• ベストアンサー

デジカメパナソニック製品について

現在、私は初期型サイバーショットとフィルムタイプ一眼レフを所持しております。 今回、デジカメを買い換えようと考えています。 本当は、デジカメ一眼レフがほしいのですが、予算的に苦しいので、オーソドックスなデジカメの購入を決めました。 いろいろ考えた結果、3月中旬発売のパナソニックFX01か3月下旬発売のパナソニックDMC-TZ1を迷っています。 使用目的にあてはめて考えたら?という気になるかもしれませんが、あとほんの一押しほしいと思ってます。 例えば、自分だったらこんな点がいいのでこれにしますとか、他のメーカーのこれがお勧めです!なんて私見がいただけたらありがたいです。 ちなみに、使用目的はアマチュアカメラマンに毛が生えた感じで主は風景撮影です。 今回迷っているカメラのスペックは、 FX01:光学3.6倍(28mm~102mm、手ぶれ補正、ライカレンズ搭載、専用充電池、600万画素 TZ-01:光学10倍(36mm~432mm)手ぶれ補正、ライカレンズ搭載、専用充電池、500万画素となっています。 両者とも発売前なので、なんとも回答の仕様がないかもしれませんが、デジカメに詳しい方、もちろん私見でかまいませんので回答いただきたく思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eco0838
  • ベストアンサー率53% (470/882)
回答No.2

パナソニックでよく言われるのは、事実上ISO200までしか使えない点 最近のカメラは被写体ブレを防いだり、暗い場所でのフラッシュなし撮影を綺麗に撮影するためにISOを400~800まで上げられるようになっている機種が多いけど、パナの場合ISO400以上になるとL版でしか使えない画質になってしまいますし、FX01でもその傾向は変わらないみたいです。 http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20060219A/index2.htm またパナは白熱灯の場合、オートホワイトバランスがうまく働かなくて黄色っぽい写真になってしまう傾向があります。 (パルックだと大丈夫だけど、他の電球だとなりやすいみたいです) 現時点でのおすすめはフジのFinepix F11です。 デザインはいまいちだけど、撮影能力に関してはダントツの性能です。 このカメラはISO400まで常用しても違和感ない実力を持っていますし、ISO16000でも大きく破綻しません。 手振れ補正機能はないけど、昼間はISO400まで上げればシャッタースピードが上がって手振れも被写体ブルもまずしないですし、暗い場所でもISO800まで上げれば大丈夫でしょう。 またマニュアル機能も充実しています。 http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20051027A/index5.htm http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060111/114960/index2.shtml http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/01/11/3002.html デザインも重視する人はソニーのT9を選ぶ人が多いです。 手振れ補正も付いてるし、ISOも320までは使える画質なので、両方の効果で暗い場所でも失敗の少ないそこそこ嫌いな写真が撮れます。 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/01/06/2967.html

90052ki
質問者

お礼

ありがとうございます。 パナはそういうことがあるんですね。L版でしか使えない画質となると少し寂しいです。 はじめにカメラメーカーがいいなと思い、4社くらいで検討してましたが、パナの28mmを聞いてひかれていました。でもそいうった事もあるのであれば、考え物ですね。 URLもとっても参考になりました。 早速Finepix F11を視野にいれ検討したいと思います。

その他の回答 (4)

  • apapa
  • ベストアンサー率52% (419/797)
回答No.5

#4ですが、 撮像素子サイズで、1/2.5インチは間違いですから→1/2.5型と訂正します。

90052ki
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • apapa
  • ベストアンサー率52% (419/797)
回答No.4

決定的選択肢は、 ◎28mm広角に魅力を感じる→FX01 ◎350mm望遠が必要→TZ1 あとは両者同様です。 >本当は、デジカメ一眼レフがほしいのですが ◎借金してでもデジタル一眼(デジ一)を! お使いのカメラのレンズが使えるメーカーの入門機を選ぶのが正解でしょう。 それでバシバシ撮って、入門機に不満が出たら上級機へ買換える。 「アマチュアカメラマンに毛が生えた」と自認する人の道でしょう(笑) 「デジ一」を勧める理由の一つは、撮像素子(CCDまたはCMOS)の違い(ご存知と思いますが)。 ご質問の「コンパクトタイプ」の撮像素子の大きさは、多くの同様機と同じ、1/2.5インチサイズ。 すなわち、長辺寸法≒6mm程度しかありません。 対して「デジ一」入門機の多くは、APS-C(オリンパスのみハーフ)サイズ。 長辺寸法≒24mm程度。 この違いの意味するところは、言うまでもなく一画素あたりの情報量の差です。 同じ600万画素でも違うわけです。 >予算的に苦しいので、オーソドックスなデジカメの購入を決めました。 ◎何をもってオーソドックスとするものか不明ですが。 コンパクトタイプであるが故のメリット、例えば携帯性を考慮するなら当然にも「デジ一」はダメ。 >例えば、自分だったらこんな点がいいのでこれにしますとか、他のメーカーのこれがお勧めです!なんて私見がいただけたら ◎私は、Sybershot-T9を最近購入しました。 IXY400をかなり気に入り使用していましたが、 常時持ち歩き用に、その携帯性と屈曲系レンズに興味があり買い増ししました。 使用感は、なかなか良く写るし、その質感の高さとスタイリッシュな姿に満足しています。 Nikonの「デジ一」×2もありますが、これはこれで遊べます。 >主は風景撮影です。 ◎要はどのように撮りたいかですね。 主な撮影意図から、冒頭の焦点距離の違いが問題となるでしょう。 >TZ-01:光学10倍(36mm~432mm)手ぶれ補正、ライカレンズ搭載、専用充電池、500万画素となっています。 ◎一部間違いがあります。 35mm換算で、35~350mmの10倍ズームです。 432→437mmは、500万画素CCDの中から300万画素分の大きさのみ使用することで、撮像素子が小さくなったのと同じことになり、その分画角が狭まり437mmと同様になった。 撮影範囲は437mm相当ですが、レンズの倍率そのものは同じです。 例えば被写界深度は変わらないわけです。 これをパナソニックは、「EXズーム」と呼称しています。 では、大いに悩みお楽しみ下さい。

90052ki
質問者

お礼

ありがとうございます。 詳しい説明ありがとうございます。 よくわかりました。 確かに、「デジ一」を考えるべきですね。ここ数日で考えたのは、両方もとうかなと・・。でも一度にそろえれないので「デジ一」は数ヶ月先の購入を!と思いました。 そうなんです。決定的選択肢はそこですよね! 参考にさせていただき、じっくり悩もうと思います。

  • eco0838
  • ベストアンサー率53% (470/882)
回答No.3

そこそこ嫌いな写真じゃなくて、もちろんそこそこ綺麗な写真です。

90052ki
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.1

>私見でかまいませんので… -ということなので思いっ切り私見で、「FX01」。 理由は「焦点距離が広角側28mm」だからです。 実は私は現在RICHOのCaplio R1を所有(他にもデジカメは数台あり)してますが、R1を買ったのも焦点距離が28mm~だったからです。 個人的にはズームも殆ど使わないし、何か35mmより28mmがしっくりくるんですよね。 風景撮るにも広角の方がいいかなぁ~と思うんですけどね…。 でも一般的には「10倍ズームのTZ-01が良い」という意見が多いんだろうな。

参考URL:
http://panasonic.jp/dc/28mm/index.html
90052ki
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、28mmは魅力的ですね。 参考にさせて頂いて決めようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう