• 締切済み

学生には東芝?

PCを買おうと思うのですが、コジマで東芝が良いって言われたのですが、そうなんでしょうか?

みんなの回答

  • takesho
  • ベストアンサー率27% (13/48)
回答No.11

店員に勧められたからと言って東芝機を買う必要はないでしょう。皆さんのおっしゃるとおりに、決して悪くはないんですが特にこれといった長所も思いつきません。 ですから自分の中でデザイン性などや価格を見比べて、その釣り合いを見て決定すべきでしょうね。その店員さんもそのような総合評価でそう言ったのかも知れません。 ただ個人的にVAIOはやめておいた方が無難かと。デザインはいいですが初期不良の多さは折り紙つきです。簡潔に特徴を述べるなら、NEC、FUJITSUは比較的初心者向け、添付ソフトいっぱい。DELLは品質そこそこ、なかなか安い。これくらいでしょうか。 しかし、人に何を言われようと自分が気に入ったものを買えば、後悔をすることは少ないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0480
  • ベストアンサー率34% (30/88)
回答No.10

どこのメーカーのパソコンも[学生なら]というものはありません。 自分が気に入ったものが一番です。 どんなメーカーのものでも壊れるものは壊れ、長く使えるものは使えます。 性能と価格を比べると東芝はメーカーパソコンの中では比較的安い部類に入る?(無駄なソフトが入ってない分ショップ系のほうが安いけど)と、個人的には思っているのでそんなことも関係しているのかも・・・? 私個人も学校で使うパソコンとして東芝のDynabook買いましたが、理由は中古で安かったから。 サポートなんかを考えるとNECとかのが良いかも知れないです。 周りの人の持ってるメーカーを見れば東芝なんてほんの一握りだと思いますよ。NECや富士通の方が多いんじゃないですか?あ、あとSONYとか。 予算のこととかあると思いますけど、買える範囲内で気に入ったものを買うのが一番ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hokutosei
  • ベストアンサー率13% (16/121)
回答No.9

ご存じかどうか知りませんが、 量販店には、そのお店の店員と、 メーカーから派遣されている店員がいます。 後者でしたら、自分のメーカーのもの以外勧めませんので、その店員が東芝の派遣店員だったのではないかと思います。 パソコンは大きく WindowsとMacに別れており、 当然Windowsをえらばれると思いますが、 Windowsパソコンで、スペックが同じならばどのメーカーでもほぼ同じ内容です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4856/10272)
回答No.8

何も要望を言ってないのにいきなり「東芝がいい」といわれたのなら、店がたまたま東芝機を売りたかったということでしょうが、いろいろ使い道をしゃべった上でのことであれば、その店員としては東芝が良いと判断したうえでのお勧めなんでしょう。 「学生には東芝」というタイトルですが、店員がそういったんなら眉唾ですね。 これ以上のアドバイスは、あなたがどういうことにPCを使おうとしているのかわからないと出来ません。 個人的にはずっと東芝機を使ってます。他に検討対象として入れるならせいぜいNEC、Panasonicかな。ThinkPadも最近はビック、ヨドバシでも売るようになってきましたね。ソフトてんこ盛りでなくて良ければ良い選択肢です。 あと、可能性としては東芝からの派遣店員だったとか。まあそれは名札を見れば見当つきますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mayuge1200
  • ベストアンサー率16% (335/2025)
回答No.7

用途にもよると思いますけど…。 テレビチューナーとか、録画関係のハードや、付属ソフトで 各社個性があるとは思いますけど、 基本的にCPUやらメモリやHDDなんかはどこのPCを買っても一緒なので、 キーボードの配列とか、液晶の綺麗さぐらいしか違いはないです。 モバイルならパナソニックあたりを選びたいところだし、 据え置きでテレビ機能不要なら安いDELLやHPでも充分だろうし…。 東芝を勧める理由を追求してみましょう。 東芝、良いとは思いますが、絶賛する理由も特に見つからないので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#89477
noname#89477
回答No.6

