• ベストアンサー

テープに録音した演奏の一部をrecボタンで消去、復旧するサービスは?

宜しくお願い致します。 バンドの演奏をテープに録音しました。消去防止用の爪を折っておかなかった為、演奏の一部をrecボタンで誤って消去してしまいました。 復旧してくれる機器やソフトやサービスって在るのでしょうか? もしご存知の方いらっしゃいましたら何でもいいのでご紹介ください。

noname#65517
noname#65517

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bob_n
  • ベストアンサー率35% (610/1732)
回答No.1

いちど、消してしまったものは、なおらいないと思います。 http://www.cycleof5th.com/products/sefree/index.htm SoundEngineといいます。 このようなソフトで、消してしまった部分と同じ部分があったら、コピーして、挿入するなどの方法しかないと思います。

noname#65517
質問者

お礼

有難うございます。 今後の貴重な参考にさせていただきたいと思います。

その他の回答 (2)

  • takarajun
  • ベストアンサー率23% (237/1028)
回答No.3

テープに録音。 デジタルかアナログか判りませんが、テープに磁化して行う録音ですから、磁化を消してしまったのですから、もう絶対に元の音は復元できません。 PCのファイルを誤って消してしまったのとはわけが違います。

noname#65517
質問者

お礼

有難うございます。 今後の貴重な参考にさせていただきたいと思います。

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.2

どうもなんでもかんでもパソコンと同じことが出来ると思っている人が最近多いようですが、リニアメディアでノンリニアと同じ事なんか出来ません。 #1さんの回答と同じ事をアナログでやるならオープンリールで切り貼りですね。

noname#65517
質問者

お礼

有難うございます。 今後の貴重な参考にさせていただきたいと思います。

関連するQ&A

  • 録音済みのオープンリールテープ。消去するには?

    録音済みのオープンデッキ用のテープ(すべて10号)を複数持っています。 これらを、特別な機器を使わずに一度、消去したいのですが、やはり、地道に「無音録音」するしかないですよね(Line Inからして、抜いてしまいます)。 この場合、テープスピードは問題になりますでしょうか? 私のデッキは、毎秒38cm, 19cm, 9.5cmが可能です。 高速だと、消去不完全とかありますでしょうか?

  • 演奏の録音・再生機器について

    演奏の録音・再生機器について ハモるのが好きで、以前から自宅でギターやピアノを弾きながら、自分の歌をテープレコーダー(マイク内蔵で録音ボタン一つでテープに録れるちっちゃなラジカセ)のカセットテープで録音して、それを再生してハモっていました。目的は、人に聴かせるためでなく自分が歌って楽しみたいだけです。 久しぶりに再開しようと思うのですが、さすがにテープの時代ではないですし、今のオーディオ機器でおんなじことしようと思うとお勧めの機器をどなたかご存知ですか?使う楽器としては、アコースティックギター、エレキギターと電子ピアノが主です。 欲しい機能としては、、、 (1)録音(マイク内蔵) (2)再生(イヤホンではなくスピーカーからある程度の音量・音質が得られる) (3)ハード等のデータで録音できてトラックが区切りやすい 詳しい方いらっしゃれば教えてください。よろしくお願いします。

  • シンセサイザーの演奏をSmartMediaに録音する方法

    シンセサイザーのKORG TORITON Leを使っています。 シンセを買ったときにSmartMediaも一緒に買った(付いてきた?覚えてないです;)ので、シンセサイザーでの演奏をパソコンに入れたくて録音しようと思ったのですが、いまいち録音方法がわかりません。 RECボタンを押しても録音してる気配がないです。 やりかたわかる方がいましたら教えてください><

  • バンド演奏を録音したいんですが。。。

    いまやっているバンドの演奏を録音できる機器を探しています。MTRのような音の良さは求めていません。全体的に演奏が聴けたらいいと思ってます。MP3プレイヤーについているボイスレコーダー機能では音がこもってしまいます。なのでICレコーダーや録音可能のMDウォークマンのマイク端子にミキサーを繋げるという案も出たんですが、どうなんでしょうか?おすすめできますか?

