- ベストアンサー
- 困ってます
この中で良いデジカメ
先日にもスレをたてましたが、予算を変えたためもう一度たてました 悩んだ末、以下の3つの商品に絞りました 1.PANASONIC LUMIX DMC-LZ5 2.CANON PowerShot A710 IS 3.PANASONIC LUMIX DMC-TZ1 この3つです。 条件としては・・・・ ●光学ズーム5倍以上 ●手ブレ補正機構 ●高感度撮影 ●500万画素以上 ●コンパクト ●本体3万前後 です。今のところこの3つの商品で検討中です。 この3つの中でオススメなものを教えてください。 デジカメ購入は初めてなのでよく分かりません・・・ 他にも条件に当てはまる商品がありましたら教えてください 運動会や文化祭、赤ちゃん、などの主に人物撮影です。
- baby02
- お礼率76% (90/118)
- 回答数13
- 閲覧数130
- ありがとう数15
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.8
- kakosige
- ベストアンサー率36% (35/96)
お尋ねの3機種について、メーカー仕様からのスペックを抜粋します。 O LZ5(価格comから ¥ 25,175) ・ 6倍ズーム(37~222mm相当) ・600万画素 ・CCD(1/2.5) ・2.5型液晶モニターのみ(光学ファインダーなし) ・手ブレ補正あり ・ISO(~1600) ・電源=単3電池2本(撮影可能数:ニッケル水素電池で400画像) O TZ1(価格comから ¥ 33,800) ・10倍ズーム(35~350mm相当) ・500万画素 ・CCD(1/2.5) ・2.5型液晶モニターのみ(光学ファインダーなし) ・手ブレ補正あり ・ISO(~1600) ・電源=リチウム電池(撮影可能数:250画像) O A710 IS(価格comから ¥ 32,200) ・ 6倍ズーム(35~210mm相当) ・710万画素 ・CCD(1/2.5) ・2.5型液晶モニター + 光学ファインダーあり ・手ブレ補正あり ・ISO(~800) ・電源=単3電池2本(撮影可能数:ニッケル水素電池使用の場合) 液晶モニターのみで撮影すると・・・・・・・360画像 光学ファインダーのみで撮影すると・・・・900画像 となっています。 *上記データのとおり単3電池の方が長保ちする。 *どうせ買うなら600万画素は欲しい。 *広角側は35mmは欲しい。 *望遠側は、運動会では300mm以上あれば便利であるが、 日常使用中心なら200mmあれば充分。 以上の条件からすると、A710 ISが適当ではないかと思われます。特に、キャノンは光学ファインダーを備え、それを多用すると電池が長保ちすることと、運動会で動く子供を捉えようとすれば、液晶モニターでは困難。その点光学ファインダーは、動く子の追尾が容易に出来る。更には、液晶は明るい屋外では見にくくなるが、そんな時には光学ファインダーが威力を発揮する。単3式は万一出先で電池切れになると、どこでも入手可能なアルカリ電池で急場を凌げ、電池切れの不安からは解放されます。リチウム電池は、切れると予備がない限りすぐ充電できずお手上げ。それと、キャノンなら画質も心配いらないとは思いますが・・・。 但し、単3電池のカメラ使う場合は、 サンヨーの「エネループ」か、パナソニックの(記号:HHR-3MPS)を使って下さい。従来型のニッケル水素を使うと保ちが悪くなります。他のスレに電池関連の質問ありますので、参考にして下さい。 一応このように思いますが、デザインや大きさなど個人の好みがありますので、個人の価値観を勘案して決めれば良いのではと思います。
関連するQ&A
- デジカメについて
デジカメの事で質問ですがCANON Power shot s-40とPanasonic LUMIX DMC-LZ2のどちらがよいですか
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- デジカメの買い替え
現在、使用中のEX-Z40から、デジカメの買い替えを検討中です。 そこで価格面なども考えて以下の4点に候補を絞ってみました。 (1)COOLPIX L5 (2)LUMIX DMC-FX01 (3)LUMIX DMC-LZ5 (4)IXY DIGITAL 800 IS 欲しい機能としては、「600万画素」「手ブレ」「光学ズーム3倍」くらいです。 買い替えを考えている要因としては「画素数」「暗くなるとノイズが多い」でしょうか。 (1)価格+画素数+もしものときの単三電池が魅力的ながら、暗いときの撮影は大丈夫なのか… 記憶フォーマットは何なのか…?デザインも少しダサいかも。 (4)価格が他に比べ少し高いが、人気シリーズなだけにやはりいいのかと。 撮影は主に風景です。人物(パーツとしての)、街並、夕焼、海、山など。 こういった使用目的では、どの機種が一番向いているのでしょうか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- デジカメおすすめは?
