• ベストアンサー

テレビ

30932001の回答

  • 30932001
  • ベストアンサー率51% (30/58)
回答No.4

ダイオードにも、いろいろな種類がありまして、発光ダイオード(LED)、整流ダイオード、ツェナーダイオード等です。 細かく分けると、もっと細分化します。 基本的には、電流の流れる方向を一定方向にしたりします。

関連するQ&A

  • テレビの映像が消える(画面が消える)

    テレビ視聴中に突然画面が消えて映らない 待機電源のランプが点滅している。 主電源が入らない。 上記の症状です。テレビ シャープ アクオス LCー40DX3 です 裏カバーを外して電源コードが入っている基盤が表面が焼けたような跡があります。 そこで質問なのですが囲まれている所のダイオードを交換したいと思いますが、 部品をとりあっかっているメーカーを教えてください。 部品の品番 名前も知りたい。 シーャプには基盤の交換は問い合わせていません、個人には販売していないと思うのでよろしくお願いします。

  • テレビ

    今 富士通のFMVのCE11A 持ってるんですが テレビ見れません。 見るためには 何か部品が必要みたいです。 テレビみるための部品買ったらどのチャンネルも見ることできるの?例えば ここは 兵庫なんですが 大阪のチャンネル 家でも見れないんですがパソコンだったら見れるとか。で、部品は いくらするんですか?

  • 電子技術科の卒業制作でLM5007でのDC/DCコンバータ作成について

    マニュアルが英語なんで助けてください。 http://cache.national.com/ds/LM/LM5007.pdf の7ページの回路図「High Voltage Bias Regulator」 (全体は2ページ目)の回路のC3,C4,D1なんですが、このコンデンサ2個とダイオード1個は何の役目をしているのでしょうか?とりあえずC3はレギュレーターの役目だとは思うのですが…英語はまったくダメなので訳がうまくいきません。大体は訳したのですが… とりあえずVin=80V,Vout=12Vでやろうかと思っています。が、部品の用途(何のためにいるのか)がわかりません。教授も教えてくれませんし…レポート形式で部品説明しないといけないので、よろしくお願いします

  • マザーボードや液晶テレビの中に基盤が入っていますが

    電家製品の中には必ず基盤がありますが その基盤の中に色々な部品がくっついています ダイオード?とか。私は詳しく知りませんが、、、 本当にたくさん付いています その部品とかの名前を知りたいです。 また基盤の中にある沢山の部品が合わさって電化製品は動きますが どういう構造や順番で動いているかも知りたいです そういう事を書いてあるHPとかも探しています。 教えてください。

  • 暑くなって、テレビが映らない

    ここのところ、テレビが映りません。 暑さが原因だと思います。 と言うのも、今月上旬までは、ちゃんと映っていたのです。 朝、スウィッチをONしますと、綺麗に映ります。 夜間の間に、テレビの部品が冷えたのだと思います。 5分ほどで、映像が乱れ、映らなくなります。 機種は、東芝の32DX100で、平成16年に買った、ブラウン管テレビです。 どうすれば直りますか? 部品はどれを交換すればいいのですか?

  • このコンセントにテレビは設置可能か?

    お世話になります。 一般的なコンセント(ダブルコンセント)がある部屋なんですが、テレビを設置したいと考えています。 テレビは丸い穴がついているコンセントじゃないとダメなのはわかっているのですが上記のようなコンセントでもテレビの設置を可能にする方法はありますでしょうか? 材料や部品名、だいたいの値段、方法を教えてください。        l l

  • ブラウン管テレビの画面乱れを直したいのです。

    お世話になります。 ブラウン管のテレビなのですが、つけてしばらくすると上下から少しずつ画面が狭くなっていき、いずれ上下が暗くなり真ん中辺りに横の線のようになってしまいます。 今回のような症状の場合は、何という部品を交換すれば直りますでしょうか。 部品を購入して、自分で交換したいと思います。 おわかりになりましたら、部品名と設置場所など教えていただけますと助かります。 よろしくお願いいたします。

  • ツインダイオード IR 10DC の代替品とは?

    IR 10DC (2R6G, 26G)というツインダイオードの代替部品を教えてください。 YAMAHA のオーディオアンプを修理しています。 電源部に整流ダイオード(ネットでググるとツインダイオードと書かれている)があります。 これを交換したいのですが、代替品が見つかりません。何を使えばよいか教えてください。 素人なので電子部品のことはわかりません。 データシートがないかググってみましたが、見つかりません。そもそも、「ツインダイオード」で検索してもほとんどヒットしません。 整流ダイオードで検索するといろいろ出てきますが、この部品のようにペアになったものが見つかりません。何に交換すればよいのか、ご指導ください。

  • ダイオードの型式

    こんにちは、基板に付いている電子部品の型式(?)の読み方を教えてください。 オムロンの基板用リレーの近くに黒っぽい抵抗のような部品が付いています。 色々調べたらダイオードなる物だとまでは分かったのですがその部品の型式が分かりません。 部品には黒いベースに銀色で「E21」と書いてあります。 またリレーの使い方でサージ電圧を吸収する為にダイオードを使用するとの事が書いてあったのですがダイオードを入れるとサージ電圧が吸収できる理由はどのように解釈できる物なのでしょうか? ダイオードのスペック(?)を選びたいのですが理由が分からずに選べないでいます。 宜しくお願い致します。

  • テレビの画質

    最近29型と14型のテレビを並べて見比べて気がついたのですが 14の方が明るくくっきりとしていました。 29の方は明るさなどをあげてもやや暗くぼやけた感じです。 3万円でしたのでこんなものとは思うのですが、 外部の部品?や機器でテレビの画質を上げることってできるのでしょうか?