• ベストアンサー

後遺障害認定について教えて下さい

後遺障害14級労働能力喪失率5%との認定を受ける事になりそうなのですが、 受けると将来、不利になる事はないか、心配しています。 いかがでしょうか・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 後遺障害になるような事故のお怪我にお見舞い申しあげます。自動車の事故による損害賠償ですので、認定に対して将来不利に成る事は有りません。勿論の事、後遺障害の為に何らかの形でご自由な事があるかも知れませんが。それは認定された事とは全く違う事です。認定はあくまでこの事故の為に回復しない部位に対する賠償金の計算基準と考えてください。当然後遺障害ですのでご苦労もあると思いますが、徐々に改善する事も無い訳ではありませんので、ご自愛の上お過ごし下さい。

yukinositayukino
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すいません。 保険屋さんからも同じ事を聞いていましたが、 アカギノスソ様からも同じ言葉を聞けて、安心しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 後遺障害認定の労働能力喪失率

    後遺障害認定の労働能力喪失率について質問なんですが、事故で前職はきつくなったので転職しました。 後遺障害認定を受けた場合、労働能力喪失率が関わってくると思います。 たとえば9級を認定された場合、35パーセントの喪失率となっていますが、収入が前職と比較して20パーセントしか減っていない場合はどうなるのですか? 労働能力喪失率は35パーセントと認定されないのですか?

  • 後遺障害の認定。

    事故で後遺障害を申請していましたが不該当との事でした。 保険会社が後遺障害も認定なるだろうから示談してくれと言ったから示談したのに・・・。 示談後も病院へ通い全然良くなりません。異議申し立てをするつもりですが、一度不該当と言われたら認定はむずかしいですか?

  • 後遺障害の認定について・・・

    私は0-100の追突で(私は0です)14級が認定されました。 で、ちょっと疑問に思ったのですが過失が100の人でも怪我をしたり後遺障害が残る人もいると思うのですが、こういう人達は後遺障害が残ったとしても自業自得ってことでダメなんですか? ちなみに過失100はダメでも90なら認められるとかありますか? つまり後遺障害が残り認定を受けようとする場合は過失がいくつまでとかあるのでしょうか? 詳しい方宜しくお願いします。

  • 後遺障害の逸失利益

    逸失利益の計算についての質問です。 後遺障害12級10号の場合、 労働能力喪失率は労働能力喪失率表で14%とありますが、 最低14%で計算されるということなのでしょうか? それとも、上限が14%で、保険会社は14%より低く計算してくることはあるのでしょうか? また、4年制の専門学校生の場合、、 給与額の計算は「大卒」扱いになるのでしょうか? 学校教育法では、高度専門士(4年制専門学校生)は、 大学学部卒業生と同等以上となっています。 よろしくお願いします。

  • 自賠責保険の歯の後遺障害等級認定について

    自賠責保険の後遺障害の認定について教えてください。 事故により、喪失または歯冠部の大部分(歯冠部体積の4分の3以上)を欠損した歯が3本の時は後遺障害14級が認定されて、事故による歯の治療の必要上、抜歯または歯冠部の大部分(歯冠部体積の4分の3以上)を切除した歯が3本の時は後遺障害が認められないと言われました。 被害者にとって事故時に喪失した事と、治療によって喪失した事は同じだと思うのですが、この違いがわかりません。 この違いについて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 後遺障害の認定

    よく後遺障害の認定何級と聞くのですが、認定された場合 どうなるのでしょうか? 具体的に教えていただけたら有難いです

  • 後遺障害認定書について

    去年10月にバイクに乗っていて事故を起こしました。 相手は車で過失割合は、 (相手:自分)(8:2) でした。 保険会社にもそろそろ症状固定にして後遺障害認定書を医者に書いてもらってください。と言われました。 自分としても、改善の見込みもないかと思い7月に入って後遺障害認定書を書いてもらいました。 そして、傷病は右肩健板損傷で、肩の可動域がダウンしたということで、後遺障害認定書を書いてもらいました。 すると、間接機能障害の欄に、 関節名…肩 運動の種類…水平外転 他動…(右、左)(130,180) 自動…(右、左)(130,180) と書かれました。 そしていろいろ調べたのですが、運動の種類で外転や伸展などで可動域制限で等級が認定されることがあるのはわかりました。 しかし、水平外転といった項目?で後遺症は認定されるのでしょうか? まだ、後遺障害認定書は保険会社に提出していませんのでアドバイスお願いします。 また認定されるとしたらどれくらいの等級でしょうか? わかりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 後遺症障害非認定

    先日、後遺症障害認定しましたが、非認定でした。再度申請する予定で行政書士に相談したところ、診断書、治療報告などから認定可能です。との事、頸椎捻挫腰痛捻挫はなかなか認定は難しと聞きますがどうなのか教えて下さい

  • 後遺障害認定書を書いてくれない

    交通事故で歩いてる時にはねられました その際に腰を強くうち、現在保険が切れた後も7ヶ月間病院で治療をしています 指は靭帯損傷でしたが4ヶ月目くらいで痛みがなくなりましたが中々腰だけは痛みがとれません 腰は打撲との診断でした 治療費は6ヶ月で打ち切られているため腰の通院費を現在自分で支払いつづけています そろそろ8カ月にもなるため弁護士からは医者に相談して後遺障害認定を書いた貰った方が良いのではないか、といわれましたので医者に伝えたところ 「足の痺れとかないし打撲なので後遺障害認定書はかかない」と言われました この場合、神経障害がないと後遺障害認定書は書いてくれないのが一般的なのでしょうか?

  • 後遺障害14級にに認定されやすい申請書の書き方 認定されやすくする方法

    後遺障害14級にに認定されやすい申請書の書き方 認定されやすくする方法 母は人身事故で恥骨、背骨を折っています。背骨を折っているので今でも、立ち上がるのに少し苦労したり、折る前より動きが悪くなっています。 なので、何とか後遺障害に認定してその慰謝料が欲しいのです。 ですが、母は大丈夫大丈夫。後遺障害は無いとアホなことを言っているので、病院の先生に申請書を書いてもらっても、後遺障害に認定されない可能性が高い気がします。 なので、背骨を折った関係で、後遺障害に認定されやすい先生への痛みの訴え方、申請書の書き方を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • Brother複合機 MFC-J5630CDWのインクがかすれている問題について相談します。新品の純正インクを4色とも交換しましたが、改善されません。
  • マックOSで無線LAN接続しているBrother複合機 MFC-J5630CDWのインクがかすれています。テストプリントを何度か行いましたが、改善されません。
  • Brother複合機 MFC-J5630CDWのインクがかすれている問題について相談します。新品の純正インクを4色とも交換しましたが、黒以外のインクはほぼなくなりました。
回答を見る

専門家に質問してみよう