• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:浪人確実。この一年で・・・ )

浪人確実。この一年で・・・

kid1412の回答

  • kid1412
  • ベストアンサー率18% (34/186)
回答No.8

 え?それなんか問題あるの??  僕も毎日ネットで遊んだり、本読んだり、いろいろ勉強以外のことたくさんしながら浪人して大学にいきましたが?

関連するQ&A

  • 浪人決定・・・

    今高校3年で今年大学受験をした物です。 今日受けてきた大学の合否が全てわかりました。 結果は全て不合格、ボロボロでした。 ちなみに、全てMARCHレベルです けど、これで諦めたくはないんです。 そこでなんですが、やはり浪人したら予備校等へ行った方がいいんでしょうか?予備校は現役で通ってたものですから・・・ 基本的な読解の術(英語、国語)などは身についているつもりです。 しかしよく言われるように、宅浪だと「勉強するリズムができない」とか「だらけてしまう」と聞きます。 やはり予備校は行くべきなんでしょうか? 自分は国立狙いではなく私立です。

  • 仮面浪人について

     こんばんは。  私は今、私立高校の3年生です。 私の高校は大学までエスカレーター式なので、受験をしなくても大学に行けます。   私は本当は別の大学に行きたかったのですが、親が激しく反対して、結局内部進学を決めてしまいました。  しかし今日、初めて仮面浪人の存在を知り、少し気になったので質問をさせて頂きました。  まず仮面浪人をして他の大学を受験した場合、通っている大学は受験の成功失敗に関わらずやめないといけないのですか?  また、受験の際に、大学か出身高校の書類などは必要なのでしょうか?  仮面浪人については賛否両論なようですし、「そんないい加減な気持ちでは受験しても受からない」とお思いの方もいらっしゃると思いますが、制度の面から見た場合の可能性を知りたいので、どうぞ宜しくお願い致します。  では失礼致します。

  • 仮面浪人のことで分からないことがあります。

    仮面浪人で分からないことがあります。 自分は今年の四月から専修大学の二部に通います。 しかし、通いながら自分の出来ることを尽くして、 来年の受験を受けようと思います。(受ける大学は他大学です。) 結果はどうであれ、それで納得しようと思います。 分からないことは、来年の受験をするにあたって、専修大学に在学したまま、ほかの受験生と同じように、高校の勉強の試験、一般的試験を受けることが出来るのでしょうか? 又、受かったとして、専修大学の単位を全部完璧に取れたとして、 その単位を生かして、大学二年生からスタート出来るのでしょうか? (他大学の二年生から始められるのか?ということです) 仮面浪人は学費を無駄にすると、ネットで読みました。 それは、本当なのですか?本当ならばなぜなのでしょうか? お願いします。

  • 就職するべきか、もう1年浪人するべきか。

    予備校に通って勉強したけど 大学を一浪して全落ちしたものです。 就職して一人暮らしするか 浪人して来年もまた受験をするか迷っています。 現役の時は受験しておらず、色々あり 1浪目ですが、今年で21歳なのです。 浪人失敗して一人暮らしできるほどの就職はあるのでしょうか? 予備校の担任、父親はバイトなどのフリーター生活は認められておらず 就職して家を出て行くように言われているのですが 母親は自分の好きなようにしなさいって言ってくれたり 受からなかったら就職だと言ったりよくわかりません。 怒涛の英語力を売りにしている優秀な予備校に 通って勉強しても成績が伸びなかったのですが 予備校に通っても合格出来なかった人間が 宅浪しても無駄なのでしょうか? 宅浪を選ぶ理由は ・経済的な負担が少ない ・自分が好きな科目を勉強出来る ・通学時間を勉強時間に回せる ・好きな大学に合わせて勉強出来る。 ・受ける大学を自分で決められる ・自分の好きな教材を選べる などの利点が多いためです。 個人的にはもう1年浪人を希望します。 今年は現文、英語の二科目ですが 来年は国語総合、英語、日本史で受験したいです。 将来の目標は英語教師です。 受験したい大学は 国学院、成城、成蹊、獨協、青学、上智、早稲田です。 諦めて就職を探すべきでしょうか? それとも、気持ちを伝えて浪人するべきでしょうか?

  • 浪人するから、と断られました。

    私は今年新大学生になるものです。 同じ高校でずっと好きな人がいて、去年の夏にメルアドも聞いて、学校ですれ違うと「ペコッ」てするような仲にもなり、クリスマスにも会いました。(でも、クラスが違うためまともに話したのはそれが初めてです^^;) 卒業式、一緒に写真も撮ってもらって、友達にも背中を押してもらい告白しました。 結果は、だめでした。 浪人するから、これから1年間頑張りたい、という理由でした。 「受験どうだった?」と聞かれ、「第一じゃないけど、夢が叶いそうな大学には受かったよ。」というと、「良かった、結構心配してたんだ。」と言ってくれ、あまり話したことはないのに、自分のことを考えてくれていた時間があったんだと思うと、ものすごく嬉しかったです。 でも結果的には悲しくて、彼と別れた後トイレにうずくまって泣いてしまった卒業式でした(^^; その後メールで、「今日はありがとう、もう諦めるから、応援してるから、1年間頑張ってね」等の内容を送り、すっきりと終わったのですが・・・ やっぱり諦めるなんてできなさそうです。 メールを送りたいし、会いたいし・・。 卒業するまでは学校に行けば会えたけど、もう自然に会えるチャンスはないと思うと本当に寂しいです。 でも、浪人生はこれから大変だと思うし、恋愛は勉強の邪魔になってしまうんだろうと思います。 環境が変われば気持ちも変わっていくかもしれませんが・・。 やっぱり浪人すると恋愛は難しくなるものですか? 私はもう諦めたほうがいいですか? 何でもいいので回答くださると嬉しいです。

