• ベストアンサー

結婚時期について

tarou04の回答

  • tarou04
  • ベストアンサー率19% (40/203)
回答No.2

質問者様から「結婚したいの、あなたはどう?」みたいにふってみてください。それで「あと、〇年先」とかになったら結婚の意志はないと判断した方がいいと思います。あなたを失いたくない、けれどこのぬるま湯につかったままがいい、〇年先といってまってくれる女性なんて都合がいいのですよ。お気をつけ下さい。だから、質問者様から聞かれてみてはいかがでしょうか? あと、ギャンブル好きな人は要注意!です。意志が弱すぎるんです。有り余るほどのお金があって遊びでする分は問題がないと思いますが・・・。

関連するQ&A

  • 早く結婚したい!

    こんばんは。30歳バツ1の女です。3歳年下の彼氏と付き合って1年半です。 今の彼氏と早く結婚したいと思っています。同棲は考えていません。 早く結婚したい理由は、この先何があっても彼氏と一緒にいたいと思っているからです。 それと…子供が早く欲しいんです。 以前、不妊治療をして妊娠後に流産してしまいました。年齢も30代になり不安でいっぱいです。 でも彼氏は貯金もなく、いつか結婚しようねとは言ってくれていますが、漠然としています。 早く結婚したいのですが、自分の体のせいで早く結婚したいなんて言えなくて…結婚しても、もし子供が出来なかったらって…不安でいっぱいです。 ちゃんと彼氏に自分の思いを伝えるべきでしょうか…でも重荷に思われるのが怖いです。どうしたらよいでしょうか?

  • 貯金をしたいなら定期預金が一番いいですよね?

    結婚を考えてる彼氏と喧嘩になりました。 「お金が貯まったら結婚しよう」とお互い言ってるのですが 私はコツコツ定期預金などで貯めたいです。 しかし彼は、株やFXやパチンコや競馬で お金を貯めたいと言っています。 「コツコツためていたらいつ結婚できるかわからないから 早く貯めたいから」 だそうです。 私は投資やギャンブルはあってもなくてもいいお金でやるべきで 貯金額を増やそうと思ってやるべきではないと思うのですが 彼氏は「そんなこと言ってたらいつまでたっても結婚できない!」 の一点張りです。 結婚したいと思ってくれる気持ちは嬉しいのですが 価値観の相違として別れるしかないのでしょうか?

  • 私27歳 彼30歳 結婚する気があるのでしょうか

    彼氏が結婚する気があるのかないのか、分からず悩んでいます。 私 27歳 正社員 勤務年数4年 貯金150万 一人暮らし 彼 30歳 正社員 勤務年数8年 貯金600万(大体) 寮 付き合い期間 先月で1年たちました。 私が彼に「結婚の事考えている?」って聞けばいいのでしょうが 彼は以前付き合っていた彼女に結婚という言葉を出され、彼はいずれはするつもりで考えていたけど彼女から言われ迫られた事で重荷に感じ別れたと聞いています。なので私も、聞いてしまうと彼が重荷に感じるのでは?と思い聞く事ができません。彼は結婚するという事は自分から言いたかった、と言っていたので私からプロポーズをする事もできませんし・・。 どうすれば、彼が結婚する気かあるのか分かるでしょうか? 「結婚式はあそこでしたい」と言うと、「うちの給料だと無理だよ(笑)」と言われたのでコレで私が結婚したがっている事は、少しは感じているとは思うのですが・・。

