• ベストアンサー

「鳩」という漢字の由来?

「鳩」という字は、「九」に「鳥」という字でできています。これは何故なのでしょうか?誰か教えて下さい。気になって夜も眠れません…というわけではありませんが、気になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.1

九は、音を借りただけですよ。 鳥は、ハトが鳥であるから。 この「鳩」という文字、普段は音読みしませんが、「鳩首協議」とかいった場合に「きゅう」と読むでしょう? それです。なお、この語の意味からわかる通り、訓読みで、「鳩める」を「あつめる」という風に読むこともできます。 あと、世界史に出てくる人物ですが、「鳩摩羅什(くまらじゅう)」といって、「く」と読む場合もあります。 あと、特殊な読み方としては、「鳩尾」で「みぞおち」とか、「斑鳩」で「いかるが」ですね。

その他の回答 (3)

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.4

 泣き声が、「くっくっ」と鳴くので、「鳥」に「九」をつけて「鳩」としたようです。

参考URL:
http://www.d3.dion.ne.jp/~kenbun/ko/kannzi%20tori.htm
  • Alias
  • ベストアンサー率59% (173/293)
回答No.3

ハトは「クークー」と鳴くから。 とシャレで答えようと思ったら、ほんとうにそれが正解みたいです。「九」は「ク」または「キュー」ですね。それに「鳥」をつけた、と。 (『漢語林』大修館)

  • yasuhide
  • ベストアンサー率33% (44/131)
回答No.2

ここに1例がのってます。 http://www.d3.dion.ne.jp/~kenbun/ko/kannzi%20tori.htm

参考URL:
http://www.d3.dion.ne.jp/~kenbun/ko/kannzi%20tori.htm

関連するQ&A

専門家に質問してみよう