• 締切済み

退職前の有休中に呼び出されて・・・

会社を退職しますが、引継ぎも完了しているので現在有休消化中です。 最終日にしかもう行きません。 ところが一度会社に呼び出されてしまい、業務をさせられました。 行かなければよかったのですが、上司から強制的に出された感じなんです(どう強制的だったのか、上手く伝えられないですが・・・) この出勤した日を(半日程度ですが)、休日出勤というかたちで会社に割増賃金の請求は出来ますでしょうか? この会社はもともと残業手当や休日出勤手当てなどは一切出しません。他の日に振休を取れといいます。 でも、退職前で有休取得日の変更は不可能なので、振替休日は取れません。 有休取得届は先月初旬に提出済みですし、出勤させられた日の時間はきっちり出ています。

みんなの回答

  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1916/5494)
回答No.3

#2さんの言うとおり 法律にのっとれば 有休の返納(返してもらう)のが正当ですね 有休ということは すでに賃金が発生している為、 賃金請求となると賃金の二重請求になりますし、有休の買取は法律で禁止されていますから・・・ 出勤したということで・・有休を 通常出勤扱いに切り替えてもらうのが正規の手続きですが・・ 退職予定なら・・ その有休も使うことができませんね!

  • doraroku
  • ベストアンサー率30% (261/843)
回答No.2

賃金の請求は無理だと思えます。 有休を返納してもらうのが正しい方法でしょう。(返されても、もう使えないでしょうから意味はありませんが。) どう強制されたかわかりませんが、有休中でも会社として正当な理由(多忙で人手が足りなかった。引継ぎがうまく伝わらず貴方にしか出来ない仕事があった。など・・・)があれば出勤を命じられても文句は言えないのでは。もうすぐ退職するとか、引継ぎが終わったとかは関係ないと思います。 失礼ながら、会社への恩返しに、そのくらいは気持ちよく手伝っても良いのではないでしょうか。

  • pk-tiga
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.1

有給休暇の件で会社ともめた経験があります。 労働基準監督署に相談に行ったところ、有給中は会社からの電話にすら 出る必要がないとはっきり言われました。 逆に言うと、有給中の従業員に対して出勤を要求する権利が会社側にないという事だと思います。 賃金請求してみてはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 退職前の有休について

    長期療養のため、退職することになりました。有休を消化した日を退職日にお願いしましたが、会社は出勤できなくなった日を退職日にする、退職する人は有休を使用できないといいました。今まで有休はほとんど使用していません。なんだか納得できない気分です。退職を申し出たら有休を使用できないのでしょうか?

  • 退職願の効力と有休について教えて下さい

    こんにちは。 今月退職する予定なのですが日を延ばされて困っています。 来週社長と話し合いをする予定なのですが、その際に有休消化を主張したく、二点教えて欲しいことがあります。 (1)退職願に記入した退職日付は変更可能でしょうか? (2)有休を希望しても会社が認めない場合は欠勤扱い、というのは正しい事なのでしょうか? 退職願を提出する前に、人事も担当している直属の上司に相談し出勤する最終日を決めました。 それ以降は有休を消化したいと話しました。 以前退職された先輩の話で、退職願は退職日付決定後に提出したというので自分も待っていたのですが中々決めて貰えなかったので催促したところ希望日を書いて提出するよう会社側から指示を受けました。 その日付を承諾するかどうかは後で判断するとのことでした(有休消化期間を短くしたいのでしょう) 出勤の最後日は上司との話し合いで決定されたと思いそこから有休消化日数を計算して希望する退職日付を退職願に記入し五月頭に提出しました。 が、その出勤の最終日が延ばされてしまいました。 理由を聞いたところ引継ぎが上手く行っていないとのこと。 確かに引き継ぎ相手は新人なのでどうしても引き継いだ仕事を完璧にはこなせません。 必要最低限は教え、出来るようにして、資料もなるべく多く作って渡しました。 ですが会社は納得せず、この状態で退職するなら解雇、有休は認められないと言われました。 社員に有休を取る権利があろうと業務に支障をきたす場合は会社に有休を与える義務はないとのことです。 有休を取ったとしても欠勤扱いにすると言われました。 元々有休が取りにくい会社でしたが、有休を申請しても認めてもらえないというのは・・・疑問に思ってしまいます。 去年から退職の意を伝えており引継ぎはもちろん行いました。 しかし引継ぎ不足かどうかはどうしても個人の判断で、『足りない!』と言われてしまえばそれまでです。 その点は仕方がないと思い現在も出勤しているのですが、有休消化だけはどうにか上手くやりたいのです。 ただ退職願はもう提出してしまいました。 有休をとるつもりだったところを変わらず出勤しているので記入した退職日付で決定されてしまうと有休がまったく取れなくなります。 明確に言われた訳ではないのですがどうも会社側は退職日付だけは退職願通りで行くつもりのようです。 これはやはり有休消化期間を短くしようとして出勤日を延ばしているのだと考えています。 (退職する社員の有休消化にいい顔をしない会社なのです) 改めて会社と話し合いをする際に日付の訂正をお願いするつもりですが『退職願に記入した』ところを突かれると思います。 そこで退職願は変更可能かを教えていただきたいのです。 上司にはずっと話をして来たのに具体的に決まったところでこのようにこじれてしまいやるせないです。 会社の都合に振り回され現在も納得してもらえず最後の日が未定状態なのですがせめて有休消化だけでも自分の希望を通したいです。 もし変更が無理なら、すぐにでも退職したいぐらいです・・・。 よろしくお願いします。

