• ベストアンサー

土地探し(長文です)

kurunkの回答

  • ベストアンサー
  • kurunk
  • ベストアンサー率45% (11/24)
回答No.2

よく解ります! 私の場合は、新築の建売住宅をじっくり探したクチですが、こちらの条件に見合ってる紹介された物件を見に行っても今ひとつピンっと来なかったり、気乗りしない事が良くありました。 家や土地探しは、ある意味「縁」と言えるかと思います。 まさに”お見合い”みたいなモノですよね。 断り方としては、素直に 「この物件も悪くは無いのですが、私達的には気乗りしないので、もっと色々と情報を集めてみたいと思っています。ワガママ言って吸いません。。」 ってな感じでしょうか。 親身になって協力してくれる方なら、解ってくれると思いますよ。

関連するQ&A

  • 土地探しは不動産屋さんがベスト?

    向こう3年以内くらいに新築を予定している者です。 まだ土地は持っておらず、現在Webで土地を探しながら、良さそうな物件を直接見に行ったりなどをしています。 大雑把な希望条件としては、市街中心地より少し離れた静かなところ(自然が多いとベスト)で、多少不整形でも広くて安い土地を探しています。 建物は、設計事務所さんにお願いしようと考えており、気になる設計事務所さんの完成見学会へ赴いて、土地の相談をしたりなどもしています。 概ね希望エリアが絞れてきたので、更に具体的な土地探しを行おうと考えているのですが、 1)設計事務所さんに相談しながら探す 2)そのエリアに根ざした不動産屋を尋ねる 3)自分の足で隈なく歩いて探す 上記いずれの方法が、より希望の土地を見つけやすいでしょうか? 1の方法でも多くの物件情報を提供いただけるものでしょうか。 それとも、やはり2~3の方法でないと、そのエリアの隠れた物件などは見つけられないでしょうか? アドバイスをいただけたら幸いです。

  • 土地探し

    こんにちは! 現在住宅建築のための土地を探しております。探すに当たって業者の方に伝えるべき希望条件等ありったけ教えて下さい。希望の地域はもちろんですが、他にどのようなことを伝えればよいのか分かりません。 また、土地探しから住宅竣工まで口コミ情報や裏技、その他アドバイスありましたらなんでも結構です。特にお得なローンとか・・・。教えていただけると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 土地を探してます。

    知り合いの不動産や目星を付けた土地近隣の不動産等10数件ほどに声をかけました。いくつかいい物件はあったのですが、まだ返事を頂いていないところもあり保留にしています。難しい条件での土地探しなのでそうそう物件が入ってはこないと思うのですが、不動産関係の方にお訪ねします。依頼のあった土地探しはだいたいどのくらいの期間されるのでしょうか?『急いでいます』とは意思表示しているのですが、1ヶ月以上連絡が無い場合には物件が無かった、と判断していいのでしょうか。

  • 不動産業者に紹介された土地の断り方について

    お世話になります。 住宅建築用の土地購入のため、不動産業者を何社かまわり複数の物件を紹介してもらいました。 その後検討したものの条件が折り合わないので紹介された物件は見送りたいのですが、 断り方でわからない点があるので教えてください。 1.紹介の際は店舗へ直接訪問したのですが、返事は電話もしくはメールでよいのでしょうか。 2.その場合断る理由も一緒に説明したほうがよいのでしょうか。 初歩的な質問だとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 一人暮らしの物件探しについて

    お世話になっております。 今春から社会人になり、埼玉から都内まで通勤に2時間半かかっており、さすがに研修が終わり残業が増えるとつらいと感じたため、9月ごろを目処に一人暮らしをすることを決意いたしました。 そこで、いくつか疑問点があるため質問させていただきます。 1.「通勤時間30分以内」などで探した場合、不動産屋さんの絞込みをどのようにしたらいいか(幅広く多くの地域が出てきてしまい、選別に困っております)。 2.インターネット上で良いと思った物件があり、不動産屋さんに問い合わせをした後、その物件を契約することができるのか。 3.2.で契約ができなかった場合、似た条件の物件を不動産屋さんに紹介してもらうことは可能なのか(紹介してもらって満足のいく物件を見つけることが可能なのか)。 以上3点です。 初めての一人暮らし、物件探しのため用意周到に準備をしたい反面、不安が大きく今から落ち着きません…。 物件探しをされていた方のアドバイスが欲しいです。 よろしくお願い致します。

  • 土地探しの依頼

    いつもお世話になっております。 家を建てるための土地を探そうと思います。 ある程度、欲しいエリアは10km四方の範囲で決まりましたが、 自力で探し当てるのは、とても難しそうです。 「○○町か△△町、□□町に欲しい」あたりはイメージしてあります。 そこで不動産業に土地探しを依頼しようと思いますが、 私の住む市では、欲しいエリア内にまったく不動産業者がありません。 だいたい市内の開けた場所に集中して存在しています。 しかし不動産には1度も入った事がなく、非常に不安です。 私が欲しいエリアで、たくさんの物件を持っていて、 尚かつ安心して依頼できる不動産業が、どこに存在するのかすら分かりません。 ネットを通じて不動産業者の善し悪しを見抜く事は可能なのでしょうか? 又、何件の不動産業者に依頼するのが適切なのでしょうか? 非常に分かりにくい質問ですが、宜しくお願い致します。

