• ベストアンサー

教えてください

chiahiriの回答

  • ベストアンサー
  • chiahiri
  • ベストアンサー率44% (121/270)
回答No.4

化学的流産(ケミカルアボーション)は流産回数に入りません。 http://www.hi-ho.ne.jp/satotoshi/ryuzan007.html 受精卵が子宮内膜に着床したかどうかという、ごく初期に起こる流産でいつもの生理のように血液と一緒に受精卵が体外に排出されるのでほとんどの人は生理と思っています。 ただ子作りをしていたりする人が検査薬で陽性が出るため妊娠に気付いているだけです。 なので科学的流産は頻繁におこっていることが多いんです。 女性のほとんどが経験していることですがみんな気付いてないだけです。 私は2人の子供がいます。 流産も2度しています。 ケミカルアボーションなら3度しています。 でも元気な2人の子供の母です。 ケミカルアボーション自体は気にする必要はないです。 1度目のケミカルアボーションの時産院に駆け込みましたがまた明日から子作り頑張ってと慰められました。 でも他の流産時には1~3回正常に生理がきてからと言われました。 心配なら1度専門の医師に相談してみるといいですよ。 元気なお子さんが授かりますように。

senbei01
質問者

お礼

丁寧なご説明ありがとうございました。意外と多くの方が、ケミカルアボーションや流産を経験されていることに驚きました。なぜ自分だけが・・と落ち込みましたが、元気な子どもが授かりますよう焦らずがんばっていきたいと。思いますありがとうございました。

関連するQ&A

  • ■化学流産後の卵子の質

    はじめまして、いつも参考にさせて頂いております。 妊娠を希望しておりますが、前々周期は生理予定日前の化学流産、 前周期は5w半ばで胎嚢が見えないまま出血し流産しました。 今回D10に受診したところ卵胞は12mmでした。 気になっているのが卵子の質です。 妊娠検査薬は陰性にならないまま出血し、 卵胞は育っているもののいまだ極薄ですが線が出ます。 医師にも特に休む必要はないと言われており、 化学流産は流産とは捉えずすぐに子作りもしていいと言いますが、 どこかでhcgにさらされた卵子は質がよくないので 病院によっては化学流産後でもお休みを取ると見ました。 2回続けて、化学流産となったのでナーバスになっています。 基礎体温もガタガタですし一度休ませて次に挑んだ方がいいのか、と迷っています。

  • 繋留流産か胞状奇胎の疑い

    三ヶ月前に五週になるあたりで妊娠検査薬で陽性反応が出ていましたが、二、三日後に出血し、病院にいった時にはもう子宮にはなにも残っていませんでした。先生は妊娠を確認していないので、流産か生理の遅れかは判断がつかないとおっしゃいました。 その後、生理をまたずにまた妊娠しました。 六週目で胎嚢の大きさは22mm。赤ちゃんの姿は見えませんでした。胎嚢のそばには四倍ぐらいある黒い影が映り、内出血しているらしいとのこと。とりあえずもう一週間様子をみることになりました。 一週間後(昨日)、病院に行くと二頭身の赤ちゃんが見えました。内出血の影も小さくなっていました。でも心音は聞けません。 先生によると胎嚢の形が悪いらしく、今まで見たことがほとんどないような盛り上がった形だそうです。 それで繋留流産か胞状奇胎かもしれない。うちでは手に負えないから総合病院へ行ってくれと紹介状を渡されました。 繋留流産にしては痛み出血がないのはまだしも、一週間ではっきりと分かるほど赤ちゃんが成長するものでしょうか。基礎体温もまだ高温でつわりもあります。 胞状奇胎にしては胎嚢に赤ちゃんが見えるし、つわりも軽いのですが。ちなみに超音波画像を見て先生は頭を抱えるだけで、赤ちゃんが見えるとは言っててませんでした。わたしが赤ちゃんと思ったものは胞状奇胎なんでしょうか。 繋留流産か胞状奇胎を疑われ、それでも無事に育った方がいないかと思い、質問しました。 もう妊娠継続の可能性はないのでしょうか。

