• ベストアンサー

「本日の株価は、○○で、、、、、売り気配が続き、、、、」というのは、だれの意見なのでしょうか

かねてから疑問だったのですが、色々調べても分からなかったので思い切って質問します。 よくTVで「本日の株式市場は日銀が○○したのを嫌い、終始売り気配が続き、、、、、、」とか「外国為替市場は政府が○○であったのを受けてドルの買い注文が続き、、、、、」というのを見ますが、誰がそういう事を言っているのでしょう。 今日の株安の原因が何かとは、どうしてその日の終わりにすぐ分かるのでしょうか。気象庁(でさえ)今年の大雪をはずした原因の発表は慎重なのに、生き馬の目を抜く証券業界で、何故売る、買うという材料は大事なものだと思うのに、今日はあれだから買った、売ったとネタばらしみたいな事をするのかとと不思議です。 素朴な疑問で申し訳ありませんが、お時間のあるときに教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

No.2 です 天気の予報:西から東に変わる、西に雨雲があり、東に移動しているから6時間後には東のA地点で雨が降るでしょう、と予想します。必要なのは、西にある雨雲のデータと雨雲を移動させる大気の動きですね。では、データ収集はどうするのでしょうか? 明日の天気予測:温度、湿度、気圧、大気の動き、などなどの数値データが必要で、これをスーパーコンピュータに放り込み、複雑な計算式を経て結果がで、予報官が予測します。これを「数値モデル」といいます。全ての必要なデータがあれば、理論的には100発100中となりますが、それは不可能です。 株価の予測:天気予報と同じで、データが必要ですね。為替の変動、企業業績、原油価格、ボーナスの多寡から流行、奥さんのご機嫌などありとあらゆることが明日の株価に影響を与えます。(もちろん影響を与える度合いの違いはあります) そして、株投資に参加する機関・投資家の「思惑」があります、しかも何万・何十万の。これらを総て数値的に計算できるコンピュータがあれば、予想は限りなく「当たるでしょう」。 現状は天気予報と同じく、もしくは天気予報より低い確率でしか当たりませんね。数値データ以外に、人の心が介在する思惑、そして想定外の事故などがありますから。 株式取引でデイトレードという、売り買いを短時間で行う方法があります。その瞬間の傾向(トレンド)を掴み売買し手仕舞う方法です。これは「明日の株価は予測できない」が「数分後の上げ下げの予測はできる」とでも言った理論に裏付けられています。

hida92914
質問者

お礼

再びのご指導、ありがとうございます。 生き馬の目を抜くと、昔から言われている相場の世界で、 場が終わった後のあのコメントはどういう意味があるんだろうと疑問でした。 専門のカテゴリにこのような初歩的な質問にしたにも関わらず、ご丁寧に、しかも分かりやすく教えて頂きありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • convit764
  • ベストアンサー率18% (142/767)
回答No.3

この2回目の暴落の時、多くのコメントは外国人売りを原因にあげてましたが、主体別統計がだされて、犯人探し的には<個人>の貢献度が大きかったことが確定してます。 総合的に情報を収集できない即時コメントは間違いが多い。これは常識なので注意が必要。ろくな情報もなしに書いている各社の担当も精神的につらいと思いますから、あなたも同情してあげてください。 ナヲ、外為市場の相場コメントは(専門レベルだけの話)あまり間違いはありません。外為は、仕手集団、個人売買が関与する部分は少なく、要人発言、経済統計などに反応して変動するため。

hida92914
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 株取引の経験がなく、基本的なことも知らないで恥ずかしいのですが、ちょっとご説明内容が私には高度で分からない点があります。せっかく書いていただいたのにすいません。 株式市場についてのコメントは、即日の場合は原因が不確かなものがある、外為は割と正確だという事でしょうか。 「各社の担当も」という事は、やはりコメントは金融会社のどなたかが出されている見たいですね。

