• ベストアンサー

馬鹿親でしょうか。(長文)

カテ違いかもしれませんが。 やる気がおきなくて困っています。できないといったほうがいいでしょうか。夜も子供が何時間かおきに泣くので熟睡できません。 子供は8ヶ月になりますが、かわいいと思います。でも夜なかなか寝なかったり、つかまりだちをして何かを口に入れたりしていて目が放せない状態で、いらいらします。離乳食を作るのも面倒で、毎日おかゆしか食べさせていません。(最近おなかを壊したこともあって。) 幸い親が近所に住んでおり、父は半日しか仕事をしていないので、2時間くらい散歩などに行ってくれています。(その間に家事を済ませています) でもオムツを替えてくれることなどはありません。おなかがすいてるみたいだよといわれるぐらいです。ちゃんと寝かせなかったの?眠そうだよといわれたりして、それはそれでイラっとくることもあります。 いままでできていたことができなくなってきました。掃除機もかける気がしなくて。でも子供がごみを拾って口に入れていてやらなきゃとは思います。保育園も決めなくてはなりませんが認可園は落ちちゃうし、近所の園は見学だけ行って高くて悩んでしますし…育児休暇は終わっちゃうし。 子供をあずけて気晴らしに行きたい気もしますが、外出のためにミルクを用意したりすることすら(完全母乳なので哺乳瓶はどこへ?って感じだし)面倒に感じてしまいます。一時保育の予約とか。 旦那は忙しく働いていますし、家にいるときは洗濯などしてくれますが、子育てにはあまりかかわっていません。でも何もしなくても文句も言いません。 自分でも何がしたいかわかりません。でもこのままではいられないのもわかっています。笑いかけることすらできない私はどうしたらいいでしょうか。 なにかいい気晴らしはないでしょうか。

  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2088
  • ベストアンサー率36% (26/71)
回答No.7

8ヵ月~10ヵ月頃は私も一番ストレスが溜まりました! 離乳食は面倒だし、子供の日常は複雑になってくるし。お気持ち凄く分かります。 なんだか私と似た方のようですね。わたしもとにかく面倒でした。 夫に預けて外出したのは、仕事復帰までの1年間に美容院3時間と虫歯治療1時間だけ。 近所の児童館で毎週開かれている交流の場にも一度も行きませんでした。 人と話をするのは好きでも、外出することを考えたときの準備や、子供の事を考えるととにかく面倒なんですよね。 家事もなかなかサボることができず(散らかったり、ホコリが転がっているのがイヤ)、結局働いてしまって疲れてしまう。 アドバイスとしては、やはり仕事に復帰された方が良いですね。 というか、働きながらの育児が向いている方なのだろうと思います。 私は今、無認可保育園に10時間預けて働いているので、月7万円近く払っていますが、収支が赤で無ければいいやと思って続けています。 子供を預けて働くのは、専業よりもよっぽどラクですよ。 同じ保育園のママ友と「しつけとか、全部保育士さん任せだよねー。いいのかなぁ。アハハ」 なんて笑っていますが、それでも良いそうです。 子供にとって大切なのは、一緒にいるときの母親が楽しげでちゃんと自分を見てくれることなんだなぁ、と実感しています。 さて現在の状況から脱するには、どうすればいいか。 申し訳ないことに、私は結局なにも解決策を見いだせないまま職場復帰しましたので、あまり良いアドバイスができないのですが。 話をすることって、思いのほか気分が晴れるものですよね。 でも話をするためにわざわざ出かけることが面倒なのだと思うので、 散歩の折りに出会った人と立ち話などいかがですか? 同じように赤ちゃんを連れたママなら、いろいろグチを言い合えて、その場でサヨナラなのでラクです。 私はストレスを感じた時は、子供を抱っこしてよく散歩に出ました。 そして同じように赤ちゃん連れの知らないお母さんに出会ったら、適当に立ち話をして帰る。 帰ってみるとなんだか気分が少し晴れている、といった感じです。 「私ってダメな人間かも」と思っている内はなかなか解決しないので、 ダメだと思ったら「自分はこういう状況だとこういう状態になるらしい」と現状を客観的に認識してみた上で、具体的な対策を考えると建設的です。 これは最近私が試した方法で、これでずいぶん気持ちが落ち着きましたし、 子育てって、自分も成長できるものなんだなと改めて思いました。 あなたは全然ダメではないです。 たぶん元は精力的にいろいろこなす方だったのではないかと思います。 むしろ、何でもソツなくできるお母さんとして、将来子供の自慢のお母さんになれるのではないでしょうか。 長々な上に良いアドバイスができなくてすみません。お互い頑張りましょうね。

