スルッとkansaiの割引について

このQ&Aのポイント
  • スルッとkansaiの特別割引カードを利用する際、介助者との同行が必要か疑問に思われる。
  • スルッとkansaiの特別割引カードは、介助者と一緒に乗車する場合にのみ使える。
  • 特別割引カードを介助者と共に使用するには、切符購入の手間がかかる。
回答を見る
  • ベストアンサー

スルッとkansaiの割引

お世話になります。 身体障害者手帳(1種1級)を所持しているのですが、スルッとkansaiの特別割引カードを使うときは、やはり介助者と一緒でなければならないのでしょうか? 上記カードを買うときには、(主に大阪市営交通を利用するので)案内所などで障害者手帳を見せた上で買うことができます。このカードを券売機に投入すれば「額面1500円のプリペイドカード」として使用できますが、自動改札機に投入すれば、自動的に割引を適用した運賃を差し引いていきます。 市交に限らず、スルッとkansai加盟各社の規定では、介助者と一緒の時だけ割引運賃が適用されることになっていると思います。となれば、この特別割引カードが何のためにあるのか、ということが疑問に思われてくるわけです。「カードを持った介助者と一緒に乗車する場合」においてのみ、スルッと乗車できるのでしょうか? (券売機に投入して介助者用の割引切符を1枚買って、介助者は切符を、障害者本人はカードを自動改札機に通すということは、切符購入の手間がかかるため、スルッとkansai本来の使用方法とは少々違うような気がします。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 70633
  • ベストアンサー率34% (295/847)
回答No.1

バスの場合は、介護者なしの単独でも割引が適用になるようですが・・・ http://www.kotsu.city.osaka.jp/

metal_heart
質問者

お礼

回答をお寄せいただいてありがとうございました。 いろいろ調べたところ、「鉄道路線を単独利用」の場合は、スルッとkansaiの特別割引カードを直接自動改札に通しての利用はできないようです。

metal_heart
質問者

補足

早速の回答、ありがとうございます。バスの場合は存じ上げております。 大阪市交という紛らわしい表現をして済みませんでした。いわゆる「地下鉄」ですね。 その他、阪急、阪神、近鉄も利用する場合が多いです。 回答お待ち申し上げます。

関連するQ&A

  • JRの身体障害者割引について

    身体障害者1種1級の者ですが、介助者と運賃割引でJR鉄道に乗車したいのですが、その際の切符購入は券売機で小人2枚の購入でよろしいでしょうか?それとも窓口で身体障害者手帳を提示して購入するのでしょうか?あまりJRは、使ったことがないので…。 よろしくお願いします。

  • スルッとKANSAIの使い方

    今度大阪方面へ遊びに行こうと予定しています。 スルッとKANSAIカードの使い方について教えて下さい。 まず、これはパスネットのように自動改札から入れるカードですか? そして切符も販売機で買えますか? 小児用、というカードと、大人特別割引というカードをもらったのですが、小児用というのは、小児しか切符を買えないのでしょうか? それとも自動改札を通るときだけ小児用として引き落とされるのでしょうか? 例えば100円残っていたら、100円として大人でも切符を買えますか? あと、大人特別割引というのはどういうカードなのでしょうか。 これも普通に切符を100円なら100円として販売機で買えますか?

  • スルッとKANSAIカードで

    いつもお世話になってます。 券売機で、スルッとKANSAIカード(ラガールカードやレインボーカード)で、JR西日本のICOCAのチャージはできますか? たくさん、スルッとKANSAIカードを持ってるのですが、ICカードにチャージしてタッチして改札を抜けたほうが早いなと思ったので。 よろしくお願いします。

  • 神戸高速線の券売機(改札機ではなく券売機)でスルっ

    神戸高速線の券売機(改札機ではなく券売機)でスルっとKANSAIは使えますか? レールウェイカードではなくスルっとKANSAIです。 またはICOCAでも結構です。 券売機で切符に引き換えたいです。

  • コンパスカードやスルッとKANSAIには障害者割引はありますか。

    コンパスカードやスルッとKANSAIには障害者割引はありますか。

  • JRの障害者割引について

    私30代(障害者手帳1種1級)が子供10歳とJRに乗車する際 (100キロ未満の距離)切符を購入するにあたって、10歳の 子供が介護者となって5割引で切符を私が買う事が出来ますでしょうか?子どもは子供料金なので半額にはならないと言うのは、 分かるのですが、介護者との条件に年齢(12歳以下)でも認められる のでしょうか?その際に、改札口では子どもと一緒に駅員さんがいる 方に通ったほうがいいのでしょうか?それとも、子どもは普通の自動 改札の方通ったほうが、いいのでしょうか?

