• ベストアンサー

McAfeeの期限

silk123の回答

  • silk123
  • ベストアンサー率27% (68/251)
回答No.3

No,2さん、よく見てください、みんなフリーのソフトですよ。日本のパソコン買ってもこれらは付いてきます。しかもライセンスについての質問ですよ。

noname#113190
質問者

お礼

補足をありがとうございます。

関連するQ&A

  • マカフィー・ノートン2006のサポート期限は?

    現在ウイルスバスター2006・90日体験版を使っていますが、 11月初旬に体験期限が切れるので、他社のソフトに乗り換えます。 そこで、元々パソコンに入っていた ノートンインターネットセキュリティ2006と マカフィーの90日体験版があるので、どちらかを考えていますが、 サポート期限はいつまでなのでしょうか? ウイルスバスター06は 07年12月31日で使えなくなると聞きました。 今のところ、マカフィーウイルススキャン・パーソナルファイアウォールプラスを使ってみたいと考えています。 2006という記載はないですが、 おそらく2006年版が搭載されているのだと思います。 教えてください。

  • ウイルスバスターのライセンス期限

    ウイルスバスターのコーポレートエディションのライセンスを取得しています。 (3年間の使用ライセンスです) 当時のコーポレートエディションがWindowsVistaに対応していなかったため、ウイルスバスター2007の体験版をダウンロードしインストール。 コーポレート版のライセンスキーを入力することで本製品として使用していました。(パターンファイルは現在も最新に更新され続けています) そこで質問なのですが ・ウイルスバスター起動画面で   「オンラインユーザ登録」 有効期限2017/**/** (**には数字が入ります) と、表示されています。 10年も更新し続けられるということなのでしょうか? オンラインユーザー登録が出来る期限が10年間とも思ったのですが、 ユーザー登録をしていなければ、本製品として使用できないハズ (パターンファイルが更新できない)と考えてしまいます。 この表記はいったい何なんでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、教えください。 よろしくお願致します。

  • McAfee VirusScanの有効期限について

    私はノートンを使っているのでマカフィーのことがよくわかりません。お知恵をお貸しください。 知人に「私のパソコンにセキュリティソフトがはいっているかどうか確認して」と頼まれ、パソコンをみたところ、マカフィーが入っていました。「バージョン情報」というところを調べたところ、作成日時:2003/08/20 となっていました。これは、最終更新日のことでしょうか? 知人は2002年の5月にパソコンを購入した時に、接続から設定まですべて業者に頼んだそうです。マカフィーがそのときプレインストールされていたのか、製品版をインストールしたのかもわからないそうです。 知人のパソコンは、NECのノートパソコンです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • Mcafee personal firewall plus 期限切れ

    だいぶ前に1年から2年前っだたとおもいますが personal firewall plusというものを インストールしました。 体験版で90日間だったとおもいますが そのあと、期限切れてしまいパソコンを起動するときに 『今すぐ更新する』と『今の作業を続ける』といったような選ぶ 画面がでてくるのですが更新したほうがいいのでしょうか? やっぱ体験版おわると月々の金額発生してしまうのですか? Mcafee CecurityCenterで状態を確認したところ windows UPdateは有効 vuirus Scanは保護中 personal firewall plus 期限切れ privacy serviceは未インストール でした。 今の状態でmcafeeあんまり意味ないようなかんじなんで アンインストールしていいのでしょうか? Mcafeeの期限がきれてちょっと不安っだったので 切れた後に無償のavast 4 homeというものもインストールしました。 ですが今日トレンドフレックスセキュリティというサイトで オンラインスキャンするとトロイの木馬が 1つ発見されてしまいました。 今回で5匹めです。応急処置はできているようなのですが・・・。 インストールしているのにウィルスみつかってしまうってどうなんでしょうか。。。 なんだかネットとか重いです。。。 avast 4 はセキュリティプログラム常駐さしているようなことをききましたがそれが原因なのでしょうか? 初心者ですいません・・・。ながながと・・・。

  • マカフィー 期限切れ?

    こんにちは。マカフィーを使っています。 ちょっと前から、パソコンを立ち上げた時に「ウイルススキャン 期限切れ」「スパムキラー 期限切れ」という表示が出るようになりました。 1年契約のはずなのに、とマカフィーにログインして確認してみたら2006年の9月18日になってます。 「更新」をクリックしても何も起きないし、有効にしようとしてもやっぱり期限切れの表示が出ます。 なぜ期限切れ扱いになっているのでしょうか?どうやって解決したらよいのか解りません・・・。 どなたか教えてくださいませんか? マカフィーのバージョン:5.0 インストール日:05'09'18 パソコンのOSはWindowsXPです。

  • マカフィ体験版終わったのに

    新しいパソコンでマカフィの体験版を使っていました。 後○日で体験版の期限を迎えるという警告が出ていたんですが、 動画を見ると重いのでどうしよう・・・と迷っているうちに期限を過ぎてしまいました。 ですが、マカフィサイトアドバイザーが有効のまま使えています。 けど時々マカフィから「このパソコンは危険な状態にあります」とかのメッセージが出ます。 どういうことでしょうか?

  • マカフィーの更新

    ウイルス対策にマカフィーを使っています。久々にマカフィーのサイトからログインしてみたら、 「952 日間保護されていません」と出てビックリしました。 自動更新にしており、今年の1月にクレジットから料金は引き落とされているのに…。 しかも正常に利用が出来ています。 よく読むと、「お客様が パートナー と契約された McAfee Anti-Spam の契約 1 は、2007/02/14に期限が切れました。 契約を更新するか別のライセンスをインストールしない限り、 お客様のコンピュータはインターネットの脅威にさらされる状態となります。」と書いてありました。疑問に思いつつ再度購入しました。 で、その後見てみると、「現在ご利用の製品は「McAfee Internet Security Suite」」とあり、有効期限は2011/02/13となっています。 期限の切れたものを調べてみると 「McAfee Parental Controls」、「McAfee Web Essentials」「McAfee Anti-Spam」という三種類でした。 元々パソコンに入っていたお試し版から、製品版をダウンロードしたのです。何が何やらわからなくなってきました。 何をすれば良いのか教えて下さい。 このままで良いのでしょうか…?

  • sleipnirについてくるMcAfeeについて教えてください。

    sleipnirをインストールするときにMcafeeもインストールできました。これはライセンスとかはいらないのでしょうか?ウィルスの検知など製品版より見劣りするものなのでしょうか?

  • セキュリティソフトの変更手順、マカフィー➡ノートン

    現在、デスクトップパソコンでセキュリティソフトのマカフィー体験版を使用しているのですが、もうすぐ期限が切れるのでノートン体験版をインストールしようと考えています。 そこで変更の手順なのですが、 ノートン体験版をダウンロード インターネット切断 マカフィー体験版をアンインストール ノートン体験版をインストール このような手順で合っていますか? また、ノートン体験版をダウンロードすると「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」という表示が出ました。これはパソコンのインターネットを切断してから許可すれば良いのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • マカフィのファイアーウォールについて

    dellのパソコンを使用しています 元々マカフィのセキュリティソフトが入っていたのですが、とっくに体験版期限が切れ、製品登録はしてないままなのですが アクションセンターのセキュリティの項目をみるとマカフィーファイアウォールは現在有効になっています とあります 期限が切れてもファイアウォール機能だけは継続して使えるんでしょうか?