• ベストアンサー

パーティション C、Dの割合は?

tgn1013の回答

  • ベストアンサー
  • tgn1013
  • ベストアンサー率33% (386/1137)
回答No.3

C:に入れるアプリケーション次第でしょう。 ただ、WindowsUpdateで結構容量を取られるので、30~40GをCにあて、 残りをD:にされれば宜しいのでは? 現状のソフトをセットアップされても、容量は4-6G程度ではないかと思います。 勿論ゲームなどのアプリを大量に入れられるのなら、それに併せて容量は増やしてください。 逆に、アプリがお書きの通り少ないのであれば、20G程度にして、データ領域に余裕を持たせるのも一つです。 C:D:を分けておくことで、次回の復旧処理が非常に楽になりますし、 C:は壊れたがD:は残る、という確率もかなり高いです。 安全性を求めるなら、分割がよいと思います。  やっぱり、各ソフトのサイズを合算したものを基準にするのですか? もしそうだとしたら、それはどうやって調べるのでしょうか?  >「Program Files」の各ファイルの容量を足していくのですか? OSの領域に上記を足し、それに余裕を持たせるのが基本ですが、ソフトやWindowsのアップデートで、結構容量を取るので、昔ほど上記計算では 当てにならなくなりました。 メーカー品も余裕を持たせるようになってきています。 > あと、OSを再インストールしても連動して再インストールする必要がないソフトの見分け方を教えて下さい。 「レジストリ」をいじらないソフトは再インストールの必要がありません。 具体的には、プログラムをフォルダごと別の場所へコピーし、 「全ての機能が」使えるソフトであれば、問題ない、と見て大丈夫です。 ヘルプ等を見てアンインストールはそのフォルダを消せば大丈夫、等書いてあるソフトです。 が、関連づけ等の問題もあり、基本的には再セットアップをお勧めします。

hadanoshi
質問者

お礼

早速ご返答していただき、ありがとうございます。 とても詳しくて勉強になりました。

関連するQ&A

  • HDDのパーティションをしていませんでした。Cだけですが、これをCとDにわける方法はありますか!?

    こんにちは。 OSの再インストールとHDDのフォーマットをしようと思っていますが、最初に作ったときにHDDをCドライブとDドライブに分けませんでした。ですので、OSの再インストールのときに全てのファイルが消えてしまうと思います。 Dドライブを新たに作成し、ここにファイルを移し、Cに残ったOSのみ再インストールし、フォーマットをしたいと思うのですが可能でしょうか…? 方法をご存知の方教えてください!よろしくおねがいします。

  • HDDパーティションをCとDの構成変更したとき

    今、使っているXPはマイドキュメントはCドライブに 有り、。(多分Windowsの仕様だと思うのでが) ☆1.データー全般はマイドキュメントに保存しています。 ☆2.今までも、ソフトをインストールしたりすると Cドライブ内のプログラムファイルのフォルダに、 新しいフォルダが出来上がっています。 今度Cドライブ20GB Dドライブ140GBの パーティション設定でPC購入予定なのですが (CにOS、Dに今後のファイル保存用らしいです) 質問ですが、☆2.のように新しくソフトをインストールすると、Cドライブのプログラムファイルの容量が 増えるのでしょうね? とすると20GBでは、もし多量にソフトを入れると足らなくなるのでは? 1.プログラムファイルだけをDドライブに移す事は 可能ですか?  無理でしょうね? 2.プログラムファイルに格納されたソフトの基本ファイルと、そのソフトで作成したファイルは、別々(CとD)に分けて保存しても作動しますか? 3.1.と2.は無理だとして、ソフトをインストールする時、最初からDドライブにインストールすることは 可能ですか?

  • パーティション C、Dに何を入れるの?

     今度、OSを再インストールして、ハードディスクを分割してみようと考えているのですが、その際、「OSやアプリケーションソフトをどのドライブに入れるべきか」で悩んでます。  このサイトで、同じようなパーティションについての質問を検索して参照させていただいたのですが、そのうち、Cドライブにアプリを入れる人の方が多数派のように感じました。  Cには9GBほどを割り当てて、OSだけを入れておくという構成の方が、トラブルが発生した時にOSだけを入れなおせばいいんだから、優れていませんか?  って、私は何も喧嘩を売ってるわけじゃないですよ~(笑)。ど素人ですから。  「CにはOSだけを入れておればイイよ」とPCに詳しい知人にアドバイスされ、ネットでも同じようなことが書かれてるサイトを見て、その理由を見聞きして、素人なりに納得していたものですから。  もしよろしければ、それぞれのメリット・デメリットなどを教えてください。また、Dはソフト専用にしてさらにEを設けろ…などのアドバイスもお持ちしています。  ちなみに私のPCは、HDDリカバリ領域などがあるため、いじくれるのは70GBほどです。    

