• ベストアンサー

水中と空気中の酸素濃度の比較について

水中の酸素濃度は空気中の○分の1という比較をしたいのですが、通常DOはmg/Lまたはppm(W/W)で現されているのに対し、空気中の酸素濃度は%(V/V)で現されています。両者を比較する時、空気中の酸素濃度をmg/kgで比較したほうが良いのか、mg/Lのほうが良いのかご存知の方がいらしらたら教えて下さい。

  • 1839
  • お礼率66% (6/9)
  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.2

mol/molで構いません。 実際に計算するときは体積を考えながら始めるでしょうが、最後はmol同士も打ち消しあってしまうので、無名数(スカラー)になってしまいます。 頻繁に使われる溶解平衡になってしまいます。平衡状態では#1のお答えのような疑問は無いと思います。 気体と液体の温度が違ったり、気体をバブルしたり、等の「化学工学的」ファクターが入ってくると、一昔前なら「超大型コンピュータ」の出番でしたが。^^ なお、実際に調べてみると水の中の酸素濃度が非常に低いので驚くと思います。

1839
質問者

補足

doc_sunday様 ご回答ありがとうございます。 私は汚水処理の仕事に就いているのですが、ご指摘のように清水でも水中の溶存酸素濃度は非常に低く、まして汚水ともなればエアーレーションを止めた時点ですぐにDO=0mg/Lになり、還元しやすい状態になってしまいます。仮に汚水中の有機物等が固体で空気中にあえばH2S、CH4等の還元性物質は生成しずらいと思います。そこで同温、同圧の条件下で水中の酸素濃度は空気中の何分の1なので何故エアーレーションが必要であるいう説明をしたいのです。ですから答えは無名数で構わないのです。文章が長くなってしまいました。

その他の回答 (1)

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.1

体積中に占める割合と溶存量(濃度)の比較ですから、条件が異なるもの同士です、単純には比較はできません 比較する目的によって異なるし、またかなりの限定条件をつける必要があると思います (溶存量は温度・圧力等で大きく異なります) その状況によっては、無意味もしくはこじつけになる危険が多いようにも思います

1839
質問者

補足

mii-japanさん ご回答ありがとうございます。比較の条件はあくまでも同温・同圧の条件下です。

関連するQ&A

  • 酸素濃度の単位

    酸素濃度の単位についてですが、%, mmHg, kPa, mg/L, ppmと人によっていろいろな単位が使われているようです。飽和している空気中の分圧を指している場合(前3つ)と、液体中の溶存酸素を示している場合(後ろ2つ)があるというところまではわかるのですが、溶存酸素を%であらわしていることがあります。これは何の%なのでしょうか?血液検査だと%はヘモグロビンの飽和度で、溶存酸素とは違ったものですが、溶存酸素を%であらわすとはどういう意味か教えてください。

  • 空気中の酸素濃度が増えたら?

    空気中には酸素が2割程度含んでいるらしいです。 仮定の話ですが、 その酸素濃度が50%とか100%になったら、 人間などの生き物にはどの様な影響があるでしょうか? 酸素ばかりで頭が活性化するとか? 未熟児の保育器には酸素が多すぎると脳に障害が出るらしいですが、 分かる方があれば想像でも良いので教えてください。

  • 血中酸素濃度の単位について

     一般的に、血液ガス装置で測定する場合など、酸素濃度の単位がTorrやmmHg、Paなど気圧の単位が使われていることはご存じかと思います。    門外漢の私としては、血液という液体の中の酸素濃度なので、気圧で表示されるのは理解ができません。例えば、水道水の酸素濃度(水道局の資料など)では、単位がmg/L、ppmとなっており、 溶存酸素の量がどれくらい含有されているかなので、こちらの単位は理解はできます。  色々調べた結果、血液に接する大気中の酸素分圧と血中の酸素飽和度は相関関係があるので、 酸素分圧に換算しているのかなと推論しています。的外れな考えだったらすみません。 上記、酸素濃度の単位が気圧の単位か、どなたかご教示していただけないでしょうか。

  • 溶解度と飽和溶存酸素濃度

    値は化学便覧からの抜粋です. 酸素の飽和溶存酸素濃度は20℃で8.84mg/L. 同じく酸素の溶解度は20℃で0.0283mL/mL. この溶解度から飽和溶存酸素濃度をmg/Lでだそうとしたところ, (0.0283/22.4)×32=0.04043g/L=40.43mg/L となってしまいました. 計算が間違っているのでしょうか?どなたか教えていただけると助かります.

  • 空気中の物質の濃度について

    環境空気中(25℃、1気圧)のモル質量 123 g/mol の有害物質を捕集液量10 mリットルに捕集し、そのうちの 5 mリットルを分析に供し、最終液量を10 mリットルとして分析した。この分析方法での定量下限濃度が 0.25 μg/mリットルであったとすると、空気中の濃度を 0.1 ppm まで測定するための最少試料採取空気量は? ただし、捕集率は 100% とする。   答え  ≒10 リットル  上記問題につぃて、回答はあるのですが、解説が全くありません。  解説のできる方がおられましたら、宜しくお願いします。

  • 溶存酸素濃度の測定

    学校の授業で、池の溶存酸素濃度を測定器で測りました。全部で20箇所のデータをとり、結果は、だいたい8~12(mg/l)でした。しかし、1箇所だけ「-0.3」という数値が表示されました。溶存酸素濃度がマイナスとはどういうことなのでしょうか。その場所は藻がたくさんあり、澱んでいました。測り方がまずかったのでしょうか。

  • 濃度

    w/wってどういういみなんですか たとえば、密度1.10g/cm3,濃度2.5mol/kgの水酸化ナトリウム水溶液の濃度を、w/w%であらわせ

  • 中毒濃度

    中毒濃度 以前、化学カテゴリーで質問させていただいたものですが、 生物への影響を知りたいのでここで質問させていただきます。 空気中、一酸化炭素1%では、致死濃度になると思いますが、 99%が酸素だったらどうなるのでしょうか。 気体の濃度は、重量ppmでも体積ppmでもどちらでも いいそうですが、こういう場合、どちらを使うのでしょうか。

  • 酸素濃度量の求め方

    学校を卒業して早18年経つオヤジです。 訳あって、化学の勉強をしているのですが、以下の問題が解けません。 すみませんが次の問題に対する解答の導き方(となにか法則があればその法則)を教えてください。 問題 標準大気圧(101.3kPa)の下で、温度:40℃、相対湿度:65%、酸素濃度:21vol%の空気を10リットル採取した。 ここで、圧力を変えないでこの空気から水蒸気だけを完全に取り除いたとき、この空気中の酸素濃度はいくらになるか。 但し、40℃の飽和水蒸気圧は7.4kPaとする。 よろしくお願いします。

  • 部屋の酸素濃度? 二酸化炭素濃度? どっち?

    人の居る部屋を締切っていると空気が悪くなりますが これは、酸素濃度が下がるからでしょうか? それとも二酸化炭素濃度が上がるからでしょうか? 何故、このような質問をさせてもらったかというと、部屋の空気状況をチェックする濃度計導入を 考えております。 その際に「酸素濃度計」と「二酸化炭素濃度計」のどちらを買った(重要視した)方が良いのかが 判りません。 調べてもいまいち回答が見つけられませんでした。 御存じの方が居られましたらアドバイスを御願い申し上げます。