイダなどでは、NTTの収容局からの   距離が遠かったり、同じ家で何台かでネットをしたりすると、   速度が遅くなったりしますが、   ケーブルテレビの場合は、そーいった、ことはないのでしょうか?      たとえば、同じアパート(私は7軒ある小さなアパート)内で、   何世帯も使っていたら遅いとか、そんなことってありますか?   ケーブルテレビは、直接アンテナがあるので、   距離がどうかという、心配はないのでしょうか?   ケーブルのデメリットなど、あれば、教えてください。     4、いまだプロバイダを利用してADSLで契約しようか、   ケーブルテレビで契約するか、迷っています。   ADSLは12Mを今まででも使っていたので、   またそのぐらいでやるつもりです。     ●ADSLの12M(3940円ぐらい、固定電話なし)   ●ケーブルテレビの8M(3990円)   ご意見さまざまかと思いますが、   いろいろお話伺って検討したいと思っております。   NTTからの距離は、2キロ弱くらいです。 *・・・*・・*・・*・・*・*・*・・*・*・・*・*   プロバイダの人からは、ケーブルテレビきてるなら、   距離も関係ないし、そっちの方が安定している、  という、話を聞いたり、  いや、ケーブルは、つながりにくいとも  聞いたりもして、さらに、迷っています。  ADSLは、さまざま、場所によって異なりますでしょうけども、  ケーブルテレビの情報があまり知らないので、  よかったら、教えてください。

  • ケーブルテレビとADSLはどちらが得か

    以前NTTのADSL→フレッツひかりという流れで契約していたのですが、光の価格が高いこともあり、数年前にケーブルテレビのネット回線に切り替えました。現在は8Mコースで3600円(ネット)+1800円(電話,ナンバーディスプレイ)=5600円の料金体系になっています。 ここで質問なのですが、もしかしたら現在よりもADSLに戻したほうが安上がりなのではないでしょうか? 私としては、速度は8~12m程度で十分なので、とにかく低料金で維持できる環境を望んでいます。より安いのであればADSLに戻したいと考えていますが、アドバイスをお願いいたします。

  • ケーブルテレビと光回線

    auのスマートバリューを使って安くしたいので、今度スマートバリューが適用になる業者に 回線を変えようと思っています。 現在OCNのADSL回線を使用していて、それが1Mタイプです。 うちの住まいはマンションで、 NTTの光フレッツは、auスマートバリューが適用されないので除外。 au光は、マンションに回線がきてないため除外。 eo光もマンションに導入されていないため除外。 J:comは入っていました。 なのでJ:com一択となりそうなのですが J:comだとスマートバリュー適用にしようとすると、40M以上の回線と、電話の両方が入っている コースを選ばなければならないようです。 回線の速度は40Mで、後、電話も契約しようと思うんですけど。 J:comってケーブルテレビですよね。 速度は40M。これって NTTの光フレッツやau光などの光回線と比べると、速度は遅いのでしょうか。 光フレッツやau光には入れないけど、回線はやっぱり光のほうがケーブルテレビの回線より 早いのか?と気になりまして。 もちろん、現在がADSLの1Mタイプのため、J:comの40Mはとっても早くなるんでしょうが。 ケーブルテレビと光回線だとやはり光回線のほうが早いのでしょうか。 それとも同じくらい? 今のところJ:comしか選択肢がないので、光と同じくらいだとうれしいのですが。

  • プロバイダーについて

    現在、大手プロバイダーに加入しております。(ADSL12M)が速度が1,7M程度しかでません また、たまにリンク切れもいたします 近日中にケーブルテレビのネットサービスが開始になるのですが、こちらは幹線は光で来まして家の中では普通のケーブルらしいのです。(10M) 電話で問い合わせた所7M位は、だいたいの家庭で出るといわれたのですが、プロバイダーの乗換えで悩んでいます。 大手プロバイダーと地域的なケーブルテレビのプロバイダーとのメリット、デメリットをお聞かせくだい。 よろしく御願いします!

  • ケーブルテレビのインターネット

    今現在、NTTの「フレッツ・ADSL」という接続コースでインターネットをしているのですが、引っ越すのを機にケーブルテレビに加入しようと思っています。(テレビ+インターネット+電話がセットになっているコースにしようと思っています。) プロバイダーのホームページからオンラインで住所などを変更しようと思っているのですが、NTTではなくなるので、どのような接続コースなのか今ひとつ理解できていません。(NTTだったらフレッツ・ADSL、フレッツ光、ダイヤルアップなどありますよね。) これがケーブルテレビだとどういう接続コースになるのでしょうか? 接続環境があまり理解できていないので、教えていただきたいです。 拙い文章で申し訳ないですが、アドバイスお願いします。

  • ケーブルテレビとスカパーのお互いの良いところは?