  • バツイチ同士 結婚

    彼 25歳 子持ち (前妻の元) 私 24歳 子なし のお互いバツイチです。 付き合って半年、同棲して3ヶ月。 元々お互い再婚願望はなかったんですが 同棲を初めてから、彼の良いところ 悪いところ、いろんな面をみて いつか再婚したいな。と思うように なりました。 今の気持ちがずっと続いてれば 3年後くらいに結婚したい と伝えると、今はそういう気持ちは ないけど、3年後にはあるかもしれないし 半年後にでもそう思うかもしれない でも、今は何とも言えないから 結婚を目標 には出来ないと言われました。 籍を入れたからといって 生活面や環境が変わるわけでも ないので、籍をいれることに こだわる必要もないんだろうなぁ とも思いますが、 はっきりと 今はそういう気持ちは ない と言われて少しショックでした。 彼に結婚願望がないのに 私が結婚したいと言ったことで 重荷になってしまったんじゃないかな? 結婚したいと思える女では ないのかな?と 色々と考えてモヤモヤしています。 彼 だから一緒になりたいと 思っただけで、結婚願望がないなら 他の人と と言う気持ちはありません。 結婚願望がないのに 結婚したいと言われたら どう思いますか? 彼女への気持ちは変わりますか?

  • 結婚

    24歳の女です。結婚に悩んでいます。相手は×イチ、子持ちです。子供は前の奥さんが引き取ってます。養育費毎月五万払っていて彼の収入があまりありません。わたしも妊娠をして生活できるのか不安です。おろして別れようか迷っています。

  • 結婚について

    付き合ってそろそろ一年経つ彼氏と今年、結婚の話が出ました。 お互いいい歳だし、このままダラダラ付き合ってもという事で話がまとまりそうです。 しかし、彼の貯金は100万あるかないか位です。お互い、友人や親戚も少ないので挙式はしなくても…という感じになりました。 それはそれとしてよいのですが、結婚指輪とかも○○ちゃんは、そういう身につけるものとか好きじゃないでしょ?いらないよねと言われ、その時はすぐ無くしそうだからいらないよ~と言ってしまったのですが、やはり結婚するとなればケジメというか物で計るのはおかしいですが、何かしら欲しいと思ってしまいました。 そして、彼の住んでいるところが更新なので、彼と住む新居の引っ越し費用なども割り勘ねと言われました。 そこは、少しは男性側に多めに出して欲しいなぁと思ってしまいましたが彼は一人暮らしで私は実家。 収入は彼の方が多いですが、今年から正社員で貯金は自分の方がありそうなので、言えませんでした。 私は都合のいい女?彼は私を大事にしてくれるのかとか少し心配になってしまいました。 しかし、一緒になってからの生活費は彼はお小遣い制で管理させてくれることに同意してくれ、結婚してから子供ができてから、パートなど扶養範囲でいいといってくれました。 今年一年は、もう少しお互い貯金するかこのまま結婚し私が管理してこれからの貯蓄を増やしていくか迷ってます。しかし、更新は今年なので引っ越しは確実にするそうです。 色々な方の意見を聞きたいです。

  • いつになったら結婚できるの?

    私は25歳の女です。私には付き合って6年になる27歳の彼氏がいます。彼氏とは結婚の話が数年前からでているのですが、お互いの300万貯まるまで頑張ろう!と約束していました。私はこの約束が早く叶うように、できるだけ節約してお金をためました。けど彼氏はそこそこ高い新車を購入して貯金を使い果たしてしまいました。彼いわく「お金が貯まるまで数年まってくれ」だそうです。また、彼とは月1回ぐらいしか会えず、会社の友達(女性を含む)と遊び歩いているみたいです。私的には早く結婚したいし、このままだらだらと付き合うのならいっそうのこと別れて他の人を探した方がいいのかなと考えることもあります。優柔不断でしっかりしていない彼とこれからも付き合っていって大丈夫なんでしょうか?みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 結婚貯金について