  • 浪人すべきか仮面浪人すべきかで迷っています。

    今年から大学生になるものです。 私は現在の大学を専願の公募推薦で合格したのですが、第一志望の学校ではなかったので、一年勉強して本命の大学に行きたいと考えています。 そこで最初仮面浪人することを考えたのですが、この場合、奨学金を1年分借りることができなくなってしまうため、経済的にかなり厳しくなってしまいます。 また仮面浪人は大学の勉強との両立もあり難しく、成功する可能性は少ないとも聞いています。 以上のことから次に普通に浪人することも考えたのですが、この場合、専願の公募推薦で受かった大学を浪人するために入学辞退するということはできるのでしょうか? また私の高校は地方ということもあって過去に浪人したという事例はないので、高校からは必ず反対されると想います。父親も浪人は絶対に反対と言っていました。 私自身は本心では経済的な問題もあるので普通に浪人したいと思っているのですが、上記の理由から、どうしたら良いかわからず困っています。 どなたかアドバイスいただけると嬉しいです。ご回答よろしくお願いします。

  • 浪人生

    こんにちは。今年から大学受験のため浪人するものです。当然受験勉強メインでやっていくつもりですが他にこの期間にできることってありますか?この一年勉強だけに時間を使うのはあまりにもったいない気がしてならないんです。何かアドバイスがあればお願いしますm(_ _)m

  • 進学か浪人か悩んでます

    私はいま、高校3年生で受験生です。私は、警察官になるのが夢で、今年の公務員試験で最終で落ちてしまいました。大学も受験しまして、まだ結果は出ていませんが、合格すると思います。しかし、私の学力が低いということもありまして、大学の偏差値もかなりひくいものです。さらに、公務員に有利とされている経済や法学系でもありません。それなら、浪人して、来年の公務員試験を受験しようかとも思い悩んでます。もちろん、その学部は、嫌いではありません。しかし、浪人し、勉強することによって、選べる大学も増えると思います。人生経験の乏しい私に何かアドバイスをもらえたら、うれしいです

  • 大学、浪人について

    18歳高校生です。 今年大学受験なのですが、現在学力が全く足りずこのままでは全落ちする可能性があり、浪人を考えています。 学力が足りない理由は、自分が怠けていたことと、志望校を決めるのが遅かったからです。 志望校を決めたあとから勉強を本格的に始めたのですが、模試での志望校が全てE判定ということもあり、受かる自信が全くありません。 受験料も安くないので今年は受験せずに来年受験したいと考えています。 両親に伝えたところ、大学4年までは面倒を見てあげる、浪人分の費用は自分で払いなさいと言われました。 しかし浪人しながらバイトをしてお金を稼ぐのは今の学力からして難しいと思い、調べてみると自分が浪人しる時にかかる費用と大学4年生の学費がほとんど変わらないことがわかりました。 両親に、4年生の学費を1年生から3年生の間でアルバイトをして払いたいので浪人する時までお願いします、と伝えたいのですが許してもらえるでしょうか? もちろん浪人や大学在学中にかかった授業料、受験料は必ず返すつもりです。 他の大学に行けばいいと思うかもしれませんが、授業や講義を調べた上でどうしても第1志望に行きたいと思ってます。 また 、力が付く勉強法も教えて欲しいです。 教科は、国語(古文、漢文あり)、英語、世界史です。 ご意見よろしくお願いしますm(*_ _)m

  • 浪人について

    こんにちは。 国立の試験・発表がまだなのですが私立全滅で国立も記念受験状態なので浪人を決意した者です。 国立・私立併願状態になってしまったのが失敗した原因の1つだと考えています。 高校入学当初から法律が勉強したくて大学進学は決めていたのですが、特に行きたい大学もありませんでした。 高校1年の秋か冬に母親に国立大学を薦められ第一志望を国立大学にしました。 高校2年になり大学の事を前より真剣に考えるようになり、私立大学に気持ちが向いてしまいました。 本当はその時に母親に私立大学に絞ると言えれば良かったのですが、国立大学に進学して欲しいと言う母親に結局言い出せずなあなあになってしまいました。 浪人する事になった今、母親は私立大学に絞ってもいいと言ってくれています。 なので浪人するにあたって今までの志望校よりワンランクあげようと考えています。 その事についての意見やアドバイスを教えて下さい。 私は文系なのですが日本史より数学の方が好きという事と受験する国立大学の入試科目が国・数・英ということもあり、私立大学は全て数学選択で受験しました。 次も数学選択で受験するつもりです。 文系の数学選択についても意見やオススメの勉強法、参考書(もちろん国語、英語についても)があれば教えて下さい。 あと自宅浪人は難しい気がするので予備校に通わせて貰うつもりなのですがどの予備校がいいかも教えて下さい。 長々と失礼しました。よろしくお願いします。