• 締切済み

★理科のいろいろな計算方法★

受験生です★今理科の勉強してたのですが、いまいち計算問題の解き方が苦手です。。(比を使って解く、酸化銀などの質量の計算、地震、圧力、熱量、湿度の求め方、露点などです)。理科の計算問題の解き方が載っているサイトがあれば教えてください★サイトがなさそうであれば、公式の計算方法でも教えていただければうれしいです!

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#62864
noname#62864
回答No.4

あまりにも漠然としていて答えようがないのですが・・・ たとえば、この「教えて!goo」での質問の中の疑問点や問題点を眺めてみると、計算で苦労するのは、公式を「覚えて」いる人だと思います。 もちろん化学であれば、PV=nRTなどの式を覚える必要はありますが、単に暗記しただけでは単純な問題しか解けません。つまり、単なる暗記にとどまらず、使いこなせるまで訓練することが必要です。 これは物理に関しても同様だと思います。 それぞれの問題の種類によってちょっとしたコツはあるかもしれませんが、一番確かなのは多くの問題を解くことです。 あなたは、もしかすると他の人が単純に公式を覚えただけですらすら問題を解いていると思うかもしれませんが、それは誤解だと思います。やはり地道な努力が必要です。

noname#160321
noname#160321
回答No.3

相変わらず、大阪教育大学 天王寺高校の 岡 博昭 先生にお願いしちゃいます。しかし、「地震」は…。 一応化学(物理化学も含む)のページなので…。 岡先生のページを全部読んで、理解できればどこの大学でも入れます。 分らないところがあれば、ここの掲示板へどうぞ。 http://www.tennoji-h.oku.ed.jp/tennoji/oka/okaindex.html m(_ _)m

  • geyan
  • ベストアンサー率32% (524/1592)
回答No.2

理科では比を使った計算問題がよく出てきますね。 あなたの場合は、どこでつまづいているか分からないのですが、 私の場合は、この比を使って解く問題の場合、 分数にして考えるということを覚えてからまったく苦にならなくなりました。 やり方は、 分母と分子を選ぶときは、計算が楽になるように求めたいものを分子になるようにしてXとします。 そして、何と何が比例しているのかを良く考えて、分母と分子に来るものを間違えないようにしてイコールで結びます。 後は、分子にあるXを求めたらいいだけです。 どうでしょうか。あなたの苦手意識はこれで解消されるでしょうか。

b752940540
質問者

補足

すいません。なんとなく言いたいことはわかりました。できれば例文を参考にそのような計算で求めていただきませんか?ばかなんで、理解するのに時間がかかります笑

  • ricanmuri
  • ベストアンサー率12% (50/411)
回答No.1

関連するQ&A

  • 中学理科 湿度の分野

    中学理科です。 飽和水蒸気量と露点の違い、また露点の求め方を教えてください。 それと、湿度の公式である水蒸気量÷飽和水蒸気量×100の理屈?を教えていただけると嬉しいです。(×100の意味は理解しています。) 塾の先生に何度説明されてもわかりません(>_<)。ご回答よろしくお願いします。

  • 理科 ~地震に計算~

    私は計算も苦手だし理科も苦手なんです。 なので誰か私のわからない問題を解説してくれませんか?とってもわかりやすくお願いします!! (だいぶわかりにくいかもしれません) 地震で、Aさんの家では、揺れ始めてから5秒後に大きな揺れが始まりました。 Aさんの家の震源からの距離は、何Kmでしょう。↓を参考にしましょう。 震源からの距離(Km)      初期微動継続時間(秒)    16                  2    32                  4    48                  6 以上です。お願いします。  

  • 理科について質問です

    理科について質問です つぎの問題の解き方がわかりません、どのように考えて答えを導き出すのか教えてください 下の写真のような装置で酸化銅8、0gを水素と完全に反応させると、水が1、8g生じた。 (1)反応後にできた銅の質量は何gか。ただし、水素原子と酸素原子の質量の比を、1:16とする (2)このような方法で、水素1、0gを反応させて水にするためには、酸化銅は少なくとも何g必要か。またこの結果できる水は何gか よろしくお願いします

  • 理科の化学変化の問題について質問です!!