私もNo.4さんに同感です。 確かに「営業トーク」かも知れませんが、それが必ずしも買う側にとって不利益なトークとは限りません。 なぜなら、買ってからもしあなたが後悔したらたぶんもう、コジマからパソコンは買わないでしょうし、また口コミでコジマからは買わない方がいいよ、とか言うかも知れませんしね。 (もちろん在庫処分的な可能性も否定できませんが) とにかく、お金を払うまではタダなので、店員さんになぜ良いのかを聞いてみて、それで再度真偽をここで質問すればいいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 20051217
  • ベストアンサー率6% (3/45)
回答No.5

画像がきれいなのは東芝かSONYだと聞きます。 でも、VAIOは高くて、このサイトを見る限りではいろいろトラブルも多いみたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.4

どうでしょうね。東芝に気に入った物があるならそれを買えば良いと思いますが、東芝が良いかどうかは目的によるでしょう。目的が例えばノートパソコンでデジタルテレビをフルハイビジョンで見たいと言ったらdynabook Qosmio G30/596LSがフルハイビジョンで3月中旬発売。といった具合で東芝一本に決まります。 あくまで、セールスする側の立場で東芝を推したのでしょうが、そのときにどういう目的でどういった扱い方をするかを話したのかが分かりませんので何とも言えません。 後は、店員がどれほどの知識と経験とモデルに対する偏見と会社からの要求を受けているかによって推奨モデルは変わるでしょう。 ご自身に何かこだわりやこれが良いのだけれどと思う機種があるならば、他の店員に聞く、買う買わないはともかく他の店舗でも質問するなどで、徐々に良い機種を選定していき、推奨された機種から選ぶのも手かもしれません。ただし、良い物を買うならば必ず自分がどのような目的で、何をするために、いくらぐらいの予算で買うかを明確にしておきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.3

東芝良いですよ 純粋のPC/AT互換機だからトラブルが少ないですよ 世界標準ですからね http://e-words.jp/w/PC2FAT.html http://e-words.jp/w/PC2FATE4BA92E68F9BE6A99F.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hokutosei
  • ベストアンサー率13% (16/121)
回答No.2

学生だったらお金がないでしょうから、安いDELLが良いと思いますが・・・。 東芝って、サポートの体制も良い訳じゃないし、選ぶ理由は特にないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東芝の洗濯機について

    東芝の洗濯機の事で教えてください。 東芝の正規品 TW-4000VFL これと同じものがヤマダ電機オリジナルでTWQ740 というのはわかりました。 (1)、エイデンの TWE520VC という商品が東芝の正規品だとどの製品と同様なのでしょうか? (2)、コジマのTW-180VE という商品が東芝の正規品だとどの製品と同様なのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • 東芝について

    今持っている東芝のPCにoffice系のソフトウェアがついているのですが、今度買う東芝のPCにはoffice系がついていません。この場合前のPCのを使いまわしできますか?教えてください。

  • 東芝FlashAirについて

    東芝FlashAirはデジカメからPCに直接WiFiで画像を取り込むことは出来ませんか? Eye-Fiと言うSDカードで今までPCに画像を取り込んでいたのですが、 先日それを紛失しまして東芝FlashAirに換えた訳です。 東芝FlashAirではスマホを介してPCで見れますが、取り込みは出来ません。 取り込む方法があるならば教えてください。

  • 東芝の洗濯機でエラーが続きます

    1週間前に東芝の電気洗濯乾燥機を購入しました。 型番はAW-80VEです。 しかしながら、最後の脱水で偏りを表示するマークがでます。5回洗濯中4回です。 ずっと洗濯を見ていたところ、最後の脱水に入る前に偏りをキャッチしたのか水を足して、更にすすぎを始めました。 感度が良すぎるのでしょうか。同じ内容の洗濯物をしているのに、なぜ東芝はこうなのでしょう。原因は何が考えられますかね・・・ ちなみに、コジマで購入したので、それならばと新品交換してくださいましたが、また1回目で同じことが・・・ そこで、偏りを直すための3回目のすすぎをしようとした段階で、一度電源を切って、またオンにし、洗濯物には手を触れず、脱水のみ押してみました。 偏っていたなら更にエラーになるはずと思ったのです。 そしたら、なんと脱水を最後まですんなりしてくれました。 どうしてでしょう・・・ 水平になってますし、洗濯機が傾いて置かれているわけがありません。 8キロの容量に対し8割ぐらい入れて洗濯をしていますが、多すぎるとは思いません。前の洗濯機は(日立)ぎりぎり大量に入れても最後まで洗ってくれました。 乾燥機が付いてる事により、感度がよすぎるとか? とにかくコジマさんとも話して東芝はもう結構ということで、本日ナショナルに変更して、明日きます。 東芝がそうなりがちなのか、今の洗濯機がそうなりがちなのか・・ 考えられる事ってなんでしょう。 メーカーの東芝さんは「洗濯物が偏ったからだと思います」とマニュアル通りの答えでした。

