• ベストアンサー

都会に住んでいる社会人の方、今幸せですか?

undo_redoの回答

  • undo_redo
  • ベストアンサー率11% (10/85)
回答No.5

こんばんは。地方生まれで、今は大阪在住です。 経済規模が大きいだけに、バブル崩壊後の就職難の時期に、それだけ求職者も多かったけものの、職が見つかったという点では、幸せだったかもしれません。 それに店舗や交通機関などが発達し独身者の生活にも何かと便利。 しかし、 より人間がすさんでいるという点では、精神衛生上、幸せではないかも。イナカもそのうち、こんなどうしようもない人間で埋め尽くされるのかなと一抹の不安はあります。

Rainforest2005
質問者

お礼

確かに都会の人は笑顔がないというか、ゆとりがあるようには見えないですね。人間ゆとりがなくなると、他人にも優しくできないし、自分勝手になってしまいがちですよね。私もそうなりつつあるような気がします。 コメント有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 今まで生きてきて、一番幸せと感じたことは?

    こんばんは!タイトルの通りなんですが、今まで生きてきて、一番幸せだ!と感じたことはなんですか?ちなみに私の場合は今の最初の彼氏に会うまでは、おいしい物を食べてる時でした。でも、今はやっぱり彼氏といる時です。こんなに人を愛することってあるんだなって思いました。そして、今までに感じたことのない幸せを感じれます。皆さんはどうですか?

  • 人の幸せ(結婚)が憎い

    タイトル通りですが人の幸せを喜べません。喜べないだけならまだ良いのですが憎いというか腹立たしいというか...怒りの感情がわいてきます。理由は単純に嫉妬です。なぜ私より交際期間が短いのに結婚できるの?とか私より社会人として働いてた年数が浅くて大して努力もしてないのになぜ結婚できるの?とか、もう色んなことを考えてしまいます。もちろん表向きは皆と同じように祝福しています。ですが心の中では怒っています。自分で自分が嫌です。人の結婚報告を聞くたびにどんどんストレスが溜まっていきます。結局は自分で自分を苦しめているような気がします。直したいです。どうしたら良いでしょうか?アドバイスを頂きたいです。

  • 幸せになりたい

    タイトル通り 幸せになってみたいです… 今まで 辛い思いばっかりで 疲れました… 自分以外にも 居ると思います 少しでも 幸せになってみたいです… 恋人とか欲しいです… 好きな人は居ます 頑張ってます 好きな人を幸せにしたいです どうしたら 幸せになれますか? こんな こんな文章ですみません… 本当に悩んでます

  • 今、幸せですか ?

    今日PCに入れてある曲の中で、 随分と懐かしい曲を見つけて聴いていました。 Belleというグループの歌った「コーヒー一杯の幸福」 とても懐かしくなり、繰り返し聴いたりしていました。 ご存知の方もいるかもしれません。 人それぞれ幸せの感じ方は違うと思います。 この曲のタイトルのように、コーヒー一杯で幸せを感じたり、 子供さんのいる家庭では、その寝顔を見るだけで癒されて 幸せを感じている方もいると思います。 今、皆さんは幸せですか ?  どんなことに幸せだと感じることがありますか ? コーヒー一杯の幸福 http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=k-100811-112

  • 幸せになりたい。

    最近何をやっても、上手くいきません。 まともに恋愛もしたことないし、就職試験も周りは受かってる中自分だけ落とされました。 人が楽しそうにしてたり、幸せそうにしていたらイライラします。 その人に対してと言うよりは、「どうして私は上手くいかないんだろう」と自分に対する憤りからです。 誰かと会ったり、人の多い所に行っても、急に楽しくなくなって、心身ともに疲れ切ってしまいます。 この間も、一番仲良くしていた友達に怒りをぶつけてしまい、相手を傷つけ、今では絶縁状態です。 今思うと、学歴も低く、貧しい生活をしており、容姿にもさほど気を使わないその友達を心のどこかで、ずっと見下していたから、その子が楽しそうにしているのを見て、許せなかったのかもしれません。 しかし、私は人一倍努力してきた自信があるので、どうして努力は報われないのかと納得いかないのです。 周りにイライラするのもそれが理由かもしれません。 私は過去、勉強も中の上ぐらいでぱっとせず、容姿も醜かったです。 家庭環境もよくなく、貧しい生活をしていました。 そんな自分がいやで、必死で自分を変えようと努力してきました。 高校時代必死で勉強し、国立大学に入りました。 容姿も、2年半ぐらいで10キロ落とし、化粧や衣服も出来るだけおしゃれに・・・と心がけてきました。 バイトもほぼ毎日入り、自分の生活は自分で賄えるようにしています。 人見知りでしたが、今ではいろんな人とそれなりに仲良くやれる自分になったつもりです。 「みんな陰で努力しているのだ」とよく言われますが、それでも、周りより努力をした自信はあります。 どこをとっても、人以上、もしくは人並みの能力を今では備えているのではないかと思っています。 それでも、どれだけ努力をしても、報われません。 無駄だったんじゃないかとさえ思います。 いつもイライラしていて、周りを傷つけてしまうことに対しても情けないです。 どうしたら幸せになれるのでしょうか? いつも通りコツコツ頑張っていたら、それなりに幸せになれる日は来るんでしょうか?