FinePix F450を使っているものです。 例えば球場で選手を撮影しようとしても望遠が聞かなく、画像が荒くて厳しいです。 コンパクトデジカメで、望遠が優れているカメラがあれば 教えてください。またメリット・デメリットも教えていただけたら幸いです。 ルミックスDMC-TZ3は、ちょっと重たかったので厳しいです。 RICOH Caplio R7は、印象は良かったんですが、キャノンや富士に比べたら液晶のきれい度が劣るような・・・ すいません!他にいい商品があれば教えてください!!
- 締切済み
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
その他の回答 (12)
- 回答No.13
- times3
- ベストアンサー率23% (858/3649)
5倍以上のズームが魅力なのは判りますが。 三脚を使用しないで撮影したらいくらカメラに手ブレ補正の機構がついててもブレブレのボケボケ写真が出来上がりますよ(^^; まして10倍なんて、よっぽど技術を持った(しっかりとカメラを保持して撮る能力)人でなければ、宣伝のようにキレイに撮れませんのでご注意ください。 デジカメですから、撮影した後で拡大して保存すれば、撮影時に10倍で撮ったのと同じようになりますし、ボケやブレは少ないですよ。 カメラを買って技術力が付いてから、次の購入として10倍のを選びましょう。
質問者からのお礼
その通りですね; 今日パソコンやデジカメに詳しい先生に聞いたところ同じことを言われました。 私は全くのド素人ですので10倍のデジカメを撮ってもブレが凄いと思います。 ですので、キャノンを購入することを決めました。 アドバイスありがとうございました^^
- 回答No.12
- Eureka_
- ベストアンサー率41% (4885/11814)
F30が出た頃各社の中・上級クラスコンデジで撮り比べをしてみたことがありますが、A4版程度までなら目立って劣るメーカーというものもなかったような。 まあ、「5倍ズーム以上」「本体3万前後」を満たす富士フイルムの機種はないのでまた別の話。 個人的には、ナショナルのカメラはズームの速度がやや不満でしたね。カシオ(こちらも条件に該当する機種が見あたらないんですが)とかと比べて明らかに落ちます。 それを割り引いて考えても、A710 ISは半年後発の機種になる(LZ5に直接対抗したのは前モデルのA700)わけですから、挙げられた3機種の中ではキヤノンかなあ、と思いますね。 あと、ものがあればリコーのCaplio R4は面白いかも。広角28ミリからの7倍ズーム(望遠側はLZ5(約222mm)に届かない200mm相当ですが、この違いより広角側の違いが効いてくると思います)、手ぶれ補正、最高感度800、603万画素で非常にコンパクト。 ナショナルに比べてズームも軽快ですし、後継機のR5が出ているので処分価格が付いていればねらい目かと。最近ナショナルが盛んに宣伝しているとおり、広角撮影は非常に面白いです。
質問者からのお礼
リコーは候補に入れてみようと思いましたが、何か個人的に気に入らず・・・。 考えた結果キャノンを購入しようかと思います!! たくさん悩みましたが、いろいろな方のアドバイスで決めることができました。
- 回答No.11
- kakosige
- ベストアンサー率36% (35/96)
そこまで望遠に拘るのならば、いっそ キャノンノ パワーショット S3 IS 36mm~432mm 相当 (12倍ズーム) はどうですか。「大は小を兼ねる」と言いますしね・・・。 これなら、どんな場面に対しても概ね対応でき、一般的な撮影なら不足なく使えると思いますよ。 望遠も最大側にすれば、30m~40m離れた人物でもそこそこの大きさで写すことができます。 その他のスペックは、概ね A710 IS と同じです。 但し、単3電池は4本使用で、ニッケル水素を使えば 550画像 撮影 できます。 他社にも同種のものありますから、比較して下さい。 ¥は、価格comから探すと本日現在で[37,990]で出ています。予算枠が分かりませんけど、許されるなら検討の余地はあろうかと・・・。 参考ですが、人の目で見た視野感覚はレンズでは50mm位に相当するとされています。 これと比較して、広角なり望遠での視覚なり倍率を想像して下さい。