  • 東芝PCについて

    東芝PCについて dynabook Qosmio GXW/70LW Webオリジナルモデルhttp://toshibadirect.jp/pc/p/p/PAGW70LRG10W/index.html を買おうかと思ってるのですが、性能としてはどうでしょうか? あとなぜ東芝ダイレクトはこんなに割引ができるのですか? PCの性能が古いから安いとかですか?

  • 東芝かNECのPCで

    東芝かNECのPCで2016春モデルのcorei3ノートPCは同じ機能のものだと今回も東芝の方が安いのでしょうか?東芝は値上げしていませんか?確認できるページが見つからないので教えてください。

  • 東芝レグナ

    東芝のレグナとPCをつなげて動画を見ようとしているのですが、 「信号を受信できません」 となってしまいます。どうしたら見れるようになりますか?

  • 東芝 Qosmio F30 について・・・

    東芝 ノートPC Qosmio F30/777LSE について教えて下さい 思いがけなく 年賀はがきで1等が当たってしまいました! ノートPCがいいかな…と思っているのですが~~~ この機種を検索してみたのですが、あまり情報が見つけられません PCについてはあまり詳しくない私です 性能、使い勝手、東芝製はどうなのか…等教えて頂けたら有難いです よろしくお願いします

  • 東芝製ノートPCについて

    先日量販店で聞いたのですが、ノートPCメーカーの中でも故障の発生率が多い少ないの傾向があり、国内メーカーでは意外と東芝が信頼できるとの事でした。 しかも、近所の大学ではオススメPCとして、東芝のノートPCを指定していたり、お客の中でも医者は東芝のコスミオを指定して購入している傾向が有るとの事でした。 が、・・・・・この話を聞くと東芝製ノートPCは信頼性が非常に高い様に聞こえるのですが、雑誌の人気ランキングではそんなに上位ではない様だし、身のまわりでも東芝製PC購入者は少数派の様です。 そこで、本当の真実に少しでも近づきたいのですが、ズバリ東芝製ノートPCは、NECや富士通と比べてトラブルが少ないのでしょうか? それとも同じなのでしょうか? 変な質問ですみません。 この金額の買い物をする上で我が家では10年を目標に使用しようと考えています。 当然、メインではなくサブ→子供用と変化していく予定です。 宜しくお願い致します。

  • Blurayレコーダー修理に付いて。

    東芝のDBR-Z410を2014/04にコジマ電気で購入して普通に使っていたのですが12月に突然テレビが見れなくなったので調べた所チューナーの突起部分が折れてたのでコジマに修理依頼した所後日コジマから連絡が有り東芝が言うにはメーカー保証外でチューナだけの部品が無く基盤交換で4万円掛かると言われた。 コジマの保険も入っていたがメーカー保証外は保険対象外と言われ何の保険かと思いました。 大体チューナー部品が簡単に折れたりするのは可笑しいと思い相談します。 コジマは突起部分なので折れる事は有ると言われた。 大体チューナー部品だけが無く基盤交換になり買うより高い修理代を請求する東芝はどう言う設計や部品管理をしてるのだろう。 東芝もコジマも売ってしまえば後の事はどうでもいいのだろうか?

Win11でPDFをedgeで開く設定方法
このQ&Aのポイント
  • Win11でエクセル2019内のリンク先PDFをedgeで開く設定方法を教えてください。現在リンク先PDFはAcrobatReaderで開いてしまいますが、リンク先以外のPDFはedgeで開きます。
  • Win11でPDFをedgeで開く方法について教えてください。エクセル2019内でリンク先のPDFがAcrobatReaderで開いてしまう問題があります。
  • 富士通FMVのWin11でPDFをedgeで開く設定方法について教えてください。エクセル2019のリンク先PDFがAcrobatReaderで開かれてしまいますが、リンク先以外のPDFはedgeで開きたいです。
回答を見る