  • 有休について質問します その2

    有休について質問します。 法律的な回答お願いします。 事前に社内規定に則り、 有休の申請を提出し、決済されました。 また、その月の別の日、日曜日出勤をしました。 当然、給料明細には、通常の給与+休日出勤手当だと思っておりました。 しかし、実際の支払いおよび給与明細は、 有休が勝手に消されて、日曜日出勤と振替されておりました。 しかも、社内の有給管理表では、一日有休が-1日になっておりました。 会社からは、振替をするという報告も何もなく、 また社内の就業規制に、振替していいという記載もありません。 これは、法律的に許されるのでしょうか? また、法的に問題・罰則・罰金などあれば、教えていただけないでしょうか?

  • 退職時の有休消化について

    お世話になります。 このたび、会社を退職することとなりました。 すでに退職届を出し、引き継ぎ中です。 先月、退職届を上司に出した際、 「残っている有休40日間を消化してから退職します」 と伝え、承諾をもらいました。 最終出勤日まであとわずかになった今日、総務の人から、 「就業規則でひと月に使える有休は3日なので、それ以上は 認められない」と今更ながら言われました。 就業規則は、退職前にきちんと確認しようと思っていたのですが、 引き継ぎに追われて忘れておりました。 このような会社にのみ都合の良い就業規則には、従わなければ ならないでしょうか? 労働基準局に相談すれば、何かしらアドバイスをもらえるものでしょうか? 過去の回答を探してみましたが、「有休を認めない」というものはあっても、 「取得に制限がある」というものは探し出せませんでした。 ご存知の方、どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 退職前の有休消化について