質問者からのお礼
S3 ISは良いカメラですよね。お金があれば買いたいものです。 やっぱり予算的に無理ですね・・。 せっかくアドバイスしてくれたのにすみません。
- 回答No.10
- zake0432
- ベストアンサー率28% (26/92)
私はキャノンのPowerShot A710 ISが良いのではと思います。 http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a710is/index.html お奨めする理由は、 手ブレ軽減に有利な以下の4つの特徴 ・光学手ブレ補正(IS) ・高感度ISO800 ・握りやすい形状の大きめのグリップ ・光学ファインダー また、 ・多彩な撮影モードやマニュアル機能(少しこだわった撮影が可能) ・記録メディアはSDHC対応 ・設定した記録画素数に応じて画質が劣化しない倍率までデジタルズームの領域を活用できるセーフティズーム 等もあります。 電源については、単三のアルカリ電池や充電式のニッケル水素電池となっているので、利便性はなかなか良いかと思います。
質問者からのお礼
運動会や文化祭など近くでは撮影できないことが多くあるのでパナソニックの10倍ズームに魅力を感じてしまいます…。 それ以外はキャノンが良いと思うのですが。 どうしてもズームの点でキャノンに決める事が出来ません 家庭にもデジカメはなく購入したこともありませんのでよく分かりませんが、やっぱり6倍よりも10倍の方が便利ですよね?
- 回答No.9
- kakosige
- ベストアンサー率36% (35/96)
先般、娘がFinePixのオート主体の600万画素機を、安かったと言って買ってきました。ところが、レタッチソフトで修正しても色は悪いし、ノイズ(ザラザラ感)は多いし、解像度はこれ本当に600万画素なの?と言う程劣悪。かって所有していた200万画素機にも劣る有様。今時、こんなもの作るメーカーは御免と言いたくなります。 こんなことがつい最近あったものですから、私はフジは遠慮します。 キャノンは数台使いましたが操作性に不足なく、画質も最近のものは嘗てのケバケバしさが陰を潜め、とても良いものになっています。 また、各種設定機能では他メーカーより数段優れているのではないでしょうか。 3機種のうちから私が買うなら、A710 IS ですね。最新機種であることと、何より光学ファインダーのあることは使ってみると、その有り難さが分かるとと思います。 光学ファインダーを使うと手ブレの抑制にも役立つのです。但し、選択の基準は個人の好みも影響しますから、その点は斟酌のうえ参考にして下さいね。 もし、単3電池式に決める場合は、乾電池の選択を誤らないようにして下さい。
質問者からのお礼
200万画素にも劣るとはびっくりです… キャノンですか。 私的には500万画素ぐらいで十分なのですが、710万画素もあるときれいでしょうね。 A710 ISかTZ1の2つに絞ろうと思います!! アドバイスありがとうございました。
- 回答No.7
- nobchan
- ベストアンサー率23% (121/519)
4です。 わたしの最終候補はFinePixF10とCOOLPIX5600でした。 「ピクチャーカード&専用電池」VS「SDカード&単3充電」の戦いだったわけです。 最終的には汎用性を優先して、Nikonにしました。 で、その後どうだったかというと、先ず電池。 単3充電池はストロボの発光が遅い。シャッターチャンスを逃すほど。被写体がシラケルほど遅い。 たくさん使うだろうし、旅先でも単3有利と思いましたが、枚数は結構取れるので、 電池はそれほど負担になりませんでした。ストロボの発光が遅いことの方が問題。 メディアについても、やはり汎用性を優先してSDカードを選んだわけですが、 購入時に買ったSDカードは128メガ。いまどきは1ギガ2ギガで普通でしょう。 つまり、汎用性があっても「128メガ」のSDカードは、2年で無価値になります。 SDカードにこだわる必要はありません。それは、ピクチャーカードでも同じことです。 メディア自体はどっちのデジカメを選んでも、2年で無価値になります。 5年保証を付けて買ったデジカメでしたが、2年で買い換えようとしています。 昔の「カメラ」とは製品サイクルが違うんですね。 「ピクチャーカード&専用電池」でも、FinePixの高感度をお薦めしたい。