you-you75
質問者

お礼

なんでこんなに私のことを分かって下さっているんでしょうか。うれしいです。散歩は毎日いっているので試してみたいと思います。仕事もがんばっていこうと思います。本当にありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.6

毎日お疲れ様です。 1歳3ヶ月と3ヶ月のママです。 私も同じように追い詰められることがよくあります。(特に最近)年子なんて、自業自得といえばそれまでですが、、、。本当に大変です。一人泣けば、もう一人、、、ご飯は、いやいやするし、二人そろって抱っこ。 もう頭に血が上りっぱなし。。。 かーーーーってなって怒鳴ったします。 そんなときは、預けましょう! 気が楽になりますよ!

you-you75
質問者

お礼

預けると、仕事をしてるわけでもないのに自分で面倒見れないことに対しての嫌悪感とか、泣いてないか不安になったり。子離れできていないのです。 でもみんな大変なんだと思うと少し楽になります。ありがとうございました。

回答No.5

 こんにちは。私も7ヶ月の娘がいますが、子育てでイライラすることもしばしば。お父さんが2時間も子供を散歩に連れて行ってくれるなんてうらやましいです。  私の場合は妊婦教室でできたママ友達と月に1度お互いの家に集まって、おしゃべりします。娘も嬉しそうにしているし、何しろ子供と二人で向き合うことのない時間がすごくありがたいし、「みんな同じことを経験しているんだ」と思うと元気が出ます。  月に1回は市の保健センターである健康相談室に行ってます。そこで保健師さんにいろいろ相談したり、お母さんたちとお話ししたり、ストレス発散してます。  主人は、休みの時に私が買い物に行く時間を作ってくれます。1時間ほど私を一人にしてくれるので、車で買い物に行きますが、それも結構気持ちがリフレッシュしていいかもしれません。  子どもとちょっと距離を置くとか、離れてみるのもいいかもしれませんね。

you-you75
質問者

お礼

最近は旦那に預けたことがないので、すこしはやってみようかな。でも毎日疲れて帰ってくる旦那に申し訳ないような…。 ママ友とはそれすらめんどくさく感じてまいダメなんです。そうだね~といえなかったり。預けるとそれはそれで家事をしてしまって。 心を入れ替えて離れることを考えます。ありがとうございました。

