• ベストアンサー

メモリの使用

最近、メモリを増設しました  起動時 約83%で  PCを起動して1作業をして、  システムリソースを確認すると60%になっています  この減り加減は正常なのでしょうか?  システムリソースの"減り"を抑えるには、  どうしたらいいのでしょうか?  対策、注意点等をご存知の方教えてください 宜しくお願いします

  • nao0
  • お礼率10% (50/483)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.3

すでに、解答がありますがメモリとリソースは少なくとも別物と考えるのがわかりやすいですね。 メモリは、物理・仮想メモリのことで実際に搭載しているメモリとハードディスク上に作成される仮想的なメモリがあります。 対して、リソースは「資源」のことでPC全体の資源量を表します。その中で、もっと少ない部分をリソースとして表示します。Windows9x(Me)では、メモリの互換領域64KB相当の部分が最も不足しやすいため、その部分を基本的に指します。 (この場合の互換とは、windows9x以前のMS-DOS、win3,xに互換するこ) 互換領域は主に、ソフトの常駐、起動、Windowの動作などユーザー側が見て触れる部分のリソースを反映します。 そのため、ユーザーリソースといいます。 互換領域はメモリ増設では増加することはありません。これはOSの仕様(定義・プログラム)に関係するため64KB以上に増加することも減ることもありません。 さらに、リソースの消費は、アプリケーションを動作させるごとに消費し、アプリを終了すると約30~90%前後回復しますが、100%回復することは、OSの仕様上ありません。(これはどのOSでもある程度はありますが、9xでは特にこの回復しないリソースが大きい傾向にあります) よって、対策は3つです。 一つは、前のaquizさんがおっしゃるようにアプリケーションをこまめに終了すること、また、不用意にウィンドウをたくさん開かないことも重要です。 2つ目は、定期的な再起動を行うこと。再起動することでリソースは回復します。 3つ目は、これがどうしても嫌であれば、windowsNT系のOSである、windows2000やXPに更新すること。こちらでは、9xの互換領域を放棄し、リソースの容量は減りやすい部分で3MB前後まで向上しています。そのため、リソース問題が生じることはほとんどありません。 (ソフトを終了すると利用していたリソースを9xより高い割合で戻すため効率的です) この3つがあります。 いかがでしょう。もし何かあれば補足を・・・

その他の回答 (3)

noname#5746
noname#5746
回答No.4

こんばんは♪ メモリ増設とのことですが、物理メモリとリソースメモリは別のものと考えるのがいいと思います。 リソースの起動時83%はいい数値だと思います。1作業して60%も普通ではないでしょうか。 重いソフト、オフィスのどれかとか、IE、OEなど起動し終了すると、さらに起動終了を 繰り返したりすると特にリソースは減少します。 それで結論から言いますとWin95/98/MEのリソースの減りを抑えることは難しいです。 ソフトを起動してリソースが消費されますが、同じソフトを終了しても消費分のリソースはすべて開放 されないからなんですね。 すでに皆さんおっしゃっているので何も加えることはないのですが、最も最初に出来ることとしては、 起動時にできるだけ多くのリソースが確保できるようにすることだと思います。 NO.1の方の参考ページに加えて以下のページも役に立つと思います。 http://nacelle.cug.net/performance/02002.html http://www10.u-page.so-net.ne.jp/xc4/misuzuki/res98.html システムの負担を減らすことも、微力ではありますがリソースの減少を抑えれると思いますので、 可能な程度参考にしてください。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xperf.html#32 http://delta.r7office.net/customize/speedup/ http://nacelle.cug.net/performance/index.html

  • yu_ya
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.2

 回答ではなく、アドバイス的なものなのですが。  現在使っているOSは何でしょうか?  WIN95、98、98SE、MEの場合、メモリを増設しすぎると不安定になるという話を聞いたことがあります。  もともと上記のOSは128MB程度までの増設なら安定するそうで、256MBを「超える」と、不安定になるとのことです。  今回のことがこのことに該当するかどうかはわかりませんが、参考までに。

