• 締切済み

何を買うべきか??

noname#27143の回答

noname#27143
noname#27143
回答No.3

No2さんがおしゃられているように携帯はバッテリの問題でどうも厳しいようです。 パソコンを持っておられるなら・・・ ・iPod ソフト・ハード共に使いやすいスタンダードです。持っている友人の満足度も高いです。 ただ私は持ってません。買おうかなと考えています。 FMトランスミッタとかと組み合わせればカーオーディオにもなりますね。 ・Sonyなんかのネットワークウォークマン。 こちらもiPod同様HDDタイプとフラッシュメモリのものがあります。私がもっているのはコレ(1G)。 見た目もいいので気に入ってます。 iPodの白が嫌だったのもあります。 もうちょっとソフトが使いやすければ・・とも思います(←ちょっと不安定です) 個人的には容量は1Gぐらいが使いやすいです。 入れてる曲を飛ばしてるようじゃ意味ないですからね。 ・PSP ゲーム機ですがメディアプレイヤーでMP3を再生します。つまりソフト不要でPSPに入れればそのまま聞けるんです。(iPod・NWはソフトで変換が必要) ただポータブルオーディオとしてはデカイです。

関連するQ&A

  • 録音した講座を手軽に持ち歩くには何がいい?

    初歩的な質問で恐縮ですが教えて下さい。 コンポで録音してそれをiPod nano(まだ買ってません)に移して聞きたかったのですが電気店で聞くとそれは出来ないと言われました。 NHKのラジオ講座(AM放送)やCDの音楽等を録音して手軽に持ち歩けて聞きたいのですがどういったオーディオプレーヤー(沢山ありすぎて?)が良いのかさっぱり分かりません。 コンポもこれから購入予定です、MDに録音という形になる様なのですがそれから移して手軽に聞きたいと思っているのです。 ポータブルMDやTalkMasterは考えてません。 コンポとオーディオプレーヤー両方で5万~6万位で考えて居ます。 お勧めがありましたら教えて欲しいのですが宜しくお願いします。

  • ラジオをSDカードに録音した場合

    AMラジオをしょっちゅうMDラジカセで録音して、ポータブルMDプレイヤーで聞いています。 ただ、英会話や音楽を入れたMDも持っているため、MDを何枚も持ち歩くことになってかさばって不便なのと、面白いところだけを編集することが、MDだといまいち不便です。 MDの面白いところだけをPCに入れ、それをSDカードにまとめたりはできないだろうかと思い、AMラジオをSDカードに録音できるミニコンポの購入を考えています。 この場合、SDカードに録音したラジオは面白い所だけを編集したりとかはできるのでしょうか。 そういったことに向いているコンポやラジカセがあったら、教えてください。 それと、そのSDカードを携帯して聞く場合、それはSDカードの入る携帯電話でも聞けるのでしょうか?

  • MDをiPodなどのデジタルオーディオで聞く方法

    8年ほどMDユーザーで、デジタルオーディオプレーヤーが浸透しきっている今でも、衰退したMDを使っていたものなのですが、MDのポータブルプレーヤーが壊れてしまい悩んでいます。 MDの枚数はゆうに100枚を超え、さらに、スカパーの音楽番組から流れるプロモをチューナーからMDコンポにケーブルでつなぐことで、色々なアーティストの新曲をアナログに録って聞いて、シングルCDを借りるお金を節約している私としては、これからiPodなどを買って、CDを借りはじめるという思考ができません。かといって、いまさら栄えた時代の終わったMDプレーヤーを買うという決断もためらわれます。 過去の質問を調べたのですが、その方のMDコンポにはSDカードが入れられるらしくそれでなんとかなるかもみたいな話だったのですが、私のにはそれがなく、今までたまったMDからパソコンに入れたりして、そこからiPodなどのデジタルオーディオプレーヤーで聞ける状態にしたいのですが、そういったケーブル(USBを通したりして)があるのか、またそれは違法でないのかということもわかりません。 もしどなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただけますか?長々とすいません。よろしくお願いします。

  • 大量のMDをデジタルオーディオプレーヤーへ・・・

    私は現在、約200枚ほどのMDを所有しています。以前、海外に長期滞在した際には、すべてのMDを持っていきました。近い将来、また海外に行くことになっており、再びあの量のMDを持っていくことは大変なので、デジタルオーディオプレーヤー等にMDの曲を移そうと考えています。 MDをデジタルオーディオプレーヤーに移す方法なんですが、調べてみると、パソコンを通してMDからオーディオプレーヤーに移せるようなんですが、私のMDは200枚ほどあるので、それでは時間がかかって大変なので、コンポから直接デジタルオーディオプレーヤーに録音できるコンポを買おうと思っています。VICTORのこのコンポ(http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/home/ux-qm7/index.html)はUSBというものがついていて、説明によると直接デジタルオーディオプレーヤーに録音ができるそうです。私はあまり機械に強くないので、USBというものさえあまり理解していません。 肝心のデジタルオーディオプレーヤーは200枚のMDが全部録音できるように、容量の大きいやつを買うつもりです。調べてみるとipodの30GBのやつでは7500曲くらい入るらしく、それを買おうと思っています。上記のコンポのUSBとipodを直接つないで録音することは可能ですか? 私はただ、大量のMDをもっと小さい形にして海外に持っていくのを楽にしたいだけなので、上記以外に他の方法がありましたら教えてください。メーカーやブランドにはこだわっていません。

