• 締切済み

迷ってます。

現在、マンションにてCATV回線(10M/VDSL方式)でネット接続をしています。このたびKDDI光回線(100M/VDSL方式)が使えるようになり 回線を変えようか速度の問題で迷ってます、CATVの方はだいたいどの時間帯でも平均8M後半~9M前半は出ています。KDDIでこの速度は望めますでしょうか?

みんなの回答

  • banira001
  • ベストアンサー率31% (27/85)
回答No.2

はじめまして。KDDIへの光回線速度は聞いたほうがよいと思います。私はテプコを使用してますが、20Mは出ていますよ。KDDIもかなりの速度が望めると思います。

kamaka46
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今、KDDIのキャンペーン中ということで自分の心が揺れてるみたいなところが多いのでよく調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

地域や周辺の状況にもよりますのでKDDIの担当者に確認した方がよいと思います。 私の場合NTT西日本Bフレッツで12M~16M程度ですが、 東日本で早い地域だと80M程度出るみたいですよ!

kamaka46
質問者

お礼

回答有難うございます。 80Mというのは凄い数字ですね!せっかく変える事ができるので他の住人やKDDIの方に確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フレッツ光 vs JCOM160M

    マンションのネット回線で、 ・フレッツ光プレミアム(配線方式はVDSL) ・J-COMウルトラ160M だと、どちらが速度や安定性で勝りますか? 料金は気にしていないので、速度がちゃんと出るほうを選びたいです。 (JCOMTVには加入するので料金にあまり差は出ません) お詳しい方、アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 無線LANは速度がでないのですか??

    我が家は線路が近いのが原因でしょうか? DIONでは、線路が近いから無線で 速度を求めるのはご指摘の通り難しいとの 事でした。 そういう事なら納得なのですが無線の設定で どうにかならないかな?と思い 質問させていただきました。 無線測定時 測定日時:2005/04/02 20:04:02 回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ 回線名称:KDDI 光プラスネット 100M プロバイダ:DION 下り速度:10.8 M(11,285,031 bps) 上り速度:22.4 M(23,537,438 bps) 伝送損失:--- dB 線路距離:--- m 有線測定時 ▼価格.comスピード測定 http://kakaku.com/bb/speed.asp 測定日時:2005/04/02 20:11:07 回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ 回線名称:KDDI 光プラスネット 100M プロバイダ:DION 下り速度:43.9 M(46,002,070 bps) 上り速度:27.9 M(29,299,565 bps) 伝送損失:--- dB 線路距離:--- m

  • 光の速度とLANケーブルについて

    現在、NTTのフレッツ光・光プレミアムマンションタイプ(VDSL方式)を利用中です。 光の回線速度を測定サイトなどで計測すると、平均で20M前後は出ているようです。 そこで幾つか質問をさせて下さい。 【1】この速度に特に不満はないのですが、VDSL方式のマンションタイプだと これぐらいの速度が限界値なのでしょうか?20Mもあれば十分でしょうか? 【2】ノートパソコンの置き場所を変えるため、新しく長いLANケーブル(10m程)を購入しようと思っております。 現在はカテゴリー5eのLANケーブルを使用していますが、カテゴリー6や6eのケーブルに変えると 回線速度は上がるのでしょうか? (ノートPCのメーカーのホームページには、私のPCで1000BASE-Tの接続をするには 1000BASE-T用のHUBとCAT-5eのケーブルが必要と書いてありました) ほとんど速度が変わらないようであれば、価格がお手頃な5eケーブルを購入しようと思います。 【3】より線タイプやフラットタイプだと、厚みがある単線に比べて速度は遅くなりますか? (例・厚さが薄いからノイズを受けやすい、通信が途切れる、等) 長々と書き連ねてしまい、申し訳ございません。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかアドバイスなど頂けますと幸いです。

  • 接続について

    こんばんわ。 この度、引越しをしようと考えておりまして、そこはUR賃貸の10階建てくらいの団地住宅なのですが。インターネット回線が、住棟内LAN方式、VDSL方式、およびCATV方式の接続可能となっています。現在、光を使っているのですが光より遅いですか?あと、こういう住宅はあとから光を接続できるでしょうか?よろしくお願いします。。

  • モジュラーケーブル延長 or LANケーブル延長?

