• ベストアンサー

「矛盾」:何でも貫く矛vsどんな物も通さない盾・・・例えが古すぎるので、新しい案を考えたい

noriau1210の回答

回答No.5

考えてみるとなかなか難しいですね^^ 例えば、 黒い白馬・・・白馬=白い馬なのに黒いと言っている。 鉄の木琴・・・木琴=木製なのに鉄と言っている。 質問の意味とちょっとニュアンスがちがうかな?

be-quiet
質問者

お礼

ちとニュアンスが違いますかな。 「ありえない組合せの言葉」って感じでしょうかね? そういう意味では、言葉自体が矛盾している、となりますか。 これも、アンケートを取りたかった題材です。 「段取りなしのプロレス」とか「メダルラッシュのトリノオリンピック」とか・・・ ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 盾と矛?初心者です。困っています。

    こちらに限らず、哲学の投稿を読んでいて思ったのですが、文章が「盾と矛」になっていたりするのは、何故ですか?答えが分からないことの例えなのでしょうか? また、このような書き方は、哲学という分野の暗黙の了解(?)なのでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします。 初心者で、困っています。

  • 矛と盾

    私は日本史やローマ史などの書物をときどき読みます.特に塩野著のローマ史の本から乗馬の鐙は15世紀頃まで使用されなかったとの記述があり驚きました.所で質問です.矛盾という言葉があります.即ちローマ時代以前から戦闘員は矛と盾を両手に持って闘いました.中国でも同様だと思います.しかし日本では古来から殆ど盾は使用されませんでした.せいぜい弓矢を防ぐために竹を束ねたものを使用しただけと理解しています.これが私には不思議です.何か理由があるのでしょうか.

  • 矛盾してる物を販売することについて教えてください。

    矛盾してる物を販売することについて教えてください。 この鉾は全ての物を通すと、又この盾はどんな槍も防ぐと、 で、これを販売してる人をどう解釈したらいいでしょうか? 詐欺師ですか?

  • 矛盾についての話

    矛盾:「どんな盾も突き抜く矛」と「どんな矛も防ぐ盾」を売っていた楚の男が、客に「その矛でその盾を突いたらどうなる」と問われ答えられなかったという話から。byウィキペディア これをはじめて聞いたときに、矛盾していないと思いました。 矛と盾で相対した時両方とも壊れれば矛盾していないのではないでしょうか? 盾が壊れれば貫いたと言えますし、矛が壊れれば守ったと言えます。 そう思った方いませんかね?

  • 矛盾(むじゅん)

    韓非子 "矛盾"より 現代語訳 盾と矛を売っている男がいて、その人は 「この盾はどんな矛も防ぐことができる」と言った。 さらにその人は、「この矛はどんな盾でも突き抜くことができる」と言った。 それを聞いた人が「ではその矛でその盾を突いたらどうなるのか」と質問したところ、 売っている男は答えることができなかった。 <問題> では実際にその矛でその盾を突いたらどうなるでしょうか。 ※真面目な問題ではありません。軽い気持ちでご回答ください。 ※こちら側に正しい答えは用意されていません。

  • 矛盾について

    矛盾という言葉が生まれる基になった話は確か 絶対に盾を貫通する矛と 絶対に矛を貫通させない盾を使う みたいな事だったと思いますが これらが実際にあるとして 本当にやってみたらどうなると思いますか ちなみに自分の考えは「同時に砕け散る」ではないかと思います 矛と盾のどちらの視点からでも、たとえ自身が砕けようとも 一応その義務は全うしているのではないか、と思います 矛盾してるから(笑)真実は永遠に見つからないとは思いますが 皆さんの考えを聞かせてください。できればその根拠も。

  • 神は矛盾したものでもつくれるのか?

    神は矛盾したものでもつくれるのか? 神は「どんな盾も突き抜く矛」と「どんな矛も防ぐ盾」を 同時につくることができるのだろうか? 仮につくれるとしたら、その盾をその矛で突けばどうなるのか? もしこれがつくれないとなると、神にもできないことがある。と いうことになり「神は完全」というのが怪しくなりはしないのか。 完全であるからこそ神ではないのか。 ちなみに僕は最近、大事な図書カードを紛失したり、寝違えて 首を痛めたり、よくないことが続いているのだが、ひょっとしたら、 神に疑問を持つことに原因があるのではないだろうか?

  • ダイヤモンドの硬度について

    くだらない内容ですが,気になっていることです。誰か教えて下さい。 質問内容は 以下の2点です。 (1) ダイヤモンドって地球上で最も固い鉱物って聞きました。でも,宝石としてのダイヤは切ったり削ったり磨いたりしているわけでしょう? 何を使って切ったり削ったり磨いたりしているのでしょうか? (2) 「どんな盾も突き抜く矛」と「どんな矛も防ぐ盾」というところから「矛盾」という言葉が生まれたそうですが,それでは,もしダイヤモンドで作られた矛で,ダイヤモンドで作られた盾を突いたら,どっちが勝ちますか? くだらない質問ですみませんが,よろしくお願いします。

  • 矛盾

    矛盾という故事成語がありますが、 もし当時の一般的な矛で当時の一般的な盾を突いたらどうなりますか?

  • 消臭と芳香はなぜ同時にできるの?

    最近は、消臭や芳香が単独で行われる薬剤(?)だけでなく、消臭と芳香の両方ができるものが売られています。これは矛盾の盾と矛ではないけれど、何か常人には理解できないものを含んでいます。消臭は臭いを取るわけでしょう。一方、芳香は臭いを出すわけでしょう。どうして、自分で出した芳香を消臭しないのですか?教えて下さい。