回答No.4

わかります!!私も今そんな感じの日々・・。家事もやってもやっても、やった気がしないくらい次から次ぎへとする事がでてくるし、なんか、何もしていないのに一日が終わってしまう・・の繰り返しの日々。 子供が産まれる前までは料理を作るのも好きな方で苦じゃなかったけど、今はレトルトを作るのさえめんどくさいし、箸を洗うのもめんどくさい。  もちろんどうにか最低限の家事は毎日していますが、けだるい気分のまま一日が過ぎるし、ちょっとしたことでもいらついたりするようになりました。 主人には「疲れてるんじゃないの?夜中も何度か起きなきゃいけないし、気を張っていることも多いだろうから、慢性的に疲れが体にたまっているんだよ」と言われます。出来るだけ眠くなくても昼寝をしたり、夜でもいいので主人のいるときは家事をするんじゃなくて子供を預けてウォーキングやテニスなど体を動かす時間を持つようにしています。頭ばかりが疲れた状態は良くないと思って。運動した日は夜も気持ちよく眠れます。横で子供が泣いててもなかなか気付かず寝てるくらい・・笑。 食事も外食や半分調理済みの簡単に作れるようなものを買い込んだりして調理の時間や洗い物を減らしています。離乳食も1,2週間に1回ドバッと野菜スープなど(おかゆも)作って小分け冷凍保存して、それとレトルトで大半を回しています。あとはトマトやフルーツを手掴み食べさせたり(今10ヶ月です)です。 気晴らしは時々市の支援センター(民間より格安です。)からシッターさんに来てもらって診てもらっている間に主人と2人で外食に行ったり、平日はママとも達の家に行ったり来てもらったりしてお喋りして過ごすことで、家の掃除もする事ができるし気持ちも楽になります。 一日に何も楽しい予定がないと気分も滅入りますから、出来るだけ外出や来客などの予定を入れています。準備とか大変なときもあるけど、何もないまま一日が過ぎるよりずっとましです。 気持ちが毎日しんどいですよね~。でも、今は家の中ぐっちゃんぐっちゃんでも、しないといけないことはしたくないと公言(主人に対して)しても、子育てを楽しむ余裕だけはなくさないようにしています。日々出来ることが増え、可愛さも増している我が子とのスキンシップは気持ちをハイにして楽しんでいます。 したくないことはしなくていいと思う。でも自分が楽しいことをなにか探して「行動」に移すのは大切だし、この生活を変えるきっかけになるかもしれません。 私も質問者様も毎日頑張ってますよね!!なんか楽しいこと見つけて自分の時間をどうにか作って乗り越えていきましょうね!

you-you75
質問者

お礼

わかるといっていただけて本当に嬉しいです。体を動かすのはいいですね。ただ、旦那に預けておくとものすごくハイパーに遊んでいて余計仕事が増えていたり…(泣)なにか楽しいこと見つけたいです。ありがとうございました。

  • xaikax
  • ベストアンサー率38% (65/169)
回答No.3

私も一時そのような症状になり悩んでおりました。 最終的に、保育園に預けて昼間数時間パートをするという生活になり 今では、精神的にラクになり(肉体的にも)、こうしてよかったなと実感しております。 私は、認可保育園ではなく 東京都が認証している「認証保育園」に預けました。 <金額(0歳児:1ヶ月4万円)> 1ヶ月の保育料はパートでまかなえております。 私が思うに、ムリをしてまで子育てをしなくてもいいと思っております。 なぜなら、ムリして精神的にも肉体的にもボロボロになって 子供や旦那、など周りに八つ当たりして 全てが、なんだかイヤになってうまくいかず 犯罪などをやらかすよりは、全然いいと思うからです。 (私自身少し鬱の傾向があるもので、何をやらかすか自分でも分からないので^^;) 周りは「母親失格だ!」とか「ダメ親」とか「子供がまだ小さいのにかわいそう」とか言いますが(現に言われてます) 自分自身の体をおかしくしてまで、育児をしなければならないのか? 第三者に、なぜ私の家庭のことまで、口出しされなければならないのか? 上記のようなことを、言われる度 「いろいろうちにも事情があんのよ~。」と軽くあしらっています^^ あまり、本気で相手に怒りをぶつけても 理解してもらえないのが、ほとんどなので。 (私の友人はまだ子供がいない人が多いせいでしょうか?) 回答とは程遠いアドバイスになってしまっていたら 申し訳ございません。 気晴らしをするには、やはり少しお子様から離れてみたほうがいいのではないかと察したので上記のような回答をしました。 余談になりますが、ベビーシッターを雇うよりは保育園に入れたほうが 家計には優しいと思います。 (一時雇っていましたが、1日たった数時間(3~5時間)で1万円程するので)

you-you75
質問者

お礼

認証保育園は私の仕事の時間預けると7万円程度で頭が痛い出費です。でも自分の精神衛生費ということで我慢するしかないようですね。 軽くあしらえるようになりたいのですが、いろいろな方の一言がいまはつらく感じてしまうのです。 早く仕事復帰するのもいいかもしれないですね。とてもさんこうになりました。ありがとうございました。