  • 7週で胎芽が確認できません

    こんにちは。 二児目を妊娠した36歳です。 10/28に化学流産をし、次の生理を待たずに妊娠検査薬プラスを確認しました。 化学流産の出血を最終生理と計算して7週に病院に行きましたが、胎嚢は20mmあったものの胎芽の確認はできませんでした。 10/28-30の3日間化学流産の出血 タイミングは11/2、4、7、9、11 12/3妊娠検査薬プラス 化学流産後で排卵が遅れたとして、最後のタイミング11/11での妊娠だとしても7週に入ったところです。 今回は難しいのでしょうか。 希望をもって1週間後に病院に行きます。 ご経験がある方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 流産について

    最終月経から計算すると(月経周期は28日~30日で規則的です)妊娠6W6dで流産手術を受けました。  妊娠5W1dに妊娠反応薬(生理予定日から検査できるタイプのもの)で陽性反応が出ました。  6W0dで産婦人科を受診し、尿検査では妊娠反応があったため、「妊娠していることは確かですが、胎嚢かもしれないと思われる影はあるが、小さすぎてはっきりしない。胎嚢ではないかもしれない。妊娠反応があって、この時期に胎嚢が確認できないということは、(1)排卵日がずれていて、まだ受精卵が成長していないため、もう少し待ったら成長してくる(正常妊娠)。(2)子宮外妊娠。(3)受精卵が成長しておらず、ごく初期の流産。様子を見なければいけないので、1週間後に再診してください。」と先生に言われました。  4日後(6W4d)に少量の出血がみられたため、病院に電話をすると、「念のため受診してください」とのことで受診。妊娠反応あり。胎嚢確認できず。家ではごく少量の出血でしたが、内診台に座り、診察開始と同時にドバっと生理のように出血。「流産の可能性が高くなっている((3))が、妊娠反応は続いているため、他の可能性((1)や(2))もまだ残っている。流産を予防する薬と止血剤を出すので、それを飲んで安静にして、明日また診察に来てください」とのこと。診察2時間後にタンポンを抜いて以来、出血は朝に生理様のものが1回。  翌日受診。「出血が続いているし、胎嚢も確認できないため、受精卵が成長できず、流産でしょう。出血が続くことでの体への負担があること、子宮外妊娠が否定できないこともあり、今後の妊娠のことも考えて、子宮をきれいにする手術をしたほうがいいでしょう。今日の診察で、塊が(絨毛の残骸?)あったので、検査にだします。」とのことで、翌日手術することになった。 手術翌日と3日後に診察があり、術後の問題もなく、終診。子宮外妊娠でもなかったとのこと。    先生の説明はわかりやすく、このときは手術という方法にも納得していました。しかし、最近になって、何気なくネットで流産について調べてみると、「化学的流産」というものがあることを知りました。手術をした時点では、他の流産の種類について多少の知識はありましたが、化学的流産は知らなかったので、初期の繋留流産だと思っていました。しかし、私の場合、妊娠反応が出たが胎嚢が確認できなかったため、繋留流産ではなく、化学的流産なのではないでしょうか? 化学的流産の場合は、流産手術をしないことがほとんどということなのですが、私は本当に手術が必要だったのでしょうか?子宮外妊娠を否定するため、という理由は納得できますが、生理が遅れていると思っていみすごされたり、流産の回数にも入らないような流産なのだから、完全に子宮内容物が流れ出るまで様子を見ることもできたのではないか・・・と思ってしまいます。(子宮内に残骸が残っていることがわかってからの手術でもよかったのではないでしょうか?)  また、化学的流産でも、手術をした場合は、流産の回数に入るのでしょうか?  