    私は今、ケーブルテレビに加入していて、インターネットとテレビ受信の両方契約してまして、料金が月7500円くらいです。 でもどうもインターネットの調子が良くない気がします。ケーブルは安定してるものだと思い込んでいたのですが・・。ケーブルテレビもほとんど決まったチャンネル(音楽番組)しか見ません。 今ケーブルテレビのインターネットの速度は10Mなんですけど、このような使い方ですと、同じ料金で、 50Mくらいの速度のADSLにして、スカパー契約して好きな番組だけにお金を払って契約するほうが 得なのでしょうか? ケーブルならでの利点ってありますか?

  • ADSLからケーブルテレビに乗り換えた方ががいいでしょうか?

    今度マンションがケーブルテレビを導入することになりました。 工事費はマンション負担なので、自分が加入しないと一切費用はかからないとのことです。 今、ADSLにしているのですが、速度が遅いので乗り換えを検討中です。 線路距離長4130m、伝送損失59dB、平均速度420Kbpsです。 月額料金は今より1000円程増え、加入料金もかかります。 テレビも加入すると更に3000円程増えます。 でもケーブルテレビはNTTからの距離に関係ないらしいので、今より早くなればいいかなと。 テレビ自体にはあまり興味がなく、せっかくだったら加入してみようかなというくらいの気持ちです。 調べて見ると、そのケーブルテレビは、上り128Kbps、下り最大10Mbpsでした。 下りの速度は今より遅くなるのですが、これは何か問題はあるでしょうか? ケーブルテレビはサポートがよくないと聞くのですが、どうなんでしょう? パソコンにあまり詳しくない為、何か不具合があったら不安で。。。

  • ADSL プロバイダ

    現在 NTTフレッツADSL12Mを使用しています。 プロバイダはso-netです。 実家でso-netを使っていたので、「ファミリー会員」というもので私自身は支払いはせずに、so-net(ADSLコース)で接続していました。 自分の住んでいるマンションに光が導入予定だったので、ファミリー会員→本会員に変更手続きをし、光のコースで契約するつもりでした。 しかし、導入予定だった光が人数が集まらないという事で未だ導入されません。 今のままso-netでADSLコースを契約するか、別のプロバイダを契約するか悩んでいます。 また、回線速度が速くなるなら変えようかと思うのですが、↓の結果を見てもいまいちわかりません。。 50Mなどに変えても大した変化はないのでしょうか? 下り速度:3.7M(3,681,200 bps) 上り速度:0.8M(836,407 bps) 伝送損失:23dB 線路距離:1430m 現在、NTTに固定電話の基本料金+フレッツADSLの料金で合計4,800円程支払っています。 同じぐらいの料金(5000円前後)でどこがいいでしょうか? ネットでいろいろ調べてみてるものの、イマイチわかりません・・・ 今のままso-netでADSLコースを契約する方が面倒な手間もなくいいのでしょうか? 質問ばかりですが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ケーブルテレビ→一般のプロバイダに契約乗り換え

    ケーブルテレビ(J:COM)の3点セット(デジタルTV、インターネット、電話)のセットパックに加入してましたが、この度全てを解約しました。それでインターネットを乗り換えようと思うのですが、ケーブルテレビの電話を利用(契約)する際にNTTとの契約を利用停止してました。 新たなプロバイダ(ADSL)との契約交渉する際に固定電話の契約が必要になるかと思うのですが、 (1)固定電話の契約を結んでいた方がメリットは大きいのでしょうか? 固定電話の契約なしでも割安なプロバイダはあるのでしょうか。自分が思うのは固定電話の電話回線を持っていたほうがプロバイダの選択余地が広がる?または格安のプランが選べるのか? (2)固定電話の契約はやはりまたNTTと結んだ方が良いのでしょうか?他の電話会社との契約も結べるのか? 光は割高だし、団地なので通信対象となっておりませんので当面ADSLでいいかなと思っています。ADSLは50Mのスピードは欲しいです。

  • ケーブルに替えた方がいいでしょうか

    以下、私のインターネット接続環境です。 契約内容:NTTフレッツADSLモア12M 線路距離長:3,440m 伝送損失:66dB 平均速度:1.15Mbps 上記のデータはADSLの接続環境としては、かなり悪いのではないでしょうか。 自宅のテレビが地元のCATVに加入しています。また、今般テレビを液晶に替える予定ですので、これを機会にインターネットもケーブルに同時加入した方が得だと考えています。 どなたか適切なアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL