大阪~敦賀。Kansai Area Passで乗り越しはできますか?

このQ&Aのポイント
  • アメリカの友人が3週間ほど日本を訪れる際、西日本を旅行する予定です。
  • 日本の交通手段として、Japan Rail PassとKansai Area Passの併用を考えています。
  • 大阪から敦賀へ移動する際に、Kansai Area Passを利用する予定ですが、京都で降りずに直行できるのか疑問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

大阪~敦賀。Kansai Area Passで乗り越しはできますか?

アメリカの友人が、3週間ほど日本を訪ねてきますが、 西日本をあちこち旅行する予定です。 私は、14日分のJapan Rail Pass(45100円) と、2日分のKansai Area Pass(4000円)を併用するプランを提案しようと考えています。 関空到着後2日目に、大阪から敦賀へ移動する必要があります。(特急雷鳥利用)  出国2週間前にJapan Rail Passを有効にし、敦賀から九州を周遊して関空に戻ってくることを考えています。 最初に大阪~敦賀へ移動する時にKannsai Area Passを利用しようと思っています。(大阪での観光含む) この場合の切符の買い方を教えてください。 大阪で、差額分の切符や特急券を買えば、京都で降りずに直行できますか?

noname#215107
noname#215107

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1

>大阪~敦賀へ移動する時に Kannsai Area Pass 雷鳥にこの切符で乗れますが、大阪→京都の「特急券(自由/指定共)は必要です。 http://www.westjr.co.jp/english/travel/jrp/ 要するに、大阪→山科の「乗車券(820円)」分だけが2日目の適用範囲なので 2日券4000円=初日に「3180円」以上使わないと、元が取れないって事です。 しかも、この切符は範囲が狭い+特急券の適用は「はるか(自由席)」のみ 関空→新大阪「2470円(はるか自由)」なので、初日に「はるか+α」 α=710円=快速で「大阪→京都」往復でも正直厳しいですね。 (いっそ「はるか」で初日に京都に行ってしまった方が・・・) なので、強引に2日で4000円を突破するには「乗継」面倒ですが 大阪→(普通・快速)→新大阪→(特急はるか*)→京都→(特急雷鳥)→敦賀 (*新大阪→京都。1680円) このパターンで、初めて「860円」お得になります。 (初日に「はるか」で新大阪までしか乗らない場合) 迷子のリスク考えたら、2日券のメリットはない感じですね。 仮に、エリアパスで行くなら、精算は「特急車内」か「敦賀駅改札」でして下さい。 >代替案 エリアパスは「1dayチケット」のみにして 2日目 大阪→(快速)→京都(540円)にすれば 540円+2770円(雷鳥。自由)で、大阪→敦賀3990円(雷鳥。自由)より 「680円」もお得です。(大阪→京都は、快速・特急ほぼ同じ時間のため) それと2日目の切符は、質問者さんが早めに取ってもいいかと(乗車日の1ヶ月前から可)

noname#215107
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳ありません。 詳しく書いていただき大変参考になりました。 結局、目一杯使える21日間のJapan Rail Passを購入したそうです。(しかもグリーンパス) また疑問がありました時はよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • スルッとKANSAI 3dayチケット

    スルッとKANSAI 3dayチケットを使って関空から USJまで行くのは可能でしょうか? (JRを使わす) また、JR新大阪からスルッとKANSAI 3dayチケットのみ使用でUSJまで行くのは可能でしょうか? 関東から近畿圏へJRの周遊切符ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • スルッとKANSAIをなるべく利用して・・・

    今年の夏に青春18きっぷを利用してムーンライトながらで東京から京都・大阪へ行く予定で、その際に「スルッとKANSAI」を利用しようと思っています。 予定では、 1日目(到着日):USJで1日中遊ぶ 2日目:京都大学(桂・吉田キャンパス)を見学しに行く 3日目:京都で食べ歩く(けっこう移動すると思います) 4日目:大阪で食べ歩き(あまり移動しないと思います)、ムーンライトながらで東京へ帰る となっているのですがこの場合、「スルッとKANSAI」は2日分と3日分のどちらにしたほうがよいでしょうか? 3日分にする場合は大垣もしくは名古屋へ「スルッとKANSAI」を利用してなるべく安くいくにはどうすればよいのでしょうか? また、ムーンライトながらには大垣・名古屋のどちらから乗るのがよいのでしょうか?

  • 大阪・敦賀、運賃を安くする方法

    介護のため、週3回ほど大阪・敦賀往復しなければなりません。場合によっては小浜線を利用します。 何とか安くする方法はありませんか。 特急を使うと運賃が、かなり高くなりますが、時には必要になります。乗車券と特急券上手に安く購入する方法は、ありませんか。

  • スルッとKANSAI

    9/19~9/22に関西へ観光予定でいます。 19日奈良、20~22日京都~神戸、で日程を組んでおり、 その間の移動で、スルッとKANSAIを使おうと思っていますが、 2day・3dayチケット のどちらを購入したら良いか悩んでおります。 ちなみに22日は姫路から神戸空港までの片道しか利用しない予定です。 スルッとKANSAI利用に関して注意点や、 (JRや各空港からのリムジンバスが利用できないようなのが残念です…) それ以外に良いフリー切符みたいなのがあれば教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • スルッとKANSAIでJR区間の切符を買える?

