• 締切済み

トレンドマイクロのオンラインスキャンについて

flowerkingsの回答

回答No.2

私もXPのSP2だと思いましたので。 IEのアドレスバーの下にも表示が出るんでしょうか? 黄色いバーがあって、カーソルを合わせると青くなりますか? でしたらそれをクリックすると「Acitive X コントロールのインストール」って出ないでしょうか。 それをクリックするとインストールが始まるんじゃないかと思うんですが…。

benpachi
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。アドレスバーの下には 何も表示はされません。 OSは確かにXPのSP2です。 古いバージョンのノートンでは可能でしたから、 2006バージョンに変えたのが理由なのかな?とは 思うんですが、どこの設定を変えれば良いのかが分からないんです。 他にも原因があるのかも知れないです。

関連するQ&A

  • トレンドマイクロ オンラインスキャンにて

    トレンドマイクロのオンラインスキャンを実施した際に、以下のスパイウェアが検出されました。 Adware_MemWatcher 普段はSpybot(Ver.1.5.2)とNorton Internet Security2007を使用しており、これらでは 感染ファイルは検出されませんでした。 トレンドマイクロのオンラインスキャンで検出された後、削除を実行しておりますが、 その後オンラインスキャンを再度実施すると、また同じスパイウェアが検出され削除できず困っております。 これを駆除する方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • トレンドマイクロのウイルスバスターオンラインスキャンが開けません。

    なぜかトレンドマイクロのウイルスバスターオンラインスキャンが開けません。今までは開けたのに突然開けなくなりました。検索画面を表示するというボタンをクリックすると、エラーが発生してしまいます。たぶんウイルスだと思うのですが、どうすれば治るのでしょうか?ウイルスを検出さえできればけせそうなのですが、スキャンできないとウイルスがいるかもわかりません;;ノートンとパンダではスキャンしたのですが;;

  • オンラインスキャンについて

    カスペルスキーのオンラインスキャン トレンドマイクロのオンラインスキャン 利用した事あるのはトレンドマイクロだけです。 どちらの精度が高いのでしょうか。 また双方に違いはあるのでしょうか。 トレンドマイクロの方は感染等があった場合処置をしてくれるみたいですが、カスペルスキーはスキャンするだけで処置に関してはソフト購入を促されるだけなのでしょうか。 PC初心者なので簡単に教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • トレンドマイクロ社のオンラインスキャン

    使用頻度の低い、スペックも低いノートPCに入れるウイルス対策ソフトを探しています。 これはどうかな?と思う物を発見したのですが、トレンドマイクロ社のホームページの 、オンラインスキャンのところには、下記の文面の案内が載っています。 http://www.trendflexsecurity.jp/free_security_tools/housecall_free_scan.php 「オンラインでウイルスやスパイウェアの検出と削除をします。同時に、パソコンのセキュリティ診断もおこないます。たとえば、外出先で、ウイルスバスターがインストールされていないパソコンを使用したいときに、まずこのツールを使ってチェックをすれば、あとは安心してインターネットを利用できます」 外出先にノートPCなどを持って行ったとき、この機能が使えますよ、との案内ですが この文面の最後の方で、、このオンラインスキャンを行えば、「あとは安心してインタ ーネットを利用できます」とあります。 ただのオンラインスキャンだと、スキャンは単に、ウイルスの確認だけで、スキャン後 も安心してインターネットを利用とはならないと思うのですが、このトレンドマイクロ のオンラインスキャンは、スキャン後は、インターネット接続が安心になるのでしょうか? そうだとすれば、ノートPCを持ち出した時だけ、このスキャンを実行すれば良いよう に思えます。これが、トレンドマイクロ社のトレンドフレックスセキュリティーサービ スの一つなのでしょうか?

  • トレンドマイクロのオンラインスキャン

    実際にワームのプログラムを実行してしまった場合に レジストリーの改変についてトレンドマイクロのオンラインスキャンで調べてくれるのでしょうか? そのような記述があるのですが・・・ XPでも大丈夫でしょうか。ME、98、NT、2000しか書いてないですし

  • トレンドマイクロ オンラインウイルススキャンにて

    トレンドマイクロの オンラインスキャンに接続すると、 ActiveUpdateにより更新を完了できませんでした。 サーバが使用中か、 ネットワークトラフィックが原因と考えられます。 エラーコード:28 エラーストリング:Generic source netwolk failure 再試行しますか? という警告が出てきます。 数日前はスキャンできました。 もしかしてウイルスに感染していますか? 対処法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • トレンドマイクロのオンラインウイルススキャンについて

    ここ2ヶ月ばかり以前と違った結果になります。 いままでスキャンするファイル数が4万ぐらいだったのに このところ約30ぐらいです。 PC自体には変更、問題はないはずです。 またシマンテックのオンラインスキャンは 以前と変わりはありません。 トレンドマイクロのオンラインスキャンに 仕様変更でもあったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • オンラインスキャンができません

    トレンドマイクロのオンラインウィルススキャンでウィルスチェックをしようとhttp://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp ↑↑ 上記のアドレスから、「検索画面を表示する」をクリックしたのですが、何も表示されず、その画面のままで、スキャンができません。特にエラー等もでてこないのですが。 別のPC(XP)で試したところ、正常にできました。 シマンテックのサイトにあるオンラインウィルススキャンも同様に、何も表示されず、出来ませんでしたが、XPのPCは出来ました。 スキャンが出来ないPCは、Meです。 「ActiveXコントロール」は有効になっています。 宜しくお願いします。

  • オンラインスキャン-シマンテックとトレンドマイクロ

    友達から聞いた話で、なんでだろぉっと、疑問におもったので質問しまーす。 実は、オンラインウイルススキャンで、 シマンテックとトレンドマイクロのでは、ウイルス発見数が異なった ということです。 シマンテックのほうが少なかったと、思います。 これは、なんでだかお分かりですか? すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • トレンドマイクロのオンラインスキャン等で表示されるフォルダ、ファイル

    Q1.例えば、トレンドマイクロのオンラインスキャンをした場合、ウイルス感染ファイルがスキャンされますよね。そのファイルって表示が出ているのにそのファイルが入っているフォルダが見つからないというのはどういうことでしょうか?システムファイルや隠しファイルとかすべて表示する状態にしてもです。 Q2.感染ファイルと同じ名前の.exe以外のファイルも手動で削除してもいいですよね? 回答よろしくお願いします。