回答No.2

うちの嫁さんの場合ですが。ママさん同士の集まり(赤ちゃん同伴)が何週間かに一度くらいのペースであって、そこで情報交換をしたりストレス発散をしているようですよ。 うちの子供は6ヶ月ですが、昨日も「8ヶ月でつかまり立ち」「目が離せない」という話をそこで聞いてきたそうです。気づかないうちに、赤ちゃんの写真(うちのも、他の人も)増えてきています。 嫁さんは保健所など自治体が主催の育児講習や離乳食講習などで知り合いを作っているようです。先日、季節はずれの人事異動で引っ越し作業(お手伝い)がありましたが、そのお宅では育児経験者のお知り合いにお願いして子守りしてもらっていました。育児ママさんのネットワークってスゴイなぁと思いました。 あと、最近家の狭いお風呂ばかり入っているので、近々家族風呂にでも行ってみようかと思っています。夫婦とも広いお風呂が好きなのですが、出産後は一度も行っていないので。 職場の人に聞くと「(6ヶ月なら)連れて行っても大丈夫だよ」と言われたので、嫁さんを誘って行ってみるつもりです(あ、温泉でもいいかも) …なんだかとりとめのない話になってきたので、このへんでやめますが、言いたかったのは「同じく子育て中のお友達をつくる」とか「旦那さんを何らかの形で育児に参加させる」といいのかなぁと。 旦那の立場からの意見なので、参考にならないかもしれませんがご容赦の程を。月齢的に大変な時期と思いますが、どうかご自愛ください。

you-you75
質問者

お礼

もともと、友達といるより一人が好きなタイプで、最近子どもをつれての外出などが面倒で疎遠になってしまっています。 スノボが趣味なのですが、旦那が連れて行ってくれるといってもオムツが何枚必要で?どこで授乳しよう?預けるのは不安だな?なんてやっているうちに行くことが怖くなってしまうのです。 でも男の方の貴重な意見うれしかったです。ありがとうございました。

回答No.1

精神的に疲れていますね。たぶん子供に振り回されているんでしょう。まだかわいいといえるからいいですよ。にくいとおもいだしたらたいへんですからね。それで一言アドバイス!! 子供と思うから大変なんです。自分と思えばいい、生理で気持ち悪いときは、トイレ行くでしょう。子供も同じです。おしめかえなけりゃ、  自分がおなかすくときは子供も空くよ。夜なくときは抱っこして、お昼寝子供としましょうよ。子供おんぶしてそうじ、洗濯してごらん。背中でスキンシップできるからね。いまのお母さんはあまりこどもと離れすぎなんです。ベビーベットだったり、乳母車だったり、するもんね。こどもはだっこしたり、おぶったり、一緒に寝たりしてあまり距離置かないほうがいいのよ。母親と密着してね、すると子供が楽しく育てられるよ。なんといっても自分の分身なんだから、(*^。^*)

you-you75
質問者

お礼

わたしは割りと子どもをくっつけとくのが好きでほぼだっこ&おんぶですごしています。(あったかいですよね)夜はそいねです。 子どもの世話は苦にならなかったのに、だめな母親です。自分は最近一日一食ですね。自分の世話すらできなくなってきて。効率悪く家事に時間がかかるのでお昼寝ができないし。なんとかがんばってみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どうしたらよいか悩んでいます。長文です