    8月に退職する予定です。その際の有休消化について教えてください。 そもそもの問題なのですが、「有給休暇」というのは、会社組織に勤めていたら必ず認められているものですか? 会社の就業規則によってその有無や日数が違うということはあるのでしょうか。 自分なりに調べたところ、それは労働者の権利であり日数は勤続年数によって変わってくると理解しているのですが、なぜこんなに有休について無知かというと、これまで有休を取ったことがないからです。 今勤めている会社は株式会社です。(丸5年勤めました。内契約社員の期間が2年です) とても不規則な仕事をしており、残業、休日出勤は当たり前です。 ただし、夏・冬には9連休(土日を含め平日5日間)取るようには言われています。 他の社員と時期をずらして取りますが、その時の仕事の状況によって取れない年もあります(日数が減ったり)。 それ以外の休暇は直属の上司に言って取ることになっていますが、なかなか取りづらい環境です。 これまで有休が取れていないことは別に構いません。 その分出勤時間などにルーズな面もあったり、そういう仕事と理解してやっていたので。 ただ退職を考えるようになって疑問が出てきました。 今の状況ですが、 6月の初めに、8月頭に終了するプロジェクトを最後に退職したい旨を直属の上司に伝えました。 その時には一度考え直せと言われ、7月にもう一度聞くということで話が止まっています。 それまで取締役や社長にも話さないでおくということでした。 といっても直属の上司も取締役なのです。社員30名の小さな会社ですから。 ですが、私の中では退職する意向で決まっています。 早目にその意向をもう一度伝えるつもりです。 もう一度上司と話すときに、退職日や有休についてしっかり話したいのですが、私の主張は権利として認められるのか教えてください。 私の希望は、8月の2週目くらいまで引き継ぎも含めて出勤し、それ以降は自由にさせてもらいたいです。 そのプロジェクトが終わるまでは、残業、休日出勤も絶対にあります。 なので転職先を見つけるのもままなりません。 ですからせめて8月の20日間くらいは有休として自由な時間が欲しいのです。 それを告げた場合、上司、会社側はこれを拒否することができるでしょうか。 会社側から「うちには有休という制度はない」とか「就業規則が違う」と言われた場合はどうでしょうか。 慣例では「なんとなく」休めるようですが、今の(8月頃の)仕事の状況から言って、8月いっぱいまできっちり働かされそうなのです。 代わりの人がいないという理由です。 すでに、やる人がいないということで、8月・9月の別のプロジェクトの準備段階の仕事を振られています。 ですが、私的にはそれを早く引き継ぎたいし、代わりの人を探して欲しいのです(今のところ探している気配がありません)。 もし、8月いっぱいまで働かされた場合、9月を有休として求めることはできるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 退職時の有休消化について

    今日会社を退職しました。今まで有休を取得出来なかったので、手続き時に駄目もとで何日か有休を取得出来ないか確認した所3/1,2の二日間は有休扱いで、それ以上の分は上の人に確認して取得出来る日数だけは有休扱いにすると言われました。有休は後34日間残ってましたが、普通に考えて3/3退職の場合、取得出来るのは二日間でしょうか。 (本当は2月末に退職予定でしたが、会社都合で3月も本日だけ出勤したのでその辺も考慮して貰えるのでしょうか。)教えて頂けたら助かります。

  • 退職時の有休消化と退職日の変更について

    お世話になります。 退職に伴う、有休消化と退職日の変更を会社に申し出たいと思っています。 その相談についてお知恵を貸して頂きたく質問します。 状況としては 8月下旬に退職を申し出ました。 その際に「退職は11月20日でどうか?」と言われ、承諾しました。(会社の締日が20日のため) 私の心づもりとしては、10月下旬頃までに引継ぎを完了し、その後有休を取得したいと考えていました。 しかし現時点で引継ぎの人がまだ入らず、何一つ誰にも引継ぎができていません。(面接はしていますが、採用に至っていません)ですので、「この日から有休を取得したい」ということも伝えられていません。 そこで、 引継ぎを完了し、その後ある程度有休消化した後を退職日となるよう退職日の変更を会社に相談したいと思っています。これを申し出ることに問題はないでしょうか? また、この内容をなるべく対立せずに了承をもらうために、どのような言い方をするのが賢明でしょうか?(ご回答者様ならどのように話されますか?) 私の気持ちとしては、 ・次の仕事が決まっていないので早く辞めたいが急いではいない。 ・またこれまでの色々な我慢を考えると、なるべく多く有休消化したい(現在40日あります) ・引継ぎは滞りなく行いたい と思っています。 会社の状況としては ・これまで有休を消化して辞めた人がいない(皆、社長と喧嘩別れのように辞めているので) ・社長は有休を使って辞めることに批判的(日ごろの言動から)。 ・人数が5名しかおらず、個々が別の担当業務を行っており、新しく採用しないと現状引き継げる人がいない) ・引継ぎの業務範囲が広く、内容も細かいため、ある程度引継ぎに日数が必要 という状況です。 私は喧嘩別れのような状態ではないですが、精神的にも肉体的にも限界に達して退職を申し出ました。 これまで厳しい人間関係の中で何とか円満とはいかなくても円滑に仕事が進むよう努めてきたつもりです。希望を叶えつつ、なるべく円満に退社したいという気持ちを汲み取って回答して頂けると助かります。 長文失礼しました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 振替休日の消滅時効ってありますか?

