• ベストアンサー

国民年金と厚生年金と確定申告

 お聞きします。  平成16年4月に,その年の国民年金を一括で納めました。そして,翌年の平成17年4月に仕事を始め,厚生年金を納めています。  今度,確定申告をするのですが,国民年金の支払い証明が書類として必要だとききました。  ここで,疑問(不安)がでてきたのですが,上記の場合,平成17年1月~3月の年金はきちんと納めていることになるのでしょうか?  また,納められている場合“厚生年金で”ということになるのでしょうか?  国民年金の支払い後には,確認書(?)が送られてくるそうですが,それも見当たらず・・・。時間が合わず,専門機関に相談できにくいので,見当違いの質問かもしれませんが,よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mm525
  • ベストアンサー率31% (80/257)
回答No.1

確定申告の対象となるのは、前年の1月から12月までに実際にあった収入・支払い等になります。 したがって、平成16年度分の国民年金を4月に前納した場合は、今回の申告ではなく平成16年分の確定申告で控除を受ける事になります。 それから平成17年1月~3月分の年金は、4月に厚生年金に加入しているので国民年金です。 前納したのですから、16年4月分から17年3月分までを一括で払ったはずです。 加入状況は社会保険事務所で確認できます。

akebonoda
質問者

お礼

ご回答,大変ありがとうございました。 重ねて申し訳ないのですが,今回の確定申告では,平成16年分の国民年金(特に今回質問させていただいた平成17年1月~3月分)は関係ない,ということですよね?納付証明書も今回は必要が無しでいいのでしょうか? お分かりでしたら,教えていただければと思います。

その他の回答 (4)

  • mm525
  • ベストアンサー率31% (80/257)
回答No.5

>今回の確定申告では,平成16年分の国民年金(特に今回質問させていただいた平成17年1月~3月分)は関係ない,ということですよね?納付証明書も今回は必要が無しでいいのでしょうか? No.1です。 すでにNo.3さんが回答されていますが、平成17年1月から3月分の国民年金は、16年に支払っているので今回の申告の対象外です。 よって、納付証明書は要りません。

akebonoda
質問者

お礼

ご回答,ありがとうございました! 安心して,確定申告にのぞめそうです。 本当に助かりました。

noname#20591
noname#20591
回答No.4

すみません。 納付証明書とるなら社会保険事務所の方が早いと 投稿しましたが不要のようですね。すみません。 はやとちりしました。

akebonoda
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 おかげ様で,疑問を解消することができました。

  • umekiri
  • ベストアンサー率19% (148/764)
回答No.3

#1サンの回答ですべて正解だと思います。 年金に限らず、17年分を支払った証明ではなく 「17年中に支払った額」の証明ですので 16年に一括で支払っているのですから17年の確定申告には控除できません。

akebonoda
質問者

お礼

ありがとうございました。 確定申告について,なにも分かっておらず,お恥ずかしいです。助かりました。

noname#20591
noname#20591
回答No.2

国民年金納付証明について…ですが 市区町村役場で申し込むと1週間から3週間で自宅へ 納付証明が送られてきます。 (市町村役場から社会保険事務所へ経由するので) しかし、お住いの管轄の「社会保険事務所」へ行くと その場で納付証明を出して貰えます。 確か年金手帳(なければ身分証明書)と印鑑が必要です。

akebonoda
質問者

お礼

さっそくのご回答,ありがとうございました。 社会保険事務所に行くのがいいのですね。。。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 国民年金から厚生年金に。還付分の確定申告は?

    今年の1月半ばから個人事業から法人化しました。 国民年金は毎年半年分ずつ前納していたので、去年の10月に今年の3月分まで支払っています。 今年の2,3月の分は厚生年金に変わったので、払い戻しの用紙を近々送付してもらう予定です。 今回の確定申告では還付分を差し引いた国民年金保険料を申告しないといけませんか? それとも支払いは去年に終わっているので、支払っている全額を申告出来ますか? 去年の10月に国民年金の控除証明書が届いたのですが、それでは1年分の国民年金が見込み岳として計算されているので、還付分を差し引いた控除証明書を新たに送ってもらわなくてはいけないのか分からなくなってしまいました。

  • 確定申告時の国民年金

    確定申告で国民年金は控除されると聞きましたが こういう場合はどうなるのでしょうか。 昨年の5月から仕事を始めました。それ以前は国民年金に加入していたのですが 平成14年にひと月分払い忘れていた分があって、今月に なって支払いをしました。 会社の年末調整に間に合わなかったので、その分は 自分で確定申告をしようと思うのですが、可能でしょうか? また無職の時の国民年金分を、働き始めてから払った場合は 戻ってくる金額は低くなったりするのでしょうか?

