• ベストアンサー

Bフレッツェ会員がフレッツェADSLでログインできる?

rika3714の回答

  • rika3714
  • ベストアンサー率39% (47/119)
回答No.6

使えません BフレッツとフレッツADSLでは接続IDが異なります 認証が通らず繋がりませんよ。 お友達の環境にルーターがあれば接続は出来ますが・・・

kyu2006
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • プロバイダを変更したらNTTに連絡しないといけない?(フレッツADSL)

    現在、NTTからモデムをレンタルして、フレッツADSLで無線LAN接続しています。安いプロバイダを見つけたのでそこに乗り換えようと思ったのですけど、フレッツADSLに新規加入するときの方法しか書いてなくて…既にフレッツADSLが使えているのにプロバイダを変更したらNTTに連絡しないといけませんか? オンライン入会した後、無線LANの接続設定でプロバイダのユーザ・パスワードだけ変えればいいんじゃ、と思っていたのですが、それ以外にもNTT側で何か設定を変えてもらったりしないと繋げないのでしょうか。

  • 自分のADSLで他の回線(ADSL)で接続できるか??

    お世話になっていますm(__)m どうかおしえてください。 ACCAのADSLに入ってます。(プロバイダーOCN) 自分の認証ID・PWでたとえば、他のイーアクセスのADSL回線で接続することはできますか? もし、上記(イーアクセス)でできなくても、 他の回線がフレッツADSLならできますか? それともおなじACCAなら他の回線(ADSL/ACCA)でも接続できますか?(ACCAはACCAだけで接続できるのかな?) もうひとつフレッツISDNに加入していて、 他の宅の(友人や実家とか)フレッツISDNに自分のフレッツISDNの認証IDとPWで接続できますか?

  • ルーターの設定変更について

    こんにちは!ルーターの設定変更について教えて下さい。 現在8MのADSLをルーターを使用して2台のパソコンをつないでいます。(2台ともWin.Meです) プロバイダは1台は本会員で1台は家族会員にしていました。 で、ルーターの設定は今まで本会員(私)のプロバイダのIDとパスワードでネット接続していたのですが 私が引っ越す事になったのでルーターの設定を家族会員のものに変更しようと思い、IDとパスワードの部分だけファームウェア上で変更しました。 が、それではネットに接続できないのです。 ルーターはIDとパスワードを変えるだけではだめなのでしょうか?? ちなみにプロバイダはビッグローブでNTTのフレッツADSLで接続、 ルーターはcorega SW-4P Proを使用しています。 ご教授のほどよろしくお願いします。

  • ISDNからADSLに乗り換えたいのですが・・・

    今、乗り換えを考えているのですが・・・ いろいろ分からないことが多くて困っています。 父が自宅でフレッツISDNなのですが、PCとファックス付き電話を使用しています。同じ敷地内なのですが、私は違う電話番号でISDN回線を利用してインターネットと電話を使用しています。 プロバイダはBIGLOBEで、私は父の子会員になっています。今回父がISDN回線からADSLやら光やらに乗り換えたいと言い出したのですが、私はあまり自宅ではPCでインターネットを使用することがなくADSLでなくても良いと思っています。 ここで、親会員である父の回線のみADSLにするというのは可能なのかな?と思いお昼からBIGLOBEのHPを見ているのですがいまいち良く分かりません。やはり親会員がADSLにするならば子会員も同じでなくてはならないんでしょうか? それと、今日こういう状況になってから接続状況を確かめてみて分かったのですが、子会員で自分のIDとパスワードを持っているにも関わらず、現在私は父のIDとパスワードでネット接続をしていました。父に接続を頼んだので、うっかり自分のものを設定してしまったようです。ADSLになるとやはりこういう風に1つのIDとパスワードで2つの電話番号から接続が可能とか、こういう事はできないんですよね?

  • 回線故障?

    現在NTT西日本フレッツADSLに契約、プロバイダーはOCNです。 モデムはWebCaster3100で接続していたのですが、ある日突然接続することができなくなりました。NTT西日本に電話で回線に異常がないか確認してもらったところ、NTTからモデムまでは何ら問題はないと言うことでした。モデムの接続先設定を確認したところ、パスワード欄が6桁で入力されているはずなのに8桁の表示(********)となっていたためモデムを初期化して設定をやり直しました。しかし、設定後にモデムを再起動させると8桁になってしまうのでモデムの故障だろうと思い、新しくWebCaster6100と言うモデムを購入しました。しかし、どう設定をしてもインターネットに接続することができません。スプリッターや接続しているケーブルはすべて新品に交換してもだめでした。 同じNTT西日本の回線でプロバイダーがOCNに加入している友人の家にモデムを持って行き接続したら問題なく接続できました。(モデムの設定は自分のID,パスワード利用) 接続できない原因に何が考えられるでしょうか?

