• ベストアンサー

ウッドベースを始めたい!けど

msk8063の回答

  • msk8063
  • ベストアンサー率44% (31/69)
回答No.4

ウッドベース弾きです。 1)私も最初はチャキのベースを買って20年ほど使いました。その後ドイツ製の単版ベースを中古で買って、今はそれを使っています。但しマンション暮らしでベースのアルコ(弓弾き)の練習は、厳しいので、自宅練習用にサイレントを持っています。 楽器は新品でも中古でもいいと思いますが、必ずメンテナンスが必要ですので、弦楽器専門の良い楽器店で購入する事が大切だと思います。 価格的には新品でも30万出せばそこそこの楽器が買えると思います。 私の経験で言えば出来るだけいい楽器を持つほうが結果的にはいいと思います。 またサイレントをメインに持つのはあまりおすすめしません。 2)先生について習ったほうが絶対いいです。No3の方のおっしゃるようにクラシックも教える事ができる先生が一番だと思いますが、あなたが好きなベーシストがいればその人の弟子になるのもいいと思います。(思い切って言ってみれば何とかなるものです) 3)良いところ=音色、バンドにおける役割。周りからかっこいいと言われること?   悪いところ=でかいので持ち運びに困る 4)今プロで活躍されているジャズベーシストに、大学に入ってから始めた方はたくさんいらっしゃいます。遅いということは決してありません。 5)ベースの教則本(クラシック)としては「SIMANDL」が有名ですが結構取っつきにくいので、ドレミ出版からでている「HIYAMA NOTE~シマンドル習得のために」という本が使いやすくていいと思います。 ジャズについては、私の場合レコードコピーが主体であとから理論を理解しているような次第なので、おすすめできるような教則本はよくわかりません。 教則本で勉強するより、先生について習う方が数倍上達すると思いますよ。 なお、Ray Brownの教則本はいまは比較的簡単に手に入るはずです。 いずれにせよ、楽器を習得するのは根気と努力が必要だと思います。 頑張ってください。

関連するQ&A

  • ウッドベースをアンプにつなぐ

     今度、スタジオを借りてウッドベースをアンプにつないでみようと思います。 で、そこでいくらか疑問とかが出来たのでよかったら教えていただけませんか? ちなみにJAZZをやります。 1)シールドはギターのやつでも大丈夫ですか?  それとも、ベース用がいいのですか。また、良かったらお勧めも教えてください。 2)コンプレッサーとか、そういった類のものは必要ですか? 3)他に初心者が注意すべきことはありますか? ウッドベースなのでサイトで知らべても全くわかりません おそらく人それぞれだと思うんですが、よかったら教えてください

  • 東京でジャズベース(ウッドベース)を習いたい!

    先日ジャズのライブに行く機会があって、ウッドベースに感動しました。そこで、ぜひ自分でも弾いてみたい、と思いました。 ジャズにも詳しくない、ベースも弾けない超初心者なのですが、そんな私でも一から指導してもらえるような音楽教室をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? 教室が「新橋~渋谷~六本木」のトライアングルの中にあるとベストです。 もし通っている(通っていた)方がいらっしゃいましたら、教室の雰囲気なども教えていただけると幸いです。 よろしくおねがいします。

  • JAZZのバンドスコア

    こんにちは ベース初心者です。 私はJAZZをやりたくてベースをはじめ、今はベースの教則本でがんばっています。 そろそろ違う楽譜もやってみたいと思ったのでJAZZの楽譜を買うことにしました。 そこで、質問です。 初心者に向いているおすすめのJAZZのバンドスコアってありますか。 それとも、まだそんなことをやるのは早いでしょうか。 お願いします。