  • 国民年金から厚生年金への切り替えについて

    2006年12月まで派遣社員として働いており、12月までは厚生年金を会社から支払っていましたが、結婚のため一旦退職し、2007年1月からは国民年金に加入しています。 しかし4月中には新たに派遣の仕事をしたいと考えているため、平成19年度の国民年金を一括で支払っておいてよいのか悩んでいます。 国民年金を一括で(前倒しで)支払った後、年度の途中で就職して厚生年金に加入した場合、一括で支払った国民年金は戻ってくるのでしょうか?その場合、どのような手続きが必要でしょうか?

  • 国民年金・国民健康保険

    平成16年の収入が約120万程度です。何度か転職したため国民年金と国民健康保険に平成16年分としては1~4月、9月~11月の間加入・支払いしました。ですが1月から3月までの分は平成15年度に一括で前払い(国民年金は割引になるので)しました。この場合、確定申告の社会保険料控除の計算はどうすればよいのでしょうか?また1月から3月の分を計算しないとする場合、申告納税額がプラスになるのですが、確定申告をするべきなのかどうかがわかりません。教えてください。

  • (1)年末調整or確定申告、(2)国民年金or厚生年金

    はじめまして、25歳で派遣しています。 (1)(2)(3)の質問です。長くて申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。 会社から以下の書類が来ました。 (1)『平成19年分、給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書』 (2)『平成20年分、給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』 上記2つは提出が必要なのは理解しましたが、同時に国民保険、国民年金の証明書、前職の源泉徴収票、失業証明などがあれば送付してほしいとのこと。 ここで問題があります。 1、9月に無職になってから現在までは、国民健康保険にも入らず、国民年金も支払ってない状態、失業の書類もらいましたが、短期の派遣をしているため申請せず。 2、締め切りが来週月曜日だが、今年の前職分の源泉徴収書がない。 ■こういった場合はいわゆる来年春までに、保険に入り、年金を支払い、前職の源泉徴収書も取り寄せておいて、確定申告を行えばよいのでしょうか? ■それとも保険の支払いなどが不十分なままでも用意できる書類は出したほうがいいのでしょうか? 特に、(2)『平成20年分、給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』 は提出しないと来年は税率の高い乙欄を使うと書いてあります。 単独で出せるものですか? ■来年乙欄の場合、再来年お確定申告で乙欄ー通常の甲欄の差額も返金してくれると聞きましたが、ほんとでしょうか? そうすると、結果的には確定申告も年末調整も不公平は無し!ってことですよね。 ◎話が少し変わりますが、今年8月に2つ目の仕事が終わってから同時に会社の雇用保険・国民年金から抜けました。 親からは保険や年金は次の長期の仕事で社会保険に入るときに、会社にさかのぼって支払ってもらったらいいといわれています。 そこで、最後の質問 (3)国民保険と厚生年金について 厚生年金は国民年金も含まれているので2倍お得という話を聞きました。(極端に言えば、おじいちゃんになって年金もらうときに国民保険だけの人よりも倍もらえると。) ■それならは、現在の国民年金は支払わず、国民健康保険も我慢して、仕事が決まったときに、未払い分も『厚生年金』として会社が負担し払ってくれるほうがお得なのではないでしょうか? 言葉がへたなので図で示します。 今から9月 10月 11月の年金を支払うとして ・・・・  9   10  11  国民年金  ○  ○  ○  =3○ 厚生年金  ○○ ○○ ○○ =6○⇒お得☆ 【こんな風にして第一号被保険者の身分の時は一切年金支払わずに 第二号被保険者にったときに常にさかのぼって支払っていく。】 ■そんなことができるのであればすごく効率よく思いますが、可能なのでしょうか? 頭のいい人は気づいてそうですが、犯罪行為でしょうか? 勘違いしていると思いますが。 

  • 確定申告・国民年金保険について

    確定申告で、社会保険料控除欄に国民年金保険の支払額を記入しようとして分からなくなりましたので、教えてください。去年の内に、一昨年払えなかった平成15度分の国民年金保険料や、平成16年3月~H17年4月までを一揆に去年払い込んだので、年度がまたがっています。説明には「平成16年中にあなたが支払った~」とありますので、去年に払い込んだのであれば、すべて含めていいのでしょうか?16年度分の確定申告なのに、国民年金保険料は合計20ヶ月分位になります。16年度分のみ記入するものなのか、支払った20ヵ月分を記入するものなのか、どちらなのでしょうか?無知で申し訳ありません。ご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • 確定申告に向けて

