• 締切済み

デジカメについて

現在PanasonicのDMC-FX80を使用しています。 年に数回大阪や東京に行くのでちょくちょく写真を撮るくらいですが 新しいのを買おうかと思い始めています。 DMC-FX80スペック等は以下URLです。 http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dc/dc/DMC-FX80_spec.html <重視している機能> ★ズーム 光学5倍ズームが少々物足りないかな…と思っています。 (ド素人なのでズームの数が大きいほどいいと思っています。) ★手ぶれ補正 これは自分の撮る時の持ち方や姿勢が悪いのも重々承知ですが もっとしっかりしているものがいいなと思います。 いろいろ調べて行くうちに同じPanasonic製品のTZ40(http://panasonic.jp/dc/tz40/index.html)が いいかな~と考えているのですが 旅行の時にしか使用しない程度で買い変えるのはもったいないでしょうか? カメラド素人の私にアドバイスや他のメーカーのこれもいいよ等ありましたら 教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.4

まぁ、もっと望遠が欲しい。 初心者さんほど、その傾向が強いようで、その事自体否定はしませんし、コンパクト高倍率ズームデジは、そう言う心理に付け込んだ商品です。。 が、良~く考えると、300mmを超える被写体はさしてありません。 勿論、野鳥や、スタンドから野球・サッカー、屋内競技など撮る人も居りますが、そう言う人は、其れなりの機材を使います。 つまり、ファインダーが無いカメラで、480mm相当何て、レンズも暗いしレスポンスも一眼レフには敵わないので、動きの激しいモノは撮れない。ちょっと、暗くなると手振れしまくり。 正直なところ、晴天の風景程度しか使い道がない。 つまり、300mmを超えると、何十万円も掛かる一眼レフが必要。 だから、かような、コンパクト高倍率ズームデジは、薦めたくないのが本音。 其れでもと言うなら、反対は致しません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • luckyebisu
  • ベストアンサー率51% (582/1129)
回答No.3

>光学5倍ズームが少々物足りないかな…と思っています 現状より、遠くのものをもっと大きく写したいということですよね。 ド素人とか、いいとか悪いとか、そういうのは気にしても仕方ないです。 FX80の5倍ズームで物足りないという事実があるのですから、他人の意見がどうであろうと、FX80を上回るズームを搭載した機種を使ってみないことにはモヤモヤが消えないはずです。 ただ、望遠っていうのは機種問わず、決して扱い易いものではないです。 つまりFX80より望遠にズームできる機種だから、望遠にズームしても失敗が少ない機種というわけではないのです。 このことは認識した上でカメラ選びを進めて下さい。 実はFX80の以前より、Panasonicの手ブレ補正は評価が高いのです。 私もPanasonicのコンデジを使ったことがありますが、結構、助けてもらいました。 ですからPanasonic、しかも割と最近の機種であるFX80以上の手ブレ補正となると、正直、難しいです。 質問者さん自身が気付かれていらっしゃるように、原因と思しきことを取り除かないと、なかなか思うようにはいかないような気がします。 TZ40ですが、個人的にはなかなかいいカメラだと感じておりますし、慣れたPanasonicという選択はいい線を突いていると思います。 他メーカーのオススメとしては、後継機が出て価格がTZ40と同程度に落ち着いているOLYMPUS STYLUS SH-50を挙げておきます。 結果に満足がいくかは使う人によりけりになってしまいますが、手ブレ補正自慢の機種です。 ズームはTZ40を上回ります。 http://olympus-imaging.jp/product/compact/sh50/ http://kakaku.com/item/J0000005988/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.2

DMC-FX80 発売日:2012年 2月16日 もちょっと使っても良いような気がしますが、 昨年末、妻にせがまれFinePix F900EXR 20倍ズームを購入しました。 発売日:2013年 3月 9日なのに既に製造完了ですが おまかせのEXR モードで 暗いと自動で連写し複数の画像を合成することで手持ちで夜景撮影できます。 (ちょっと感動しました。) http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0741.html ユーザーの作品 http://photohito.com/camera/brands/fujifilm/model/finepix-f900exr/order/popular/page/3/ 今でも2万円弱で売っています。 http://shop.kitamura.jp/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%95%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A0%20FinePix%20F900EXR%20%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89/pd/4547410240023/ 18倍ズームでよろしければほぼ同様の機能を持った FinePix F820EXR (メーカー在庫があるのか富士のサイトに) http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f820exr/features/ 販売価格は1万数千円のようです。 http://4travel.jp/dynamic/camera/?PN=25&PrdKey=K0000463959