  • ウッドベースを始めたのですが…。

    高校一年の男です。 中一の頃から、ジャズを聴くのがとても好きで 中でもウッドベースの低音には 何か惹かれるものを感じておりました。 中学生の頃から、ウッドベースを弾きたい! ジャズを弾いてみたい!と言う願望はあったのですが やはり、中学生には高価な楽器であり 弾くことはおろか、購入にまでも至ることが出来ませんでした。 そして高校生になるまで、こつこつと貯金を続けた結果 やっとウッドベースを買えるほどの資金が集まり 念願のウッドベースを購入することが出来ました。 現在「目で見てわかる やさしいウッドベースの弾き方 」 と言う教本に沿って練習をしております。 田舎のために、近くでウッドベースを弾いている人もいないですし、 レッスンに通うことも考えましたが 資金的にも、時間的にも苦しいので断念しました。 本格的なレッスンは、大学に入ってから受けようと思っております。 つまり、この高校三年間は教本を使用しての 独学と言うことになってしまいます。 自分的に、この三年間 ウッドベースを独習するに当たって どの様な練習を続ければ良いものかと悩んでおります。 最近では、ウッドベースを練習するのなら まずはクラシックを練習した方がよいと聞き、 少々、混乱しております^^; そこで、大学に入り、レッスンを受けるまでの間、 どの様な練習を続ければよいのか、又は、どの様な教本を利用すれば 良いのかなどのアドバイスを頂きたいのです。 将来的には、ウッドベースでジャズを弾けたら良いな…。 と思っております。 楽譜などはスムーズに…とはいきませんが、 何とか読めると言う程度です。 宜しくお願いします。 長文失礼致しました^^;

  • エレキベース初心者です。練習方法やおすすめのベース教則本、ベース教則D

    エレキベース初心者です。練習方法やおすすめのベース教則本、ベース教則DVDなどがありましたら教えてください! 何か楽器をはじめたいと思い、30過ぎになってはじめてベースを購入しました。 でも楽器経験もゼロで、近くに楽器をやっている人もいないので教えてくれる人がいません。 また、ベース教室のような音楽教室にも、どうも抵抗があるため、自宅で独学できるDVDや本がありましたら、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • オルガンのベースノートの左手奏法について

    Hammondの左手で弾くベースノートの奏法を勉強したいオルガン初心者です。なにかよい教則本を知っている方教えて下さい。素人ですが大学以来ジャズピアノを30年やっています。

  • ウッドベースが素晴らしいアーティスト、CDを教えてください。

    こんばんは。 ジャズ、ボサノバ、ソウル等色々聴きますが、最近ウッドベースの音に惹かれています。 しかしウッドベース、というと「もろジャズ」な曲ばかりで もっとなんというか、軽やかでメロディアスなアーティストはいないかと探しています。 お勧めのアーティスト、CDをご存知でしたら教えてください。 インスト物とかも好きです。 よろしくお願いします。

  • ベースの初見演奏について

    閲覧ありがとうございます。エレキベース歴7年ほどの者です。 レベルアップのため、初見演奏ができるようになりたいと思っているのですが、良い練習方法、おすすめの練習方法、または教則本などを教えていただけないでしょうか? ジャズをやっていたのでコードだけを見ての初見であればある程度はできるのですが、音符が出てくると一気に分からなくなるといった状態です。 現在はピアノのソルフェージュ本でト音記号のところをへ音と見立てて練習しています。(邪道だとは思いますが。。) よろしくお願いいたします。

  • ジャズピアノ入門

    最近ジャズピアノに興味を持ちました。 ピアノは以前習ってはいましたが、本当に習っていたという 程度のレベルで一から始めようと思っています。 最初はクラシックやポップスをジャズアレンジしたものから やってみれば?というように言われました。 そこでお聞きしたいのですがそのような教則本(という言い方が正しいのかはよくわかりませんが)はどのようなものがあるのでしょうか?初心者が一から始めるにあたっておすすめのものがあれば教えていただきたいです。よろしくおねがいします。

  • ウッドベースの弦

    ウッドベース初心者なのですが、今ラベラのスチール弦を張って、ジャズ、ブルース、カントリー、ボサノバ、ロカビリーとピチカートもスラップも下手ですが色々やっています。 弦高は下げて以前より弾きやすくなったのですが、お店などに置いてるウッドベースを弾くと随分弾きやすいです。弦でテンション等変わるものでしょうか??もし変わるのであれば、少しテンションの低い物に変えたいなぁと思ってるのですが、オススメの弦あったら教えてください。よろしくお願いします。