• ベストアンサー

桐ver.9について

セルに長い文章を入力した時、今までは、セル幅より長ければ途中までしか表示されていなかったのが、 何を操作してしまったのか、セル内で折り返されて、 2段組で表示されてしまいます。 (上手く表現できずに、すいません) とっても初歩的な事だと思うのですが、 今まで操作した事がないので直し方がわかりません。 どうしたら直るか、教えて下さい。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shinko-y
  • ベストアンサー率61% (22/36)
回答No.1

すでに手遅れかもしれませんが、回答が0件なのでご返答を。 表(.tbl)を開いて、左端にある行番号のところで 行の高さを調整してください。(1行目と2行目のちょうど真ん中にカーソルをもっていくとカーソルの形が変わりますから、適当にドラッグ<左クリックしたままひっぱる>します) この場合だと行の高さを狭くすれば以前の状態に戻りますよ。

naonohime
質問者

お礼

回答、ありがとうございました! 何か設定があるのかと思い、あちこち捜してみたものの、 ないはずです・・・ とても助かりました! こんな初歩的な質問に回答いただき感謝します!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Texの2段組中の図について

    Texで2段組で文章を書いている途中で図のみ1段組で表示したいのですがどうしたらよいでしょうか? このように表示したいのです。 ------タイトル------□□--文章3-□□--文章4- --文章1-□□--文章2-□□--------□□-------- --------□□--------□□--------□□-------- --------□□--------□□--------□□-------- --------□□--------□□--------□□-------- --------------------□□--------□□-------- |++++++++++++++++++|□□--------□□-------- |++++++++図++++++++|□□--------□□-------- |++++++++++++++++++|□□--------□□-------- --------------------□□--------□□-------- □□□□-p1-□□□□□□□□□□-p2-□□□□ ※□は空白だと思って下さい わかりずらい説明ですがよろしくお願いします。

  • WORD2002で表の中の文章を段組にできますか?

    WORD2002を使っています。 表の中に横組の文章を2段組構成にして文字を入力していきたいのですが、可能でしょうか? 私は、表の中にさらに2列の表を入れ、それを「罫線なし」にして、見た目上で2段組にしてみました。しかし、これだと、文字を入力していって、そのセルが文字でいっぱいになっても次のセルにカーソルが行かず、文字を打つとどんどんそのセルが大きくなってしまいます。 表の中の文章を段組にすることはできないのでしょうか?

  • Excelでセルに文章を入力する

    Excelでセルに文章を入力する時印刷可能範囲を超えると次のセルに移動(下)は出来ないですか? 折り返して表示ではセル幅が変わります.同一幅の何行かのセルにWordの様に文章を入力する方法お願いします。

  • Word2003での画像貼り付けについて。

    2段組で文書を書いているのですが、画像を貼り付ける時にうまく操作ができません。 2段組で書いている文章と同じサイズ(横幅)で、貼り付けたいのですが、大きいサイズのまま表示されてしまって、そのせいで文章も変な具合に移動してしまったり、不自然な空白があいてしまいます。 貼り付ける段階で、文章のサイズと同じサイズで画像を貼り付ける、といったことはできないでしょうか?

  • EXCELのセル

    非常に急ぎの為、過去の質問をチェックしきれていません。 同じような質問があれば、重複させて申し訳ありません。 早速質問ですが、 エクセルの一つのセルを2段にわけて入力する方法を教えてください。 長いこと触っていなかったので忘れてしまいました。 B1、B2・・・・B4と同じ幅のセルに入力したいんですが、 一件だけ内容が長く入力しきれません。 セルの幅は変更したくないんです。 初歩的な質問ですいません、宜しくお願いします。

  • ホームページビルダーでセルの幅の固定するには

    ホームページビルダー6.5の標準モードでの表の挿入ついて教えてください。 表のセルの幅を300ピクセルに固定したいと思っています。 セルをを選択→属性の変更→セル→セルの幅に300(ピクセル)を入力。 すると、セルの幅は300ピクセルに固定されますが、セルに長い文章を入力すると文章にあわせて幅が大きくなってしまいます。 どうすればセルの幅を固定し、文章がセルに合わせて表示されるようになりますか。 よろしくお願いします。

  • エクセルの数字(全角)入力について

    エクセルの操作でお聞きしたいことがあります。 先ず、列の幅が全て「2」に設定されているとします。 そこであるセルに「万円」という入力してあり、 その1つ左のセルを右詰めで金額を入力するセルにしたいのです。 ただし、全角かつ区切り,が入るようにしたいのです。 (全角は入力時に促す) 例:5555と入力→→→5,555と表示 セル幅を超えるエラー##はセルの表示形式が文字列で 回避できますが、区切り,を自動で表示することができません。 逆にセルの表示形式をその他の全角 桁区切りだと、 区切り,は入りますが、セル幅を超えるため、##表示となります。 セル幅は変えずに仕様を満たす解決策はございますでしょうか? うまく質問が伝わったか不安ですが、ご回答よろしくお願いします。

  • 空白セルがあっても文頭だけ表示させるには

    エクセル2007を使っています。 セルの文章が長いので文頭だけ表示させたいのですができません。 隣のセルに文章を入力したときは隠れますが、隣が空白の時は表示されてしまいます。 空白セルがあっても文頭だけ表示させるにはどうすればできますか。 尚、セル幅を広げたり、折り返しや縮小を使わない方法で教えて下さい。

  • エクセルで右隣のセルより優先して表示したいときは?

    エクセル操作で困ってます。 入力したデータがセル幅よりも長い場合、 右隣のセルにデータが入っていなければはみ出して表示されますが、 右隣にセルが入っている場合は途切れて表示されてしまいます。 セル幅は変えないで右隣にくい込むように表示することは可能でしょうか。

  • エクセルで文章を?

    エクセルで文章をつくってます。セルのはじめから(たとえば1;A)文章を入れていくと(セルを無視して)画面上も印刷もでるのですが(出ない場合もある)、セルの途中(たとえば1;B)からいれていくとセルの幅分しか文章がでません。出す方法はないでしょうか?WIN・XPです。すいません。うまく表現できてませんが・・・。