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

価値観は人それぞれですから、どうすべきとはなかなか言えませんが、TZ40の前のTZ30は持っています。 一言でいうなら万能的というか重宝してますね。動画も結構いけますし、写真も悪くないです。(高倍率のズームは動画の場合のほうが使います。) 地図も内蔵できるので現在地もある程度わかるし、地図スクロールができるのでスマホを持っていない私のGPS代わりにもなっています。(GPSの感度は悪いのでそれほどあてにはできませんが、TZ40では改善されているのかな?) ただ電池の持ちはあまりよくないので、予備電池必須です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「DMC-FX1(手ぶれ補正機能付きデジカメ)」と「ピンぼけ・手ぶれレスキュー」

    松下の「DMC-FX1」というデジカメは、手ぶれ補正機能付きという事で宣伝をしています。 http://panasonic.jp/dc/fx5_1/index.html 一方、「ピンぼけ・手ぶれレスキュー」というオンラインソフトがあります。 http://www.nyanko-web.com/rescue/ この2つは、ハードによる補正とソフトによる補正の違いだと思うのですが、どちらが優れているのでしょうか? 補正をソフトでできるなら、代用できるわけですから、「DMC-FX1」以外の候補のデジカメを買おうと考えています。

  • どのデジカメを買うべきか悩んでいます。

    ・パナソニック DMC-FX35 ・パナソニック DMC-FX37 ・パナソニック DMC-FX40 ・FUJIFILM Fine Pix F200EXR ・FUJIFILM Fine Pix F100fd  の5つで悩んでいます。 使用目的は、任天堂DSくらいの大きさのブラックフェイス画面に 輝点があった場合それをきれいに取るといった内容です。 全てに手振れ補正がありますが、この中ではどれが一番(どちらのメーカの方が) 手振れ補正に強いでしょうか。 また、パナソニックには暗い所も逆光も自動で判別してキレイに撮れる! 「暗部補正&逆光補正」がありますが、FUJIFILMにもそのような感じの機能はあるのでしょうか。 使用目的に一番適した機種を教えてください。 なお、コストパフォーマンスも考えた上で返答を頂けると幸いです。

  • 3インチ液晶モニターのデジカメ

    3インチ液晶モニターのデジカメを探しています。 Panasonic のLUMIX DMC-FX55 か、CanonのIXY DIGITAL 90 のどちらかがいいと思っています。 画素数や光学ズームには特にこだわっていません。 デザインは IXY DIGITAL 90の 方が気にいっていますが、手振れ補正がついていません。 ただ、シャッター速度が速いため、ブレが少ないと書いて います。 シャッター速度が速いことで、手振れをカバーできるのでしょうか? また、総合的にどちらのほうがいいか判断に迷っています。 教えてください。

  • デジカメパナソニック製品について

    現在、私は初期型サイバーショットとフィルムタイプ一眼レフを所持しております。 今回、デジカメを買い換えようと考えています。 本当は、デジカメ一眼レフがほしいのですが、予算的に苦しいので、オーソドックスなデジカメの購入を決めました。 いろいろ考えた結果、3月中旬発売のパナソニックFX01か3月下旬発売のパナソニックDMC-TZ1を迷っています。 使用目的にあてはめて考えたら?という気になるかもしれませんが、あとほんの一押しほしいと思ってます。 例えば、自分だったらこんな点がいいのでこれにしますとか、他のメーカーのこれがお勧めです!なんて私見がいただけたらありがたいです。 ちなみに、使用目的はアマチュアカメラマンに毛が生えた感じで主は風景撮影です。 今回迷っているカメラのスペックは、 FX01:光学3.6倍(28mm~102mm、手ぶれ補正、ライカレンズ搭載、専用充電池、600万画素 TZ-01:光学10倍(36mm~432mm)手ぶれ補正、ライカレンズ搭載、専用充電池、500万画素となっています。 両者とも発売前なので、なんとも回答の仕様がないかもしれませんが、デジカメに詳しい方、もちろん私見でかまいませんので回答いただきたく思います。

  • デジカメ

     パナソニックのルミックスFX7を購入しようと考えてたのですが、まだまだ高いのでDMC-FX5あるいはDMC-FX1にしようかと考えてます。近所の電気店でまだFX5もFX1も販売してます。パナソニックにこだわるのは主に両親が使う予定なので手ぶれ補正機能があると便利かなぁーと。 FX5とFX1のどちらがいいでしょうか?画素数が400万画素と320万画素の違い以外わかりません。教えてください。

  • デジカメのブレ(ぼやけ)がひどくて困っています

    パナソニックのDMC-TZ7(http://panasonic.jp/dc/tz7/)を使用していますが、 手ぶれオートにして、スポーツモードにしているのに ブレがひどいです。 被写体がちょっとでも動けばブレてしまい、 10か月の子供が笑えば顔がぼやけ、 はじめてのよちよち歩きですら何枚続けて撮っても全てぼやぼやで、 スポーツモードの機能として信じられないくらいひどいありさまです。 もちろん撮影する時の心構えとして、ピントを合わせのため半押しをする。両脇をしめ固定して撮るなどしておりますが、 他になにか少しでもブレがなくなる設定方法やコツなどありましたら教えてください。