  • 流産後の妊娠

    初めまして、38歳で海外在住の者です。 今年初めに、初めて妊娠したのですが、12週間目で繋留流産になってしまいました。 心音を聞く予定の2日前に出血が始まってしまい、エコーの結果赤ちゃんも居なくて、空っぽのちょっと大きくなった子宮だけが映っていました。 ホルモンのせいで、つわりや下腹部が膨らんだり妊娠の症状があったし、こちらではエコーは妊娠5-6ヶ月にならないとしないので、ちゃんと妊娠しているものと思っていました。 その後すぐに手術をして、産婦人科の先生からは1回の生理が来たら、子作りをしていいと言われました。  妊娠前までは、生理が29日でぴったり来ていたのですが、流産以来生理が不順になってしまいました。 手術後1ヵ月半で初めての生理が来て、先月3回目の生理が来ました。 2回目の生理は30日、3回目の生理は35日でした。 基礎体温もつけていますが、やっぱり流産後はバラバラで最近やっと落ち着いて来てはいるんですが、前とは違うかんじです。 流産後の基礎体温は、排卵になるちょっと前に体温がグッとあがって、排卵かな?って思うと2日くらいでまた下がって。それからまたグッと上がって。 低温期も前よりは長いようです。 それに、先月の排卵の5日ほど前に少し出血があって、排卵出血かな?と思いましたが、排卵出血も今回が初めて。 そんな感じで、基礎体温と排卵検査器を使っているんですが、子作りのタイミングを逃しているようです。 どなたか私と同年代で同じような経験をして、妊娠した方いらっしゃいますか? 焦らない方がいいんでしょうが、年齢もあるので焦ってしまいます。 よろしくお願いします。

  • これは化学流産でしたか?

    以前、妊娠相談をさせていただき無事妊娠反応が出ましたが、結果流産となってしまったものです。 2008/12/14     生理開始 2008/12/27、29   仲良し 2009/1/3      仲良し 2009/1/13      中国製検査薬でうっすら陽性 2009/1/19      病院で陽性確認(尿検査のみ)、             たいのうは確認できず。             この検査の後から少量出血が始まる。 2009/1/24      出血が始まり、翌日流産と診断される。            出血と一緒に、たいのうが流れ出ていることが確認され手術の必要はないとのことでした。 周期は、28~30日くらいです。 おそらく4週目後半でも流産だったと思うのですが、 先生からは3か月避妊との指示がありました。 診断していただいた医師の指示が的確であろうことは、よく理解した上でのことですが、もしこれが化学流産というものであれば、今周期から子作りを始められるんじゃないかなと悩んでおります。 流産後の生理は2月23日~で、基礎体温も精神的にも落ち着いています。 まず、これはどういった種類の流産であったのか? 次の子作りの参考のため、1月の妊娠は何日の子であった可能性が高いのか?(ややプロラクチン値が高いが黄体ホルモン値で十分カバーできるという診断を受けたことがあります) お分かりになる方、お教え願えませんか?

  • 流産後後・・・・・・

    今回、1月に化学流産(胎嚢確認前)、そして次の排卵で妊娠できたものの繋留流産と言う結果に・・・・繋留流産の方は胎嚢もしっかり見え卵黄嚢も確認できたのに、その後の成長がストップしてしまいました。そして手術・・・・・・ 私の場合すでに子供もいて、今回の流産・・・・・ 今まで流産の言葉なんて関係ないくらいトラブルなんてありませんでした 40歳になってからの妊娠での立て続けの流産になります これって年齢のせいでしょうか???(主治医はそう言いました) そして次に向けてどうすれば良いのか (1)今の総合病院から不妊専門病院に変えて相談&治療、投薬など (2)今のまま、何も治療、検査なしでタイミングにまかせる 今回の流産、卵子の質が落ちての結果かなぁ~と私は思っていたので、先生に質を良くするような投薬などはないのか聞いた所、即答でないと!! 次は流産はしたくないのでやれることがあったらやりたいのですが、人工受精や、体外受精などは主人が望んでおらず、その選択はないです やはり年齢的にも厳しいのでしょうか???

