• ベストアンサー

交際期間はどの位でしたか?

miumiumamaの回答

回答No.8

わたしは、丸9年付き合って10年目で結婚しました。 付き合い始めたのが高校のときだったので、結婚にいたるまでに時間がかかったということもありますが、彼が同級生でまだまだ遊びたい時期があったので、長く付き合うことになったのかもしれません。 私自身、結婚願望は強いほうでしたが、やはり、24歳をすぎる頃から、まだしばらくはしなくてもいいかもなあと思うときもあったり、早く結婚したいなあとおもうときがあったりしました。 実際には、結婚資金をためてからという結婚3年計画をたてて、プロポーズがあり結婚に至りました。 もともと、結婚する時期よりも、結婚するならお互いにこの人ときめていたこともありますが。 長く一緒にいると、安心感があるのと、パターンが決まってくるので、結婚というかたちにとらわれなくてもいいかなと思ったりもします。 でも、家族も含めてこの人ととともに人生を歩んでいきたいとおもえば結婚した方がいいだろうし、ただ一緒にいたいだけなら、まだまだ悩むのはさきでもおかしくないとおもいます。 わたしも、長く付き合っていたので、周りの友人からのプレッシャーはかなりありましたが、あまり気にしませんでした。 それよりも、二人が今後どうしたいか。 付き合いの長さと結婚が必ずしもリンクするものではないし、意外と世の中長く居すぎて・・・もあれば、長いからこそうまくいくというパターンもあります。 うちは、長く付き合ったおかげで、結婚後の方がうまくいってる方です。 長くつきあっても、不思議と結婚となるとお互いに違う面がみえてきて面白いものです。 それが、正の方向で働くか負の方向にでるかで違いはありますが・・・。 結婚願望が「願望」ではなく、「行動」に移るまでは年齢や付き合いに期間にとらわれなくてもいいように思いますよ。 結婚すべきあいてなら、その時が来るまで待ってもよいのではないでしょうか? ながながとなりましたが、参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 子持ちと交際すること

    似たような質問を見かけたのですが、少し自分とは状況が違うので質問させて頂きます。 私は20代半ばで3歳女の子の子持ちですが結婚はせず妊娠中に婚約破棄をしました。 現在交際している方は年下(20代前半)で自営業をしています。 彼とは友達関係の時はご飯を食べたりしていましたが彼には当時交際していた女性がおり、まさか自分とこうなるとは思っていなかったので子持ちだと言う事を伝えていませんでした。 暫くして彼から告白され、悩みに悩んで1ヶ月後に「実は、子供が居る。自分の中で子供が一番だし、そこを含めてもう一度考えてほしい(子持ちでも交際するか否か)」と伝えました。 すると彼は「薄々気づいてたよ。話してくれてありがとう。子供が居ても気持ちは変わらない」と。 他にはどうして一人で育てることになったのか、子供の名前など聞かれ答えました。 子供に彼の写真を見せたら 「ママ!私○○さん(彼の名前)好き!!」と言ってくれます(会ったことがないので外見のみですが・・) 彼にも子供のことをよく聞かれます 「かわいいなー!!」とか「元気?」など言ってくれます。 彼には結婚願望があるようなのですが、それがイコール私との結婚ではないことは分かっています。 彼が多忙で仕事人間なのも理解しています。 ただ、子持ちと交際することはとても勇気が必要だと思うのです。 独身で子供も居ないカップルのように喧嘩した!もう嫌!別れる!と簡単にいかないような気がして・・ そういうことを含めて子持ちとの交際は結婚を多少なりとも考えてするのでしょうか? 周りに子持ちは居ますが結婚しているので同じ経験を話せる人もおらず・・ 私の中では子供の年齢を考えて仮に彼とお別れしたらもう交際はしないです。 私自身母親がとっかえひっかえ交際しているのを見てとても寂しかったので・・ 私から子供に会ってほしい、と伝えるのはダメですか? やはり重いですよね。 友人に男性が子持ちで女性が婚姻歴のない独身というカップルが居て、その女性から話を聞くと 「自分から子供に会わせてと言うのはちょっと勇気がいる。出来上がってる家族に踏み込めない」と。 これを聞くと私から言った方がいいのか?!と悩みます。 私の中で特に結婚願望はなく、ただ彼を支えたい気持ちなのですが・・ ですが子供が居ると「事実婚」という中途半端なことは出来ないな、とも思います。 ただ、彼もまだ若いですし外見も頭も良いのでわざわざ子持ちと結婚なんて罰ゲームではないかと。。。 周りに「結婚しても子供は作らないと思う」とも言っていて・・(私が相手だとは言ってなかったようです) 中距離恋愛でしたが、今はお互い転職し、彼は自営業、私も来月から地方を行き来することになるので次会う時に今後のことも話そうかと思っています。 是非、子持ちの方と交際した経験のある方、そこから結婚(再婚)された方のお話をお伺いしたいです。

