- ベストアンサー
デジカメ一眼レフ手ぶれ補正って必要?
デジカメ一眼レフCanon Kiss X2の購入を考えています。 この機器は手ぶれ補正をレンズ側でやる方式になっていますが 手ぶれ補正なしのレンズのほうが選択肢が多いためちょっと選択に 困っています。 そこで質問です。 手ぶれ補正って必要でしょうか。当方はフィルム一眼レフを 長年つかってますが、手ぶれ補正については特に必要性を感じていません。 デジカメ特有の理由で手ぶれ補正があったほうがよいというようなことは あるのでしょうか。それとも手ぶれ補正の必要性については フィルムカメラでもデジカメでも変わらないのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も長年MF一眼を使用しており数年前からデジタル一眼を使用しています。 使用機種は Canon EOS Digital。システム総入れ替えでした(笑) 手ブレ補正はキヤノンが最初にISレンズとして出しましたがIS付きは望遠レンズのみ。 最近のデジカメ(特にコンパクト機)では28mmかにのズームでも手ブレ補正がついていますが、それはコンパクト故にホールドが悪く、さらにファインダーを覗くという基本姿勢を取らないためです。 一眼レフ経験者で必要性を感じていないのなら手ブレ補正は【絶対】ではありません。 私は手ブレ補正レンズをAF一眼で初めて使用しましたが(EF70-200mmF2.8L IS USM)手持ちでの撮影が多くなりました。といか、元々三脚は殆ど使わない撮影スタイルだったので手ブレ補正レンズを使用することによってOKカットが多くなりました。と言っても手持ちのISレンズは望遠ズーム2本だけ。広角・標準域では手ブレ補正は使用していませんし、必要性を感じません。 別次元の話ですが、EOS 1Ds MarkIIIのように2千万画素以上の高画素では微細な手ブレがシビアに反映されます。レンズ性能も悪いところが目立つらしいのでデジタルというのは人にも機材にも高い能力が必要とされます。 とは言え、Kissクラスではそこまで気にする必要はありません。
その他の回答 (4)
- uu11212891
- ベストアンサー率23% (266/1132)
一般の方はフイルムカメラでは、そうそう四つ切などのサイズに伸ばしませんが、デジタルの場合はPCのモニターで普通に眺めるだけで 四つ切、あるいはそれ以上のサイズに拡大されている事になります、 フイルムの時は2Lとかの小さいサイズで見ていたからブレに気づかな かったのがデジタルではモニターで簡単に気づいてしまうと言う事が あります。 この様な論議は過去にも何度も、新機能が採用されると起こりました。 AE自動露出が装備された時、AFオートフォーカスが装備された時、 過去のAE、AFが今は、どうなっているかをお考えになれば回答は でます。
- outerlimit
- ベストアンサー率26% (993/3718)
手ぶれ補正が必要な程度の腕では 一眼レフが泣きます 銀塩写真の経験者から見れば 今のディジカメは 子供だましの機能ばかりです >デジカメ特有の理由で手ぶれ補正・・・・ これは撮影姿勢です 素人で カメラを確実にホールドして撮影する人はいません 手を中途半端に伸ばし 液晶画面を見ながらシャッタを押します 銀塩写真当時は先輩から罵声を浴びた、一番まずい姿勢です あれで 手ぶれを起こさないのは 高速シャッタで絞り込んだときだけです 文化の大衆化とは幼稚化のことであると喝破した方がいましたが 実感します 撮影技術を生かせる機器を選択してください
お礼
実機を見てきましたが、液晶を使うことはないと思います。(ホールドできない!)どうもありがとうございます。
- Samichlaus
- ベストアンサー率31% (86/269)
基本的に、長年一眼レフを使用してきた方に手ぶれの心配はないと思いますが、最近のデジタル一眼は軽いことも事実です。そのため、無いよりはあった方がよいと思います。事実、プロ用の一眼デジカメは1Kgを下らないものばかりだったと思います。このモデルですと、本体で500g前後ではなかったでしょうか? また、Kissシリーズは、簡単にきれいな写真が撮れる初~中級者向きと考えられるので、こういった機能も必要と考え、ついているのではないでしょうか?
お礼
確かに軽いですね。了解いたしました。どうもありがとうございます。
その人の技術しだいでしょう。 あるいはちゃんと三脚が使えるかどうか。 デジカメになってより小型・軽量になったし、扱う人も千差万別ですから、メーカーとしては誰でも失敗なく撮れるようにという配慮でしょう。 私自身はほとんど手振れ補正は使いませんが。 考え方はフィルムでもデジカメでも一緒です。
お礼
考え方は同じということですね。分かりました。 どうもありがとうございます。
お礼
了解しました。どうもありがとうございます。