    現在1歳3ヶ月の娘がいます。生活のため子供も保育園に預け働こうと思うのですが、私の地域の認可保育園はどこも空きがなく中途入園はほぼ無理!だそうです。ですので、認可外の保育園を色々調べましたが、週に5日ともなるとなかなか高額になりますし、私自身も週に3、4日で7、8万くらいになればな~と思っております。 で、認可外で2つ絞込みしたのですが、1つ目は8時30分から18時まで週3日預けた場合34000円です。おやつや食事、延長代込みです。少し狭く建物は古く感じました。お話してくれた女性は真面目そうな中年のかたです。給食はこちらで作ってるとのことで献立も見せていただきました。子供の数も多くて10人くらいだそうでだいたい5、6人らしいです。 もうひとつは、週3日で7時30分から6時までが基本時間なんで30000円でいけそうです。それにプラス給食代が1食300円とおやつが月1000円かかるのでだいたい月34600円くらい?です。 園長は中年の男性です。少しきになりましたが、気さくな感じであまり商売っけを感じません。子供もだいたい7、8人で一時保育があると10人くらいになる日もあるみたいです。 どちらも月極めです。 こちらの園は週4日でも5日でも基本の料金が40000円で給食代は同じく300円でおやつが月1200円、週5は1500円らしいです。 ただ週5は曜日固定になるみたいです。 2つの園とも入園料は10000円で料金的には大差はないかと思います。 いちどこちらの園のほうには2時間くらいなら無料でお試し保育させていただきますとのことでこないだ2時間みてもらいましたが、娘も最初は泣きましたが迎えに行ったときはケロッとしてました。 なのでこちらに決めようと思ってたのですが、今日地域の認可保育園(私立)の一時保育をやってる園(基本9時から16時)に聞いてみると(4つあります)1つだけ週3日ならなんとかいけるかもとおっしゃってくれましたので早速来週申し込みに行くのですが、ただ、冷静に考えるとこちらは一日2400円らしいですが、月にすると28800円から30000円超えるくらいで、あまり金額的にはかわらないな~と思っております。 しかもこちらの園は延長保育もあると書いてるので料金を聞くとお金は取ってないとのことです。だからなるべく早くお迎えには来てほしいらしいですが。。。 しかし、実際働くところを探してる今16時に迎えに行くには15時くらいまでのパートになると思うんですが週3日で例えば時給が800円とかで、保育料を考えるとたいした儲けにはなりません。 でも来年の4月になると通常保育のほうに入れるかもしれないし。。。と考えてみたり。。。 考えがまとまらずにいます。 とりあえず来週の火曜日に来てくださいとのことですのでお話と園の様子を見て決めます。 長くなりましたが、皆さんが私の立場ならどうですか? 同じような状況のかたや過去に似たような状況だったかたからだと参考になります。 上記以外でもいい案あれば教えてほしいです。

  • 預けられっぱなしの子・・・(長文です)

    共働きをしている姉夫婦の子の事で、色々心配しています。姪は現在4歳で、保育園に通っています。そこは延長保育が可能で、姪は夜8時まで園にいるそうです。晩御飯も園で食べています。 そこまで預けっぱなしにしている理由を聞くと、「子育てがつらい。子供と一緒にいるより、働いている方がずっと楽。家にずっといて子供に当り散らすより、働きに出て、一緒にいる時間は優しい親である方が子供にとっても良い。」という事だそうです。最近は休みの日に、習い事に通わせています。これもどうやら「相手するのが大変だから、習い事にでも行かせとけ」という気持ちのようです。 ちなみに、経済的な理由というのは一切ありません。逆に、相当裕福です。 そんな姉ですが、子供をかわいいと思う気持ちはあるようで、姪が怪我をして帰って来たときには、涙を流して怒り、園に猛抗議してました。 母と私は、こんなに親と過ごす時間の短い子が、将来どうなってしまうのだろう、と、とても不安に思っています。もし私が近所に住んでいれば、一緒に遊んでやったり、面倒を見てあげたい気持ちなのですが、遠方に住んでいるので無理です。 姪のような子供時代を過ごした方、またそのようなお知り合いがいらっしゃる方、「経済的な理由ではなく、預けられっぱなしの子供の気持ち」を教えてください。また、どのような大人になるのかも教えていただきたいのです。よろしくお願いいたします。