  • 結婚までの交際期間

    結婚するまでに交際期間は重要ですか? 私は今25歳になる女です。付き合って3か月の彼37歳と結婚する決意をもっています。しかし家の親はまだ付き合って短いからもっと信頼関係を築いてしっかりしたものにしてからにしたほうがいいんじゃないの?となんとなく賛成はされていません。 その他に実は今の彼と付き合うまでに私は付き合って5年になる彼氏がいました。実際結婚の話があり両親の顔合わせまでしてました。しかし私は自分の本音をずっと言えず自分が我慢すればすべてうまくいくとおもってどんなに辛いことも相手にすべて従っていました。しかしその彼は自分の仕事のこと(自営業希望)もすべて私には一言もなく勝手に決めてしかも私には何も話してくれませんでした。私も子供な部分があり結婚というステータスにしがみついていました。しかしそれではいけないと気付き別れを選びました。正直今の人とはずっと昔から気にはなっていました。ずっと相談にはのってもらってました。別れて間もなく付き合うことになりました。今の彼とはほんとに自分を素直に表現でき飾らずほんとにこの人と生きていきたいと思える人です。 両親(父)は前の人からのこともあり切り替えがまだうまくできてないようです。だからか余計に心配みたいです。私もそれは申し訳ないと思います。交際期間はやはり大事なのでしょうか?父親が切り替えをできるまで待つべきなのでしょうか?私は決意したので何百回でも彼と説得をする覚悟はできています。だた人生の先輩の言うことなのでそれが正解なのかと気になり投稿しました。

  • 交際から結婚までの期間

    最近、私は勤めていた職場を退職しました。 理由は、自分の将来について考え、スキルアップのため勉強をしたかったこと。 ですが、彼とは2年同棲をしています。 迷惑かけるのを少しでもなくしたいという思いで 職安を通して職業訓練の申請をしました。(そのためやむを得ず退職) しかし、受講するには試験が必要とのことだったのですが、あえなく失敗。 それから、求職し何度も面接に行きましたが、決まらず。 退職して2ヶ月ほど経ちます。 結婚前提で付き合っていたので 以前から、「結婚」というのには意識がありましたのでそのため同棲をしていました。 今でもその話はぽつぽつと出ます。妊娠の話も出ます。それも具体的に。 なので私も冷静になって考えた結果、これを機に今までずるずるきた分、思い切って結婚しようかと考えだしました。 ですが、彼は話をするわりには、行動的ではありません。 私は「あ、この人と結婚するんだ」とピンときたものがあり、そこから2年半待ち続けました。 このまま再就職すると、またずるずるいってしまうのではないか、 という事を考えながらも仕事を探しています。 というのも、彼は私の一回り上の34歳です。 ですので余計に考えます。 私は就職して、プロポーズされるまで待った方がいいのでしょうか? 交際2年半年というのはまだ短いですか? いい意味で距離をあけた方が方がいいか?とも考えます。 どうか、アドバイス・意見をよろしくお願いします。

  • 約10年 交際している人がいます。

    約10年 交際している人がいます。 交際相手は優しく、経済力もあり双方の両親も公認なのですが結婚願望が私自身なく考えたことはありません。 しかし年齢的にも結婚、出産をまじめに考えなくてはならない歳です。 最近 私には結婚願望がもともとないのか、この人だから結婚願望がないのかわからなく なってきました。その事を確かめるために彼と距離を置き違う人と交流をとるべきなのでしょうか?

  • 結婚(交際)相手のことが「好き」ですか?