  • 大阪地下鉄の障害者割引について

    つい最近、身内が障害者手帳をもらいました。(2種4級・聴力障害) 障害者の交通運賃の割引で教えていただきたいことがあり、質問いたします。 1、京都の障害者でも大阪の地下鉄を利用する時は障害者割引を利用できるのでしょうか? 2、利用できる場合割引のキップなどは改札係りのいるところで購入するのでしょうか? 初歩的な質問ですが、よろしくおねがいいたします。

  • 関西の鉄道はなぜIC乗車券で障害者割引が出来ないの

    今度鶴橋から近鉄名古屋まで近鉄特急に乗る予定です。鶴橋から近鉄名古屋までは100キロ以上なので第2種の障害者割引が適用されるようです。僕は療育手帳とSuica(以下、IC乗車券)を持っていて、IC乗車券で障害者割引が適用されるか近鉄に問い合わせてみました。 しかし、近鉄からは、「乗車駅で交通系ICカードを自動改札機にタッチし、降車駅で交通系ICカードの残額から、割引精算することは出来ません。」と残念な回答が出されました。 実は昨年にも、姫路から高槻までJRの在来線に乗る時に(姫路から高槻までは109.1キロ)、JR西日本に同様の問い合わせをしてみましたが、JR西日本も近鉄と同様に、IC乗車券での障害者割引は出来ないとの回答でした。 関東の鉄道では、事業者によって割引の条件は違うものの、大半の事業者では乗車駅でIC乗車券を自動改札機にタッチし、降車駅でIC乗車券の残額から、割引精算することが出来ます。なのになぜ関西の事業者では同様の事が出来ず、割引乗車券を買い求める事を余儀なくされてしまうのでしょうか? 乗車ポイント制度をはじめ、あれだけIC乗車券の普及を推進しているのに、関東では出来るのに関西では出来ないのは不公平かつ本末転倒だと僕は思います。1円単位のIC運賃が導入されているかいないかの問題なのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 愛の手帳に関する割引制度について質問です

    今年から小学生になる、愛の手帳が第二種3度の子供が居ます。愛の手帳に入ってる割引証と手帳の提示で、バスの料金は介助者一名が半額になるのは把握して居りますが、電車賃については調べても、18歳以上の方に関する説明の頁等が出てきて、小児は、この解釈(本文※下記記載)で良いのかよく分かりません。 ※電車賃は、割引対象では無い為、小児料金の切符を購入する 新幹線料金は、距離によって、障害者本人の運賃のみが割引対象になる※ ↑これで合ってるか、どなたか御存知でしたら、お手数お掛けしますが、教えて下さい。宜しくお願い申し上げます。 また、子供と改札を通る時に、私は往来通り、Suicaで支払いたいのですが、一度に、子供の切符を通すと同時に、私のSuicaを翳して、改札を通ることは出来ませんよね? 子供が未就学の時は無料でしたので、いつも手を繋いで、Suicaを翳して改札を通っていましたが… やはり、これからはSuica支払いではなく、私は、大人料金の切符を購入し、子供の切符と合わせて改札に通したら良いのでしょうか? 子供は一人で改札を通ることは出来ません。 回りくどくて分かり辛い質問でしたら、大変申し訳有りません。 ※誹謗・中傷及び、質問に無関係なコメントは御遠慮下さい。※

  • スルッとKANSAIでJR区間の切符を買える?

    先日、近鉄鶴橋を経由してJR環状線の大阪まで行こうとし、近鉄の駅をスルッとKANSAIで改札機を通り鶴橋まで移動しました。 環状線に乗り換えるためにJR改札口の手前の精算機を使ったのですが、鶴橋~大阪間のJR区間の切符をスルッとKANSAIの残額で購入できました。 JR区間はスルッとKANSAIは切符購入もNGと思い込んでいたのですが、切符購入は昔から可能だったのでしょうか? また鶴橋で精算するのは面倒なので、最寄の近鉄の駅で切符を買う際にJR区間まで購入可能な機械がありますが、この機械でスルッとKANSAIを使ってJR区間までの切符を買うことも可能でしょうか?