    現在結婚について悩んでいる26歳の女です。 先日6年交際している彼から結婚資金用に通帳を作った事を知らされました。その通帳に入れる月々の金額について質問させてください。 お互いの現在の状況は下記の通りです。 私は実家暮らしの社会人6年目、手取りは18万程。 貯金は400万位。 家に生活費として3万、月の貯金は5万、ボーナス夏冬で10万ずつです。 あまりケチケチしたくないので、自分のやりたい習い事や買い物、旅行等は我慢せず使っています。 一方彼は同じ26歳の1人暮らしの社会人5年目、手取りは23万程。 貯金は詳しくは知りませんが200万位。 家賃は月6万位で、月の貯金は3万、ボーナスは全額入れているそうです。特別ギャンブルやお金のかかる趣味もなく、買い物はあまりしませんが交際費は結構使っている様です。 私は結婚前に500万貯めて、300万を結婚資金に、何かの時に200万をへそくりで持ってければ良いかなという考えでいるので、お互い個々に貯金をすれば良いのでは?と思っていたのですが、彼がせっかく通帳まで作ってくれたので、形だけでも貯金していけば良いかと考え直しました。 そこで金額について話し合ったのですが、私としては結婚貯金に入れられるお金は、せいぜいあと2万です。自分の為にしている5万円を減らすつもりはありません。 すると彼も入れられるお金は2万だそうです。 私は貯金をするからには、男性の方が少しでも多く出すのだと思っていたのでちょっとうーん?と思ってしまいました。 彼の方が1人暮らしで色々支出も多いですし、デートでも6:4位でお金を多く払ってくれているのも分かってはいますが、なぜ同額?と思ってしまいました。 そう思うとこれ以上無理して貯金するくらいなら結婚なんてしたくないと思ってしまい・・・。 私の考えがおかしいのでしょうか。 世の中の結婚貯金をしている方々に意見をお伺いしたいです。 皆さんの貯金の割合はどのくらいでしょうか。 教えてください。

  • 親の意見と結婚資金

    前回結婚式場について質問しましたが、話を進めていくとそれどころじゃなかったので申し訳ないのですがまた助言をいただきたく思います。 簡単にいいますと、私達は結婚資金を貯めて結婚式をやりたいのですが、私の方の親(父)が早くしろと急かします。 遅くても1年以内と言うのです。 私達はまだ貯金が少なく、1年では資金の半分も貯まりません。 お金はこっちが出してやるから早くしろ、と言うのですが、それを彼に言うと「金出すのは男側が常識。女側に出してもらうのはこちらの親の立つ瀬がない」と言います。 そうかもしれませんが、男側の親はビタ1文も出さないと言っていますが月5万返金してくれるなら貸してくれるそうです。 つまり、 ・私達は1年以上かけて資金を貯めて親の金を使わず結婚式をしたい ・女側の親は1年以内に結婚してほしいからお金は出す ・男側の親はお金はあげないが、貸すことはできる。 ということで、三すくみみたいな状態です。 私の親の1年以内に、というのは父の具合がよろしくないという意味もあるのだと思います。 ちなみに安い式場に目線を変えたのですが、男側の親戚が全員遠くに住んでいるので渡航費だけでも150万はするそうです。 わがままだとは思いますが、やるならば挙式も披露宴もしたいのです。 あまり親同士がお金の事でもめずに、穏便に解決する方法はないでしょうか。

  • 結婚式費用 お互いの負担額

    みなさまにお聞きしたいことがあります。 6月に結婚式をあげるのですが、 (1)結婚式の負担額で悩みがあります。 式にかかる費用は二人の貯金でまかないます。 彼と私の貯金の比率は4:6です。 彼のほうの親戚が多く、人数の割合的に男側6、女側4の割合で 招待する予定なのですが、 200万の予算だとすると、男側はどのくらい負担するものなのでしょうか。 (2)相手側の親戚の宿泊費は相手側が払うのが妥当と考えているのですが、彼は自分の貯金がないうえに二人の貯金から宿泊費をだそうと考えているようです。 相手方のご両親、もしくは彼が支払うものではないのでしょうか? カクテルドレスやウェディングドレスの費用もけずって、相手側の親戚を全員呼べるように、私の方で自分にかかる費用はけずっているのですが、そこまでする必要があるのでしょうか。 (3)式をされた方のご意見を伺うと、お金は極力かけないほうが良いとお聞きしたことがあるので、実際に式を挙げられた方で、ここはけずったほうが良いというのがありましたら、教えてください。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう