- 締切済み
ウイルス対策って何すればいいのですか?初心者に教えてください
最近、ウイルス、ウイルスと騒がれていますが、いったいどんな対策をとればよいのでしょうか?初心者の私に教えてくださいー!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- blue_leo
- ベストアンサー率22% (541/2399)
単純で効果があることだけ ・Windowsユーザであればマイクロソフトのメーラー(OutlookExpres、Outlookなど)を 使うのをやめる。 ・ヘンなサイトに近づかない ・添付を明記していない添付ファイルを開かない ・定期的にウイルススキャンをする。パターンファイルはこまめに更新する。 これだけで8割方は防げるのでは? ウイルスに感染する人のほとんどは上記のいずれかに該当する人です。
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10151)
まず、ウィルスと騒ぐのは対策を怠った方や、対策ソフトさえ入れればそれで満足されて結局感染した方が多いですね。基本的に感染しても早急な対処が的確にできて、感染を未然に防ぐ努力をしていれば騒がれるほどでもないのですけどね・・・ 本題です。 まず、ウィルス対策ソフトを用意しましょう。 (いわゆるウィルススキャンソフト、駆除・検出ソフトともいいます) 対策ソフトはMcAfeeウィルススキャンやノートンアンチウィルス(インターネットセキュリティ)、ウィルスバスター、ウィルス警備隊などがあります。 (これらが主要対策ソフトです) まずは、どれでも良いですから対策ソフトを入れること、もちろんフリーのスキャンソフトでもサポートに頼らないで確実に対処できる自身があるなら結構です。 (フリー版はAVG<英語のみ>などがあります) (ただし、初心者やメールを多用する方には少し不向きかな?) 対策ソフトを入れたら、次に定期的にDAT(ウィルス定義ファイル)とS-DAT(ウィルス定義エンジン)の更新を行ってください。これらは、ウィルスワクチンで毎日登場する最新のウィルス検出・駆除に対応させます。 また、ウィルス対策ソフトはネット接続時は特に確実に常駐し、インターネット、メールなどのウィルス検出スキャナ(ウィルス検出用のシールド)機能のオン/オフ設定があれば、必ず有効にしましょう。(これは、各対策ソフトのマニュアル・ヘルプを参照) 次に、定期的に全ハードディスクドライブの総検査を行ってください。(月に1度程度)シールドを透過してここで、感染が発覚する場合もありますので、定期的に検査を・・・ そして、次のステップです。 IE(インターネットエクスプローラ)などの閲覧ソフトのセキュリティホール対策ツールが定期的に各ブラウザメーカーから登場しています。 (IEの場合はマ社、ネットスケープの場合はネットスケープ) これらの、バグFIXやセキュリティFIX及びサービスパック、サービスリリースは必ず更新してください。 セキュリティホールを放置すると危険です。 (ちなみに、IEをご利用の場合ウィンドウズアップデートでは全てのセキュリティFIXが提供されませんので、各自で次のサイトからDLしてください) http://microsoft.com/japan/enable/products/security/ そして、極めつけの対策が、パーソナルファイアウォールです。ノートンインターネットセキュリティやウィルススキャンインターネットセキュリティ、ウィルスバスターなどを導入されていれば、これらには標準でファイアウォールが搭載されています。これをご利用ください。そうでない場合は、windowsXPではXP上にファイアウォールが導入されています。スタート→ヘルプでファイアウォールを検索して、設定してください。 ただし、標準装備のものでは十分ではない場合もありますので、windows9x(必須)やXP(さらに確実な物を求める場合)でファイアウォールをお持ちでない場合はフリーのソフトでこれらを導入ください。 <ここからは対策ソフトフリーやファイアウォールのフリー版のリンクサイトです> http://www.tinysoftware.com/home/tiny (TINY personal firewallが無料でDLできます。DownLoadからDLしてください・・・英語版ですが下のパッチを導入すれば日本語化できます) http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2943/html/tinypf_jp.htm (日本語化です) http://www.grisoft.com/html/us_index.htm (AVGがDLできます。フリーのウィルス対策ソフトです) http://www.zdnet.co.jp/download/pc/internet/zonalarm.html (ZoneAlarmというファイアウォールです。フリーソフトです) http://www.ryulife.com/net/zonealarm.html (Zoneの日本語化はこちらです) 後は、これらの設定を確実にすれば、安全がある程度保証されます。ただし、フリーでも製品版でもどれでもいえますが、確実なソフトはありません。100%の安全性を確保することはできませんので、何かあるかもしれないという覚悟をもって、もし感染したときもあわてずに対処できるようにしましょう。 一番大事なのは、気持ちです。 信頼性の高いノートンなどを入れたから大丈夫と思うなら、その時点で危険です。それなら、フリーの対策ソフトでそれほど信頼はできないが定期的に検査された方が安全な場合もあります。 (ただし、これは大げさに言った場合ですのでフリーの対策ソフトの方が良いわけではありません) 後は、もしもウィルスに感染した場合はIPAに届け出を・・・ http://www.ipa.go.jp/security/ これぐらいですね。 もし何かあれば補足を・・・
- sekiya-h
- ベストアンサー率61% (1543/2514)
注意する点は多いでしょうし、過去の質問にも多数寄せられていますが、 とりあえず一般的な3点。 1)セキュリティホールの対策やIEの設定 Internet Exolorer や Outlook Express 等を始め、 ソフトのセキュリティ ホール(セキュリティの不具合)を 修正するためのプログラムを適用する。 尚、Internet Explorer 5.5 以前のバージョンの場合、 5.5 SP2 か 6 へバージョンアップする。 ホームユーザー向け セキュリティ対策 早わかりガイド ↓こちらより、ダウンロード出来ます。 http://microsoft.com/japan/enable/products/security/ また、Internet Explorer の設定も重要です。 IEのセキュリティ設定を変更してセキュリティ機能を強化する ↓ http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/123ie_security/123ie_security_01.html 2)ウィルス/セキュリティ 対策ソフトの導入 アンチウィルスソフト等のウィルス検知・駆除ソフトの導入は常識。 最近は、不正侵入や個人情報の流出等の危険性が増加している為、 パーソナルファイアウォールの導入も必要。 ※導入しただけで安心は出来ません。新しいウィルスに対応できるように、定期的に「ウィルス定義」を最新のものにアップデートする必要があります。 あなたにもできる!簡単ファイアウォール設定法 ↓ http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/security/firewall.shtml 3)最新の情報を得る セキュリティ対策に関心を持ち、 現在、「どのようなウィルスが問題になっているのか?」 又、「どのような対策をしなければならないのか?」等の 情報を得て、必要なら対策する。 IPAセキュリティセンター ↓ http://www.ipa.go.jp/security/ Microsoft TechNet セキュリティ センター ↓ http://www.microsoft.com/japan/technet/security/default.asp その他ウィルス、セキュリティに対する情報のリンク集です。 コンピュータウイルス等関連情報 ↓ http://www.ncs.co.jp/viruslnk.html 下記、内容は初歩的で簡単ですから、是非お読み下さい。 「パソコン・ユーザのためのウイルス対策 7ヶ条」 「メールの添付ファイルの取り扱い 5つの心得」 「安易なダウンロードがもたらす大きな被害について」 「ブラウザのセキュリティを設定をする」 を参照して下さい。 エンドユーザ・ホームユーザ向けのページ ↓ http://www.ipa.go.jp/security/awareness/end-users/end-users.html その他、(直接ウィルスとは繋がらないかも知れませんが) ・怪しい Webサイト を開かない。 ・むやみに個人情報の公開はしない。 等
- dagakki1
- ベストアンサー率33% (9/27)
↓こちらのPC相談室などを参考にしたらどうでしょう。
まずは、参考URLとして貼りつけたページの内容を理解して、その通りにしてください。 より詳しい対策は後に続く回答者の方々にお任せします。 一言だけ言っておきたいのは, 感染してしまった後では「初心者だから」という言い訳は通用しません。 最近のウィルスは,使う人の知識のなさ・意識のなさに感染しているとも言えます。 車の免許をとるときの教習と同じように、 パソコンも正しい知識と操作、そして安全に対する意識を身につけてください。