  • aquiz
  • ベストアンサー率46% (759/1635)
回答No.1

過去ログにも何度と無くありますので、他の方の意見も参考にしてください。減り加減は異常とはいえないとおもいます。 アプリケーションを起動して時間が経過するとリソースは減っていきます。アプリケーションのプログラムの構造が不安定なものだとメモリリークという状況も出るようです。1つしか起動のっじ各画内と思いますが、実際はいくつか同時に動く必要もあります。また、準備のためにシステム領域でのメモリ内に常駐することもあります。 CTRL+ALT+DELキーを同時に押すとプログラムの強制終了というダイヤグラムボックスが表示されて中にいくつか文字が並んでいます。それがメモリ内にあるプログラムです。いらないものがどれかを判断するのはnao0さん自身です。参考URLを見てください。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html

関連するQ&A

  • メモリの認識について教えてください

    初めて質問させていただきます。 よろしくお願いします。 私のPCには元々1G(512 X 2)のメモリがはいっています。 増設のためメモリを1Gx2を購入し設置しました。 増設しPC起動後に、おかしな現象が起きて対処方法が よくわかりません。 うまく1GX2 + 512X2の3Gで起動するような対処方法を教えてください。 よろしくお願いします。 -------------------------------------- 現象 1. 1GX2を増設後PC起動すると、メモリ容量が3Gと認識される。   (システムのプロパティで確認) 2. 1週間後、PCが急に異常終了したりするようになる。 3. 「BIOSを更新するよう」にと警告がでる。 4. PCが立ち上がらなくなる。 私がした対処 1.増設分のメモリ2本をはずす。(512x2本)⇒正常起動を確認 2.増設分のメモリ2本だけにしてみる(1Gx2本)⇒起動せず (キーボードやディスプレイが反応せず、PC本体だけ動いてる状態? 3.増設分1本だけで起動(1Gx1) ⇒正常起動

  • メモリ増設

    最近いま使用しているPCの動作が遅くなってきたので、いろいろと雑誌を見て快適化を試みましたがまだ遅く感じられます。 そこでこの質問箱に書かれてありましたので、メモリの増設を試みようかと思います。 使用しているPCは富士通ノートNB53E、搭載メモリ256MB、OSはWindousXPです。 本機の取説には空きスロット1個ありそこには512MBまでのメモリ増設可能とあります。 そこでご存知の方がおられましたら教えてください。 1.増設するメモリは256MBで合計512MBにするか、512MBのメモリを増設して合計768MBにするか、迷ってます。体感的に速さの違いは感じられますでしょうか。 2.メモリ規格(DDR、DDR2とか)、さらにモジュール規格(PC2100、PC2700とか)、またインタフェース規格(DIMM、RIMMとか)が何のことだかさっぱりわかりません。 3.自分で作業する場合に特に注意する点。 以上の2点、よろしくお願いいたします。

  • メモリの増設

    私のPCはイーマシンのJ2808で、ヤマダデンキの店員さんに聞いて メーカー推薦のDD400-512Mのメモリを買ってきました。 メモリを増設しようとして、差し込んだのに起動しないのです。 メモリを抜いたら、正常に起動します。 何がいけないのか分かりません。ちゃんと差し込んだのですが、、。 PCとメモリをヤマダデンキに持っていって、やって貰うしかないのでしょうか。 ジョーシンでは一日預かりで、二千円もかかると言われました。 そのお店で買ったものでもこれくらいお金がかかるものなのでしょうか? 差し込むだけで、増設自体は難しい作業ではないと、聞いたのですけど。 詳しい方がおられましたら、ご指導ください。 よろしくお願いします。

  • メモリとシステムリソースの関係

    ウィンドウを3ヶ位開くと、”メモリが足りません”のメッセージがでてパソコンがフリーズ状態になってしまいます。マイコンピュータのシステムプロパティでシステムリソースの空きを確認したところ、25%位しかなく、メモリを増設して253MB以上にしたのですが、25%は変わりませんでした。どうしたらシステムリソースの空きが増やすことができますか? お知恵を貸してください。

  • メモリとシステムリソースの関係

    64MBのメモリに128MB増設して192MBにしたのですが、 システムリソースが増設前後で変わっていませんでした。 メモリとシステムリソースは関係ないのでしょうか? システムのプロパティーを見ても191MBのRAMと表示されて いるので取り付けは間違っていないと思うのですが。 せっかく増設したのにメモリ不足で困っています。 メモリの増設はただ取り付けるだけではだめなんでしょうか? 誰か教えて下さい。お願いします。