    先日、近鉄鶴橋を経由してJR環状線の大阪まで行こうとし、近鉄の駅をスルッとKANSAIで改札機を通り鶴橋まで移動しました。 環状線に乗り換えるためにJR改札口の手前の精算機を使ったのですが、鶴橋~大阪間のJR区間の切符をスルッとKANSAIの残額で購入できました。 JR区間はスルッとKANSAIは切符購入もNGと思い込んでいたのですが、切符購入は昔から可能だったのでしょうか? また鶴橋で精算するのは面倒なので、最寄の近鉄の駅で切符を買う際にJR区間まで購入可能な機械がありますが、この機械でスルッとKANSAIを使ってJR区間までの切符を買うことも可能でしょうか?

  • JRの運賃って不公平すぎません?

    Japan Rail Passと言えば、欧米人バックパッカーなども積極的に利用している切符。Japan Rail Passを利用した外国人と一緒に旅行しようとしたら、やたら高い金額になるので断念せざるを得なかったのですが、JRの運賃って日本人とJapan Rail Passを使った外国人との料金差が大きすぎて、不公平すぎません?いんちきともいえる政策ではないのでしょうか?

  • 大阪の金券自販機でサンダーバード

    特急サンダーバードで大阪から敦賀まで行きます。 しかし、金券ショップの営業時間外に格安切符を購入したいですが、金券自販機で、大阪~敦賀間の特急券を扱っている金券自販機はありますか?

  • 大阪→新潟 在来線で・・・

    鉄道の日記念切符を使って新潟から大阪まで、普通列車で行こうと考えています。 いろいろ調べてみたのですが、やはり接続などの関係で12時間はかかるようです。 そこで、帰りの大阪→新潟間で、ある区間だけ特急を使おうかと考えています。ですが、その場合、記念切符以外に、乗車券+特急券が必要なんですよね? そうなると、どの区間で特急を使うのが賢いのでしょうか?できるだけ交通費は安く済ませたいので、記念切符を有効活用しつつ、特急も使い、時間の節約もしたいのですが・・・。 今考えているのは、敦賀ー金沢間は特急を使おうかと思っています。これについて何か意見ありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 『スルッとKANSAI 大阪周遊パス』について

    10月の3連休に大阪に行きます。 ・10/10(土曜日)から3日間を予定 ・1日目に大阪市内を『スルッとKANSAI 大阪周遊パス』で回ろうと考えています。(2、3日目はUSJに行きます) ・10/10 8:00過ぎには大阪に着けます、夕方18:00~19:00頃にはUSJ近くのホテルにチェックインする予定です。 ・小学低学年の男の子と母親の2人です。 楽しそうなところがたくさんありすぎて、迷っています。 1)すべての施設の位置関係と、利用できる交通機関がわかる地図(案内図)がありますでしょうか? (全然位置関係が分からず、施設の選定・順番や、移動予定が立てれません。) 2)『スルッとKANSAI 大阪周遊パス』でお勧めポイント(施設)は? 3)大阪城のロードトレインは連休などの時は並ぶぐらい待ちますか? 当方、大阪には吉本を観に1度、USJ・海遊館に1度行っただけで、市内を観光したことがほとんどありません。大阪の地下鉄もよくわかりません。 アドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。 質問すべての回答でなくてももちろん構いません。

  • スルッとkansaiの割引

    お世話になります。 身体障害者手帳(1種1級)を所持しているのですが、スルッとkansaiの特別割引カードを使うときは、やはり介助者と一緒でなければならないのでしょうか? 上記カードを買うときには、(主に大阪市営交通を利用するので)案内所などで障害者手帳を見せた上で買うことができます。このカードを券売機に投入すれば「額面1500円のプリペイドカード」として使用できますが、自動改札機に投入すれば、自動的に割引を適用した運賃を差し引いていきます。 市交に限らず、スルッとkansai加盟各社の規定では、介助者と一緒の時だけ割引運賃が適用されることになっていると思います。となれば、この特別割引カードが何のためにあるのか、ということが疑問に思われてくるわけです。「カードを持った介助者と一緒に乗車する場合」においてのみ、スルッと乗車できるのでしょうか? (券売機に投入して介助者用の割引切符を1枚買って、介助者は切符を、障害者本人はカードを自動改札機に通すということは、切符購入の手間がかかるため、スルッとkansai本来の使用方法とは少々違うような気がします。)