  • 認可外保育園の探し方

    大阪市在住です。 現在1歳の子供がいます。 仕事を始めたいのですが、認可保育園は待機状態でまだ仕事を始めていない段階では明らかに入れそうにないので、認可外保育にとりあえず預けるしかないと考えています。 が、市内の認可外保育園について名前だけ知っている状態で、 実際どのような園なのか、近所に仲の良いママ友達も少ないので情報も得られない状態です。   よかったらどう調べ何を基準に決めるべきか 教えてください。。

  • 哺乳瓶の慣らし方

    こんにちは。4月から、満6ヶ月の子を保育園に預け、職場復帰する予定です。先日入園説明会に出席した際、”完母の方はほ乳瓶に慣らす練習をしてくださいね”と言われました。ところでこの”哺乳瓶に慣らす”というのは具体的にどうすればいいのでしょうか? 園で使用する予定のと同じ哺乳瓶を用意し、搾乳した母乳を飲ませようとしてみること一週間・・・あまりお腹が空いてないときなら、5ccくらいは飲んでくれます。でも、園で飲むときは空腹時だろうと思い、お腹が空いているときに飲ませようとすると反り返って拒否し、泣いて、まったく飲んでくれません。15分くらい飲ませようとがんばってみましたが、哺乳瓶が嫌いになっても困ると思うと、どれくらい飲ませようとしてみればよいのかわかりません。 どういう時間帯に(○時やお腹が空いているとき等)、どのくらいの時間飲ませようとすればよいのか、ご存知の方教えてください。 なお、哺乳瓶を変えることは考えていません。哺乳瓶で飲めるようになったら、園で使用しているのと同じ粉ミルクを飲ませるつもりです。

  • 保育園の対応(長文です)

    1歳5ヶ月と1ヶ月の子供を持つ母です。 個人でSOHOの仕事をしており、上の子は6ヶ月から認可保育園へ通っています。 今回、下の子を出産し、産後1ヶ月で仕事を再開。 その認可保育園は2ヶ月児から預けられますが、予防接種も受けていない子供を保育園に預けても。というのとまだ殆ど寝ている下の子は、見ながらなんとか仕事を…と上の子と同じくらいの月齢でのお預けを主人と相談し決めていました。 ところが、園より「下の子を預けないならば上の子は辞めてもらう」といわれました。納得いかず、市の保育課へ相談した所「そのような事はない。指導する」という話で園を指導してもらいました。 その件は園もしぶしぶ納得しましたが、今度は「下の子を預けない間は4時半に迎えにきて」と言われ意見が衝突。 こちらも仕事上、預かって欲しいとお願いするしかなく、結局、園とは意見が衝突したままです。仕事が早く終わればと昼食も食べず頑張っています。 今の園は預け内容に満足しています。ただ、副園長から「そんな事を言うのはあなただけ」のようにも言われ、精神的に参っており、上の子を送迎だけでも多大なストレスです。 主人や両親、親戚は「保育園を変えた方がいい」といいます。 主人は、上の子も言葉が話せないので、何かされるのでは?と心配しています。私はその点は実際、面倒をみているのは園の先生だし大丈夫だと思っていますが甘いでしょうか? 園自体には不満はないが、園長・副園長の対応に不満があるような場合、皆様だったらどうしますか? 保育園の先生・保護者・これからお預けを予定されている方など幅広いご意見をお待ちしています。 読みづらい長文でしたがどうぞよろしくお願い致します。 自分自身ノイローゼになるのでは?と思うくらい悔しくて悲しくて、仕事をしていても涙がでてきます。