     近日Bフレッツ(マンションタイプ:VDSL方式)にする予定ですが、今日VDSL宅内装置が届きました。そこでご相談ですが、モジュラージャックからパソコンまでの距離が、約7mあります。 (1)モジュラージャックから1mで宅内装置に接続し、そこからLANケーブル6mでパソコンに接続する。 (2)モジュラージャックから6mで宅内装置に接続し、そこからLANケーブル1mでパソコンに接続する。 どちらが、回線速度的にメリットがあるでしょうか?

  • バックボーン1Gbpsの実力は?

    私のマンションには次の二つの光ファイバーによるインターネットが導入されています。 ・NTT東日本 Bフレッツ:100MbpsのVDSL方式。マンションへ引き込まれる光ファイバーの通信速度は100Mbps ・KDDI 光プラス:100MbpsのVDSL方式。マンションへ引き込まれる光ファイバーの通信速度は1Gbps この両者を比較した場合、使用するパソコン、同時に使用する人数や閲覧するホームページ等ほかの条件が全て同じだと仮定すると、光ファイバーの速度が10倍速い光プラスの方が理論的には末端での通信速度は速くなるはずと考えて良いのでしょうか? それとも、マンションへの引き込み速度が1Gであろうと100Mであろうと、VDSLが同じ速度ならば、末端パソコンにおける通信速度は同じなのでしょうか?

  • もう少し速度おそくてもいいので安いコースありますか?

    いまKDDIの集合住宅向けVDSLコースを使用しており16Mで3600円ほど払っています。 もう少し通信速度おそくてもかまわないので、1Mかそれ以下、安いコースありますでしょうか? ADSLとCATVは使用不可です。

  • Bフレッツ マンションVDSL方式の速度

    プラン名:OCN 光 with フレッツ マンション「光プレミアム」です 速度がでません。 調べたところBフレッツ マンションVDSL方式の平均速度は 28Mbpsとなっているようですが、測定サイトで何度も測定 してみましたが、その平均は9~10Mbpsにしかなりません。 マンション内での共用と分かっていますが、1戸あたり こんなもんでしょうか?少し遅いと思うのですが どう思われますか?また速度UPの対策があれば 教えてください。

  • Bフレッツマンションタイプ(VDSL方式)について

    Bフレッツマンションタイプ(VDSL方式)について 集合住宅のマンションで、Bフレッツマンションタイプ(VDSL方式)に対応している状態で パソコンを2台ネットに接続してやる為には、まずBフレッツ対応のルータが必要ですよね? その後にVDSL接続装置をNTTからレンタルして、そこから電話回線などに接続するという 方法で合っているのでしょうか? この場合、マンション内にMDF内にVDSLの装置みたいのがあるから 上記のような方式に対応しているのだと思いますが、NTTに申し込んだ場合、 工事などが色々あると思うのですが、パソコンからルータ、電話回線につなぐ一連の所まで自分で やるとして、局所工事?はNTT側がやるものだと思うのですが、家の電話回線につなげたVDSL装置から マンション内にあるMDF室まで業者が何か特別に配線をしたりつなげる工事などは あるのでしょうか?それとも、家のVDSL装置から電話回線を通って勝手にマンション内の MDF室内につながって接続されるのでしょうか? ここが分からなく、MDF室内に業者が来て何か接続するような作業が あったりする場合、MDF室内に入るためにマンションの管理人等と話をする事に なると思うのですが、これは自分がするものなのか、それとも業者の人が管理人に話すのか さっぱり分からないのですが、どういったケースになるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ネット回線についてです。

    ネット回線についてです。 現場でフレッツ光のマンションタイププラン2のVDSLを使っているのですが、モデムで同時に3台PCを動かしているからか速度が遅いです。 KDDIはギガのプランもあると聞くのですが、すでにフレッツのラックが入っているマンションではKDDIは無理なのでしょうか? また、無線の業界はLTEなど、新しい製品がどんどんでてるのに、有線はいいかげん新技術の発表はないのでしょうか?