• ベストアンサー

保育園でのオムツ交換について

chaburinの回答

  • chaburin
  • ベストアンサー率49% (59/119)
回答No.1

ウンチの漏れは保育士さんのオムツのつけ方が問題かもしれませんねー。担当がまだ子供のいない保育士の方に変わったとか? 遠まわしに別の先生にでも相談してみたら担当の先生に指導してくださるかも。 汚れ物は他の保育園はわからないのですが、うちの保育園はウンチ(下の子が乳児)はもちろん、泥んこ遊びなど(上の子が年長組)で汚したときもしみにならないよう軽くですが洗濯機をかけてビニールに入れてくれます。 洗濯機は置いてありませんか?これも子育て経験のありそうな先生にまず相談してみるといいかも?あの洗濯は大変ですからねー。(^.^;)

noname#78270
質問者

お礼

確かに最近 乳児クラスに若い先生が入ったみたいなんです。ただ「汚してすみません」って謝ってくるのはいつもの熟練先生なんですよねぇ。 でも 「ちょっと大変です」ってことを 相談してみることにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 保育園でのこの状況、どう思いますか?

    私は1歳5ヶ月の子供を持つママです。 昨年の4月に子供を保育園に預けて職場復帰しました。 現在は首都圏の認可(市立)保育園に通わせていますが、かなり状況がヒドいのです。 例えば、保育園で食事のときエプロンをしているのですが、食事後汚れたそのエプロンを内側に丸めて持ち帰りの袋にいれてある、というより突っ込んであるのです。 着替えも下着と長袖のトレーナーを重ねて裏返しに脱がされたものがズボンの中にそのまま突っ込まれててそのズボンを裏返しにして着替え全部が団子状になっています。 これはもう少し小さいときですが、うんちが少しもれてしまったときは、その汚れた洋服が少しも水で洗い流した様子なくビニールの袋にいれて口がしばってある状態で戻ってきました。 また別の日は他の子の洋服が混ざっていたので洗ってから保育園に持ってって 保母さんに「他の子のが混ざっていたので洗っておきました」と一言添えて渡すと 「こういうこと、よくあるので今後もよろしく」と言われました(-_-;) 「すみません」の一言もないんです。。 私自身は保育園に通ったことがありませんし、友人でも子供のいる人が少なく 常識を聞く人もいません。 ただ、私の母の知人で(認可)保育園でアルバイトをしていた人がいるのですが、 その人に聞いたら少なくてもその人のいた保育園ではそんなことはなかったと言います。 「普通大人だって着替えるときに全部裏返しに脱ぐのって抵抗があるじゃない?それと同じよ」 って言われました。私も保育園を見ていて『普通』とは思えないのですが、 保母さんに言ってもどうせ「忙しくてそこまでの手が回らない」っていう答えが 返ってくるのは目に見えているので言い出せないでいます。 みなさんの保育園はどうですか?教えてください。

  • オムツ替えについて

    こんにちわ。 もうすぐ3ヶ月になる男の子がいます。 寒くなってきてから、厚着をさせるようになってきました。 前は、短肌着で、おむつ丸見え状態のため、おむつを替えるとき、服は邪魔にならなかったのですが、 今は、おむつ換えの際、どうしても服を汚してしまいます。 また、最近うんちの背中漏れが烈しいんです。 考えられる原因といったら、服をたくし上げるとき、足をより高く持ち上げるようになったため、ゆるゆるうんちが背中へ流れてしまう、といったくらいしか思いつきません。 もう、ベビの背中(かなり上まで)も服もおむつマットもベッドカバーも、べちゃべちゃになってしまいます。 今まで背中漏れするときは、オムツが下の方にズレてしまって、ということでだったのですが。 ここのところは勝手が違うので困惑しています。 この前漏れた時もオムツはズレていないのに、という状況でした。 今日は、オムツから漏れていないけれど、腰の結構上までウンチがついていて、足を結構挙げたのですが、拭く時に服を汚してしまいました。 神経質な性質なので、こんなことくらいなのですが、すごくストレスになってしまってます。 どうしたらよいものか…。 もうすぐ3ヶ月なのに、お世話が上達せず、なんだかこの先も不安で。 みなさん、オムツ替えの手順てどんなかんじでやってらっしゃるのでしょうか? 服はお尻の下に敷いたままなのでしょうか。 服を汚さずオムツ替えをする良い方法はないものでしょうか。 経験談、アドバイス等いただけると、うれしいです。 よろしくおねがいします。 長々とすみませんでした。

  • おむつがずれない方法ありますか?