  • 保育園の決め手

    子どもの預け先について悩んでいます。 通勤時間圏内で2~3箇所の保育園を体験、見学したのですが どこも気になるところがあり、決めきれずにいます。何かを妥協しなければ、と思うのですが・・・。 1、無認可で職員のお子さんも園にいる。 2、無認可・新設で新しい取り組み(英語教師など)をしようとしている。 このような園をどう思われますか? 基本的には 子どもが楽しく通ってくれればいいと思っているのですが 少し気になっているので アドバイスをいただけたらと思います。 

  • 幼稚園を転園するか悩んでいます(長文ですみません)

    急な転勤で慌てて選んでしまった幼稚園に違和感を感じ転園させるべきか悩んでいます。 年中の女の子です。 少人数制でアットホームという園の宣伝と同じマンションから10人ほど通っていると聞いたため決めた園ですが(春休みだったので保育は見学できませんでした)通いはじめてから給食がつらい、幼稚園つまらないと幼稚園を嫌がりだしました。 保育を見学させていただいたり、先生とお話したり、他のお母様にお話を伺うようになったところ、 ・外で遊ぶ事がほとんどない ・室内での自由時間も遊び道具がほとんどなく子供達はぼーっとしている事が多い。 ・いつ見に行っても自由時間に先生が子供達と遊ぶ姿がみられない。 ・一斉保育も毎日、歌、絵本、手遊びの繰り返しで工作や粘土、お絵かきなどほとんどしない(母の日の行事前などに絵は描くぐらいです) ・給食お残しゼロを保育目標にしているらしく食べ終わらない子は午後の課外保育中も教室のすみで食べさせられている。給食は加工品が多くあまりおいしくない。 ・お母様達から聞こえるのも「良い園よ!」と絶賛する声は全くなく小さな不満か諦めの声ばかり。 ・先生は「楽しくすごしていますよー。しっかりしていて、全く手がかからないお子さんでーす」の繰り返し。 と、子供ではなく私のほうが日に日に不信感(違和感?)が増すばかりです。 実は引越しまで日がなく、見学などできない私たちのために「いい園ですよ」と前の園から紹介してもらった園があったのですが、かなり遠く(バス亭まで徒歩10分、園バスで40分)近所から通っている子供が全くいなかった為、候補から外した園がありました。 先日、家族で見学に行ったのですが、先生達と園庭で走り回り楽しそうな雰囲気でした。 私は転園させたいと思ったのですが、子供はもうお友達とバイバイするのは嫌だと言います。 幼稚園は楽しくないけど課外保育は楽しいから今の所で良いと。(毎日午後は、体操や英語、バレエ、音楽など外部の先生が日替わりでいらっしゃって保育されています。別料金ですが楽しいようです) 3年しか通わない幼稚園を2回もかえるのは可哀相な気もします。 見学に行った園も、まわりに通っている人がいないのと、ネットにもほとんど情報が上がっていないので内情はわかりません。入ってみてから今以上の問題が見つかってしまったら、と思うと不安になります。 モンテの園(縦割り保育)なのでなじめるのか、心配もあります。 子供の意見を尊重して、このままの園にいるか、あと1年半自由に楽しくすごす為に転園するか迷っています。 いろんなご意見いただけたらうれしいです。 モンテの園に通われている方のご意見も聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