回答No.2

証券や金融関係のいろいろな人がコメントしています。例えば、金融アナリストなどです。 東証アローズから、何とか証券の○○部長さんなどが、アナウンサーの呼びかけに応えているのを観た事があるでしょう? 株価の変動には多数の要因がありますが、天気の予報と違い、終わってしまったこと(理屈は後でくっついてくる)についてのコメントですから、何を言っても問題は無いでしょう。 逆に、明日は円安で、日銀総裁の量的緩和がアナウンスされますから、輸出産業と金融関連は下がるでしょうみたいなコメントはしません。

hida92914
質問者

お礼

なるほど、これは分かりやすいご説明で、ありがとうございます。 私は株取引をしたことがないのですが、あのコメントは参考になるもの、役立つものなんでしょうか。 確かに明日のことはいえませんね。あたっても外れても問題でしょうし。

  • u-chann
  • ベストアンサー率27% (61/225)
回答No.1

hida92914さんこんばんは。 わたしもヤフーファイナンスのとこの「今日の概況」みたいなとこ読みます、ほとんど見出しだけ。 あれ書くのはたぶん誰かひとりですよね。なんか文章のかんじがいつも一緒みたいだし。たぶんお菓子たべながらざら場見て考えて書いてると思います。だから大引けしてしばらくして配信できますよね。ここの識者の人だったらもちいとましなこと書きそうだと思います。 だいたい適当なの多いです。あと付けみたいなことしか書かないし。それでいいんでしょうけど。 天気予報は「自己責任で」と言えないからやっぱり慎重ですよね。

hida92914
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 あれはそんな程度のものなんですね。何か、東証とかの偉い人が、記者会見して「え~、本日の相場は、、、、」と発表するイメージを持っていました。

関連するQ&A

  • 日銀の市場介入、トータルでの損得は?

    日銀の市場介入、トータルでの損得は? 今日(9月16日)日銀が為替市場に介入したと報じられています。 経済の素人ですが、教えて下さい。 為替市場は見方によればギャンブル場であり、日銀といえど一ギャンブラーに過ぎないと思います。 そこで国民の一人として気になるのは、日銀は勝っているのか、負けているのか、その額は?ということです。 経済に詳しい人教えて下さい。

  • 円高の原因、日銀の対応について。

    円高の原因、日銀の対応について。 リーマンショック以降、米、EUは通貨供給量を増やす中、日銀だけは其れに慎重であり続けています。今回の円高は其の現れと思いますが、株安が続き、円高も限界に来つつある今、政府、日銀は何に躊躇しているのでしょうか?

  • 市場の株価はどうやって決めるのですか?

    素人なのですが疑問に思ったことがあるので教えてください。  株価というのは市場の需要によって変動する事はわかるのですが、不特定多数の人が短時間に買ったり売ったりする際、どうやってその時その時の価格を決めるのでしょうか?  誰かが需要を見ながら時価を調整するのですか? 為替も同様の疑問なのですが、教えてください。

  • 【日銀の為替介入の疑問】日銀が26年ぶりに円の為替

    【日銀の為替介入の疑問】日銀が26年ぶりに円の為替介入したそうですが、日銀の為替介入は年間で10兆円の予算があり、1回の介入に2兆円まで市場介入出来るそうですが、26年ぶりに介入したのに予算は年10兆円1回2兆円までって26年分の使われなかった介入予算はどこに消えたのですか?250兆円はどこに行ったのですか?

  • 金融緩和すると株価が上がるとする論理思考

    日銀が金融緩和をすると、株価が上がるとする主張があります。 この論理の道筋を説明ください。 日銀の金融の緩和の方法は、おおむね、無担保コール市場での翌日物資金量を需要より多めに供給することと、国債を担保に貸出する事でしょうか さて、前者の市場は、都銀や信託銀行や農林中金が参加しています、証券会社や生保は参加しているかどうか知りません。生保に日銀が無担保コール市場で貸し出しをする仕組みがあるかどうかしりませんが、いずれにせよ短期資金ですし、これらを元手に銀行や生保が長期投資の株を買うとは思えません。年金基金は無担保コール市場には参加できません。銀行が年金基金にお金を貸せば別ですが、基金は銀行借り入れをして株式投資するということはないと思います。 では、銀行が保有する国債を担保にして日銀が銀行に資金提供する場合はどうでしょうか。これも銀行の自己勘定にある国債を売って日銀当座預金に代わるだけでしょう。株式投資には関係ないと思います 従って、株価が上がると主張する論理を教えてください。