    もうすぐ1ヶ月検診を迎える新米ママです。 赤ちゃんに紙オムツ新生児用(パン○ース)を使っていますが、背中の方からのもれがひどく、うんちやおしっこで下着をすぐに汚してしまいます。たまに横漏れもあります。 体重はまだ4kg未満、太ももも細い方。 おなかの張りはりっぱなものがありますが、紙オムツのシールも「1」のところで止められます。 赤ちゃんが足をバタバタさせるので、その反動で背中の方までカバーしてあるはずのおむつがどんどんずりおちてくる感じです。 抱っこの仕方に問題があるかもしれませんが。。。 なんとかおむつのずれをなくしたいのですが、裏技や知恵をお貸しください。

  • オムツ(ムーニー)のうんち漏れに困っています

    6ヶ月の男の子のママです。 最近オムツのうんち漏れが頻繁になってきたので、M→Lサイズに 変更しました。 使用しているのはムーニーのおっき仕立てです。 体重ももうすぐ9Kgですので、メーカーのサイズ変更の目安に 合っていると思います。 これで大丈夫と安心していたのですが、背中に漏れてしまいました。 漏れるのはバウンサーに座っている時と、座らせて遊んでいる時が 多いです。 バウンサーでは気持ち良くてうんちが良く出るという口コミを 良く見ますが、いくらオムツを大きくしても背中側へのうんち漏れ は仕方の無いことなのでしょうか。 ちなみにバウンサーの角度は一番起こした状態です。 ムーニーのおっき仕立ては、おすわりの赤ちゃんにぴったり とうたっている割には、寝ている状態のうんちはキャッチしても 座っている状態で漏れたりします。 また、ムーニー以外でおすすめのオムツがありましたら教えて下さい。 うちの子は太ももが太めなのですが、メリーズは足回りのギャザーが 弱いので合いませんでした。 よろしくお願いします。

  • お友達の布オムツ、洗濯するべきでしょうか?

    10ヶ月になる子供が保育園に通っています。 保育園の方針で、布オムツを使用しています。(強制ではありません) 使用済みのオムツは保育士が軽く水洗いをして、まとめて袋に入って戻ってきます。 ウンチをしたオムツはさらに小分けの袋に入っているので、オムツを広げて見なくても、小分け袋に入っていれば「ウンチをしたオムツ」とわかります。 今日、その袋の中にお友達の使用済みオムツがまぎれて入っていました。小分け袋に入っているので、ウンチのオムツです。 そのお友達のオムツを洗濯するか、洗濯しないでそのまま明日保育士に渡すか、迷っています。 タオルや洋服など、お友達の洗濯物が入っていることはたまにあり、いつもなら子供の物と一緒に洗濯してから保育士に渡しています。 ただ、ウンチのオムツが入っていたのは初めてなのと、衛生面を考えるとうちでは洗濯してあげられない・・・と思ってしまうのですが、私が神経質すぎますか? 皆さんならどうされますか? 洗濯しますか?洗濯せずに返しますか? また、保育士に渡す際に何と言って渡しますか? 長くなってしまい申し訳ありません。 皆さんのアドバイスをください。宜しくお願いします。

  • 赤ちゃんのオムツについて

    もうすぐ2ヶ月になる息子ちゃんがいます。 体重6.5キロくらいのムチムチおっきめ赤ちゃんです。 1ヶ月なった時くらいからグーンのSサイズを使ってるんですが、最近うんち漏れします(背中と前から) 太ももに跡も付き、お臍もでてきちゃいます!テープの部分も窮屈そうで… サイズアップを考えてるんですが、Mサイズにするにはまだ早いでしょうか? 他のメーカーのSサイズも試してみるべきですかね? S→Mにサイズアップしたタイミングはみなさんいつくらいですかね? 意見アドバイスお願いします(>_<)

  • おむつからうんちがもれてしまいます(9ヶ月)