    真剣に将来について悩んでいます。是非ご解答頂けると嬉しいです!!!よろしくおねがいします。 特に結婚をすでにされている方、結婚が既にきまっている方にお聞きしたいです。もちろん未婚の方も経験談を教えてください! <結婚されている方へ> (1)結婚相手のことが『好き』ですか?今幸せですか? (2)交際中もずっと『好き』でしたか? (3)交際中に、結婚相手として合っているのか不安になることはありましたか? ある方は、どんなことで、どのようにして結婚したい気持ちになっていかれましたか? (4)交際中、喧嘩等はどの程度されましたか? できれば結婚何年目か、交際期間を教えてくださると助かります。一番お聞きしたいのは(2)です。 <未婚の方へ> (1)交際中、相手への『好き』の気持ちがわからなくなるときはありましたか? (2)あった場合その後どのような交際をされましたか?(すぐに別れた、結局結婚まで辿り着いた) 沢山の質問ですみません。どれか一つだけでもよいです。将来のことを見据えての交際でどうするか、迷い、悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

  • 交際期間1年。

    出会って1年以内に結婚された方に質問です。 私(25歳)は、今の彼(30歳)と出会う前、3年間付き合った彼氏(私と同い年)がいました。 でもその彼は、交際中に何度も結婚をほのめかしておきながら、いざとなったら「35歳まで結婚する気はないから」と言いだし、私がしたいタイミングと合わなかったので別れてしまいました。 結婚と交際期間は関係ないのだと身に染みて感じました。 そのあとに今の彼と出会ったのですが、まさに私も信じていなかった、ビビっときたというか、お互いに今まで感じたことのないような感覚でした。 来年の4月くらぃに入籍予定なので約1年は交際期間はありますが、私は直感で彼だと確信しています。自分が決めたことですから、今後何があっても後悔はしません。 ですが、世の中には、ビビっときたという感覚の出会いをされた方って少ないと思うんです。 私も経験するまでは信じていなかったですし、むしろ、数ヶ月で相手の何がわかるの!?っていう意見の側でした。 ましてや、私の友人はほとんど、10年交際、8年交際の子ばかり(まだ結婚はしてません)。 そういう子たちからしたら、私の経験なんて軽々しくしか聞こえないんだろうなと思います。 別に理解してくれとは言いませんが、やはり出会って1年以内に結婚した方々は、最初はまわりの反応は冷ややかでしたか?? また、その場合どうやって乗り越えましたか??

  • 交際期間…2年。

    交際期間…2年。 彼…38歳。離婚歴あり。 私…33歳。 今まで結婚の話には殆んど、ふれませんでしたが、先日、私から切り出しました。 「先をどう考えてる?」 と聞いたら 「いつまでに結婚って年数を決められるのは嫌だ。俺は次は絶対、失敗したくない。今のままの二人では上手くいかないと思う」 と言われてしまいました。 私は年齢的にも子供を産める期間というのは限られてる事を伝えましたが…こんな風に言われて、今までの二年間ってなんだったんだろうと虚しくなりました。 彼の、こういう言い方では、これから先を考えてもらうのは難しいですよね?

  • 外国人の彼との交際に悩んでいます。

    外国人の彼との交際に悩んでいます。 悩み1 私には付き合って3年(その内同棲1年)の外国人の彼がいます。彼は日本で6年間働いているルーマニア人です。彼には元カノ(ルーマニア人)との間に3歳の子供がいて、週3ペースで子供に会いに行っています。(元カノは近所に住んでいるため。)休日も彼は子供と過ごすため、私と彼が二人で過ごす時間(どこかへ出掛けたりする時間)はほとんどありません。彼は元カノのことは愛していなくても、子供の事はとても愛しています。『子供が風邪をひいた』と元カノから連絡が入れば、すぐ駆けつけますし、私に対する愛より、子供に対する愛の方が格段に大きいです。 悩み2 彼の日本での仕事も退廃しつつあるため、海外(ヨーロッパ)の大学へ進学し、専門的な知識を得て、更にいい仕事に就こうと、1年ほど前から猛勉強しています。彼は結構勉強ができる方なので、大学に入学する際に必要となるtoeflやその他のテストの点数もクリアするほど実力がついてきました。今年又は来年中には、入学するつもりです。その際に、彼は私に『一緒についてきてほしい』といいます。彼の将来設計は、(1)今年・来年中には大学入学し学位取得→(2)在学中に私と結婚→(3)就職し、子供をつくる。 という感じです。 悩み3 私の母は病気で、父親も高齢です。 父親は私と彼との交際に大反対しています。 理由は彼が外国人だからです。私が彼と同棲し始めてから、私と父親は一切顔を合わせなくなりました。 ちなみに私の両親は、彼に子供がいることは知らないです。 もし彼と結婚となると、後々話さないといけないだろうし、そのときに私の両親はカナリのショックを受けると思うと心配です。親の反対を押し切って彼と結婚し、病気の親から離れて外国で生活することに罪悪感を感じます。私には未婚の兄がいますが、彼はあまり頼りになりません。彼と親、どちらを選ぶべきか… 悩み4 彼の両親は、私と彼との交際に賛成しています。彼は日本語、英語両方堪能ですが、しかし私は彼の母国語が話せない為、私は彼の両親と会話する事ができません。 彼の事は好きなのですが、私には彼と人生を供に過ごす喜びより不安の方が遥かに大きいです。彼との交際を辞めるべきなのでしょうが、私は辞めたくありません。 子持ちで外国人の彼 親の反対 外国での生活… 将来の様々な不安を乗り越えて幸せに暮らせている方はおられますか? 私はどのように問題を解決すればよいのか検討がつきません。 どなたかアドバイス宜しくお願い致します。

