• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Wordのタブ)

Wordのタブの使い方と問題解決方法

このQ&Aのポイント
  • Word 2003で特定部分を左揃えタブで揃える方法について説明します。
  • タブが消えてしまう問題やタブをクリアする方法についても解説します。
  • 同じ操作でも異なる結果になる原因や対処法についてもご紹介します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

No.1の回答者です。 Q2についてのお礼に書かれていた疑問について、どのような 回答内容にすれば理解できるのか、数日考えていました。 このことを説明すると、かなり広い範囲の説明をしなければ、 たぶん理解できないことが多すぎて、さらに疑問が増えるかと 想像できますので。私はWordの専門知識を持って回答している のではないのと、Microsoft MVPを取得しているような人たち みたいなものも持っていませんし、インストラクターのような 仕事をしているわけでもありません。 趣味で好きなジャンルを調べていて、その中でわかる範囲だけ 回答として投稿しているので、ネットの情報も参考にしたり、 書籍で勉強したり、自身で検証作業をしたりしている一般人で あるだけですので。 さて、[タブとリーダー]について、わかる範囲で説明します。 本来、タブ位置などは文字数で指定するものではなく、単位と してのミリやポイントなどの数値で指定するものです。 なので、日本語版などの文字数で指定できるものであっても、 基本は、距離的な意味を示す数値で指定していることを、理解 しておく必要があります。 そのうえで、文字数指定したタブ位置を設定したときの動作が どのようになっているのか説明します。 [既定値]の間隔にてタブ位置が基準になっていることは、前の 回答でも少ししましたが、[既定値]の間隔でタブ位置は4文字 の倍数で区切られるように割り当てされているのが基本です。 4文字目、8文字目、12文字目、とタブを挿入した位置から一番 近い右側のタブ位置に揃うようになっています。 これはテキストエディタでも同じような仕組みです。 一方、[タブとリーダー]で強制的に指定したタブ位置は既定の タブ位置よりも後ろ側に設定した場合には、その位置まで間隔 が開くように強制的に配置します。 例えば15文字目に[左揃えタブ]を設定した場合、4・8・12まで ある既定のタブ位置を無視して、強制的に15文字目まで開いて その位置に左揃えするように設定がされます。 もしもTabキーで二つのタブを続けて配置した場合、一つ目は 15文字目まで開き、二つ目は既定のタブ位置である4の倍数に あたる16文字目になるように間隔が設定されます。 (※添付画像参照のこと) 4文字目に戻ったのは、強制的に配置されたものが[クリア]に よって既定の4文字目が適用されただけです。 4文字目以降にTabキーでタブを挿入すれば、4の倍数の位置で 一番近い場所に配置されるのが分かるかと思います。 この回答に追加質問されても、たぶん回答しないと思います。 新規に関連質問して、他の回答者からもアドバイスをもらえる ように、質問文を作成してはいかがでしょうか。

Kuma2000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >どのような >回答内容にすれば理解できるのか、数日考えていました。 気軽に質問したつもりでしたが・・・、大変なお気遣いをいただき 痛み入ります。 >ように、質問文を作成してはいかがでしょうか。 完全に理解できたとは言えませんが、 Wordを使う自分の頻度からすれば、 充分な知識をいただきました。

その他の回答 (1)

回答No.1

Q1について 3行という表現では、段落内改行をして複数行にしてるのか、 行ごとに別々の段落があるのかで、意味が違ってきます。 今回は別の段落であることは、質問内容から推測できるので、 その場合の説明をしますね。 [左揃えタブ]などの[タブとリーダー]は段落単位での設定に なりますので、選択した複数の段落に新規に[左揃えタブ]を 設定したときに、選択してる段落の中に別の[左揃えタブ]が 事前に設定されていると、追加した[左揃えタブ]は灰色へと 変化します。他の段落とすべて共通ならば黒くなりますが、 一部でも違うものが含まれている場合は灰色になります。 これは[タブとリーダー]に限らず、同条件でない書式などを 設定した場合に、共通部分だけをルーラー上に表示されます ので、共通部分以外があれば選択範囲がすべて共通ではない ので、灰色で完全一致でないことを示すようになっています。 Q2について [タブとリーダー]で設定してあるタブ揃えを[すべてクリア] した場合、[ Tab ]キーで挿入したタブ部分はなくならずに [タブとリーダー]で指定してある[既定値]の間隔でタブ位置 が割り当てられます。初期設定では[4 字]になっています。 この既定値での間隔でタブ位置を配置したときに、タブ位置 が変わることで次行に送られたタブがなくなることがあり、 それが最後の行でずれてくることは、あり得る動作です。 追記 [タブとリーダー]で揃えることは大事ですが、[インデント] と組み合わせて、テキストの増減でレイアウトが崩れにくい スタイルを作ってくださいね。

Kuma2000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >[左揃えタブ]などの[タブとリーダー]は段落単位での設定に >なりますので、・・・ 実は、いままで「段落」を知りませんでした。 知らなくても、なんとか書けてしまったので・・・。 勉強になりました。 Q2、についてはちょっと理解できないので下記の実験をしてみました。 ああああああああああ の1行の1段落のみにおいて 先頭より5番目の「あ」を左揃えタブで15文字目に移しました。 これはOKでした。 そして[タブとリーダー]で15文字目のタブマークをクリアしました。 そうすると15文字目にあった「あ」は4文字目に戻ってしまいました。 (4文字目は既定値です。) これはどのように考えればよいのでしょうか? 現実的にはタブマークは設定した段落以外にカーソルがある場合は 表示されないので問題がないといえば、ないのですが。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう