• ベストアンサー

電車に乗れるのはいつから?

chiahiriの回答

  • chiahiri
  • ベストアンサー率44% (121/270)
回答No.4

体調と天気がよければ全然大丈夫ですよ。 私は上の子を学生の時に産んでいるので満1ヶ月になった日から電車で連れ高校に通ってました。 ただベビーカーが倒れたりしないように注意と、あまり揺れるようでしたらダッコがいいと思います。 少しピクピクと痙攣した気がしたのですぐ病院に連れていったら脳みそが揺られ軽ーーーいゆさぶられっこ症候群みたいなのと言われました。 気にする程度ではないですが親としては心配なのであまり揺れないように工夫してくださいね。

関連するQ&A

  • 電車酔いをしました

    こんにちは。 今私は電車酔いの真っ最中です… 通学はバス→電車→バスなんですが、いつもは全く酔いません。本読んでても基本酔わないです。 今朝、腹痛持ちなので、お腹が痛いけど、あまり気にせずバスに乗ったんですが、1本目のバスはOKでした。 次の電車がまずかったんです。 お腹痛いのまあまあ治ったなーと思っていたら、急に吐き気に襲われて… 朝食はたべたんですが、なんか吐くものがない感じだったんですよね…空っぽ… それでバスロータリーに行く時に少し収まってたんで、そのままバスに乗りました。 そして、10分間のバス。 最初の5分は大丈夫でした。 でも5分たった頃、急にまた吐き気に襲われて… 助けてください。 今は学校のトイレの中です。

  • 車もしくは電車がたくさん見えるところ

    お世話になります。 1歳半の息子が車や電車にとても興味を持ち始め、年内に 家族旅行に行きたいと思っておりますが、その参考になればと 皆様のお知恵を拝借したいと思っております。 よろしくお願いします。 タイトル通りなのですが、電車や車(車は普通に道で走ってますので なんとも質問するのも変ですが・・)がたくさん走っているのを 見れる場所でホテルや旅館のある観光地ってご存知ないでしょうか? 皆様のオススメスポットをご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • お子様が何歳でバス・電車デビューしましたか?

    一歳と三ヶ月の息子がおります。 車にバスや電車に興味があるようです。 一緒に乗りたいと思うのですが 途中で愚図られたらどうしようと思ってしまいます。 皆様のお子様は何歳でバス・電車デビューしましたか? また愚図り対策など教えてくださると嬉しいです。

  • 名古屋で電車がよく見える場所

    いつもお世話になっております。 交通博物館みたいな所でもいいです。 とにかく電車がたくさん見れる場所を探しています。 南区から車で30分以内だと嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • 福岡周辺の遊び場

    福岡で3歳半の子供とお出かけするのに、良い場所はどこでしょうか? 車が無いので、電車またはバスが通っている所でおススメを教えてください。 宜しくお願いします。

  • 通勤は車と電車、どちらが楽?

    都心から田舎に通勤しています。距離にして45KMぐらいです。 車の場合、一般道35分+高速20分 電車の場合、家から最寄り駅までバスで20分→電車で45分→駅から会社までバスで10分 です。 朝、家をでる時間は電車のほうが車よりも30分早くなります。 帰りは待ち時間が長いので1時間近く遅くなりそうです。 時間としては車のほうが短いし、電車やバスの待ち時間もあるので、車のほうがいいのですが、なんだか運転に疲れてきました。 とくに、高速は怖いです。ひとつ間違えたら死ぬな・・と恐怖と戦って(?)通勤しています。 やはり、電車のほうがいいのでしょうか? よかったらご意見ください。

  • 赤ちゃんの電車での外出

     こんにちは。今6ヶ月半の子供の母親です。  子供を連れて電車に乗り外出しても大丈夫でしょうか?(今の季節寒いし・・・)  今度親友が結婚することになりました。そこで平日にドレスの小物類の打ち合わせとかがあるそうです。母親についてきて欲しかったらしいのですが、年末から入院していて無理です。そこで私について来て欲しいとのこと。母親の入院で心細い思いしてるだろうし是非力になりたいです。  子供はまだ電車でおでかけしたことありません。バスと車には乗っているのですが・・・。 打ち合わせ場所は家から1時間くらいのところ。そのうちバス20分。電車25分くらいです。  ホテルとかは5ヶ月のころ友達の披露宴で哺乳瓶一切受け付けないから一緒に連れて行ったことあります。 ちなみに哺乳瓶全然ダメなので誰かに預けて私だけ外出というわけにもいきません。

  • 子供2人と電車でお出かけ

    来週、子供2人と電車で東京に日帰りでお出かけすることになりました。 子供は2歳11ヶ月と生後8ヶ月です。 普段は車で移動しているので、着替えやオムツなどはたっぷり車に積んでいて、降りるときは、抱っこポーチにオムツバッグをくくりつけて行動しています。 電車でのお出かけは 在来線50分→新幹線50分→山手線10分 の経路です。 (1)赤ちゃんの連れて行き方はどうしたら良いでしょう?  ベビーカー:駅の階段が不便そう  オンブ:人混みの中で目が届かないのが心配  抱っこ:上の子に「抱っこ」と言われたら…… (2)荷物はどのように持ったら良いでしょう?  リュック:オンブできない  ショルダー:抱っこ紐と両立できない? どういうスタイルでお出かけするのが良いのか、考えているうちにわからなくなりました。 この他にも、お気付きのことがありましたら、併せてアドバイスをお願いします。

  • JR東海道(電車)に持ち込める最大の荷物

    電車で琴(長さ180cmくらい、幅肩幅より小さめ)を運ぼうかと考えています。JR東海道(電車)の持ち込める最大の手荷物はどの位の大きさのものが持ち込み持ち込み可能ですか?また、料金は科せられるのでしょうか? バスで大きな荷物を運ぼうとすると、規定以上の大きさの荷物を持ち込むには、子供料金が科せられます。 車で親や自分達で運ぼうかとも考えてみましたが、運転経験が浅いことや、都合が付かなかった為どうかと考えています。他に運ぶことが出来る方法は有るのでしょうか?

  • 息子と電車に・・ディズニーへ(長文です)

    2才の息子をもつ母です。 親子で、ディズニーランドが大好き(私の影響ですが)なので、月1位でTDLへ行っています。 そろそろ年間パスポートの購入も考えています。 いつもは、一緒に行ってくれる方と車で行くのですが、年パスを持ったら子供と二人で行きたいな・・と考えています。 自分で運転できる車が無いので交通手段は電車になります。 しかし、電車でTDRまで2時間弱・・。 電車好きな息子ですが、飽きてしまわないか心配で先日「予行練習」のつもりで、TDRまで2人で行ってみました。 乗り換え2回、ベビーカーを持って行きました。 初めて2人で長時間の電車だったので、緊張しながらなんとか行き、少しリゾートに滞在し無事に帰ってきました。 息子は少しぐずる事もありましたが、絵本を見たりたりお菓子を食べたりで、どうにか間がもてました。 長くなりましたが、質問がいくつかあります。 1・私のような遠方(小さい子供あり)で年パスを持っている方いらっしゃいますか? 2・月に何回くらいインパしますか? 3・朝は何時ごろ出発して、何時ごろ帰宅しますか? 4・長時間電車に乗るときになるべく子供が飽きないようにする工夫があれば教えてください。 5・そのほかご意見があればよろしくお願いします。 読んでいただきましてありがとうございました。

専門家に質問してみよう