• ベストアンサー

SNSシステムを構築するには

現在企画している、ファッション系ポータルサイトにSNS機能を盛り込ませる企画をしております。 出来れば自社で開発したいのですが、スキル、マンパワー、コスト的にはどのくらい必要なのでしょうか? おそらくSNSの規模(会員数)や機能によって、上記が変わってくると思いますが。。。 機能的には、一般的に使われている機能に+α、物販機能か、アフィリエイト機能を持たせた内容になると思います。 製作経験、事例などご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • galluda
  • ベストアンサー率35% (440/1242)
回答No.2

がるです。 ネットワークを含めたセキュリティまで考えると、ASP的なサービスを利用したほうが、場合によってはコスト的に安上がりかもしれません。 +αで物販機能かアフィリエイト機能との事なので、そういう部分を考えると「カスタマイズ可能」なところでしょうか? 或いは、作成委託をするのであれば、セキュリティについては強めに言及しておいたほうが安全だと思います。 自社開発なら、場合によっては「セキュリティの専門家を雇ってチェックしてもらう」というのもありかと。 昨今面倒な話も多いのですが。是非、セキュアで使いやすいSNSを作ってください。

hiropontaro
質問者

お礼

有難うございます。 セキュリティの面では、慎重にやっていきたいと思います。 結局の所、システムをライセンサーとしてビジネスしないのであれば、ライセンシーとしてシステムを利用した方が良さそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • galluda
  • ベストアンサー率35% (440/1242)
回答No.1

がると申します。 直接的な回答でないので申し訳ないのですが。 昨今、割合にこういったお話を良く見かけますし、また新規に立ち上げたSNSも多々見受けられますが。 気をつけないと「セキュリティホール」から「個人情報を抜かれる」などの被害が予測されます。 恐らく、セキュリティにさほど多くのコストは賭けられないと思うのですが、是非考慮していただきたく一筆。

hiropontaro
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 セキュリティーに関しては、全く頭に入ってませんでした。。。 そうですよね、SNSはセキュリティーや監視が大変そうですね。 こういった面からも、システムをライセンス購入した方がいいんでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SNSサ-ビスについて

    ■SNSにサ-ビスついて■ SNSサイトの人気を高める方法を検討しています。 人気のサイト(会員増員につながる)になるための、機能や企画は何か面白情報ありませんでしょうか。 ご意見いただければ幸いです。 *参考* 日記、ブログのランキング(基本ですが) アルバムの掲載 ETC・・・ ☆多数のご意見お待ち致します☆

  • ポータルサイトを運営するには?

    下記質問のご返答宜しくお願い致します。 ポータルサイトを作ろうと思っています。 他にない分野ですので、法人などが登録しユーザーが閲覧や利用、会員登録をしてもらう一般的なものです。 例えば、ぐるなびや楽天など規模の大きなものも、最初は少人数で始めたと思われるのですが、当初制作や運営は全て自社で行ったのでしょうか? 今まで弊社は、外注にてサイトの制作、更新等は自社、管理もレンタルサーバー屋さんと分かれておりました。 今回の企画について外注業者に話すべきか思案しております。最初から人を雇うのは、リスクがありますし、内容良いと外注さんも欲を出してくる為、コスト増の可能性もあります。 何の業種でも結構ですが、お詳しい方からのお返事お待ち致しております。

  • SNSでのニュースのリンクについて

    はじめまして。 私はある専門SNSを運営している者ですが、新しい企画として、その専門分野のニュースを集めて会員に紹介する、ということをやろうと思っています。情報収集をしていると、『NIKKEI NET』などから紹介するに適した記事が配信されているのですが、その記事を無断でリンクして紹介するのは可能でしょうか? 今の段階でこのように紹介しようと思っています。 SNSの日記機能で紹介。 (タイトル)   12月より○○の新モデルが発売! (本文)   ○○の○○から新モデルが発表されました。色は○と○です。    http://*****************************

  • 会員制サイト構築の目安金額

    会員制サイト構築の目安金額 こんにちは。 現在自社サービスで、専門分野セミナーのポータルサイトを企画しています。 内容としては、下記のような機能をつけたいと考えています。 ・セミナー開催者に会員登録してもらい、IDパスワードを発行 ・開催者が管理画面にログインし、告知文を登録するとサイトに表示 ・開催者は管理画面で、セミナー申込フォームも設置できる ・サイトを見た申込者が、サイト上でクレジット払いも可能に  (支払金はいったん弊社でまとめて管理し、開催者にまとめてバック) 上記のようなサイトを一から構築した場合、 およその目安としていくらくらいかかるものでしょうか? もちろん細かい要件によって変わってくると思いますので、 大まかな目安でかまいません。 ネットで検索したところ、「閲覧者が会員登録して専用ページを閲覧する」 というサイト構築についての情報はあったのですが、 上記の様な要件を探すことができませんでしたので、質問させていただきました。 社内説明用に、できれば参考webページなどもあれば教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • HP作成について