    とある会社の従業員です。 当社の規則がおかしいのは明らかなのですが、休日出勤した際の代わりの休暇取得制度として「振替休日」しか認められていません。 休日出勤する際に、予め振替日を指定するなんてことは全く持ってありません。 とはいえ、社員の身分なので仕事があれば休日出勤して仕事をせねばならないのですが、何せ人手不足でまともに休めません。休日出勤分の振替休日を取得するどころか有給等も取得できない有様です。 現時点で振替休日が100日近くつみあがっています。会社に嫌気が差してきたので退職を考えているのですが、退職に際して振替休日を買い取ってもらうことはできるのでしょうか?その際、過去の振替休日に関して、消滅時効等はあるのでしょうか? 買取が難しいなら退職日までの間、振替休日を完全消化する(=退職日を先延ばしして、在籍期間、今の会社から代価としての給与を支払ってもらう)ことはできるのでしょうか? 過去に退職した方々は泣き寝入りで振休未消化のまま退職されてます。 泣き寝入りはいやなので、何とかしたいと思っています。 法律関係に詳しい方、ご教示ください。

  • 退職時の有休処理について

    いろいろ皆さん悩んでいるんですね・・・。 私は今月の3月で退職するのですが、具体的なアドバイスをお願いしたく、質問します。 2月2日に直属の上司へ3月31日付で退職し、2月下旬から有休処理(有休は36日あったのですが、24日だけ消化)に入る旨、口頭で伝えました。就業規則では2週間前となっているのですが、有休を全部とはいかなくてもある程度消化したかったのと、2月下旬から有休消化と言えばそれまでに引継ぎを終了できるように調整すると思ったからです。 その後正式な退職願は2月8日に提出しました。 しかし、その後引き継ぎの具体的な指示がなく、2月19日からやっと引継ぎを始め、その夕方に引継ぎ終わるまでは有休処理中でも会社に来るように言われました。私としてはそのために早めに言ったのに、納得いかなかったので、上司にそのために2月上旬に退職することを言い、今まで時間があったのに、それを明確に指示がなかったので、納得できないと伝えたところ、3月末までは会社に籍があり、引継ぎが終わるまでは来る必要があると言われました。 やはり、会社の言うとおり、引継ぎが終わるまでは有休処理できないのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 退職前の有休消化についてお尋ね致します。

    退職前の有休消化についてお尋ね致します。 この7月31日付で退職したのですが、有休消化の為、最終勤務日は6月21日で受理していただきました。昨日退職手続きに出社したところ、7月は一ヶ月まるまる有休消化で出勤していない為、7月度の給料は無いと言われました。(保険料は徴収されていましたので結果的にマイナスです) 私の考え違いならすみません、、、一ヶ月一度も出勤せず有給休暇で過ごした場合、会社の主張どおり賃金は全くもらえないのでしょうか?退職願を出す前に、有休は使ったことありますが、その時は出勤した時と同様の金額をいただいていました。6月度の給与も以前とほとんど変わらない金額でいただきました。 いままで勤めていた他の会社では、今回のような経験がなくどうやって調べればいいのかわからずおります。 今回取得願いを出したときには、そのようなことは何も言われなかったので(こちらから聞かなかったこともありますが、まさか全額賃金が出ないとは思っていなかったので、、、)払っていただけるものと思っていました。 会社に直接聞けばいいのでしょうが、その前にこちらで同じ経験をされた方がいらっしゃったら、お話をうかがいたく書き込みさせていただきました。 拙い文章で申し訳ありません、、、他掲示板でも質問しておりますが幅広い方々からのご意見を伺いたく、こちらでも質問させていただきました。どうぞ宜しくお願い致します。 補足 7月度の給与は基本給も0円になっていました。 臨時所得(残業、年齢、職能など)が今回無いのは分かりますが、 退職に際して取った有給休暇では基本給も支払われないこともあるのでしょうか? それともどんな場合であっても基本給は支払われると思ってもよいでしょうか? 手元に就業規則本が無いためすぐに確認できず、質問させていただきました。 ご回答いただければ幸いです。

専門家に質問してみよう