    今年2月に確定申告に行きます。 実は初めての申告なので色々ご相談させてください。 【状況】 1) 平成18年は派遣会社2社に登録。なので18年度分の源泉徴収票は2枚あります。 2) 昨年10月~12月は無職だったため「国民年金」と「国民健康保険」の 支払い義務が発生しています。※まだ納付してません 3) また昨年は扶養控除申告書の提出が遅れたため、18年1月だけ所得税 が高く派遣会社から控除されてます。※「乙欄額適用」とかで 4) 一昨年(平成17年度)分で、国民年金保険支払いの申告漏れがありました。 こちらは納付済みで手元に、支払証明書があります。 5) 県民共済保険の(平成17・18年度)分の2枚の払込証明書があります。 --------------------------------------------------- Q1. 踏まえますと確定申告に必要なのは下記で良いでしょうか?。 ・源泉徴収票(2枚) ・昨年10月~12月分の「国民年金」と「国民健康保険」の支払証明書 ・一昨年(平成17年度)分の国民年金保険支払い証明書 ・県民共済保険の(平成17・18年度)分の2枚の払込証明書 Q2. 「3)」での払いすぎた所得税 こちらは何か証明する資料が申告に必要でしょうか?。 Q3. 申告書類について 金額を記載する書類は「所得税A」とか「B」や「青色」などありますが どれにあたるのでしょうか?。 ※自分は自営業ではありません 多々細かく恐縮ですが一部でも結構ですので アドバイス頂ければ幸いです。

  • 支払った厚生年金は確定申告時に申告すべきでしたでしょうか?

    この度は御世話になります。 カテゴリが不適当でしたら申し訳ありません。 確定申告時の、控除の申請について伺いたいのですが。 昨年は基本的に会社員だったのですが、 雑収入がありましたので、確定申告を行いました。 支払った生命保険料を控除項目として申請しましたが、 会社の給与から天引きされていた厚生年金・保険料についても、 控除の対象となるのでしょうか(申告すべきだったでしょうか)? 年末調整は会社にて行ったので、確定申告時は、 社会保険料控除の欄は「0」で提出しました。 それで問題なかったでしょうか? 的外れな質問でしたら申し訳ございません。 一昨年はフリーターだったため、 国民年金・国民健康保険代を、控除として申告しました。 会社員の場合、年末調整を受けたなら、 確定申告にて「厚生年金」の支払額を申告する必要は ないということでよろしいでしょうか? 何卒、教えていただければ幸いです。

  • 確定申告 国民年金保険料について

    先日、確定申告に行き、書類を提出したのですが、社会保険と生命保険控除の箇所を入力し忘れたために、再度訂正申告をしなければならなくなりました。 そこで一点疑問がわいてきました。 社会保険料控除証明書に記載されている平成17年中の納付済保険料の証明額と、会社から発行された源泉徴収票の国民年金保険料の額が違うのですが、これはいいのでしょうか? 色々な質問を見ていて、過年度分であっても、17年度内に払った分であれば控除対象になる、という回答を目にしました。 私は、昨年末の年末調整時に、国民年金は、平成17年の4月~の分しか領収書を添付しませんでした。 この場合、訂正申告で再度書類を作成する場合、控除額はどちらの金額を書けば宜しいのでしょうか? また、源泉徴収票にある「社会保険料等の金額」と「国民年金保険料等の金額」は、確定申告書に別々に書くのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 確定申告について

    2010年11月に18歳の時から3年半勤めた会社を退職し、現在無職です。 11月より国民健康保険、国民年金に加入しました。今までは会社が年末調整をしてくれていましたが 今回初めての確定申告です。 いろいろ調べていると 確定申告の際持って行く書類に源泉徴収票と国民保険の支払い証明書、国民年金の支払い証明書が必要だと記載してありました。 しかし、現在無職のため 国民年金については若年納付猶予制度を使い11月~2011年6月分追納しようと考えていました。 この場合確定申告によって少しでも税金が返ってくることはありますか? また国民年金は支払っていないので、確定申告によって余分に追納したりする場合はあるのでしょうか? 場合によっては国民年金を11月~12月のみ支払っておこうと思います。 無職であまり余裕がないのでなるべく出費を抑えたいです(^_^;) 源泉徴収票には昨年の年収は給与、賞与合わせて 200万を越えており、社会保険料等の金額という欄にも記載してあります。 ぜひ回答お願いします。