    会社用のHPを作成したいのですが、発注するにはコストが高い為に自社製作となりました。手書きのスキルはありません・・・何か良いソフトはないでしょうか?1、イメージなどをグラフィックソフトで作り、2、HPソフトに貼り付け、というやり方がよいのですが、これに、似合ったソフトを教えてください。 宜しくお願いします。

  • シンプルなEC組み込みASPを探しています。

    商品点数は5点程度と小規模なのですが、 シンプルなEC機能を組み込めるASPを探しています。 必要な機能は ・ショッピングカート ・カード決済 ・会員機能(オプションであれば) ができればと考えています。 商品数が少ないため、大規模なものではなく小規模なものでなるべくコストを抑えたいと思っていますが、オススメのASPを教えていただけると助かります。 宜しくお願い致します。

  • IT系への転職について

    はじめまして。 現在就職活動を検討している者ですが、自分のスキルが 果たして希望職種に採用してもらえるレベルなのか思案しております。 ☆現在の仕事状況 ○社員数10数名の小規模な会社勤務(会員制旅行サービス) ○主な業務内容 ・自社IT設備運用・管理 ・自社用システム開発(制作は外注) ・自社Webサイト制作・運用 ・会報誌の企画・編集 ・会員向けサービス企画開発などなど ※小さな会社なので浅く広くやっています。 ○使えるアプリケーション Excel,Word,Powerpoint,Illustrator,Photoshop,Dreamweaver等 ○プログラムの知識 CGI,PHPなど初歩的なレベル(あくまで知識のみ) できれば社内SEや情報システム部などで働くことができればと思っておりますが IT業界で活躍できる場があるとすればどんな職種でしょうか? バランス型人間を自負しておりますので、工程管理や外部業者との折衝などの調整能力は人より長けていると思います。 ご意見・アドバイスをお願いいたします。

  • ウェブサービス 自社サーバを借りたほうがよい?

    ウェブサービスをはじめようと思います。 会社として、まずは4人で始めます。 多くの人が使用し、ネット上から商品を購入できるECサイトです。 こういったサービスを行う場合は、 レンタルサーバより、 自社サーバを買ったほうがよいのでしょうか? サイト作成のスキルはあるのですが、 ある程度の規模の自社サービスをやろうとしたときの サーバ周りに疎くてよくわかりません。 会員数にもよりますので 小さく初めて徐々に大きくしていく予定です。 (なるべくはやく大きくしたいです) ご存知の方いらっしゃいましたら、なにとぞアドバイスよろしくお願いいたします。

  • マイページを作成するのに最適なCMS(プログラム)を教えてください

    こんにちは 自社サイトでのマイページ作成の依頼があるのですが、 他サイトのマイページはどのようなシステムで作っているのでしょうか 希望している機能は下記です。 1.会員専用ページ(他会員からはみれない) 2.スケジュール表なもの 3.Webメール 4.写真アップロード 5.ブログ(日記) 一番理想的なのはSNSを改造するのが理想なのかなと思っているのですが、他にこんなのもあるよぉ~というのがあれば教えてください。

  • 会員制で、会員が告知文・フォームを設定できるサイトを作るには

    会員制で、会員が告知文・フォームを設定できるサイトを作るには こんにちは。 現在自社サービスで、専門分野セミナーのポータルサイトを企画しています。 内容としては、下記のような機能をつけたいと考えています。 ・セミナー開催者に会員登録してもらい、IDパスワードを発行 ・開催者が管理画面にログインし、告知文を登録するとサイトに表示 ・開催者は管理画面で、セミナー申込フォームも設置できる ・サイトを見た申込者が、サイト上でクレジット払いも可能に  (支払金はいったん弊社でまとめて管理し、開催者にまとめてバック) 上記のようなサイトを一から構築すると、数百万単位の費用がかかると思いますので、 オープンソースを活用してできるだけ低予算ですませたいのですが、 そのようなサイトに適したシステムはありますでしょうか? 低予算にするために必要であれば、上記要件を一部変更することも考えています。 業者を探すにも、どのようなシステムが扱えるところであればよいのか 目処が立たなかったため、こちらに投稿させていただきました。 何か良いものがありましたら、ご教示のほどよろしくお願い申し上げます。

このQ&Aのポイント
  • スギのポイントは買い物に使えないのでしょうか。
  • スギ薬局ポイントを利用して買い物ができるのか疑問です。
  • スギのポイントを買い物に利用する方法について知りたいです。
回答を見る