  • CドライブとDドライブのパーテーションについて

    最近新しくパソコンを買ったのですが、CドライブとDドライブの使い分けかたに悩んでいます。 今までのパソコンではOSやその他ソフトウエアをCドライブにいれ、iTunensの音楽データや画像、ワードで作成した文書、パワーポイントなどをDドライブに入れるという標準的な使い方をしていました。 なので今回もそうするつもりだったのですが、初期設定がCドライブに845GB、Dドライブに65GBでその使い方には適さないと思いました。 パーテーションを変えるのも大変なのであまり意識せずに使おうかとも思いましたが、逆に65GBのDドライブは何に割り当てればいいのでしょうか…(笑) 好きなようにしたらいいというのはもっともなのですが… また、Dドライブに普通のデータを入れたいのは、OSの再インストールどうこうというよりかは、消してもいいデータとシステムがごちゃごちゃになるのが嫌で、基本的にはCドライブはいじらないようにしたいというだけなのです。 そこで質問なのですが、この場合容量の変更をしたほうがいいのでしょうか。 またこのまま使うのなら、Dドライブは何用にしたらよいでしょうか。 ちなみにLaVie Direct NS(S)です。 宜しくお願いします。

  • ハードディスクのパーティション

    新規にノートPCを購入します。HDDの容量は80GBです。CドライブとDドライブに分けようと考えています。そして、CドライブにXPをインストールし、Dドライブに圧縮ファイルや音楽ファイルなどを保存しようと考えています。このようにする場合、CとDの容量をどのようにするのが良いのでしょうか?  いまはデスクトップPCを使用していて、OSはwin2Kです。HDDの容量は40GBで、Cに10GB、Dに30GBを割り当てていました。しかし、Cドライブの空き容量が不足気味になっています。  デスクトップPCの老朽化も考慮して、新たにPCを購入することにしました。新規PCでは、Cドライブの空き容量が不足するような事態が生ずるのを避けたいと思っています。素人なので良く分からないのですが、OSのインストールされているドライブの容量が大きすぎると、処理速度が低下することはないのかな?と懸念もしています。  アドバイスなど、よろしくお願い致します。

  • Cドライブのパーティション分割について。

    Cドライブのパーティション分割について。 とあるサイトで、CドライブにはOS関係のみをインストールした方が良いと聞きましたが、私のPCにはDドライブがありません。 そこで、パーティション分割をしたいのですが、どのように行えば良いでしょうか? そして、CドライブとDドライブの容量はどのくらいにすればいいですかね? 回答よろしくお願いします。 HDDは、1TBのを使っており、残りは700GBです OSはXP Pro SP3 です

  • Dドライブの割合を増やしたいです

    こんにちは、先日購入した¥10万くらいの東芝ダイナブックです。HDDが全部で60GBありますがDドライブが少ないので増やしたいです。説明書には記載がなく自分なりに調べた結果、市販ソフトを使用するorPC操作でパーテーション変更できるけれど全て再インストールや再設定が必要というのは解ったのですが、具体的な操作方法まで載った情報を発見できませんでしたので、こちらにカキコさせていただきました。まだ購入直後で画像等ファイルも無くて”Dドライブを増やすなら今のうちに”って考えています。 ”XPのHomeSP2”ってOSです。リカバリディスクは作成済みです。オフィスなどアプリケーション入れましたがこれは簡単なので再インストールすることになっても気にしません。 Cドライブを20GB、Dドライブを40GBに変更したいのですが、どういった操作でパーテーション変更作業の画面にたどりつけるのでしょうか? 安全なDを増やしたいのですがCを10GB程度残すだけでもかまいませんか?ワード・エクセルや一太郎とウイルスソフトとメモリ処理が早くなるソフトを入れようと思っています。 恐縮ですが教えていただけると幸いですお願い致します m(__)m

  • パーティション分割の割合

    PCの買い替えを考えているのですが、その時に パーティションの分割(C:OS、プログラム D:データ) をしようと思うのですが、どれくらいの割合で割れば いいでしょうか?購入を考えているPCのスペックは OS:Xp CPU:Core 2 Duo E6850 3GHz メモリ:2GB HDD:500GB です。Cにインストールするソフトの容量は3~5GBくらいに なりそうです。 助言の方よろしくお願いします。

  • フリーソフトのHDDパーティション作成ソフト

    最近、新しいHDDを購入しwindows7をCドライブにインストールしたのですがインストール時にパーティションをしなかった為、あとからパーティション作成するとCドライブの容量を自由に作成できないのを知りました。HDDは2TBなのであとからパーティション作成すると半分からしかできないので困っています。 考えているパーティションは Cドライブ 500GB  システムドライブ Dドライブ 1TB    データドライブ Fドライブ 500GB弱  OSバックアップ パーティション作成ソフトで数値入力ではなくバーを左右移動で容量を簡単に作成できるフリーソフトはないでしょうか? 容量計算ができないのでできればバーを左右に移動する時、容量がわかるのがいいです。 自分なりにネット検索してみたのですがどれがいいのかよくわかりません。 フリーソフトでおすすめのパーティション作成ソフトを教えて下さい。

  • パーティションを区切りたい

    HDDの容量は100GBで、現在はパーティションで区切ってない状態なのでCドライブしかありません。この状態で使用容量は約15GBなのですが、これをCドライブに30GBを、Dドライブに70GBを割り当てたいと考えています。この場合、もう一度クリーンインストールをしないとパーティションを区切ることはできないのでしょうか?再インストールをしないで、パーティションを区切ることはできないのでしょうか?