  • 録画ビデオ&録音テープを売るのは・・・

    やはりいけないことなのでしょうか? ちょっと前に、かなりのファンだったバンドの、出演TVなどを録画したビデオが10本近くと、ラジオの録音テープが5本あります。 かなり几帳面に作り、思い入れがあるのですが、もうファンではないので・・・ 処分も考えましたが、やっぱり捨てられないんです。 売るといっても利益は考えません。爪も折っています。 でもやはりダメなんでしょうか? そうなると、このビデオ&テープはどうするのが良いでしょうか? 良い方法がありましたらお願いします!!

  • iPodでの演奏の録音について

    先日、マーチングバンドの演奏をiPodで録音したのですが 音が割れたり、飛んだりして、とても聴けるような状態ではありませんでした。 特に割れるのは一番大きいバスドラムの音で、飛ぶのは ブラス全員がフォルテやフォルテシモで吹いている部分です。 以下の録音アクセサリを使ったのですが、このアクセサリが ダメなのでしょうか? http://www.amazon.co.jp/XtremeMac-IPV-MIC-04-MicroMemo-Black/dp/B000KX1H7W/ref=sr_1_9?ie=UTF8&s=electronics&qid=1214202214&sr=8-9 また、アクセサリはマイクの付け替えが可能だそうなので マイクを高品質のものに替えればいいのでしょうか? それともiPodが大音量の演奏に耐えられないのでしょうか? iPodは第5.5世代、30GBです。 マーチングバンドが演奏するには狭い室内で録ったので 屋外などの広い場所で録音すれば、また違ってくるのでしょうか? iPodや録音機器等には詳しくないもので お教えいただけますとありがたいですm(_ _)m

  • オープンリールに録音済みの磁気テープをCDに焼いてくれるサーヴィスを探しています。

    35年前にオープンリール(直径15.5cmSONY TYPE-5)に録音された磁気テープがあります。現在これを再生する機器を持っていません。それで、これをカセットテープかまたはCDにダビングしたいのです。これをしてくれるサーヴィス事業所を教えてください。また、その費用は凡そいくらくらいでしょうか?勿論、録音内容は著作権とは関係ありません。家族の声ですが、私にとっては大切な音源で、どうしても、保存して置きたいのです。

  • 演奏の録音が出来ません

    自分で楽器を演奏したものをPCに取り込んで、mp3かmidiを作りたいと思います。 今日、ラジカセで録音したテープをPCのサウンドレコーダーで録音しようとしたら、サウンドカードが入っていない為できませんでした。 以前、電子ピアノにMIDIインターフェースを接続して、PCの録音ソフト(フリー)に入れようとした時も、録音出来ませんでした。 そこで教えていただきたいのですが、 サウンドカードが搭載されていないPCでは、どういった手段でも、外部からの音声は取り込めないでしょうか? 今後、ボイスレコーダー付きポータブルmp3プレーヤーを購入予定なので(子供が使うため)、 それで録音してPCに取り込もうと考えているのですが、無理でしょうか? mp3やmidiの再生は、PCで出来るのですが・・。 サウンドカードは、やや高額なため購入は迷っています、 と言いますか、録音するためだけに買うことは、家族の手前出来そうにありません。 どうか良いお知恵をお貸し下さい。宜しくお願いします。

  • 24時間録音テープ案内

    こんにちは、度々質問ばかりですみません。 チラシなどでたまに見かける 「24時間録音テープ案内」・・・っていうんですか? 電話をかけると商品やサービスの説明がダラダラと流れるやつです。 それを使いたいんですが、どのようにして探せばいいですか「録音テープ 電話 自動応答」などで検索してもそれらしいものはヒットせず、なんか自動応答で注文を受けるような高度なものばかりなのです。 電話回線が2本引ける自宅だったら、留守電に録音して応答する・・・ということも出来るのでしょうか、団地の為、電話線2本引く事は禁止です。 ISDNも無理です。現在Yahoo!BBなもので。。。 なにかお知恵をお貸し頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • SONY MZ-RH1マイク録音について

    先日MZ-RH1を購入し、自分のバンドの演奏をマイク録音しました。 録音したものを聴くと音が歪んでいてRECレベルをオーバーしている様な音でした。 バンドの大きな音ですのでREC SETTINGは ・PCM ・AUTO .FOR MUSIC .SENS LOW に 設定してあります。 以上の状況で、音が歪む原因はどういったことが考えられるでしょうか?ちなみにマイクはダイレクトタイプです。

専門家に質問してみよう