• ベストアンサー

株取引、辞めた方が良いでしょうか・・・

shingingcocuaの回答

回答No.8

今までの損失で、 やるやらないか、他人に意見を求められている程度の覚悟で、株に手を出されるのなら、 辞められたほうが、よろしいかと。 相場の中では、誰もあなたの事を守ってくれませんから。 それでも、本当に株で儲けようと思われているのだったら、 今から、することはたくさんあると思います。 たとえば、 今までの取引を振り返り、ご自身の弱点をわかってらっしゃるのなら、 デモトレードでもして、 ご自身をコントロールできるように、訓練されてはいかがですか。

kuta_bali
質問者

お礼

ありがとうございます。 この様な弱い人間の為、破産する可能性の方が高いと思います。 自主退場することにします。

関連するQ&A

  • デイトレードを辞めようかと考えている

    東証一部でのトレードを始めて8ヶ月になります。 基本的にデイトレードだけをやっていて 夜勤明けの日だけデイトレードが出来るような感じです。 毎日9:00~15:00までかじりつてきました。 勝率は3~4割位で、大体毎回損失を出しています。 元々株をやろうと思ってて、職場に株取引がかなり上手な人がいて 既に数千万円持っているらしいその人にトレード方法を学んでやっていました。 初心者なので負けるのは当たり前だとは思いますが、どうしても勝つことが出来ずマイナスを重ね続けています。 資金200万の内、昨日までで合計20万円負けていました。 今日の後場で上げることが確実と思い、信用枠いっぱい全力で買いました。 一時は含み益があったにも関わらず、一気に損失を取り替えそうと欲をかいて結局大損失してしまいました。 このまま損失10%を割る勢いでどんどん資金が無くなっていきます。 勝てるときは4万円位勝てたときもありましたが、結局次のトレードで3万円等平気でロスして大打撃を受けています。 今現在モチベーションも落ちており、やってももう無駄だという事はわかってます。 でも、教えてくれてる人と事情があって辞めさせてくれない感じです。 でも私の様な者は、今の内に株取引を辞めた方が良いでしょうか? 嫌でもプロ並に稼げてる人の言うことを聞いて続けるべきでしょうか? どうせ勝てないのに休み明けで休むことも出来ない、自分の時間も無い。もう辞めたいと思ってます。

  • デイトレードって儲かるの!?

    はじめまして。 僕は最近株のトレードを始めたばかりの初心者です。 デイトレードは儲かるものだと思っていたのですが(そんなに甘くないと思いますが)少ない利幅狙いって案外難しいことにやってみて気づきました。デイトレードによって大きく損失をだしてしまいました。デイトレードというのは損失というものも小さくてたいしたことはないと思っていたらいつのまにか資金が大きく減っていたんです。 デイトレードって儲かるんですか!?なにかコツなどおしえていただけたらうれしく思います。デイトレードというものを教えてください! おねがいします!! 最近僕はデイトレードからスイングトレードにしているんですが少し調子がよくて損失を縮小している段階です。 なにかトレードに関してアドバイスをいただけたらうれしく思います。 よろしくおねがいします。

  • 株が売れない?

    デイトレード初心者です。 過去に、全力買いしたら売れないという経験があります。 面食らって当時の状況は、よく覚えていません。 そこで質問なのですが、全力買いは、何回できるのでしょうか? 例 予算10万にて1株10万の株を購入。(手数料考慮せず) 上記を売却。 これを何回繰り返せるのか教えてください。

  • 仮定の話:株のデイトレードだけを仕事にしている人たちは勝率何割?

    株のデイトレードだけに専念しようかと思っている人間です。 とはいえ、現時点でわずかな知識しかないため、 退職後、時間をかけて覚えてからスタートするつもりですが、 知識を豊富につけてデイトレード(スウィングトレード含む)だけに専念した場合、 どのくらいの勝率なんでしょうか? ここでいう勝率は「生涯成績」です。つまり通算、勝っているか負けているか、ということでお願い致します。 あくまで仮定ばかりの話となりますので、 だいだいのご意見を頂けるだけで大丈夫です。 よろしくお願い致します。

  • 株を取引する証券会社について悩んでます。

    これからオンライントレードをはじめようと思って、ただ今こつこつと勉強中です。 資金は200万ほどあります。 そのうち、50万円はこれまでDKA公社債投信として、マネックス証券に、預けています。 この資金は株主優待目的の長期保有で、2,3社投資するのに使おうかとも思っています。 それとは別に、手数料の安い、イートレード、松井証券の2社から口座開設の申込書を取り寄せています。 (勉強して腕があがれば、ウイーク、デイトレードに挑戦の予定) 手数料から考えると、マネックスは解約して 前に挙げた証券会社に資金を集めて株投資をした方が、初心者としてはやりやすく、手数料も少なくてすみますか? 分かりやすく教えていただけると嬉しいです。アドバイスよろしくお願いします。

  • サブプライム相場で初心者が儲けるのは難しい??