  • 日銀が国債を買えば日銀当座預金残高は無限に増えるか

    黒田日銀総裁は2014年度末には日銀当座預金残高を175兆円にするという目標を発表しました。これは主に国債を日銀が市場から買うことによって実現するというシナリオのようです。素朴な疑問ですが、日銀に銀行が国債を売ったとして、現金を受け取ったとします。銀行はそれを日銀当座預金に預けておくだけでは0.1%の利子しかつかなくて、それだったら国債を持っていたほうが利子が大きいことになるのではないでしょうか。だから銀行はそのような取引はしない。国債よりももっと高い利子の金融商品に乗り換える、あるいは融資に回すことができるなら国債を日銀に売ってもよいがそうでなければ売らないのではないでしょうか。その場合は日銀は市場から十分な国債を買うことが出来ず、日銀当座預金も増えないことになります。 もちろん土地や株への投資が進むとか、景気が回復して融資が伸びるとかあれば国債を日銀が大量に買えるかもしれません。でもその場合、銀行は日銀当座預金から引き出して使うのですから、やはり日銀当座預金は増えないということになりませんか。

  • 日銀って市場にどのように介入しているのですか?

    いつも大変お世話になっています。 日銀の市場への介入について教えて下さい。日銀が市場に介入した瞬間、市場にばれる事はないのでしょうか?市場の知るところとなっては、目的の達成が難しくなります。ですから秘密の内に行っているんだろうことは想像できます。 例えばドル安円高誘導(プラザ合意の時のように)を目指して日銀が大量のドルを売る場合。日銀の口座からドルが売られている事が漏れれば、すぐに日銀が介入したと分かってしまいます。どのようにして大量のドルを売っているんでしょうか?  実はこの問い高校の政経の授業の時から疑問に思っていて解決できずにいました。どうでも良いような問題ですが宜しくお願いします。

  • 金利と経済動向について

    先週の日銀の利上決定により為替は円安から一転円高へ進んでいますがアメリカの景気減速懸念、インフレ懸念、金利動向によって今後日本の経済にどのような影響が出てくるのでしょうか。また一昨日の中国市場に端を発した世界同時株安等、日本の経済に大きな影響を及ぼしているようですが、日本、アメリカ、中国等の株価、金利、為替は相互にどの様な影響を及ぼし合いながら動いているのでしょうか。なかなか新聞等を見ても理解できません。また最近の動きは教科書通りにはなかなか行かない、とも耳にします。どなたかこの仕組みを原則論を交えて体系的に解りやすく教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 為替介入の資金の出資者は?

    10月31日に円高ドル安を是正するために8兆円規模の為替介入を政府が行いました。 その時に政府短期証券を購入したということなのですが、 日銀が購入したのでしょうか? それとも民間の金融機関が購入したのでしょうか? 例えば、こちらでは、 http://bit.ly/uygYm1 債券市場で売買された資金で介入するとあります。 よくわからないので、教えていただけたら幸いです。

  • 今日ニュース見ました。質問するほどでもないですが(^_^;)

    今日ニュース見ました。質問するほどでもないですが(^_^;) 円高、円高、株安・・・・単に主力プレイヤーが他の参加者が信用買い等をしているのを見て、 ロスカットを狙い、売っているだけにしか見えませんが、真相はどうなんでしょうか? 弱肉強食社会の現われが市場でも現われほんと嫌な時代ですね。株価や為替が一切経済に反映しない 時代ですね。 単なるマネーゲーム化してますね。何処もかしこも。 やらないのが一番ですね(^_^;)