• ベストアンサー

やよいの青色申告2006で二つ質問があります

ojyarumaru2004の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

税務署の申告書や決算書に直接印刷する場合、ミシン目から切って全てA4サイズでの印刷となります。逆に切らないとおかしくなります。 電子帳簿保存法の申請を行っていなければ、基本的には紙ベースでの出力は必要です。 帳簿は基本的には総勘定元帳の印刷が必須です。 その他は必要に応じて、補助元帳、仕訳日記帳、現金出納帳、預金出納帳、売掛帳、買掛帳出力してください。 印刷時に全ての勘定科目と全期間を選択して、印刷すると手間がかかりませんよ。 弥生マスターインストラクターでした!

ochanoko53
質問者

お礼

ばっちりでした!! すべての印刷が終わりました!! 申請書も出来ました!! ありがとうございます

関連するQ&A

  • あおいの青色申告、決算書を印刷して提出可能?

    こんにちは。やよいの青色申告を使っています。 今、税務署から送られてきた用紙に青色申告決算書を手書きしていたのですが、思いっきり間違えてしまいました。 こういう場合、やよいの青色申告のデータを印刷機能を使ってA4の紙にプリントアウトして、ホッチキスで止めるなどして提出できますでしょうか? 今回は皆さんに助けていただいてとても感謝しています。よろしくお願いいたします。

  • やよい青色申告で帳簿をつけましたが、相談したいです

    青色申告はじめてのものです。 独学で勉強して、やよい青色申告でざっくりと帳簿をつけてみました。 しかし、これでいいのかまるで自信がありません。 たぶん間違っているところもあると思います。。 そこで、これでいいのか?と誰かに聞きたいと思っています。 ノートPCを持ち込んでこれであっていますかね?? としらみつぶしに聞いていくというやり方が早いかなと思うのですが、対応してくれるところありますかね? 説明会みたいなのはあるみたいなのですが、説明会ではなく個人的に相談したいのです。 青色申告会や商工会みたいなものがあるようですが、そのようなことは可能なのでしょうか? 青色申告会は、やよい青色申告で帳簿をつけると教えてくれませんか? ブルーリターンという青色申告のソフトの購入をするよう促されると書いてありましたが。。 また税務署で会計ソフトの使い方みたいな指導をやっているようですが、やよい青色申告で平気ですか?? 日程があわない場合、図書館のように、隣の市の税務署等にもいけますか? 現状の場合、どのような方法がよいのかをアドバイスしてもらえると幸いです。

  • やよい青色申告06の決算書について分からないことがあり、困っています 

    やよいの青色申告05を購入し、H17年度から決算書を作成しています。 その後、青色申告06にバージョンUPして、H18年度分の決算書を作成したのですが、用紙をプリントアウトすると申告書の題名のところがH17年度のままで出力されてきてしまいます。 事業年度はちゃんとH18年度になっているのですが・・・ どこか決算書の事業年度を設定するところがあるのでしょうか? やよいの青色申告を使用している方がいらっしゃったら教えて下さい!

  • 「やよいの青色申告」

    やよいの青色申告で決算書類を作成しています。 わからないことがあるので教えてください。 年度末に未払い金や前受け金を次年度の仕訳で記帳しなければならないと思いますが、やよいの青色申告では、そういう作業は自分でやらないといけないのでしょうか? ソフトの方で勝手にそれを繰越して処理してくれたりはしないでしょうか? 自分でやる場合、未払金や前受金などを処理するにあたりもれなく処理する方法があるでしょうか?あったら教えてください。

  • 「やよいの青色申告」の契約更新について

    やよいの青色申告を毎年更新し続けてきました。 しかしながら実際の確定申告の書類作成は税務署のウェブサイトで作成しています。やよいの青色申告は単にその内訳をデータとして保存しているにすぎません。 また契約料が新品の料金と変わらないので、今後は毎年Amazonなどで新品を購入しようかと考えております。 そこで質問なのですが 1. 最終的に税務署のウェブサイトで確定申告書類を作成するのであれば、やよいの青色申告09年度版を今後も使い続けて問題ないでしょうか?つまり2012年になっても2009年度版を使い続けても大丈夫なのでしょうか? 2. サポート契約更新をするのと、新品を購入するのとでは何か違いがあるのでしょうか?

  • やよいの青色申告 決算書作成

    「やよいの青色申告11」を使用して申告書を作成しています。 これから決算書の作成になるのですが、 決算書作成後、データの修正は可能なのでしょうか? 一度出力してしまうと修正が出来ないのではないかと心配で、 なかなか作成作業に移れません…。 稚拙な質問で恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。

  • やよいの青色申告について!教えてください!!

    お世話になります。 主人が一昨年独立し、経理事務を初心者ながら頑張っております。 今年は自力で決算・申告をしているのですが、やよいの青色申告08を使用していて、損益計算書を印刷して出てくる給料賃金の決算額と、総勘定元帳で開く給料賃金の科目の全期間の残高はイコールにならないとおかしいですよね?? かなり初心者な質問すみません… どなたかお力をお貸しください。宜しくお願いします。

  • やよいの青色申告10から11へ買い替える必要は?

    やよいの青色申告10を使っていますが、 新しくやよいの青色申告11に買い替える必要はあるのですか? やよいの青色申告を使い始めたのは今年からなので、 年度ごとに買い替える必要があるのか不明です。。 サポートプランには入っていないので、 アップグレードなどは出来ないようです。 やよいの青色申告を長年使用していて、 そういうことに詳しい方がいましたら、是非とも教えて下さい。

  • やよいの青色申告について教えてください。

    やよいの青色申告について教えてください。 初めて青色申告のソフトを使用するのですが、 初歩的な質問ですが、 自分で確定申告をするのが初めてなのですが、 ソフトを使用すれば、納税額が全てわかるのでしょうか? 確定申告時にどれくらいの金額が必要なのか分からず、 困っています。

  • やよい青色申告ソフトは古いと使えないでしょうか?

    やよい青色申告17を利用していますが、 2019年3月の確定申告に、 このソフトだと問題がありますでしょうか? 難しい経理は介入していないで、 簡単な帳簿だけの為でもアップデートしないといけないのでしょうか? お詳しい方よろしくお願い致します。