    株を始めて一ヶ月の初心者。デイトレードではなく短中期でのトレードを目指しています。今のところ損を出さないのにせいいっぱいで、約200万の投資で損失1万4千円、利益確定分2万2千円程度、含み益12万程度です。先週までは含み益20万を越えていたのですが、今日の円高が怖くなり今後の業績に今ひとつ自信がもてない株は買値+手数料の値で売ってしまいました。今までの成績は確定したもので1敗 1勝 2引き分け です。 労力を考えると正直、微妙な成績です。ちなみに含み益がある保有中の株は商社と化学です。 一般的に初心者はだいたいどのくらいの利益率をとれるものなのでしょうか? 株歴が長い父いわく、最近の騰落が激しい相場でまったくの初心者が儲けるのは難しいと言います。それを考えると私の成績はマシなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 仕手株・デイトレード

    株暦7年弱です。長期投資が儲かるとの意見を信じ長期投資を して参りました。しかしサブプライム問題で大幅に含み益が 減り、損のでている銘柄もあります。 そこで仕手株か、デートレード(1週間ほどでもよい) で10満円ほど稼いだら損の出ている銘柄を処分して、 日本株から撤退を考えています。 種は100万です。 よい銘柄、方法を教えてください。 さすがに今から「千年の・・」に乗る勇気はありませんが。 それでがお願いします。

  • 株の複利効果について

    株をはじめて6年くらいになります。今までは資金200万しばりが自己ルールでした。含み益を入れて200万を越えるのはありですが換金した時点で貯金にまわします。逆に損失がでると貯金から補填します。 この辺が自分の分相応レベルらしく、ストレスを感じることなく株をやれています。まだ先の事ですが株による資産運用への移行を考えて本を読んでいますが、株の複利効果が前提に書かれているようです。 複利効果を得るためには (1)売り買いを続けなくてはだめ  持ちっぱなしでは複利効果なし。売り買いで一定の利益を出し続けないとため。 (2)投資金額があがってもコンスタントに利益をあげないとだめ  額があがるとびびって損失→投資額が多いので今までの儲けをくってしまう と思っているのですが・・・厳しい気がします(たぶん無理です) いっそのこと好きな銘柄が「お買い得になったな」と思えるとき買いたしてコレクションを増やし、「これを売らないと食っていけない」となるまでは爺さんになってもほったらかしにしておくのがベストの気になってきました。 いかがなものでしょうか?

  • 株よりFXの方が勝ちやすい。何故??

    こんにちは。 質問が複数あります。 色々勉強してようやく小ロットでトレードを始めました。 株よりFXの方が相性がいいのか、勝率が高いです。 デイのスキャ、に近い手法です。 チャートのみ(指標結果などは見ています)でインアウトですが何故勝率が高いのでしょう? 自分は下手だと思ってるのですが、 株の場合、100円で買って99、98と下に行った場合、 損切りは遅れがちで95円でLC、上に行くのには必ず100円を通過するので、戻りで売ってしまい、利小損大になる。 FXの場合は下に行っても一気に買値を飛び越して行くことがあるので、結果的に勝ててるのかな・・と自分なりに分析して見たのですが皆様どうしてだとお思いでしょうか? また、楽天のチャートを見てDMMで取引してます。 どちらも相対取引ですが、値動きがほとんど同じ。 一瞬で上がればどちらも上がる。ヨコヨコはどちらもヨコヨコ。 一瞬の値動き(コンマ何秒)もほとんど同じになるのはなぜでしょうか? 取引参加者が多数なので、平均して同じような値動きになるのでしょうか? インターバンク云々はあるでしょうが、一瞬一瞬が同じになるのは他の理由があるのではないでしょうか? また、DMMはわざと滑らせてるように思うのですが。 約定するまでに明らかに時間がかかるときがあり、 約定拒否もあり。 DMMに質問しても「100%の約定は保証していない」 の杓子定規な回答のみ(^_^;) INも指し値の方がいいのでしょうか? スプが狭いので利用しているのですが。 質問多くなり申し訳無いのですが、 どなたかご回答よろしくお願い致します。

  • どうしても1万株、買えません。

    お世話になります。 ようやくデイトレードをはじめて1週間が経ちました。 しかし、ある銘柄を毎日買いを出しているにも拘わらず、未だ買えません。 1万株注文買い注文を出しています。出来高はある程度、多いですし、 板で売りが増えてきた瞬間に買い注文を出しているのですが・・・。 それで、少し疑問に思う事がありまして、それは、1万株買い注文を出すより 半分の5千株か3千株の方が1万株より簡単に買えるのでしょうか? 株数が少ない方が買いやすいのでしょうか? それとも、まだ何か秘訣が隠されているのでしょうか? アドバイスお願い致します。