  • 彼は34歳私は31歳で、交際1年半になります。

    彼は34歳私は31歳で、交際1年半になります。 彼は穏やかで真面目な人で、付き合った当初は「将来もちゃんと考えてるから」と言ってくれていました。 彼とは毎週末会っていますし、変わらず優しくしてくれて、安定した仕事についていて申し分の無い人です。 私も彼のことは健康に気を配ったりして、週末はなるべく栄養のあるものを作ってふるまったりしています。 しかし、彼の実家の方へ行く機会があるので、「○○君ちに行ってもいい?」 って聞いたら、「急に来られても困るから」と断られました。 前もそういう機会がありましたが、何度も断られました。 彼は両親に私のことを隠している感じです。 ちなみに彼は一人っ子で、家族の仲はすごく良いようで、実家から高速で2時間くらい離れたところに住んでいますが、 毎月のように実家に帰ります。 私は海外転勤もある仕事なので、このまま独身でいると数年後に海外に転勤になる可能性もあります。 会社からも今の駐在員の後は私に任せたいと言われました。 以前ははキャリア思考が強い方でしたが、今は程ほどに仕事を続けて、普通に女として幸せになりたいと思うようになりました。 私の会社は結婚した女性は、基本的に転勤の対象者から外されます。 そのことを彼に話したら、「待ってるから大丈夫」と言われました。 海外勤務になれば、年に数回は帰れますが、3~5年は本帰国できません。 待ってると言われても、今私は31歳ですが、5年後は36歳ですし、年に数回しか会えなくなることが、 3~5年も続くとなると精神的に絶えられそうもありません。 まだ、付き合って1年半くらいなので、焦っても仕方がないかもしれませんが、彼の考えがよく理解できません。 私も今すぐ結婚したいわけではありませんが、もう31ですので、結婚を考えてくれて欲しいと思っています。 今は31歳なので、何とかやり直しがきくかもしれませんが、36歳になった自分がどうなっているのか全く想像ができません。 彼の周りは既婚者ばかりで、子供が二人くらい居る人ばかりです、早く子供が欲しいと言っているわりに、結婚には逃げ腰のような感じです。 やはり、彼は結婚願望があまりないのでしょうか。 他にちょっと想像してしまうのは、一人っ子がゆえに母親が息子を可愛がりすぎて、 彼が彼女の存在を母親に話にくいのかな、、、とも思ってしまいます。 ここの書いただけでは、かなり分かりずらいかと思いますが。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 結婚に交際期間は関係ない?

    結婚に交際期間は関係ないですか? 私は3年半付き合っていた彼がいて、絶対この人と結婚すると思って2人で将来一緒になるという話もしていましたが、別れました。 それからしばらく一人でしたが最近彼氏ができました。 その彼氏もこないだまで6年付き合っていた人がいたみたいです。その元カノと付き合ってるときは結婚する気はあったみたいだけど、お互い話し合いをして別れて今では友達になったみたいです。未練はないと言ってました。 そんな彼と今付き合ってまだ付き合って日は浅いけど、私もしかしたらこの人と結婚するかも~と感じています。 もちろんこれから先のことなんてわかりませんが。 前置きが長くなりましたが、結婚するのに交際期間は関係ないですか? 正直、彼が元カノと6年も付き合っていたようなので、元カノに戻ったりしないのかな?と不安もあります。

専門家に質問してみよう