• 締切済み

春日大社(奈良)の若宮様の起源

春日大社で若宮おん祭りというのがありますよね。 この若宮様とはどんなお方なのですか? 若宮という言葉自体は、位の高い人のお子様に使うようですが。 春日大社には4柱祭られていて、そのうちのアメノコヤネの命から生まれたというような話を聞きました。 検索したのですが、ちょっとわかりません。童話や昔話であるのでしょうか?それとも古事記とかですか?

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数7

みんなの回答

回答No.1

奈良に住んでいます。 おん祭りのサイトをごらんになられましたか? このような(↓)記載がありました http://www.kasugataisha.or.jp/wakamiya.html またこのようなのも http://www.asahi.co.jp/rekishi/04-04-28/01.htm 真ん中あたりに記載が・・。

tateyoko555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 第三殿天児屋根命(と第四殿比売神)の御子神だとはっきり書いてありました。

関連するQ&A

  • 春日大社の「春日若宮おん祭」について

    奈良県外に住む者です。 たまたま、春日大社のサイトを読み、その歴史の深さに驚きました。 ところで、「春日若宮おん祭」は、12月15日から12月18日、 特に、遷幸(せんこう)の儀の行われる12月17日がメインのようです。 ウィキペディアでは、 1003年3月3日、1135年2月27日、1135年11月11日、1136年3月4日、1136年9月17日などの日付がありますが、 「12月17日」の起源がわかりません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%A5%E6%97%A5%E8%8B%A5%E5%AE%AE%E3%81%8A%E3%82%93%E7%A5%AD ----- 例えば、京都の祇園祭などは、かなり詳細に歴史的な説明があり、それなりに納得がいきます。 ----- それで質問です。 質問1. 「春日若宮おん祭」の祭りの中心が12月17日になっている起源は何ですか。 質問2. 祭りの日付が変わることはよく見られます。旧暦・西暦の問題とか、曜日の関係とか・・・・・。もし、「春日若宮おん祭」でも、歴史的に変更があったのでしたら、その経緯を教えてください。 質問3. その他、何でも結構です。教えてください。 回答は、一部でもかまいません。また、個人的意見でも結構です。よろしくお願いします。

  • 春日若宮おん祭の神楽

    現在の春日若宮おん祭における神楽の奉納の様子はインターネットで見られたのですが、その「神楽の源は平安時代初期までさかのぼる」とありましたが、当時の神楽の記述がある資料を探しております。 古代から中世の鎮魂のための神楽(巫女の行うもの)について調べています。範囲が広すぎたので、現在でも古代からの形の残る若宮おん祭の神楽について調べています。 大学の図書館で検索したのですが、春日大社についての記述の書籍が見つからず、インターネットでも記述は参考程度にしかならず・・・・・・・・・平安時代から中世時代にかかれたもので、若宮おん祭についての記述、ソレにおける神楽の記述のあるものがあったらなにとぞご教授くださいませ。

  • 奈良の春日大社について

    奈良の春日大社に朝イチ(6~7時)で行こうと思うのですが、 朝から売店も開いているのでしょうか? 鹿みくじがしたいのですが… 10時くらいからしか開いていないでしょうか…

  • 昔話・童話全集探してます。

    本が大好きなもうすぐ4歳になる子供の為に以前から昔話やグリム童話のような語り伝えられている絵本を探してます。 特に昔話に今ハマっていて図書館に行っては気に入った本を借りてきたりしてますが、何度も繰り返し読み聞かせてあげたいし、家に常に置いておきたいので購入を考えてるのですが、探していても挿絵がアニメ的だったり話自体が簡略化されてたりで気に入ったのがありません。 また1話ずつであれば良い本もあるのですが、今回はセットのような何話か収録されている童話全集みたいのを探してます。 おすすめの物がありましたら教えて下さい!

  • 昔読んでいた童話集を探しています。

    その童話集は今から約10~15年前に読んでおりました。ピンク色の表紙のものと青色の表紙のものがあったような気がします。 ひとつには日本の童話・昔話が、もうひとつには世界の童話・昔話が収録されていました。お話は桃太郎、サルカニ合戦、人魚姫、赤い靴の少女といった有名なものが沢山あったように感じます。話の収録数はそこそこ多く、本自体も少し分厚かったです。 絵はデフォルメされた可愛いものというよりも、リアルなタッチだったような気がします。 心当たりのある本がございましたら、お教えください。よろしくお願いします。

  • 奈良県の春日大社で売ってる

    御守りを全種類見れるサイトなんかを知ってる方いましたら、教えていただきたいですm(__)mよろしくお願いします(>_<)

  • フジテレビ「大奥」春日局の息子はなぜ一人?

    フジテレビの大奥ずっとDVDに録画して見ていました。 今日の最終回でどうしても腑に落ちない事があるので質問させてください。 一話でおふくが稲葉家を出る時、おふくの子は3人いました。 長男:千熊/次男:七之丞/三男:常盤丸 で、後に長男の千熊が稲葉正勝として竹千代(家光)の小姓になります。 でまたその後、三男の常盤丸が正利として国松(忠長)の小姓として仕えます。 ここまで何の謎もないのだけれど、大奥公式サイトには、この正利が次男と書いてある。(これは記載ミスと理解します。) で、春日の命がいよいよあぶないと見て、家光が正利を呼んだと聞いた春日は、 「正利めはとうの昔に勘当しました。」と言いますが、 そのときの家光の言葉、「そなたの血の繋がったたった一人の息子じゃ。」 これにひっかかっています。 長男(正勝)と次男(七之丞)はおふくの子ではないでしょうか? しかも、見舞いにもこないので、どこにいったのかと・・・

  • 春日大社への行き方

    名古屋駅から春日大社への行き方を教えてください。 電車だとどんな方法になるますか?

  • 超有名どころの童話が読めるサイトをたくさん教えて!

    いつもお世話になっています。著作権は100年くらいでなくなる・・・みたいなことを聞いたことあるんですが(違ってたらごめんなさい)、それなら著作権切れの話を公開してるサイトはないでしょうか? ・・・まぁ、図書館に行けばタダで読めるんですけどそれは言いっこなしで(^_^;) ☆イソップ童話、グリム童話、日本むかし話など、誰でも知ってる話が読みたい。 ☆イラスト入りや、または漫画だとうれしい。 ☆「イソップ童話」で検索してもうまくいかないので、便利な検索用語を知りたい。 ☆特に読みたい話は「きっちょむとんち話」「赤ずきんちゃん」「うさぎとかめ」です。 ☆ヤフーのオンラインマンガみたいに有料じゃなく、無料で読めるサイトのみを探しています。

  • 奈良春日大社での結婚式の予算について

    奈良の春日大社で結婚式を挙げる予定です。HPで挙式料などを調べましたが親戚同士の食事会等も含めて予算が総額いくらかかるのかあまり見通しがもてません。 人数は多くても30名程度で食事会は近くのホテルで行う予定です。こういった式にはどのくらいの予算が必要なのか、ご存じの方がおられましたらアドバイスを頂けないでしょうか。