質問者からのお礼
xDは価格が高い、最近はSD対応のものが多いということが気になる点です・・・ しかし、FinePixはデジカメとしては良いものですね カメラ本体を重視して決めたいものですが、何せ学生ですから金銭的にきつくて・・・。 よく考えてみたいと思います! お金を貯めてから買うことも頭に入れておきますね。
- 回答No.6
- sweet90
- ベストアンサー率0% (0/1)
運動会ならLUMIX TZ1の10倍ズームがいいでしょうね。 「もう一歩」のところに届くのは便利ですよ。 最近のLUMIXは高感度もそこそこ使えますし。 もし中古でもいいのであればコンパクト12倍ズームのFZ5も候補に入りますよ。
質問者からのお礼
運動会はもう終わってしまいました・・・ しかしまだ、文化祭、お遊戯会等ありますのでズームができる方が便利ですよね 今のところ中古は考えておらず、新品を購入する予定です。 LUMIX TZ1を候補にしておこうと思います!!
- 回答No.5
- baby_blue
- ベストアンサー率28% (109/378)
こんにちは。 よく言われる事ですが、手ぶれ補正は手ぶれは補正出来ても被写体ぶれは補正出来ないということです。小さいお子さんの撮影なら高感度で被写体ぶれを抑えるFinePixF11、F30のどちらかがいいと思いますよ。 ズームは確か光学3倍ですね。ただデジタルズームを併用しても他のカメラよりは画質は荒れません。最大にズームして撮ると被写体が若干ボヤける感じはありますが、コンデジのズームはどこのカメラも似たようなものです。 ネックストラップつけて、ストラップの長さいっぱいまで腕を伸ばしてカメラを構えれば普通に撮るよりは固定されるのである程度の手ぶれは防げます。 撮り方によっては手ぶれ補正って全然必要ないと思いますよ。(あれば便利ですが)
質問者からのお礼
FinePixF11、F30を見てみましたが、どちらもXDピクチャーカードですよね・・ そこが気になります。 あと、やはり光学3倍は足りない気がしてしまいます しかし、店員さんにも相談してみますね!! アドバイスありがとうございました。
- 回答No.4
- nobchan
- ベストアンサー率23% (121/519)
三つに絞ってしまってからで申し訳ないのですが、わたしもデジカメ初心者で悩んだ末、 そのあたりのラインナップから、2年前に購入を決めました。 が、しかし、 >デジカメ購入は初めてなのでよく分かりません・・・ このレベルだったら、FinePixをおすすめします! 他社とは「高感度」の意味が違うのです。必ず初心者の満足度は高いはずです。 わたしもFinePixにすれば良かったと思っているところです。 バッテリー、メディア、いろいろハンデは感じると思いますが、 初心者なら、これでまったく問題ないはずです。 今ならわたしが選択肢に入れていた機種が、2万円台であります。安い! クヤシイ!
質問者からのお礼
FinePixですか! 高感度は高いみたいですね!驚きました しかし、XD ピクチャーカードというのが少し考えるところなんですよね できればSDカードがいいので。 ちなみにnobchanさんが選択肢に入れていた機種とは何でしょうか?
- 回答No.3

ここに口コミが一杯ありますよ。 http://kakaku.com/sku/pricemenu/dezikame.htm 多分どれを買っても初めてなら、大差は無いです。
質問者からのお礼
価格.comさんの口コミは参考にさせてもらってます! 初めての購入ですので、迷ってしまいます・・・ じっくり考えて購入しますね!