  • 都会と田舎 幸せ

    楽しいのは都会のほうでしょうけど、何をするにも高いお金がかかってしまい、毎日毎日節約という言葉を意識するなら「じゃあ田舎で生活すればいいのに」って気がしますし 田舎に住んだら安く生きていけるでしょうけど何をするにも車が必要で、車の維持費、移動時間、不便、何のイベントにしても大したことないという部分を見ると「都市部と比べてお金はかからないとはいえ生きてて不便な思いしてないか」という気がします 趣味もないし物も買わないような人だったら田舎でいいでしょうけど「特に何もしないボーッと生きる人生は幸せなのか?」と思います

  • 春から社会人になる20歳の者ですが今からでも幸せに

    春から社会人になる20歳の者ですが今からでも幸せになったり、人生を楽しめる?

  • やはり都会に出たほうがいい?

    やはり都会に出たほうがいい? 私は、茨城の実家暮らしの28歳の女です。 高校卒業後すぐに地元に就職しました。 最近、東京に就職した友人数人と都内で会い彼女たちの都会での充実した話や彼女たちの姿を見て 私も都会に憧れるようになりました。 それに加えて友人は、都会に出て視野が広がったみたいで会話をしていてもそれが出てきて私の視野の狭さを感じさせられました。 今までは、地元の茨城が大好きでずっとこの土地に住もうとも思っていました。 しかし、上記のことがあり一度20代のうちに上京してもいいかなと思うようになりました。 そこで、みなさまに質問です。 1,都会での暮らしは、どのようなものですか?東京の方だけでなく全国の都会に住む方の意見を聞きたいです。 2,もうすぐ30になりますが今更都会に出ては遅いでしょうか? なお、貯金はありすぐにでも引っ越し出来る状態です。 今は、23区内のどこかに住もうと考えています

  • 人は好かれた方が幸せになるのでしょうか?

    タイトル通りですが愛された方が幸せになるのかな?っていうしつもんです。 なんか好きになってくれる人がいるんだけどどう答えたらいいのかわかりません。その人は音楽やってる人で歌詞に私に対する想いを込めてくれるんだけど私はそれをどう受けとめたらいいのかわからないのです。せっかくここまで歌ってくれるのに私はなんにもあげてないなあと思うのです。 彼に何をプレゼントしたらいいでしょうか? 私がすべき行動はなんでしょうか? 私はその人のことが好きかどうかわかりません。なんか遠くの人のようで、でも実際は近い人で、私の事を好きになってくれるから私も好きになるって感じなんです。女は好かれた方が幸せになると言いますよね?幸せになりたいから私も好きになるのです。 歌われても私はどうすることもできないのに…という思いもあります。 歌を歌っている人、メッセージを届けたら届けた人に何をしてほしいですか? つくづく私は受け身の方がいいんだなあと思います。受け身じゃないと失敗することが多かったし。でも受け身でいても心を無くすこともあったな。 自分のいいところも悪いところも含めて受けとめてくれる人は大事な人なんでしょうか? でもこれも人間関係だからどうなるかは運命しかしらないんでしょうね…

  • 幸せについて

    幸せになるとはどのようなことでしょうか? 私は幸せになれるでしょうか? 思った通りにご回答願います。 私は大学生の男性です。 私が思うに幸せとは勇気や努力、運の積み重ねだと思います。 着々と積み上げてきた者は幸せです。 一度それが崩れたら不幸になります。 しかし、また積み上げることも出来ます。 私は前の質問を見てもらってもわかるようにネガティブです。 最近、自分の方が非があるのがわかり、さらに暗くなり、自分が情けなくなり苦しい状況です。 周りからも精神病を患っていると避けられています。そういう状況を作ったのは自分だということは重々わかっています。しかし、いつもこうなります。直す努力、仕方がわかっていない、足りないのでしょう。 初対面の人や業務では話せます。しかし、次第に仲良くなると私の本質がばれてしまうのか嫌われ(?)てしまいます。 自分が距離をとろうとするのが原因です。 怖いんです。自分をさらけ出すのが。他人に嫌われたり、馬鹿にされるのが。 他人と比べて自滅してしまいます。もし、私でなくあいつなら、相手も喜ぶだろうなって。 私は積み上げてきたものがひょんなことで崩されて、それから変な風に積み上げているのか、積み上げては崩れを繰り返してます。 今回、大学院にて大学をリセットして積み上げてきたものも、卒業間際に崩れようとしています。 いや、崩れました。 何度繰り返しても崩れるのなら、それは幸せになれないということでしょう。 積み上げ方見直しや基盤の修復などやることは理解してるつもりです。 しかし、努力が足りないんでしょう。 悪い方へ悪い方へと流れています。それが一番楽な場所だと知っているから。 社会に対応できない私は人間失格です。 生きるのは辛いですね。 この質問をしていると改めて自分がわかり、改めてどうすればいいのかが分かってきます。 しかし、実際には難しく、何も変わらない。 変われない。 苦しい。 長文となりましたがただ単純にあなたの「幸せ」についての考えを教えてくれればありがたいです。 もう誰にも迷惑をかけたくないです。 気分を悪くされた方ホントにごめんなさい。