  • 閑散期?物件探しが止まってしまいました。これからどうすれば良いのでしょ

    閑散期?物件探しが止まってしまいました。これからどうすれば良いのでしょうか。 引越しを考え、5月から賃貸物件探しをしています。 5月・・・連休明け早々はそれなりの物件もネットですぐ見つかったのですが(今にして思えば一番条件がよく、物件が充実していた)私も知識が甘く、内見後に契約を迷っている間に借り手がついてしまいました。 6月・・・毎週のように違う不動産屋に訪問、内覧をしていました(住みたい地域の近隣5~6店)大分自分の希望も絞れてきましたが、先月見た程の物件に出会えませんでした。 7月・・・現在ですが、動きが完全に止まってしまいました。ネットでも新着はなく、5月に見た物件が延々回っている状態です。 1店で4~5件紹介頂くんですが、希望に少し足りない物件を紹介される事ばかりで、「考えます」と言って持ち帰るのが殆どです。もう希望地の殆どの不動産屋に行き尽くしてしまいました。(大体ネットで知っているものと同じ物件ばかり紹介されるので、あまり来店のメリットを感じないのと、折角紹介してもらったのに全部断ってまた顔を出すのも悪いか…と思い1回きりになってしまいます) 不動産屋さんにも「この時期は一番動きません」と言われたので閑散期かと思いますが、 早く引っ越したいので気持ちばかりが焦ります。 ネットを探しては物件の更新が無いのでへこんでいます。 夏の暑さに疲れているのかもしれませんが、今後どのように物件探しを続けていけば良いでしょうか。

  • 土地探しと妥協

    土地探しをしています。 ほとんど理想の物件に出会いました。 ただ1点を除いて…… 旗竿地なんです。旗竿事態は半分希望していたようなものなので構わないのですが、その竿の入り口が問題なのです。 前面道路4m、間口3mで、間口の両側には隣家が高いブロック塀を施しています。 車で敷地に入りにくいんです。試したら入れました。たぶんすぐに慣れるだろうとも思いますが、ブロック塀が威圧的なんです。いつかぶつかる気もします。 本当にこれだけが引っかかっています。 このくらいは妥協点だと思いますか? 完全な土地なんてないから、どこかで妥協が必要、と聞いたことがあり、私の場合はこれが妥協点なんだろうか、と悩み中です。 皆さんはどんな点で妥協しましたか。

  • 土地探しの依頼先

    近い将来、宅地用に土地を購入しようと考えています。場所は決めているので、そのエリアの地場の不動産屋さん2件くらい、大手不動産屋1件、上物を相談予定のハウスメーカー1-2社の5つくらいに土地探しをお願いしようと思います。 この依頼先、依頼先数に関してアドバイスをいただけますか。 また、同じ土地を複数の依頼先から紹介を受けた場合、(ハウスメーカーの条件付などの制約が無い場合)どことの交渉を優先すべきでしょうか。その選択権は、営業マンの親切さや印象などで私が判断してもっていると考えていいのでしょうか。 土地を買うのも初めてですし、私にとっては非常に大きなお金が必要とする取引なので、どんな小さなことでも構いませんので、アドバイスをいただけますか。

  • 土地探し・・・建て売り業者に対抗するには?

    土地探しを始めて1年ほどになりますが、最近は新しい情報もなく、行き詰まっています。 こちらで何度かアドバイスを頂き、不動産屋も何軒もまわりました。(希望を伝えて新しい物件が出たら連絡してもらうよう頼んであります) ハウスメーカーにも頼んでいます。公売等もチェックしてます。中古物件もチェックしてます。自分で歩いて売りに出そうな土地を探してもいます。気になる土地は不動産屋に調べてもらっています。(使っていない土地でも、必要に迫られないと売ってくれないのだそうです) でも一番の障害が、建て売り業者なのです。探している地域に本社のある建て売り業者が、めぼしい土地をみんな買いあさっているのです。現在売りに出ているよさそうな土地は、みんなその業者の建築条件付きです。条件をはずしてもらえないか頼んでみましたがダメでした。かなり長く売れ残っている土地でも、条件をはずす気はないようです。 その業者は、普通なら2軒分の土地を3つに分けて小さな3階建てを建てたり、非常に低コストで家を建てて利益をあげるため、相場より高い値段で土地を買い取ることができるようです。お世話になっている不動産屋も、入札で何度もその業者に負けているようです。広い土地だけでなく、一軒分の土地でも買い取って建て売りを建ててしまうのだそうです。 もちろんそんな「安かろう悪かろう」の家を買う気はありません。でも買う人はいるんですね。もうかっているみたいです。そんな業者にお金で対抗する資金力は、うちにはありません。情報力も、業者に勝てるはずありません。もともとこの地域に住んでいたわけではないので、地縁もありません。 このままでは、一生希望の土地は手に入らないのではないかと思えてきました。何か打開策はないものでしょうか?