  • MDからデジタル携帯音楽プレーヤーへの移動方法

    MDコンポで録音したMDを大量に保有しているのですが、今話題のデジタル携帯音楽プレーヤー(iPod等)に直接、これまで作成したMDの曲を移す方法はありますか?もしくは、何かを媒介して、移動させる方法はありますか? ちなみにMDコンポは最新のものでなく、1998年製ですので、当然USB接続など、パソコンとリンクする様なインターフェースはありません。

  • ダジタルメモリオーディオプレイヤーについて…

    KENWOOD製デジタルメモリーオーディオプレーヤー MG-G508についての質問です。 KENWOOD NDL-100MDのコンポを使っているのですが、このコンポからKENWOOD デジタルメモリーオーディオプレーヤー MG-G508へCDからの録音は可能でしょうか…? 不可能な場合、KENWOOD NDL-100MDのコンポから録音できるデジタルオーディオプレイヤーがあれば教えて下さい(;_;)お願いします。 また、私はMRワゴン(24年式)に乗っているのですが、KENWOOD製のコンポから録音できるデジタルオーディオプレイヤーを車に繋いで音楽を聞く事は可能なのでしょうか? 長々とすみません…

  • ポータブル音楽プレイヤーについて

    最近MDプレイヤーが壊れてしまって新しいポータブル音楽プレイヤーを買おうと考えています。 どうせ新しく買うのでメモリーオーディオとかIPODみたいな小型のものを買いたいのですが、ああいうのはどうやって曲を入れたりするんでしょうか?PCにつないでDLするんでしょうか?今までのようにMDのコンポなどとつないで録音することなどは出来るのでしょうか? どうもよく分からないのでそこらへんについて教えてください! あとついでなので無視していただいても構わないのですが、東京ではこういった電気製品は秋葉原が一番安いと聞くのですが本当なんでしょうか? アドバイスよろしくお願いします!

  • 今買うならどっち??

    こんにちは。 今ポータブルプレーヤーは持っていません。 もうすぐ誕生日なので何かポータブルが欲しいのですが・・・ MDポータブルプレーヤーとipod系のもの、どちらを買ったほうがいいのでしょうか? 条件はこんな感じです。 1.録音の仕方がかんたん 2.しかし、現在MDコンポは持っていない 3.パソコンのOSはwindows 4.なるべく~20000円で。。。 私にはどちらがいいでしょうか?? おすすめの商品がありましたらそれも教えてください。

  • 最近のポータブルプレーヤー、初心者にも簡単なものを。

    これまでコンポやポータブルプレーヤーでよく音楽を聴いてましたが お恥ずかしい話なのですが いわゆるMDウォークマンで時代が止まってしまってます。 ただCDをパソコンで聴くことはしています。 以前はコンポでMDにダビングし、MDウォークマンで聴くことを してましたが、ipodなどの最近のポータブルプレーヤー などの知識がまったくなく、調べてみたりもしましたが どこのメーカーの物をどう使ったら初心者にも簡単に使いこなせるのか よくわかりません。 また、やはりPCを介して落とすのがいいのか、コンポ(と今でも 呼ぶのかわかりませんが)を使って落とすのが簡単なのか どちらにどういう利点とリスクがあるのかなど知りたいです。 OSはXPで、HDDの空きは40GBぐらいです。 数年前のものですし、ダウンロードするにしてもいったんPC内に 保存してから?ポータブルプレーヤーに入れる形になるとなると たくさんは入らないのではないかと思うのと 時間も相当かかるのではないかと思います。 こんな状況ですが 初心者にも使い勝手がわかりやすく、音楽を落とすのが早くて 曲名・アーティスト名が表示され、スムーズに使えてなるべく軽い ポータブルプレーヤーは何になるでしょうか? おすすめのものを是非教えてください。 また、ipodなどに音楽を落とすまでの簡単な概要も 教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • ミニディスク(MD)について

    私は「ジョブズの偉大さは認めるけど、彼の産み出した製品は好きになれません」でした。 が、この最近は「好きになれない」から「大嫌い」になりました。 「何故か」と言うと、「とうとうMDコンポの生産が終了したから」です。 確かに「iPod」は「携帯性においては秀逸」ですが、「それはある程度聞いたら飽きて新しい曲(音楽)に変える派には適している」だけの事です。 残念ながら「そちらが大多数派」なのですが・・・。 しかし、「気に入った曲(音楽)を何度も繰り返し聞きたいし残しておきたい派」にとっては「iPod」では適合しないのです。 「音楽用CD-RやCD-RWでは所詮CDそのままの曲(音楽)の構成を複製出来るだけ」なのです。 しかし、「MD」だと「好きな曲のみをダビング(録音)し、録音した後で曲順等を変更も出来る」のです。 それに「iPodやMP3プレイヤー・USBメモリーオーディオなどはパソコンと同じMBやGBというデータ単位」ですが、「MDは秒・分・時間単位なので残りの収録可能な時間が明快」なのです。 「その利点」以上に多くの人が「iPodなどに飛び付いた」ので、「ポータブルMDプレイヤーやレコーダー・MDラジカセ」は2005年か2006年に消えて、「残ったMDコンポ」も遂に今年「ソニー・オンキョー共に撤退つまり生産中止」となったからです。 全ては「ジョブズとiPodの仕業」という訳で、「偉大さは認めても彼の製品は大嫌い」になったのです。 昨年から頻発し、今年に入って2005年頃に買ったMDコンポが「再生不良や録音失敗続き」で、「まだまだダビングしたい音楽がある」のに、はかどらなくて・・・。 最後のMDコンポを買いたいが、金銭的な余裕が無いし。 私と同意見な方の「言い分」を募らせて頂きます。