    こんにちは。お世話になっております。 9ヶ月になる娘がいるのですが、最近になってしょっちゅううんちがおむつから背中へ漏れて困っています。 離乳食をよく食べるせいか、一日に2~3回うんちをします。 ここ最近、毎回のように肌着にうんちがべったりという日が続いています。 しかも、9ヶ月ということで動きが活発で、おむつを変えている時もじっとしてくれず、体や肌着にうんちがついたまま大暴れするので本当に大変です。。。子供の服だけでなく、敷物や近くにおいてある物まで汚れてしまうことがあり、それが日に何度もとなるとちょっとつらいなと感じてしまいます。 娘は体はそんなに大きい方ではないので、おむつはMサイズであっていると思うのですが(メーカーはパンパースです)、うんちが漏れにくい方法をご存知の方がいらっしゃれば教えていただけませんでしょうか。 また、肌着や洋服は頭からかぶるものを着せているのですが、うんちで汚れた服を脱がせるとき、もちろんじっとしてはくれないので手などに汚れがつきそうでいつもヒヤヒヤします。汚れてしまった服を着替えさせるときなにか工夫をされていますか? よろしければ、こちらもあわせてアドバイスいただけるとうれしいです。どうぞよろしくおねがいします。

  • オムツから、ウンチが漏れてしまいます。

    4ヶ月の男の子です。 背中側からウンチがべチョー、と漏れてしまいます。 日に1回程度にウンチの回数が減った分、 1回量が多くなったからだと思いますが、 洋服は総取替え、私の服まで汚れてしまうこともあり、困っています。 外出先でされたらと思うと、怖いです・・・ 今は、グーンのMサイズを使っています。 体重は7.5キロ。 足回り(うっすら跡がつく)、 お腹周り(1のところで留めてます)はきつくもゆるくもないと思います。 前はパンパースでしたが、それでも漏れて、 グーンのほうが股上が大きく、漏れないだろうと思っていたのに、やはり漏れてしまっています。 以前の質問も検索しまして、参考になる意見もあり、とめ方など工夫していますが、やはり漏れるので、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • オムツ交換を上手にする方法を教えて下さい!

    1ヶ月の赤ちゃんですが、オムツ交換のときに体を反り返らせてかなり激しく暴れられるので毎度オムツ交換がうまくできません。洋服や下に敷いていたタオルケットなど、1日に何回も汚してしまって一日中洗濯してます。オムツ交換を上手にやるテクがあったらなんでもいいです教えて下さい! ●それから、おしりを拭いたあとはベビーパウダーなどおしりにはたいてあげていますか?よかったら商品名など教えてもらえませんか? 粉をはたくのは今はあまりしないとかきいたことがあるので我が家では今はなにもつけていません。水で濡らしたコットンでおしりをふいて、粉など何もつけないで、わりとすぐに(暴れるので)オムツを装着していましたが最近オムツかぶれしてるのでまずかったかなぁ..おしりを乾かしてあげてから装着してあげなきゃいけなかったかなぁ..と考えていますがどうしたらいいかわかりません。 ●あと、オムツをつけるときはしっかり深くはかせているのに、脚をかなり活発に動かしてずりあがるような動きをしょっちゅうやるので、みるとすぐにオムツがずり下がっていてオムツ交換のときにはいつも半ケツ状態です。おかげで背中側からしょっちゅううんちがたっぷりモレていてオムツ交換のたびに毎回着替えです。なにかよい解決策ないでしょうか?股上深めのオムツなどありますか?これは諦めるしかないでしょうか? ちなみに今はオーソドックスに古いオムツの下に新しいオムツをひろげてオムツ交換しています。暴れないようにあやしたり、まくりあげた洋服の裾を洗濯バサミでとめたりしてみましたがどれもあまり効果なしでした。 どれかひとつでもよいのでよい方法があったら教えて下さい!

  • 赤ちゃん 背中へのウンチもれ対策

    8ヶ月の男の子がいます。 最近背中へのウンチもれが多いです。 体重は10キロくらい。やや大きめ。 マミーポコパンツL着用。 ウンチは母乳のため緩め。 1日2~3回ウンチがあり、最近は毎日一回背中から漏れます。 横もれはなし。 発育面では、お座りと這いずり移動ができます。 横抱っこや寝てる時に背中漏れしてることが多い印象です。 上記の対策のアドバイスお願いします。 また、今Lサイズのパンツなんですが、ウエストがややきついかもしれないのでもう少し大きめのオムツにしたいのですが、まだハイハイもしない赤ちゃんも履けるLより大きいオムツはありますか?サイズを大きくしたら背中への漏れは酷くなりますか?

専門家に質問してみよう