  • 接続IDとパスワードが合っているのにPPPランプが点滅したままでADSLに繋がりません。

    こんばんは。 昨日サポートセンターやNTTにTelをして色々聞きどうやらADSLは繋がっているらしいのですが、PPPランプが点滅しているのは接続IDとパスワードが認証されていないと言うことが分かりました。 ですが、前回設定したときと変更はないはずで接続IDもパスワードもプロバイダからいただいた紙を見ながら入力しているので間違えているはずもなく前回設定したときは繋がっているので他に原因があると思うのですがさっぱり分かりません。 もしかしたら新築マンションなのでマンション側がADSLに繋がるよう設定されていないのかもしくはジャックが二つに分かれていてLAN専用と電話回線とあり工事に来たNTTの兄さんも光が繋がるようになるかもしれないと言っていました。ですが光が繋がるようになるとADSLが使えなくなるのではと考えているのですが、原因は何なのでしょうか? 同じ症状で悩んで解決した方、アドバイスお願いします! 今はエッジ回線でつないでいますが速度が遅く早くADSLにつなげるようにしたいです。 宜しくお願いします。 エッジ、解約しなくて良かった・・・。

  • ADSLと光の認証IDについて

    現在、実家とアパートでADSLでインターネットをしています。 ただし、1つの認証ID・パスワードしか取得していないので、どちらか一方(実家orアパート)での使用です。 今度、実家の方がADSL→光通信に切り替わります。 インターネットの接続についてもフレッツADSLから光プレミアムに 変更になります。(プロバイダーはOCNで変更なし) 認証ID/パスワードも新しいものが送付されてきました。 アパートもADSL→光通信に変えないとインターネットに接続できなくなるのでしょうか? ADSL回線で新しい認証ID/パスワードは使用できないのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • 現在フレッツADSLを契約中なんですが契約しているプロバイダを忘れてし

    現在フレッツADSLを契約中なんですが契約しているプロバイダを忘れてしまいました。 契約しているプロバイダを知る手段はなにかありますでしょうか? ・ルータの設定をリセットしてしまい認証ID、パスワードがわからない状態です。 ・支払いはNTTと一緒になっています。 ・請求書にはプロバイダ名は書いてありませんが「8M1A」と記載されています。 ・0120-116116へ電話してみたらプロバイダは調べることができないと言われました。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLとBフレッツの同時利用は可能ですか?

    私はNIFTYの会員で、実家にてNIFTYのADSL常時接続サービスを利用しております。 今回、伯父宅(同じ市内)にもよく滞在するため、伯父の家ではBフレッツ常時接続サービスを利用したいと思い、加入申し込みをしました。 プロバイダー契約はNIFTYで私一人です。 そこでご質問ですが、同じNIFTY IDで実家ではADSL、伯父宅ではBフレッツ使用ということは可能でしょうか?利用者は私自身ですので、どちらか一方を使うことになります。または、私が伯父宅でBフレッツを 使用時に、実家の家族がADSLを同時に使うことは出来るのでしょうか? もしくはNIFTYの追加IDを取れば私と家族の同時使用が可能なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • Bフレッツ変更後ネット接続できません

    ヤフーADSLよりBフレッツに切り替えました。ひかり電話も申し込んだ為ルーターはRT200-NEです。ひかり電話設定は問題なくできたのですがネットの設定がうまくできません。NTTからもらったCDーROMのまるごと設定ツールをインストールすれば簡単にできると聞いてたのですが、PPPランプ点灯しない為、一度アンインストールして再インストールしようとしたところ、機器設定済と表示されて、WEB設定画面という画面表示しかでなくなってしまいました。その画面で新しいID・パスワードを入れてもPPP認証エラーと表示されてつながりません。プロバイダ・NTTに問合せしましたが、PCの不具合ではないかといわれました。初期化するしかないのかと悩んでます。いい方法があればぜひ教えてほしいです。宜しくお願いします。