- 1
- 2
関連するQ&A
- デジカメについて
現在PanasonicのDMC-FX80を使用しています。 年に数回大阪や東京に行くのでちょくちょく写真を撮るくらいですが 新しいのを買おうかと思い始めています。 DMC-FX80スペック等は以下URLです。 http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dc/dc/DMC-FX80_spec.html <重視している機能> ★ズーム 光学5倍ズームが少々物足りないかな…と思っています。 (ド素人なのでズームの数が大きいほどいいと思っています。) ★手ぶれ補正 これは自分の撮る時の持ち方や姿勢が悪いのも重々承知ですが もっとしっかりしているものがいいなと思います。 いろいろ調べて行くうちに同じPanasonic製品のTZ40(http://panasonic.jp/dc/tz40/index.html)が いいかな~と考えているのですが 旅行の時にしか使用しない程度で買い変えるのはもったいないでしょうか? カメラド素人の私にアドバイスや他のメーカーのこれもいいよ等ありましたら 教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- 新しいデジカメを購入予定ですが、2つのうちどちらがいいでしょうか?
迷っているのはPowerShot SX200 IS とLUMIX DMC-TZ7です。 デジカメにはあまり詳しくないので自分だけでは判断できません>< よかったらアドバイスください!
- 締切済み
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- 光学10倍ズームのあるカメラでおすすめなものは?
旅行に行くので長年使ってきたCANON IXY DEZITAL L(400万画素)から新しいデジカメに変えようと考えています。 光学ズームがあるほうが遠くのものを写す時などに良いかなって思っており、光学ズーム10倍の商品が値段的にも、持ち歩きにもよいかと思って下の3つが候補にあがっています。 (1)Panasonic Lumix DMC-TZ3 (2)CANON PowerShot SX100IS (3)ソニー CyberShot DSC-H3 価格.comなどサイトで比較したりして調べているのですが、一応(1)か(2)にしようかなっと思っているのですが、それ以上がいまいち決めることができません。 (1)はレンズが広角(27mm)なんですが顔にピントを合わせるのがついてないみたいだし、(2)は逆だし。(広角は36mmなので今までのよりは良い) なのでみなさんの意見を聞かせていただけたらと思います。 使用は主に旅行などで風景や建物を撮ったり、一緒に行った人を撮影したりです。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- デジカメ SX200 TZ-7
PowerShot SX200 ISとLUMIX DMC-TZ7 で購入迷っています。主な使用方法は子供(運動会など。。。。)です。動画はビデオがあるんで、静止画中心での使用です。夫婦兼用で使います。多分奥さんはオート撮影が主です 自分は今後撮影を勉強してマニュアルで撮影して、遊んで行きたいと思っています。人気ではTZ-7のがありそうですけど200ISも気になってます。
- 締切済み
- その他(生活家電)
- 夜景の得意なコンパクトデジカメについて
夜景の得意なコンパクトデジカメについて教えてください。 今の時期、ど汎用では、パナ:LUMIX DMC-FX77 や ソニー:サイバーショット DSC-WX30 などが売れ筋かと思っております。 性能としては、現在持っている7年前のLUMIX(500万画素)で十分なのですが、夜景を少しでもきれいに写せるコンパクトデジカメがほしいです。 この要望で、パナ:LUMIX DMC-TZ20などは、上記カメラなどと比べ綺麗に夜景が写せるのでしょうか? 以前、同様な問い合わせをしたところ、コンパクトデジカメなら7年前の機種も含め差分がないと回答をもらいました。 少なくとも、私の所有する7年前の機種は、夜景を写すとノイズを押さえ込みに補正をかけられてしまうのかシャッターを押す直前のLCDパネル画像から数段暗く保存されてしまいます。今回パナ:LUMIX DMC-TZ20の機種があげましたが、コンパクトデジカメで夜景の得意なものがあれば、ご紹介願います。できればパナ、ソニーがありがたいです。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- デジカメ購入
こんばんわ。 購入したいと思っている2つのデジカメで悩んでいます。 1つは LUMIXのDMC-TZ7 もうひとつは CanonのPowerShot SX200 IS です。 以前使っていたCanonのデジカメが壊れてしまい、新たに購入することにきめたんですが、 どちらにも共通する光学12倍ズームにひかれて二つを選ぶところまではいったんですが、その後、どっちを買えばいいかとても悩んでいます。 陸上競技をしているので、それなりの頻度でムービーを撮る機会が多いです。 しかし、両社のHPにて実写サンプルを確認したところ、LUMIXの方は、どうも絵のように見えてしまい、Canonのほうが粒子が細かくきれいに写真っぽく写ってるように感じてしまいます(私だけですか?)。 どちらを購入すればいいですか???