    理科の化学変化の問題について質問です!! マグネシウムを加熱した時、マグネシウムと酸化マグネシウムの質量の比が3:5になるそうです。そこで質問なのですが、マグネシウム3gを加熱して、加熱後の質量が4.6gになったとき、0.6gのマグネシウムが反応せずに残っているということは、どういうことなのでしょうか。どなたか教えてください(><)

  • 湿度の計算

    中2の理科で天気で湿度を求めます。求めかたは次の通りです。 実際に含まれている水蒸気量を飽和水蒸気量で割って、100 をかけたものが湿度です。 湿度はパーセント(%)が単位なので 100 をかけます。 公式は上記のようですが含まれている水蒸気量を飽和水蒸気でわるという計算をしなければなりません。この計算ができない中学生のために練習できるサイトご存じのかた教えて下さい。

  • 中学理科 この化合物と質量の比の問題教えてください。

    中学理科 この化合物と質量の比の問題教えてください。 化合物と質量の比についての質問です。 問題文で何が聞かれているのかが分かりません。 体積比?質量比? そこからよく分かりません。 1からの解説お願いします。 問題 化合物と質量の比についてのです。 グラフを参考にと書いてありました、、、、下↓ マグネシウムと酸素、銅と酸素が、それぞれ原子1個ずつの割合で 化合するとすれば、マグネシウム原子と銅原子の質量の比は どうなるか。 最も簡単な整数比で表しなさい。 マグネシウム原子:銅原子=( : ) グラフは、マグネシウムと酸素、銅と酸素が化合して酸化物ができるときの それぞれの金属の質量と酸素の質量との関係を表したものです。 横軸に金属の質量(以降きとします)、縦軸に酸素の質量(以降さとします)です。 銅のグラフは きの質量が0の時、さの質量は0。 きの質量が0.8の時、さの質量は0.2 きの質量が1.6の時、さの質量は0.4 が通っているグラフです。 マグネシウムのグラフは きの質量が、0.6の時、さに質量は0.4 きの質量が、1.2の時、さの質量は0.8 が通っているグラフです。 グラフの意味から分かりません。 問題文を読んでも何を言っているのか分かりません。 マグネシウムと酸素の比は、3:2 銅と酸素の比は 4:1 というのは覚えていますが、 何の比ですか。 また、この比と問題文で聞かれている比では 何が違うんですか。 (体積?質量?、違いが分かりません) 詳しい方、分かる方、 具体的に教えてください。

  • 理科の問題です。

    中学生です。次の問題の解き方を教えてください。よろしくお願いします。 酸化銅CuOと酸化鉄FeOについて次の問いに答えよ。ただし、CuOには酸素が20%含まれている。 鉄1原子と銅1原子の質量比は7:8である。FeOには酸素が質量で何%含まれているか。 小数第1位を四捨五入して答えよ。

  • 中2理科の酸化銅と炭素の問題です。

    (5)を教えてください。答えは0.09gなのですが、どのように計算すれば良いのかわかりません。(先に教えてくださった方すみません。計算しても0.09になりませんでした。) 考えかたと、計算式も教えてください。 酸化銅の炭素還元の化学反応式、酸化銅の質量比はわかります。

  • 理科の問題で・・・・

    理科の地震の問題で『震源からX地点までの距離は何kmか』 とかゆ問題よくありますよね? それってどうやって求めればいいんですか?? ○÷△とかそういう公式があるんですか?

  • 理科の問題です!中2の問題!

    理科の問題です! 答えはわかってるんですが、解き方がわかりません( ・_・、) ときかたをおしえてください! 1.5gのマグネシウムを加熱したときにできる酸化マグネシウムの質量は何gか?