  • 異常?なメモリ使用

    私のPCは何かとトラブルが多く、最近メモリを増設する等の対策を講じてきました。 で、タスクマネージャでパフォーマンスを確認してみたら、ソフトを何も起動していない待機の状態でメモリの使用率が1G近いことに気づきました。(970M付近) これって異常ですか? ちなみにプロセス欄を見てみると、デスクトップウィンドウマネージャで20Mほど、エクスプローラで15M程度で、それ以外に特に大きな数字はありません。 環境は、OS:VISTA、CPU:CORE2DUO6600、メモリ3Gといったところです。 会社のPCや他のPCなどで見てみても物理メモリが1Gなんて今まで見たことないので、もしかしたらこれが原因で(これを引き起こすものが原因で)今まで不調だったのかなーなんて思います。 もし異常なら考えられる可能性、対策案など教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • officeが起動しません。メモリ・・不足

    window vistaです。ウイルス対策ソフトをインストールしました。ドキュメントの中身をPCを軽くしようとUSBに移しました。突然Officeが「メモリまたはシステムリソースが不足しています」と出て起動できません。本当に困っています。助けてください。PC初心者です。

  • メモリを増設したんですが

    初めて質問させていただきます。最近パソコンの動作に不満が出てきたので、思い切って先日メモリを256×2から1024×2に増設しました。相性等の問題も無く、起動を確認できました。しかし、通常の動作は速くなっているのですが、3Dのゲームを行うと以前よりも起動が遅くなってしまいます。以前は多少重い感じがする程度でしたが、メモリ増設後は明らかに遅くなっています。少し調べたところ、CPUの使用率が極端に上がってしまっているような気がします。対策をお知りの方はぜひお教えください。スペックは OS:windows xp homeedition CPU:Celeron(R)2.93GHz メモリ:増設前 サムスン製PC3200 256mb×2 増設後 サムスン製PC3200 1024mb×2

  • メモリ増設で期待できる効果について

    メモリ増設についての質問です。 現在、ノートPCとデスクトップPCを兼用しているのですが、 ノートPCの方が何をしても遅いのです。 起動するのにも数分かかりますし、起動してからブラウザを起動するのにも1分半ほどかかります。 インターネットをしていてエラーが起きたときも処理するのにかなりの時間を要します。 デスクトップPCの方は、1分位で起動しますし、 ブラウザを立ち上げるのも10秒もかかってないです。 エラーの処理もすぐ終わります。 この違いはきっとメモリの量の差だと思い、確認してみたのですが両方とも256MBです。 他に思い当たる点は、入れているソフトの量の違いですが、確かにノートPCの方は沢山ソフトを入れていますが、 デスクトップPCに沢山ソフトを入れたいた時期があり、その時は特に不便に感じてはいませんでした。 あとノートPCにはウイルス対策ソフト「avast!」とファイヤーウォールの「Zoonalerm」(字は恐らく間違っています)を入れていますが、 デスクトップPCには何も対策ソフトを入れていません(この点は後にどうにかします) あと、根本的にPCの性能差も原因だと思っています。 ノートPCは最近7万円ほどで購入した安物で、 デスクトップの方を購入したのは数年前ですが10何万円かしたそこそこ良い物です。 なのでメモリ増設してもCPUが原因で遅いのであれば意味がないのでは?とも思っています。 果たしてメモリ増設は効果があるのでしょうか。 またメモリを増設したほうが良いのであれば、何MBほど足した方がよいのでしょうか?

  • メモリの増設について "教えてください!”

    初めて、質問します。 2001年の夏に購入した富士通製のPCを使用しているものです。(CPU ペンティアム3 1.00Ghz) 半年前にやっとOSをMeからXPへ移行し、当初搭載の128MBのメモリに256MBのメモリを増設しました。 増設当初は、環境も快適だったのですが、最近どうも反応が遅く感じたので、コントロールパネル→システムで確認したところメモリは256MBと表示されていました。本当なら384MBと表示されるのに・・・なぜ? 128MBのメモリが故障したのかと思い、そのメモリのみでPCを起動したところ、起動ができました。ちゃんと表示も128MBとなっていました。 ということは、256MBのメモリが故障して128MB分しか 働いていないということになるのでしょうか? 256MBのメモリだけでPCが起動できるかどうか試してみませんが、どのような不具合が考えられるか教えてください。よろしくお願いいたします。