  • 流産後の生理

    先日、6週目で流産してしまいました。 胎嚢と思われるものがウッスラ見えるが、子宮内で出血してる状態でした。 その後血の塊が出てしまい、流産と診断されました。 流産と言われた日に、先生に『胎嚢がしっかり確認できたわけじゃないので、化学流産です』と言われました。 流産前は、hcgが、6900だったので、それがその後ちゃんと下がるかどうか確認したいので、一週間半後に病院にまた来るように言われました。 ちなみに、その時は、次の子作りは生理が二回来てからねと言われました。 血の塊が出てから、出血は落ち着き、ああ出たら出血も止まるんだ…って悲しくなりました。 その2日後、生理がきました。 量はいつもより多く、また塊が少し出て、ダラダラと一週間近くありました。 そして流産と言われた日から一週間半後、再び病院へ。 前回の先生はお休みで、違う先生でした。 今回、hcgは0.25で下がってますが、まだ陽性が出る数字なので、また2週間後に来なさいと言われました。 そして、今日の先生に、生理がきた旨を伝えると、それは生理じゃないと言われました。 でも、出血の感じと下腹部の違和感は、生理と全く同じです。 また再度、子作り開始について聞くと、三回は見送るようにと。 しかも、今回は生理にカウントしないからねと。 流産後にすぐに生理がくるのはありえないと言われたのですが、本当でしょうか。 私の場合、確実に胎嚢が見えたわけじゃないけど、数値的やウッスラ見えたということで、化学流産?ってハッキリ言えないらしく。 今回、生理のようなもので、子宮内がキレイになってるので、手術なしです。 ネットで調べると、化学流産の場合は、子作りはすぐにOKというのを見るので、 実際、自分の場合はどうなのかわからないです。。 早く私もママになりたいと焦ってしまいます。 でも、体も大事なので、同じような体験をされた方のお話を聞けたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。  

  • 2回流産した方><

    2回流産した方>< 昨年8月に胎嚢のみの確認で不全流産(麻酔なしで処置)をして、今年の2月にも胎嚢のみの確認で繋留流産(麻酔ありの手術)をしました。 その後、簡単な血液検査だけをして、抗核抗体が40倍でそれ以外は異状なしでした。 先生は、私の場合は、遅かれ早かれ出産は出来るから大丈夫だと言っていただきましたが、卵子は、若い人でも3回に1回ぐらいの割合でしか元気で健康なものが生まれないくて、それが年齢を重ねると4回に一回、5回に一回と良い卵子が生まれる確率が低くなるから、焦らせるわけではないけれど、今年中を目標にした方がいいかもしれないねと言われました。 ちなみに年齢は、30歳です。 子作りを始めた時、基礎体温を付け始めて2か月目で妊娠、1回目の流産後、解禁になって初めての月に妊娠したので、自分の中で、妊娠しやすい体と思っていたのですが、今回はタイミングは、ばっちりと思っていて期待していたのに、生理がきてしまいました。 2月の流産後解禁になって2か月目で、生理は28日周期と毎月ずれることなくぴったりきます。 まだ2か月目で焦るのは早いのかもしれませんが、皆さんはどのくらいで妊娠されましたか? 不妊専門の病院に通った方が良いのでしょうか?

  • 化学流産診断後の陽性反応と出血

    化学流産と診断されてからも1週間以上、市販の妊娠検査薬で濃い陽性反応があり出血も少量ですがダラダラと続いています。生理周期はきっちり28日です。 2020/1/29 最終月経日  2020/2/26 月経のような出血 2020/3/2 出血止まる 2020/3/4 妊娠検査薬薄い陽性反応と出血 この日に受診しましたが胎嚢は確認できず、化学流産との診断 2020/3/9 妊娠検査薬濃い陽性反応と出血 受診したが胎嚢確認できず、子宮も綺麗な状態と言われる 2020/3/11 妊娠検査薬濃い陽性反応と出血 化学流産で子宮内が綺麗なのであれば、とっくに妊娠検査薬は陰性になってもおかしくないと思うのですが陽性反応はどんどん濃くなってきています。 添付画像は2020/3/11朝の検査です。 子宮外妊娠であれば3/9の受診の際に分かると思ったのですが、先生からは何の説明もなく1週間後に来るようなとだけ言われました。 とても不安なのですが、同じような経験をされた方がいましたら何かアドバイスをいただけませんか? よろしくお願いします…

専門家に質問してみよう