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- デジカメ選びについて
デジカメ選びについて こんばんは。 祖母のデジカメ選びを手伝っていて ●Panasonic(パナソニック)のLUMIX DMC-TZ7 ●Panasonic(パナソニック)のLUMIX DMC-FX60 ●CANON(キャノン)のIXY DIGITAL 930IS の3つまで絞れたのですが、主に操作性などで使いやすいのはどれでしょうか? また上で挙げた中にはタッチパネルのものも含まれますが、高齢者のタッチパネル操作については使いにくいと思いますか? 祖母はあまり電化製品などに強い方ではありません。 手ブレ補正は必須だと思っているのですが、その他に高齢者がデジカメを利用する上で必須とされるポイントなどありますか? 購入する参考にさせて頂きたいのでご回答宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- どっちのカメラがいいでしょうか
どっちのデジカメがいいでしょうか。 候補としましてこの2機種です。どちらも光学10倍以上ということで選びました。 ・Nikon COOLPIX S8100 ・Panasonic LUMIX DMC-TZ10 子供や犬を撮影するのに、動画機能が充実しているほうがよいです。 動画撮影中もズームで寄れたり、自然な感じに撮りたいです。 今は、光学3倍の古い機種でやっていますが、どうもきれいにとれません。 予算は2.5万円程度です。 他にお勧めの機種がありましたら、そちらもよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- デジカメ購入
デジカメの購入で悩んでます。 撮影するのは、主に子供のスナップや学校行事(運動会、発表会等)で、画像はL判印刷とPCのモニターで観賞する程度です。 望遠と手振れ補正があって、出来るだけ野外でも屋内でも綺麗に取れるものがほしいです。 (一眼レフが最適なのでしょうが、いろいろな理由で一体型を考えています) 候補はありますが決めかねていますので、お勧めがありましたら教えてください。 候補 キャノン PowerShot S3 IS ソニー サイバーショット DSC-H5 パナソニック LUMIX DMC-FZ7 LUMIX DMC-TZ1
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- 小さなものを撮影するためのデジカメ
小さな物にできるだけカメラを近づけて撮影できるデジカメを必要としています。 これは単純に最短撮影距離だけを比較すれば良いのでしょうか? kakaku.comで検索したところ ほとんどのデジカメは3 cmか5 cm程度で、たまに1 cmのものがある感じだということが分かりました。 例えば、下の3つのデジカメを比較すると LUMIX DMC-FZ48-K http://kakaku.com/item/K0000273346/spec/ 1 cm \25749 LUMIX DMC-FS10 http://kakaku.com/item/K0000083219/ 5 cm \23215 LUMIX DMC-FX77-A http://kakaku.com/item/K0000221469/ 3 cm \11480 LUMIX DMC-FX77-Aは、LUMIX DMC-FS10の値段の半分程度ですが、 こちらの方が小さなものを撮影するのには向いているということですか? この3つの中では、LUMIX DMC-FZ48-Kがもっとも小さなものを撮るのに最適ですか? それと小さなものの撮影に向いているデジカメを販売している メーカーや型番がありましたら教えていただけますでしょうか?
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
質問者からのお礼
分かりやすくまとめてくれて嬉しいです。 キャノンですか。キャノンは画質がいいですよね。 FUJIFILMのFinePix F30も候補に入れているのですが、A710 ISとではどちらが良いと思いますか? アドバイスいただけると嬉しいです。