• ベストアンサー

ワードのタブを消去したい

flightの回答

  • flight
  • ベストアンサー率58% (84/143)
回答No.2

先頭以外にもタブが入っているのであれば「一発」という わけには行かないと思いますが 編集-置換-オプションのあいまい検索をOFF 検索する文字列には[特殊文字]ボタンから[タブ文字]を選択し、 置換後の文字列はそのまま空白 その後[すべて置換]をクリック これで文書中のタブは全部消えるかと思います。 先頭以外にもタブがありそちらは残しておきたければ面倒かもしれませんが [置換]と[次を検索]ボタンを利用して確認しつつ行ってください。 当方WORD2003の環境で確認いたしましたが2000でも手順は同じだったと思います。

usatan2
質問者

お礼

ありがとうございます。 [あいまい検索]のチェックを外す これだったのですね。いろいろ試したのですが、うまく行かなかった訳がやっとわかりました。

関連するQ&A

  • Wordwをタブ切替えしたいのですが

     最近のエディタやブラウザは、タブ切り替え機能を載せていますね。それと同じようにWordの複数の文書をタブ切り替えできるようにするソフトなんてないでしょうか? ウィンドウで複数の文書を表示させていることは可能ですが、1つ1つの文書の表示枠が小さいので、タブ切り替えが出来ると嬉しいのですが。  あくまでも、テキストエディタではなく、Word文書そのものをタブ切替え出来るプラグインみたいなものをお願いします。

  • Wordをタブ型にするフリーソフトなんてものはありますでしょうか?

    タイトル通りです。 WORDがタブ型になったらかなり楽なのですが・・・ もし、ご存知のかたがいたら教えてください。 よろしくお願いします。 または、おすすめのタブ型のテキストエディタなどがありましたら教えてください。

  • word2010で[ファイル]タブをクリックして、変換をクリックする?

    word2010で[ファイル]タブをクリックして、変換をクリックする? word2010で一度数式を保存したら、新たに数式を挿入できなくなってしまいました。 挿入の数式のところがクリックできない薄字になっていて、カーソルを合わせると 『このコマンドは現在使用できません。 このドキュメントは互換モードで開かれています。 この機能を使用するには[ファイル]タブをクリックして、[変換]をクリックし、ドキュメントを新しい ファイル形式に変換してください。』 と表示されます。 文書は「word97-2003文書」で保存されています。 それでwordの左上のファイルというところをクリックしたのですが、[変換]という項目が見つかりません。 どなたかよろしくお願い致します。

  • Wordファイルの概要タブ内の変更

    Word2003を利用しています。 作成したWordファイルのプロパティを開き、 「概要」タブにあるタイトル、表題、作成者を変更(消去)したいのですが、 変更(消去)後に「適応」をクリックし「OK」を押しても、 しばらくすると元に戻っています。 (適応→OKの直後は反映されています) どうしたら変更(消去)することができるでしょうか。 このファイルは、 「おそらく2003以前のWordで作成したWordファイル」をコピーしたものです。 (文書内のレイアウト等のフォーマットを残したいため、Word2003で開いて別名で保存したもの) 読み取り専用になっていたりはしません。 また、 Word2003を起動し、ツール>オプション>ユーザー情報、に書かれている名前と、 プロパティの概要タブに表示されている作成者は違うので、 「ユーザー情報」にある名前が書かれているわけでもないようです。

  • ワードでタブの切り替えのようにはできないの?

    ご依頼いただいたお客様へ、作業の内容や料金の内訳などを書いた1枚ものの紙を印刷してお渡ししています。 共通する箇所も多いので、ワードで前回のお客様に配布したものや似たような作業のお客様のものをもとにして編集しています。(テンプレートは使っていません) ただ、こうすると1ページだけの容量の少ないワードファイルがたくさんでき、検索や管理に不便に感じ、最近ではそれを1つのファイルにまとめています。 お客様に渡す必要が無く、テキストファイルでいいものは、「紙」というソフトを使って文書データを管理しています。 そこで、ワードも類似のひとまとまりの文書をエクセルのようにタブで切り替えたりできればいいなあと感じていますが、そんな機能があるのでしょうか? もしくは、ワードにこだわりませんので、便利のいい方法やソフトは無いでしょうか? 使用環境は、Office 2000 Personalです。

  • Word上での『タブ』の『改行』への一括変換

     Filemakerのデータを『レコードのエクスポート』を通じ『タブ区切りテキスト・ファイル』として出力した後、Wordに読み込むと、各フィールドの区切りが『タブ」として表示されますが、このタブを『改行』に一括変換することはできるでしょうか。  もしできるとすれば、具体的手順を教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • MS-Wordのタブ機能について

    お世話になります。 いまだにWord98を使っていましてそれ以外のWordのことは全く知らない者です。教えて頂きたい事があります。 Wordではテキスト・エディタのようにタブ文字数を何文字と決めて字送りするような機能は無いのでしょうか? 具体的にはプログラム・コードのようなものを書く時の字下げに使いたいのですが。。。

  • Wordのタブ

    Word 2003 です。 3行の文章を選択して、特定部分を左揃えタブを使用して揃えようとしています。 Q1. ファイルAでは 水平ルーラ上にタブをドラックして、ドロップすると タブが灰色っぽく変化して消えたようになってしまいました。 ファイルBで試してみると ドロップしてもタブは黒いままで明瞭に見えます。 ファイルA、Bは共に普通の日本語の文です。 なにか設定を変えた記憶もありませんが・・・何をしらべたらよいか教えてください。 Q2. ファイルBで、タブが増えてわかりづらくなってきたので、 3行を選択して、 「書式」→「タブとリーダー」で、タブを「クリア」しました。 ある3行では、 3行の最後の行の、左揃えした部分が元に戻ってしまいました。 別の3行では、左揃えした部分はそのままでタブがクリアされました。 2種類の3行部分は共に普通の日本語の文で、 どうして違う結果になるかわかりません。 どうすればよいか教えてください。

  • スペース→タブの変換方法

    テキストファイルのスペースをタブに変換する方法を教えてください。ワードパットやエクセル、ワードなどの置換で出来きますでしょうか?

  • Wordのプロパティ「タイトル」の履歴の消去方法

    お世話になります。 Windows 2000 Professional SP4 Word 2002を使用しております。 Word文書のプロパティに「タイトル」の欄があり、文字が入っていたら、なるべく消去するようにしているのですが、 Wordから開くプロパティではなく、Wordファイルのアイコンを右クリックして、コンテキストメニューから開くプロパティの場合 「概要」のタブの「タイトル」の欄がリスト選択式になっており、「タイトルの履歴」を選べてしまいます。 外部にWord文書を送る際には、「タイトルの履歴」は外部のPCでは表示しないようなのですが、少々気持ち悪いです。 また、この「タイトルの履歴」は、新規作成した文書にも表示されてしまいます。 何かこの「タイトルの履歴」を消去する方法などはありますでしょうか?