  • 保育園の選択で。。長文です。

    悩みすぎてわからなくなってしまいました。どうかご助言いただけましたら幸いです。 2才の娘を認可外に預けて2ヶ月になります。 いまの保育園は、激戦区にいながら偶々良いタイミングで空きがあったため親の都合優先で入園させました。 ですが正直見学の時から良い雰囲気はあまりなく…×ではないですが△といった感じでした。 雰囲気はサバサバといいますか… お昼寝の時間に暗いなか狭いスペースで先生の話を聞きましたが、園長先生は不在でした。 説明も(けして悪気はないと思うのですが)淡々としていて料金のことは聞けても肝心の子どもたちのことを考えてのことは聞けませんでした。(保育理念とか、子ども達にどういうことをさせる、保育で大事にしたいこと など…) スペースがあまりなく、別室という場所もないのと、先生達もお忙しいのもあるのか あまり先生とコンタクトを取れないという印象です。 お忙しいと思い、こちらからはあまり声をかけないようにしていますが、本当にこちらから聞かないと子どものことを教えてくれません。 また、この短期間で先生が4人やめられ2人入ったりと落ち着かず、ただでさえモヤモヤしているなか先生がバタバタ入れ替わりされるともうここでは無理かなと思い、(どちらかというと私自身が)転園希望を出してしまいました。 転園先は、元々入りたかった場所でもあり、若干遠いですが園長先生の子どもに対する思いや躾が聞け、園もけして広くはないですが、いまより少人数でアットホームな雰囲気が好ましく感じました。 …ですが、最近になって送り迎えで娘が泣かなくなってきたり、連絡帳にニコニコ楽しそうにしていました と書かれるようになったこと。 担当の先生が変わりわりと丁寧にみてくれていると感じることなどがあり、 娘が折角慣れて楽しんでいるのならあまりバタつかせず、転園はしばらく見合わせようか(また空きがでるか分からないですが)非常に迷っております。 保育園は、安全に必要な保育をして下されば良いものとは認識しておりますが、私は保育士さんの子どもに対する接し方や声の掛け方、なにをみてくれているか、子どもが過剰なストレスなく楽しんで過ごせているか…すこし神経質になってしまっていると思います。 まとまらなくてすみません。。 因みに両方無認可です。 いずれ認可か幼稚園かは検討していますが、娘が気に入れば大きくなっても無認可でも良いと思っています。

  • 初めて保育園に預けますが不安でいっぱいです

    来週一時保育で初めて子供を保育園に預けます 夏休みと言うこともあり認可保育園は定員いっぱいで無認可保育園に6時間ほどお願いするのですが、不安でいっぱいです。 どうしても預けないといけないのでどこかで割り切ってお願いしないといけないのですが、預ける日が近づいて来れば来るほど不安になっています。 今週預ける保育園に見学に行きますが、他の保育園も夏休みでいっぱいと思うのでそこに預けるしかないと思うのですが… 保母さんにコレはお願いしているほうがいいなどアドバイスあればお願いします。(完母なので哺乳瓶でミルクを飲まないのですが、哺乳瓶とミルクは持参してお願いしようと思っています。) またまだ割り切れない私の背中を押してください(>_<)

  • 良い保育所 悪い保育所

    今年の2月に初めての子供を授かりました。 ただ、私の収入が十分でなく、現実としては、夫婦共働きをしなければなりません。嫁さんは来年の1月には職場復帰を考えているようです。できれば、子供が1歳半になるくらいまでは、子供のそばにいてあげてほしいのですが……。 とにもかくにも、保育所のことを真剣に考えなければならない段階のようです。私は幼稚園には行ってましたが、保育所の経験はありません。嫁さんもありません。 1)10か月で、保育所、って子供に酷じゃないでしょうか? やはり、もう少し祖父母にでも、めんどうを見てもらう方が良いのでしょうか? 2)保育所(園)に、子供を入れて、良かったと思う点。後悔している点。(何歳から保育園に入れられましたか?) 3)良い保育所(園)、悪い保育所の見分け方や、実例。 4)無認可保育所って、実際は、どうなんでしょうか? 5)そのほか、全般に関するアドバイス 追記)私の親も、嫁の親も元気ですが高齢(70すぎ)です。嫁の母親は、孫のめんどうを見るのもイヤではないようですが、嫁は実家に頼りたくないようです。私の母親は「(自分が)遊びたいからイヤ」と名言しています。 いろいろとアドバイスお願いします。 なお、締め切り&お礼までは、相当の時間をいただきたいと考えていますので、あらかじめ御了承ください。

専門家に質問してみよう