  • この中で良いデジカメ

    先日にもスレをたてましたが、予算を変えたためもう一度たてました 悩んだ末、以下の3つの商品に絞りました 1.PANASONIC LUMIX DMC-LZ5 2.CANON PowerShot A710 IS 3.PANASONIC LUMIX DMC-TZ1 この3つです。 条件としては・・・・ ●光学ズーム5倍以上 ●手ブレ補正機構 ●高感度撮影 ●500万画素以上 ●コンパクト ●本体3万前後 です。今のところこの3つの商品で検討中です。 この3つの中でオススメなものを教えてください。 デジカメ購入は初めてなのでよく分かりません・・・ 他にも条件に当てはまる商品がありましたら教えてください 運動会や文化祭、赤ちゃん、などの主に人物撮影です。

  • コンパクトデジカメどれがいいですか?

    CASIO EXILIM EX-S20を使ってましたが、壊れたため買い替えを検討中です。 なんとかこの3機種まで絞ってきましたが、悩んでいます。 ・Nikon COOLPIX S8 ・CASIO EXILIM ZOOM EX-Z700 ・PANASONIC LUMIX DMC-FX07 とりあえずこの3機種まで絞ってきました。 希望条件は、 薄くて小さい子供でも扱えるようなオートで手軽に取れるカメラで、 クレードルでの充電が可能なタイプがいいです。 用途は、主に旅行などで子供や家族を屋内外で撮るごく普通の用途です(プリントはL版サイズばかり)。 S8は、デザインが◎。クレードルは充電のみ可能・・。手ブレ補正が機械式では無い・・。 Z700は、クレードルで充電&PCへの転送が可能。手ブレ補正がシャッター速度頼み・・? FX07は、機械式の手ブレ補正機能がある。クレードルが無い・・。デザインが△・・。 今までが光学ズーム無しの200万画素で慣れていた為、 きっと何を選んでもすごく感じるんでしょうけど、 この中ではどれがおすすめなんでしょうか? 皆さんの意見を参考に、週末に店舗で実機を見てこようと思います!

  • デジカメ選びについて

    デジカメ選びについて こんばんは。 祖母のデジカメ選びを手伝っていて ●Panasonic(パナソニック)のLUMIX DMC-TZ7 ●Panasonic(パナソニック)のLUMIX DMC-FX60 ●CANON(キャノン)のIXY DIGITAL 930IS の3つまで絞れたのですが、主に操作性などで使いやすいのはどれでしょうか? また上で挙げた中にはタッチパネルのものも含まれますが、高齢者のタッチパネル操作については使いにくいと思いますか? 祖母はあまり電化製品などに強い方ではありません。 手ブレ補正は必須だと思っているのですが、その他に高齢者がデジカメを利用する上で必須とされるポイントなどありますか? 購入する参考にさせて頂きたいのでご回答宜しくお願い致します。

  • デジカメ、どれを買ったらいいでしょうか?

    最近、お仕事柄デジカメを使う機会が増えそうなので (あと興味も沸いたので)デジカメ欲しいな~って考えてます。あ、もちろんデジカメ素人です!! (写真は携帯のカメラでOK派だったので) 難しい事言われても、ちんぷんかんぷんなんですけど 一応、価格.comや某量販店などで、スペックや写真下調べしました。 で、自分なりに選んだ候補が・・・ 1.パナソニック LUMIX DMC-FX9 2.カシオ EXILIM ZOOM EX-Z600 3.フジ FinePix F11 (番号つけたけど、順位不動です) こんな感じです。予算は、メッチャ頑張って35000円位。希望は、「なるべくお安くスペックお高く」(笑)使いやすいのが良いですね。知らないくせに、贅沢かもしれませんが・・・動画も取れて、手ブレもカバーが第1条件☆デザインも重視したいな。。。 ド素人だから、イマイチよくわかってない部分が多いのが事実「これ、オススメ!」ってのがあったら ぜひ教えて下さい良い面、悪い面もで! お願いします。。。

このQ&Aのポイント
  • ボイスチャットやゲームが重い原因を、ネットの速度やPCの問題、セキュリティソフトの影響などから解明します。
  • ボイスチャットやゲームの重さの原因は、ネット回線の問題やPCの状態、セキュリティソフトの影響が考えられます。
  • ネットの速度は問題ないのに、ボイスチャットやゲームが重くなる原因を解明します。PCの問題やセキュリティソフトの影響などが考えられます。
回答を見る